都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 石川県 x 見どころ・レジャー > 小松市 x 見どころ・レジャー

小松市 x 見どころ・レジャー

小松市のおすすめの見どころ・レジャースポット

小松市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。小京都金沢の隠れ家旅館「旅亭懐石 のとや(日帰り入浴)」、街を見守る粟津のシンボル「黄門杉」、「こまつ アズ スクエア」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 44 件

小松市のおすすめスポット

旅亭懐石 のとや(日帰り入浴)

小京都金沢の隠れ家旅館

約100坪という広大な婦人大浴場、緑に囲まれた大露天風呂やジャグジーが好評。温泉フェイシャルエステコースも人気だ。食事は季節の味覚満載の懐石料理が堪能できる。

旅亭懐石 のとや(日帰り入浴)

住所
石川県小松市粟津町ワ85
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分(粟津駅・加賀温泉駅から送迎あり、予約制)
料金
食事付入浴(要予約)=7700円~(昼)、12950円~(夜)/
営業期間
4~10月
営業時間
予約制
休業日
期間中無休

黄門杉

街を見守る粟津のシンボル

老舗旅館「法師」の正面に立つ樹齢約400年の巨木。3代加賀藩主・前田利常によって植えられてから、粟津温泉のシンボルとして温泉街を見守っている。

黄門杉
黄門杉

黄門杉

住所
石川県小松市粟津町ワ46
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

小松市立宮本三郎美術館

昭和に活躍した小松市出身の洋画家、宮本三郎の作品を所蔵する

小松市出身の洋画家、宮本三郎の作品を所蔵する美術館。昭和2(1927)年から50年におよぶ活躍の跡を見ることができる。パワフルな色彩と構図が魅力で、多くのファンを引きつけている。

小松市立宮本三郎美術館

小松市立宮本三郎美術館

住所
石川県小松市小馬出町5
交通
JR北陸新幹線小松駅から徒歩12分
料金
大人400円、大学生200円、高校生以下無料、企画展・特別展は別料金 (20名以上は大人300円、大学生150円、障がい者と同伴者は入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(展示替え期間休、年末年始休)

恋の船出

恋の願いをこめておみくじが引ける

大恋愛を成就させたお末・竹松の像の近くにあり、おみくじが引ける粟津温泉の新スポット。引いたおみくじは恋の願いを込めて赤い糸に結べる。

恋の船出

恋の船出

住所
石川県小松市井口町ヘ11
交通
JR北陸新幹線小松駅から小松バス粟津温泉行きで30分、粟津温泉北口下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

石川県立航空プラザ

日本海側唯一の航空機博物館

小型飛行機からジェット戦闘機までそろった日本海側唯一の航空博物館。飛行機の歴史、しくみ、飛行原理を見て聞いて触れて体感できる施設。国内最大級屋内遊具を備えた子供広場もある。

石川県立航空プラザ
石川県立航空プラザ

石川県立航空プラザ

住所
石川県小松市安宅新町丙92
交通
JR北陸新幹線小松駅からEV宇宙バスこまちで18分、航空プラザ前下車すぐ
料金
入館料=無料/シミュレーター=100~500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

木場潟公園(西園地)

白山・カヌー・西園地

白山山系を源として育まれた肥沃な加賀平野の中心部にあり、周辺の田園風景と調和するよう木場潟を取り囲んだ都市公園。各園地は1周6.4kmの園路で結ばれた木場潟を周遊することができる。園路は「水郷公園、木場潟を巡る道」として「美しい日本の歩きたくなる道」500選の1つに選定。春の桜の時期は、北園地から西園地にかけて「木場潟」「桜並木」「白山」が織り成す絶景が楽しめる。

木場潟公園(西園地)

住所
石川県小松市三谷町ら之部58
交通
北陸自動車道小松ICから県道101号、国道8号を木場潟方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

安宅パーキングエリア(上り)

福井方面のみスマートICが設置されている休憩スポット

北陸自動車道上り線、小松インターと片山津インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

安宅パーキングエリア(上り)

安宅パーキングエリア(上り)

住所
石川県小松市日末町ま48-2
交通
北陸自動車道小松ICから片山津IC方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

芦城温泉さくら湯

ジャグジー付と露天風呂付の浴場、バリアフリー対応の温泉施設

温泉銭湯といった趣のこぢんまりした施設だが、バリアフリーへの対応に好感がもてる。浴場は男女交替制の2種類で、一つはジャグジー付き、もう一方は岩の露天風呂付きになっている。

芦城温泉さくら湯

芦城温泉さくら湯

住所
石川県小松市土居原町784
交通
JR北陸新幹線小松駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人440円、小学生130円、幼児(0歳~)50円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~24:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

西俣キャンプ場

山に囲まれ、川が流れるキャンプ場

整然と区画されたオートサイト、木製デッキが設置されたテントサイト、川沿いのフリーサイトと3タイプのサイトがある。場内施設も充実し、水遊びができる川や遊具もある。

西俣キャンプ場
西俣キャンプ場

西俣キャンプ場

住所
石川県小松市西俣町ニ217
交通
北陸自動車道小松ICから県道25号を南に進み城南町西交差点で国道360号を左折。小松市街を抜け八幡東交差点で国道8号に入り加賀方面へ。東山ICで国道416号に入り大倉岳高原方面、入口看板で一般道を右折し西俣川沿いに約3kmで現地。小松ICから25km
料金
サイト使用料=オート1区画車1台6人まで3700円、AC電源使用料500円、テント専用1張り6人まで2100円、デイキャンプサイト6人まで1600円/
営業期間
4~11月
営業時間
イン13:00~17:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

加賀八幡温泉総湯

リーズナブルに利用できる無色透明の湯は幅広い効能があると評判

小松市郊外の田園地帯にある加賀八幡温泉の共同湯。湯は無色透明で少々塩辛く、幅広い効能があると評判。リーズナブルに湯が楽しめるとあって、観光客はもとより地元ファンも多い。

加賀八幡温泉総湯

加賀八幡温泉総湯

住所
石川県小松市八幡イ-14-4
交通
JR北陸新幹線小松駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人440円、小学生130円、幼児(0歳~)50円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:00
休業日
金曜

木場温泉

丘陵地帯にある田園情緒豊かな温泉

木場潟湖畔に湧く温泉。泉質は単純温泉で、筋肉痛、リウマチ、高血圧などに効能がある。温泉を引く宿は閑静な丘陵の上にある「湖山荘」1軒で、白山の眺望がすばらしい。

木場温泉

住所
石川県小松市木場町
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅から徒歩15分

那谷寺

境内には様々な重要文化財が点在し、11月には紅葉で染められる

養老元(717)年にまで歴史を遡る真言宗の名刹。境内には、様々な重要文化財が点在していて歴史が感じられる。11月になると、紅葉に染められ、優美な眺めとなる。

那谷寺

住所
石川県小松市那谷町ユ122
交通
JR北陸新幹線加賀温泉駅からタクシーで20分

三草二木西圓寺

「西圓寺」を2つの浴場の温泉を完備する地域福祉施設として再興

文明5(1473)年創建の西圓寺が、町おこしや地域福祉の御堂として再生。亀をシンボルとする亀乃湯と、白山を望む猿乃湯の浴場が二つ。定期的に野菜や手作り品を販売する市を開催している。

三草二木西圓寺
三草二木西圓寺

三草二木西圓寺

住所
石川県小松市野田町丁68
交通
JR北陸新幹線小松駅から小松バス寺井行きで20分、高堂下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)50円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(金・土曜は~21:00)
休業日
祝日(1月1~3日休)

おっしょべ公園

何回鳴らす恋人の鐘

「1回鳴らすと恋が見つかる、3回鳴らすと愛が深まる、5回鳴らすとあのころの思い出が蘇える」といわれる恋人の鐘が立つ公園。鐘の側には恋人たちがかけた絵馬が並ぶ。

おっしょべ公園
おっしょべ公園

おっしょべ公園

住所
石川県小松市粟津町ル
交通
IRいしかわ鉄道粟津駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

アパホテル<小松グランド> アパスパ小松

都市型サウナとして人気のある、宿泊者以外も利用可能な浴場施設

アパホテル<小松グランド>の4階にある浴場で、宿泊者以外の利用も可能。都市型サウナとして人気があり、アイテム浴槽や露天風呂も設置している。

アパホテル<小松グランド> アパスパ小松

アパホテル<小松グランド> アパスパ小松

住所
石川県小松市本折町33
交通
JR北陸新幹線小松駅から徒歩5分
料金
入浴料=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉館23:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む