都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x レジャー施設

長野県 x レジャー施設

長野県のおすすめのレジャー施設スポット

長野県のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大人から子どもまで楽しめるアクティビティも豊富「戸狩温泉 星降る☆キャンプ場」、ログハウスが人気「立原高原キャンプ場」、森林浴も楽しめる林間サイト「須砂渡キャンプ場」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 242 件

長野県のおすすめスポット

戸狩温泉 星降る☆キャンプ場

大人から子どもまで楽しめるアクティビティも豊富

オートサイトのほかに貸切ドッグランサイトや常設テントサイトがあり、トランポリンやスラックラインといったアクティビティも楽しめる。

戸狩温泉 星降る☆キャンプ場

住所
長野県飯山市豊田7513-2
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号を飯山方面へ、県道409号を戸狩温泉スキー場を目指して現地へ。豊田飯山ICから20km
料金
サイト使用料=オートフリー(4人まで)3000円~、貸切ドッグランサイト1区画(ペット3匹4人まで)6000円~/宿泊施設=常設テントサイト2人(4人まで利用可)10000円、追加1人4000円/
営業期間
GW、7月中旬~10月下旬
営業時間
イン12:00、アウト11:00
休業日
期間中平日不定休

立原高原キャンプ場

ログハウスが人気

オートサイトは林間と広場型のサイトがあり、林間サイトにはゆったりとした広い区画のサイトもある。場内施設も充実し、ビギナーでも手軽に楽しめるログハウスも人気だ。バードウォッチングができる野鳥観察舎もある。

立原高原キャンプ場

立原高原キャンプ場

住所
長野県南佐久郡南相木村立原6325-1
交通
中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299・141号で山梨方面。小海大橋交差点を左折して県道2号で川上方面へ進み現地。八千穂高原ICから22km
料金
入村料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画2750円~、テント専用1100円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

須砂渡キャンプ場

森林浴も楽しめる林間サイト

常念岳のふもとにあるキャンプ場で、テントサイトのほかにバーベキューハウス、いろり棟など設備も整う。温泉に入れる宿泊施設の「ほりでーゆ~四季の郷」が隣接していて、割引料金で入浴できるのもうれしい。

須砂渡キャンプ場

住所
長野県安曇野市堀金烏川10
交通
長野自動車道安曇野ICから県道57号で豊科駅方面へ。一般道を経由して県道495号に入りアルプスあづみの公園の先、ほりでーゆ~四季の郷を目標に現地へ。安曇野ICから10km
料金
サイト使用料=テント専用1区画3300円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中第2水曜、5・8・10月は無休

澗満滝展望台

志賀高原で最大の滝・澗満滝を遠望できる展望台

志賀高原の山間、角間川の支流に見られる落差107m、幅12mの大滝。明治の歌人、若山牧水が「少なからぬ興奮を覚えしめた」と表現した壮麗な滝。炭焼き小屋や遊歩道もある。春の新緑、秋の紅葉はすばらしい彩りとなる。

澗満滝展望台
澗満滝展望台

澗満滝展望台

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで17分、澗満滝下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

KARUIZAWA CAMP GOLD

グランピングで軽井沢の四季を満喫

軽井沢の自然を満喫できる高規格キャンプ場。併設のバーで、夜には星空の下、カクテルを楽しめる。場内にトランポリンなどがあり、子供はもちろん大人にも人気。軽井沢観光に便利な立地もうれしい。

KARUIZAWA CAMP GOLD
KARUIZAWA CAMP GOLD

KARUIZAWA CAMP GOLD

住所
長野県北佐久郡軽井沢町発地2802
交通
上信越自動車道碓氷軽井沢ICから県道43号を南軽井沢方面へ進み、現地へ。碓氷軽井沢ICから10km
料金
サイト使用料=オートサイト大人2500円~、小人(4~12歳)1800円~、林間サイト大人2300円~、小人1600円~/グランピングサイト(食事なし、定員3名)=大人8200円~、小人4500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
要問合せ

YAMABOKU GREEN SITE

牧草地に広がるサイト

牛や馬が放牧されるのどかな高原にあり、サイトは広々としたフリーサイト。高原の新緑だけでなく、秋には紅葉も楽しめる。

YAMABOKU GREEN SITE

住所
長野県上高井郡高山村奥山田山田入
交通
上信越自動車道須坂長野東ICから国道403号、県道54号で高山村へ。県道112号・351号・66号を経由して山田温泉方面へ進み現地へ。須坂長野東ICから25km

ミヤシタヒルズオートキャンプ場

高原の別荘のような宿泊施設が人気

サイトは、開放的な草原サイトと林間サイトの2タイプ。ロケーションがよく、コテージ、バンガロー、ログキャビンの宿泊施設もおすすめで、気軽にキャンプを楽しめる。美ヶ原や霧ヶ峰探訪の拠点に最適。

ミヤシタヒルズオートキャンプ場
ミヤシタヒルズオートキャンプ場

ミヤシタヒルズオートキャンプ場

住所
長野県小県郡長和町和田5101
交通
長野自動車道岡谷ICから国道20号・142号、新和田トンネルを通り上田方面へ。和田宿ドライブイン手前を左折し600mで現地。岡谷ICから22km
料金
サイト使用料=オート1区画4500円、オートAC電源付き1区画5500円、4人以上は追加1人500円、GW、夏期は1000円割増/宿泊施設=バンガロー12100円、ログキャビン24200円~、コテージ16500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
無休(冬期は臨時休あり)

MMoP

MMoP

住所
長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1

ゼロ磁場の宿 入野谷

日本最古の断層、ゼロ磁場から湧き出る自然水の風呂が楽しめる

日帰り入浴と宿泊もできる複合施設。長大な断層の中央構造線の岩盤から湧き出る自然水のお風呂が楽しめる。ゼロ磁場の秘水ボトル、気どら(どらやき)、気せん(せんべい)が人気。

ゼロ磁場の宿 入野谷
ゼロ磁場の宿 入野谷

ゼロ磁場の宿 入野谷

住所
長野県伊那市長谷市野瀬405-1
交通
JR飯田線伊那市駅からJRバス関東高遠行きで23分、高遠で長谷循環バス岩入行きに乗り換えて40分、入野谷下車すぐ
料金
気の里の水=250円(500ml)/入浴料=大人500円、小学生300円/フェイスタオル=200円/バスタオル=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)
休業日
不定休(GW・年末年始は営業)

巣栗キャンプ場

美ヶ原の入口にあるキャンプ場

美ヶ原の入口、巣栗渓谷にあるキャンプ場で、2タイプのバンガローとテントサイトがある。釣り堀があり、周辺には遊歩道もある。

巣栗キャンプ場

巣栗キャンプ場

住所
長野県上田市武石上本入巣栗2465
交通
上信越自動車道東部湯の丸ICから県道81号で上田市方面へ。下丸子交差点で国道152号を武石方面へ進み、県道62号・464号で現地へ。東部湯の丸ICから26km
料金
サイト使用料=テント専用テント1張り700円/宿泊施設=バンガロー4人用3240円~・5人用4320円~、大型コテージ16200円~/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン8:00~17:00、アウト8:00~17:00
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌平日休、7月中旬~8月31日は無休

弓の又キャンプ場

満天の星空を楽しめるオートキャンプ場

区画整理された敢えて何も無いシンプルなフィールドに、キャンプの醍醐味でもある拠点造りからスタート。日中はBBQや川遊び、夜は星空観賞など、大自然を満喫することが出来る。

弓の又キャンプ場
弓の又キャンプ場

弓の又キャンプ場

住所
長野県下伊那郡阿智村智里4259-923
交通
中央自動車道園原ICから車で2km
料金
サイト使用料=5人までオート小サイト3500円~、オート大サイト4500円(休日前、土・日曜、祝日はオート小サイト4500円~、オート大サイト5500円)、追加1人500円、ペット一匹500円、AC電源使用料1000円、デイキャンプ5人まで(4時間)2000円、デイキャンプ追加1人500円/ (料金は曜日、時期により異なる)
営業期間
4月~11月末
営業時間
イン12:00~17:00、アウト11:00(オンシーズン中のチェックイン時間は12:00~17:00)
休業日
火曜(春休み、GW、夏休み期間は無休)

桜清水オートキャンプ場

アウトドア体験で思い出づくり

山間の高原に位置する自然に囲まれたキャンプ場。春は山菜採り、秋はキノコ狩りなどを楽しむことができる。設備が揃ったコテージもおすすめ。

桜清水オートキャンプ場
桜清水オートキャンプ場

桜清水オートキャンプ場

住所
長野県松本市入山辺8961
交通
長野自動車道松本ICから松本市街経由県道67号で扉峠方面へ。県道283号へ入り現地へ。松本ICから16km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画3500円~/宿泊施設=コテージ4人用20000円~、8人用28800円~※利用時期や人数により料金変動あり、要問合せ/
営業期間
GW~10月中旬(要問合せ)
営業時間
イン12:00、アウト11:45
休業日
期間中火・水曜、要問合せ

カゴメ野菜生活ファーム富士見

野菜や自然とおいしく楽しくふれあえる体験型野菜テーマパーク

八ヶ岳の雄大な自然を背景に、トマトやとうもろこしなど旬の野菜の収穫や、「野菜生活100」が製品になるまでの工程を楽しく知ることができる野菜のテーマパーク。併設するレストランでは旬の食材を使ったイタリア料理を味わうこともできる。ショップでは、カゴメ商品のほか、ここでしか買えないファーム限定のオリジナル商品や地域の特産品など、ファームならではの品揃えで楽しく買い物ができる。

カゴメ野菜生活ファーム富士見
カゴメ野菜生活ファーム富士見

カゴメ野菜生活ファーム富士見

住所
長野県諏訪郡富士見町富士見9275-1
交通
中央自動車道諏訪南ICから国道20号を富士見方面へ車で5km
料金
入場料=無料/ (工場見学は無料、体験コンテンツは別料金)
営業期間
4~11月
営業時間
10:30~16:00(時期により異なる、工場見学・体験教室・農業体験は要予約)、レストランは11:30~14:30(L.O.)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は営業(臨時休あり)

森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場

各種宿泊施設も充実し快適に楽しめる

穂高連峰の雄大な姿を望むカラマツ林の中にサイトが広がり、各種宿泊施設も充実。河童橋やバスターミナルにも近く、上高地の豊かな自然の中、快適にキャンプを楽しめる。

森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場
森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場

森のリゾート小梨 小梨平キャンプ場

住所
長野県松本市安曇上高地
交通
長野自動車道松本ICから国道158号を上高地方面へ、沢渡の駐車場からシャトルバスかタクシーに乗り換えて上高地へ。バスターミナルから河童橋を左手に梓川上流へ向かい、ビジターセンターの先、徒歩10分で現地。松本ICから沢渡まで33km
料金
サイト使用料=大人800円、小人(小学生)500円、幼児無料/宿泊施設=常設テント5000円(3~4人用)、A型ケビン1人6000円~、A型2Fケビン1人6000円~、B型ケビン1人4500円~、D型ケビン1人6000円~、ケビンは利用人数などにより料金変動あり/
営業期間
4月26日~10月30日(常設テントは7・8月)
営業時間
インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

赤沢自然休養林

セラピー効果抜群の森林浴

江戸時代から林業で栄えた木曽地方に残る、平均樹齢300年の生命力豊かな森。散策道で見かける樹木の解説は興味深く、ヒノキやサワラ、ネズコなど、木曽五木として珍重された樹木を観察できる。また最近は、森林浴によるストレス軽減・免疫力UP効果も話題で、森林セラピー基地にも認定されている。

赤沢自然休養林
赤沢自然休養林

赤沢自然休養林

住所
長野県木曽郡上松町小川入国有林内
交通
JR中央本線上松駅からおんたけ交通赤沢行きバスで30分、赤沢自然休養林下車すぐ(運行日要問合せ)
料金
入場料=無料/森林鉄道=大人900円~、小人(4歳~小学生)600円~/トムソーヤクラブ村ボールドウィンパス(7月下旬~8月中旬はこちらのみ発行)=大人1100円、小人800円/
営業期間
4月下旬~11月上旬、森林鉄道は要問合せ
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中無休(森林鉄道は点検期間休)

おんたけ銀河村キャンプ場

御嶽山麓でキャンプ

美しいシラカバ林に囲まれたキャンプ場。6月にはレンゲツツジが咲き、シラカバ林とのコントラストが見事。夏休み中には星の観察会も開催される。

おんたけ銀河村キャンプ場

住所
長野県木曽郡王滝村御岳高原3159-642
交通
中央自動車道伊那ICから国道19号で上松方面へ。元橋を左折、御嶽山登山王滝口を目指し現地へ。伊那ICから62km

北尾根高原

高原からモルゲンロートを拝む

リフト1本で気軽に行ける標高1200mの北尾根高原は、雄大な北アルプスを望める絶景スポット。7月下旬~10月にはご来光ツアーを開催。モルゲンロートと呼ばれる、北アルプス白馬三山を燃えるように染める朝焼けは、ここでしか見られない特別な景色だ。白馬八方尾根で採れる蛇紋岩を使ったアクセサリー作り体験も楽しめる。

北尾根高原
北尾根高原

北尾根高原

住所
長野県北安曇郡白馬村北城
交通
JR大糸線白馬駅からアルピコ交通猿倉行きバスで5分、白馬八方バスターミナルで咲花シャトルバスに乗り換えて10分、北尾根クワッドリフト乗り場でリフトに乗り換えて10分
料金
リフト(往復)=1000円/蛇紋岩クラフト体験(約1時間)=2500円/
営業期間
4月下旬~5月下旬、7月上旬~11月上旬
営業時間
8:00~16:00
休業日
期間中無休

夢の平キャンプ場

森の中のシンプルなキャンプサイト

約20張のテント設営が可能なスペースを持つキャンプ場。周辺には蓼科牧場や御泉水自然園があり、八ヶ岳登山の北側の登山基地としても利用できる。

夢の平キャンプ場

夢の平キャンプ場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745
交通
中央自動車道諏訪ICから茅野市方面へ。国道152号で白樺湖ヘ進み、県道40号で女神湖へ。蓼科牧場交差点で一般道へ右折して現地へ。諏訪ICから29km
料金
入場料=大人300円、小人150円/
営業期間
5月中旬~10月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

リゾートイン立花屋

松原湖でワカサギの穴釣り体験

自然と遊ぶ楽しさ。冬のワカサギの穴釣り・春の山菜採り・夏の避暑やへら鮒釣り・秋のきのこ狩りや紅葉までお客様のニーズに合わせてご提案、ご案内。心ゆくまで楽しもう。

リゾートイン立花屋

リゾートイン立花屋

住所
長野県南佐久郡小海町豊里4253-1
交通
JR小海線小海駅から町営バス松原湖行きで15分、松原湖下車すぐ
料金
釣り券=大人500円、中学生以下無料/
営業期間
1・2月(ワカサギ釣り)、4~11月(へら鮒釣り)
営業時間
6:30~17:00(閉店)、売店は5:00~、食堂は10:00~14:00(閉店)、宿泊はイン14:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む