都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x 食品・お酒

静岡県 x 食品・お酒

静岡県のおすすめの食品・お酒スポット

静岡県のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。地元食材を使った揚げたてコロッケ「ころっけスタンド蘖」、干物から珍味まで海の恵みを凝縮「山六ひもの総本店」、「祇園」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 341 件

静岡県のおすすめスポット

ころっけスタンド蘖

地元食材を使った揚げたてコロッケ

「みしまコロッケ」をはじめ、伊豆の鹿肉の「伊豆しかメンチ」や地元産牛乳を100%使った「丹那牛乳クリーミコロッケ」などさまざまな味がある。

ころっけスタンド蘖
ころっけスタンド蘖

ころっけスタンド蘖

住所
静岡県三島市大社町1-28門前せせらぎ店内
交通
JR東海道新幹線三島駅から徒歩13分
料金
みしまコロッケ=150円/みしまわさびコロッケ=160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30、土・日曜、祝日は~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

山六ひもの総本店

干物から珍味まで海の恵みを凝縮

金目鯛、とろあじ、とろさばなど常時35種類の干物が所狭しと並ぶ。七輪で炙って試食ができるスペースもあり、つい笑顔に。昔ながらの製法で仕込む「いかの汐辛」は、創業70年の伝統の味。

山六ひもの総本店
山六ひもの総本店

山六ひもの総本店

住所
静岡県伊東市東松原町5-6
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩10分
料金
とろあじ=800円~(大、1枚)、1400円(小、5枚入)/金目鯛の煮付=690円(1パック1切)/とろさば味醂=700円~(1パック2切)/とろさば塩=700円~(1パック2切)/金目鯛=1650円~/自家製いか汐辛=1200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休

祇園

祇園

住所
静岡県伊東市湯川3丁目

治一郎 遠鉄百貨店

人気のバウムクーヘンは、新感覚のしっとり食感

バウムクーヘンを知り尽くした職人による「スペシャルしっとり濃厚バウムクーヘン」。卵黄と卵白を別立てし、卵黄のコクとメレンゲのきめ細かさを最大限に活かした。新感覚のしっとり食感を体験できる。

治一郎 遠鉄百貨店

治一郎 遠鉄百貨店

住所
静岡県浜松市中央区砂山町320-2遠鉄百貨店 新館 B1階
交通
JR東海道新幹線浜松駅からすぐ
料金
治一郎のバウムクーヘン=1944円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(遠鉄百貨店の営業時間に準じる)
休業日
不定休、遠鉄百貨店の休みに準じる

どらやきの河内屋

焼き時間には行列ができるどらやきの名店

この道51年という親方が作るどらやきは絶品と評判で、毎日行列ができるほど。1人5個までで、焼き時間は11時15分と15時15分ごろ。できたてを狙おう。

どらやきの河内屋

住所
静岡県静岡市葵区馬場町12-1
交通
JR静岡駅から徒歩15分
料金
どらやき=120円(1個)/だんご巻き=170円(2本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00頃(材料が終わり次第閉店)
休業日
月曜、日曜の午後

本家ときわぎ

2つの食感を楽しめる羊羹「登きわ木」が人気

大正7(1918)年創業、無添加の和菓子店で、羊羹「登きわ木」が人気。こちらは羊羹を自然乾燥させ、表面は糖分の結晶で覆われカリカリ、中はしっとりとした2つの食感を楽しめる。厳選素材を使った穏やかな味わいの「きび餅」は、きな粉の新鮮さと柔らかな舌触りが飽きのこない逸品。京都の宮大工による建屋も必見。

本家ときわぎ
本家ときわぎ

本家ときわぎ

住所
静岡県熱海市銀座町14-1
交通
JR東海道新幹線熱海駅から徒歩13分
料金
きび餅=880円(16個入)、550円(8個入)/百年羊羹=900円~/登きわ木=600円(6本入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)
休業日
水・木曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業、臨時休あり)

いいらまんじゅう阿部商店

「いいらまんじゅう」は全4種類の正統派温泉まんじゅう

40年の歴史をもつ「いいらまんじゅう」。味は、栗あん、黒糖など全4種類で、ボリュームたっぷりの正統派温泉まんじゅう。「いいら」は「いいでしょ」という意味の方言。

いいらまんじゅう阿部商店
いいらまんじゅう阿部商店

いいらまんじゅう阿部商店

住所
静岡県熱海市田原本町5-7
交通
JR東海道新幹線熱海駅からすぐ
料金
いいらまんじゅう(4種)=160円(1個)、1280円(8個)/温泉まんじゅう=70円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
火曜

まんじゅう屋みその

沖縄産黒糖使用のカリカリあげまん

伊東駅前にある「まんじゅう屋みその」のあげまんは、カリカリと香ばしい皮に、しっとりとした餡の組み合わせがやみつきになりそう。

まんじゅう屋みその

まんじゅう屋みその

住所
静岡県伊東市湯川1丁目16-16
交通
JR伊東線伊東駅からすぐ
料金
あげまん=145円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
水曜

杉養蜂園 熱海店

散策疲れは甘いはちみつで癒そう

店内にはさまざまな種類のはちみつが揃い、試食もできる。店頭で販売している「はちみつソフト」は、冬でも行列ができるほどの人気ぶり。テイクアウトもOK。

杉養蜂園 熱海店
杉養蜂園 熱海店

杉養蜂園 熱海店

住所
静岡県熱海市田原本町6-5
交通
JR東海道新幹線熱海駅からすぐ
料金
はちみつ入りソフトクリーム=320円/はちみつ入りドリンク(ブルーベリー)=320円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:45
休業日
無休

おかずのあんどう

伊東名物、ちんちん揚げ

散策中の食べ歩きにピッタリの惣菜店。魚のすり身とイカ、しょうがやゴボウなどを加えて揚げた名物「ちんちん揚げ」や「地さばから揚げ」など地元らしさ漂う惣菜がそろう。

おかずのあんどう

おかずのあんどう

住所
静岡県伊東市猪戸1丁目1-15
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩3分
料金
ちんちん揚げ=130円/地魚フライ・アジ・カマス=150円/自家製煮物=150円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30
休業日
水曜(1月1~4日休)

田丸屋本店

わさび専門店でおいしいおみやげ発見

老舗のワサビ専門店。店内にはわさび漬をはじめ、加工品が数多く並んでいる。風味豊かなワサビ商品は、酒の肴にもおすすめ。冬期限定の酒粕、甘酒の販売も好評だ。

田丸屋本店
田丸屋本店

田丸屋本店

住所
静岡県静岡市葵区紺屋町6-7
交通
JR静岡駅から徒歩5分
料金
わさびディップチューブ入=432円(55g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

網元丸福

網代港などで天日干しされたものを直送

こんなにあるのかと言うほどアジの干物の種類が豊富。迷いながら選ぶのもまた楽しい。白魚の干物が買えるのはここだけ。

網元丸福

網元丸福

住所
静岡県熱海市田原本町6-6
交通
JR東海道新幹線熱海駅からすぐ
料金
とろあじ干物=500円~/真あじ(地あじ)干物=180円~/ムロあじ干物=350円~/白魚干物5串=1080円/豆あじ干物=900円(10枚)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30
休業日
第1・3金曜

あをきのひもの本店

近海ものの新鮮な魚を厳選

創業慶応2(1866)年の歴史ある干物店。創業店には伊藤博文や大久保利通などの明治元勲も来店したことがある。

あをきのひもの本店
あをきのひもの本店

あをきのひもの本店

住所
静岡県熱海市田原本町11-1ラスカ熱海 1階
交通
JR東海道新幹線熱海駅直結
料金
ラスカ熱海店限定・さばサンド=756円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00
休業日
不定休、ラスカ熱海の休みに準じる

雅正庵 おやいづ製茶本店

濃厚な抹茶ジェラートが名物

製茶問屋に併設するショップ。素材にこだわりぬいたジェラート8種類が味わえる。ほか、お茶やスイーツの購入もできる。店外にイートインスペースがある。

雅正庵 おやいづ製茶本店
雅正庵 おやいづ製茶本店

雅正庵 おやいづ製茶本店

住所
静岡県静岡市駿河区向敷地1198-1
交通
JR東海道本線安倍川駅からタクシーで10分
料金
金箔抹茶=900円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30、日曜、祝日は10:00~
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む