都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 徳島県 x 自然地形

徳島県 x 自然地形

徳島県のおすすめの自然地形スポット

徳島県のおすすめの自然地形スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天照大神が隠れたといわれる、巨石が垂直に割れた岩穴「天の岩戸」、自然の神秘を感じる大穴「えびす洞」、大自然が作り出した見事な渓谷美「小歩危」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 55 件

徳島県のおすすめスポット

天の岩戸

天照大神が隠れたといわれる、巨石が垂直に割れた岩穴

法正峰の尾根の巨石が垂直に割れた、幅約1m、奥行き約9mの岩穴で、ここに天照大神が隠れたという伝説が残る。「古事記」にも出てくるその伝説の舞台がつるぎ町一宇地区にもある。

天の岩戸

天の岩戸

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇法正
交通
徳島自動車道美馬ICから国道438号を剣山方面へ車で34km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

えびす洞

自然の神秘を感じる大穴

標高52mの岩山に、波の浸食で直径30mもの大きな穴が開いた奇勝。洞窟の向こうに、青い海が見えるさまは美しく幻想的。岩山の山上展望台からは大浜海岸が見渡せる。

えびす洞
えびす洞

えびす洞

住所
徳島県海部郡美波町日和佐浦
交通
JR牟岐線日和佐駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小歩危

大自然が作り出した見事な渓谷美

四国山地を横切る吉野川の激流に結晶片岩が削られてできた渓谷。巨岩奇岩が続く大歩危の下流には、曲がりくねって流れが速い小歩危がある。春は新緑、秋は紅葉が美しい。

小歩危
小歩危

小歩危

住所
徳島県三好市山城町西宇
交通
JR土讃線小歩危駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竹ヶ島

美しいサンゴで知られる海中公園を有する島

サンゴ礁の種類が豊富なダイビングスポットとして全国に知られている島。秋から冬にかけて海の透明度が増し、海面からも海中に住むサンゴや魚を見ることができる。

竹ヶ島

住所
徳島県海部郡海陽町宍喰浦
交通
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徳島バス南部甲浦行きで10分、竹ヶ島下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

吉野川河口干潟

中州には生物が多く棲息。幾種類もの野鳥も渡来する広大な干潟

吉野川が海へと合流するポイントの河口に位置する幅1.3kmの広大な干潟。約50haの中州干潟にはゴカイ類やカニ類など生物が多く棲息し、幾種類もの野鳥が渡来する。

吉野川河口干潟
吉野川河口干潟

吉野川河口干潟

住所
徳島県徳島市川内町
交通
JR徳島駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

美杉峠

春と夏には雲海も見られる眺望の良い峠

上勝町へ通じる標高700mの峠。南に八郎山など海部郡境の穏やかな山並み、北に標高1439mの高丸山や旭ケ丸の高嶺が望める。春と夏に見られる雲海は絶景。

美杉峠

住所
徳島県那賀郡那賀町内山
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55・195号、県道291号を美杉峠方面へ車で70km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

津峯山

橘湾を眼下に望む山で、一帯は津峯公園、山頂には神社がある

阿波の松島と呼ばれる橘湾を眼下に望む標高284mの山で、一帯は津峯公園になっている。八合目までは津峯スカイラインが通っていて、山頂には津峯神社がある。津峯スカイラインは有料になる。

津峯山

津峯山

住所
徳島県阿南市津乃峰町、見能林町、長生町
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、津峯スカイラインを阿南方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

化石漣痕

貴重な天然記念物で約3~4千万年以上前のさざ波の跡が残る化石

水床湾の海岸道路そばの赤茶けた砂質泥板岩に、高さ約30m、幅約20mにわたって約3~4千万年以上前のさざ波の跡が残った化石。この漣痕は地質学的にも貴重な天然記念物。

化石漣痕

化石漣痕

住所
徳島県海部郡海陽町宍喰浦古目
交通
阿佐海岸鉄道宍喰駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

土釜

狭い岩間を激しく落下する

貞光川の流れによって緑泥片岩の岩層がえぐられた奇勝。渓流は狭い岩間を七色の水しぶきを上げながら、三段の滝となって約7m下の釜状の滝壷に流れ落ちる。県の天然記念物。

土釜

土釜

住所
徳島県美馬郡つるぎ町一宇
交通
JR徳島線貞光駅からつるぎ町コミュニティーバス剣橋行きで28分、土釜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ひょうたん島

徳島中心部のこと。徳島城跡や徳島中央公園などがある

新町川と助任川に囲まれた徳島中心部のことで、周囲にいくつもの水際公園やボードウォークが整備されている。島の中心に徳島城址跡や徳島中央公園、JR徳島駅がある。

ひょうたん島
ひょうたん島

ひょうたん島

住所
徳島県徳島市徳島町城内、幸町ほか
交通
JR徳島駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三枚とべ

三段になっている滝が阿讃山脈にかかる様が美しい

阿讃山脈の南斜面にかかる滝。高さ10mほどの滝が三段になっていて、通常「三枚とべ」と呼ばれている。岩肌をすべり落ちる水の白色と木々の緑色のコントラストが美しい。

三枚とべ
三枚とべ

三枚とべ

住所
徳島県三好郡東みよし町東山滝久保
交通
徳島自動車道井川池田ICから国道32号を経由し、県道12号・4号を滝久保方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

塩塚高原

爽やかな高原の風を感じる

標高1043mの塩塚峰を中心に広がる約100haの高原。風呂や食堂を備える管理棟、キャンプ場、天文台がある。四輪バギーが楽しめ、パラグライダーの絶好ポイントでもある。

塩塚高原

塩塚高原

住所
徳島県三好市山城町平野
交通
JR土讃線阿波川口駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

轟の滝

水量豊かな四国一の大滝

「日本の滝100選」のひとつで、豪快な四国一の大滝。絶壁にはさまれた奥に轟音を上げて垂直落下する。しぶきが周囲の岩肌を激しく打つようすは迫力満点。

轟の滝

轟の滝

住所
徳島県海部郡海陽町平井かれい谷
交通
JR牟岐線阿波海南駅から町営バス大比行きで50分、轟神社下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

灌頂ヶ滝

別名「旭の滝」。弘法大師がこの滝で修行したといわれる

灌頂ヶ滝は80m上から落ちてくる細い滝で、別名「旭の滝」と呼ばれる。灌頂とは水平を意味し、昔、弘法大師空海がこの滝で修行したことからこの名が付いたといわれている。

灌頂ヶ滝

灌頂ヶ滝

住所
徳島県勝浦郡上勝町正木
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・55号、県道16号を上勝方面へ車で40km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

内妻海岸

人気のサーフスポット

牟岐港から南西へ約1kmの場所にある、白砂青松の入り江と岬が交互に交錯している海岸。サーフィンのベストスポットとして、京阪神からもボードを持った若者たちが訪れる。

内妻海岸
内妻海岸

内妻海岸

住所
徳島県海部郡牟岐町内妻白木
交通
JR牟岐線牟岐駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大川原高原

360度のパノラマを堪能

標高1019mの旭ヶ丸山頂から東になだらかに広がる高原。紀伊水道、徳島平野、阿讃山脈など360度の眺望が楽しめる。春から初秋にかけては放牧された牛の姿が見られる。

大川原高原
大川原高原

大川原高原

住所
徳島県名東郡佐那河内村上大川原5-8
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11・438号を佐那河内方面へ車で31km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蒲生田岬

海の雄大さにふれる景勝地

太龍寺ロープウェイから土佐中街道を東へ、四国最東端の蒲生田岬を目指して走る。湾にそって走る海岸沿いの道は細く険しいが、その先に待つのは見渡す限りの水平線だ。白い灯台のある展望台からは、「阿波の松島」と称される橘湾、絶景が連なる阿南海岸などが眺められる。

蒲生田岬
蒲生田岬

蒲生田岬

住所
徳島県阿南市椿町蒲生田
交通
JR牟岐線新野駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

出羽島

ハマユウなどの天然記念物が自生する自然豊かな島で遊歩道もある

牟岐港の沖合い4kmに浮かぶ周囲4kmの島。島を一周する遊歩道がある。自然豊かで天然記念物のシラタマモやハマユウが自生する。

出羽島
出羽島

出羽島

住所
徳島県海部郡牟岐町牟岐浦出羽島
交通
JR牟岐線牟岐駅から徒歩18分の牟岐港から出羽島連絡船出羽島行きで15分、出羽島下船
料金
出羽島連絡船(大生丸)片道=大人220円、小人110円/出羽島連絡船(大生丸)片道(8月1日~9月30日)=大人230円、小人120円/ (団体割引15名より1割引)
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大里松原

投げ釣りに最適な美しい浜辺

約4kmの海岸沿いに広がる美しい松林群。「日本の名松百選」「日本の白砂青松100選」のひとつで、一幅の絵のような風景が展開する。浜はアカウミガメの産卵地、投げ釣りポイントとしても有名。

大里松原

大里松原

住所
徳島県海部郡海陽町大里松原
交通
JR牟岐線阿波海南駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

裏見の滝

星谷寺裏にある滝。弘法大師が悪星を封じ込めたという伝説が残る

弘法大師が悪星を封じ込めた、星の岩屋伝説が残る星谷寺の裏にある美しい滝。滝の裏側にある空洞から頭上に落ちる豪快な滝水を眺められることからこの名がついた。

裏見の滝

裏見の滝

住所
徳島県勝浦郡勝浦町星谷
交通
徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号、県道16号を勝浦方面へ車で25km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む