トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 > 東北 x 日帰り入浴専用施設 > 北東北 x 日帰り入浴専用施設

北東北 x 日帰り入浴専用施設

北東北のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

北東北のおすすめの日帰り入浴専用施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。絶景自慢の名物風呂で全身リラックス「道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫」、深さ約1mの露天風呂に入ってみよう「露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)」、野趣満点。渓流沿いの露天風呂「夫婦かっぱの湯」など情報満載。

  • スポット:94 件
  • 記事:12 件

北東北のおすすめエリア

弘前・津軽半島

みちのくの小京都・弘前から太宰の故郷・金木、さいはての龍飛崎

盛岡・八幡平

南部藩の文化が花開いた城下町と秘湯をめぐる山岳道路

花巻・遠野

名作を生んだ賢治ゆかりの地と郷愁を誘う『遠野物語』の舞台

秋田・男鹿

和洋が調和する城下町と海岸線が美しいなまはげの故郷

横手・湯沢

かまくらやご当地焼きそばで知られる街と、小野小町の故郷

北東北のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

1~20 件を表示 / 全 94 件

道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫

絶景自慢の名物風呂で全身リラックス

国道4号沿いにあり、温泉のある道の駅として人気の場所。5階では、陸奥湾を眺めながら展望風呂に入れる。お土産コーナー、キッズコーナー、産直施設も併設されている。

道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫の画像 1枚目

道の駅 浅虫温泉 ゆ~さ浅虫

住所
青森県青森市浅虫蛍谷341-19
交通
青い森鉄道浅虫温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人360円、小学生160円、幼児(2~6歳)70円/ (回数券(11枚綴)大人3600円、小学生1600円、幼児700円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:30(閉館21:00)

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)

深さ約1mの露天風呂に入ってみよう

水沢温泉郷を代表する日帰り入浴施設。深さ約1mの露天風呂は、この近辺ではここを含め2ヶ所のみ。充分な広さで身を浸す白濁した湯はツルツルしっとり、女性からの評判も良い。

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)の画像 1枚目
露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)の画像 2枚目

露天風呂水沢温泉(日帰り入浴)

住所
秋田県仙北市田沢湖生保内下高野73-15
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで25分、水沢温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生300円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

夫婦かっぱの湯

野趣満点。渓流沿いの露天風呂

奥薬研温泉にある露天風呂で、男女別に造られている。渓流を眺めるロケーションは爽快で、清潔感が魅力。すぐ近くに無料の露天風呂「かっぱの湯」(男女時間別)もある。

夫婦かっぱの湯の画像 1枚目
夫婦かっぱの湯の画像 2枚目

夫婦かっぱの湯

住所
青森県むつ市大畑町赤滝山1-3奥薬研修景公園レストハウス
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑駅下車、予約制乗合タクシーで20分
料金
入浴料=大人230円、小・中学生110円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

ゆっこ盛岡

食事処やサウナなど多彩な入浴施設。朝9時までの休憩仮眠は可能

露天風呂、ジェットバスなど様々なお風呂が楽しめる施設。早朝から夜中まで利用可能。仮眠室、シアタールームなどリラックスエリアも充実。

ゆっこ盛岡

住所
岩手県盛岡市上堂4丁目10-8
交通
JR盛岡駅から岩手県交通巣子車庫行きバスで20分、上堂四丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人680円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(朝風呂、平日)=大人500円、小人200円/入浴料(朝風呂、土・日曜、祝日)=大人580円、小人280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌0:30(閉館翌1:00)、朝風呂は5:00~8:30(閉館9:00)

星野リゾート 青森屋 元湯

地元の人々にも親しまれている湯でトロトロの泉質が特徴

長年、三沢市民の憩いの場として親しまれている「元湯」。湯ざわりトロトロの泉質が特徴。心地よい入浴を楽しむことができる。

星野リゾート 青森屋 元湯の画像 1枚目
星野リゾート 青森屋 元湯の画像 2枚目

星野リゾート 青森屋 元湯

住所
青森県三沢市古間木山56
交通
青い森鉄道三沢駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人450円、小学生150円、4歳以上60円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)

湯~トピア小中野

湯~トピア小中野

住所
青森県八戸市小中野6丁目
交通
JR八戸線小中野駅から徒歩5分

安比温泉 白樺の湯

遊んだ後は温泉でリフレッシュ

大浴槽のほか、岩風呂や寝湯、壺風呂もある広々とした露天風呂が好評。白樺林に囲まれた気持ち良い露天風呂や、定員50名の大型サウナもある。べたつき感のないさらっとしたお湯は、入浴後に肌がすっきりとする性質を持つ。

安比温泉 白樺の湯の画像 1枚目
安比温泉 白樺の湯の画像 2枚目

安比温泉 白樺の湯

住所
岩手県八幡平市安比高原
交通
JR花輪線安比高原駅からシャトルバス(冬期間限定)で10分(期間外は安比高原駅から送迎あり)
料金
入浴料(タオル無)=大人1200円、小学生800円、幼児無料/入浴料(タオル付)=大人1400円、小学生1000円/ (八幡平市民料金あり)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる

双葉湯

双葉湯

住所
青森県八戸市湊町
交通
JR八戸線陸奥湊駅から徒歩6分

夕陽温泉・WAO

夕陽を見ながら温泉につかろう

日本海へ沈む夕陽を楽しみながら入浴できる。サウナや個室など付随施設も充実。隣接してコテージ村がある。

夕陽温泉・WAOの画像 1枚目
夕陽温泉・WAOの画像 2枚目

夕陽温泉・WAO

住所
秋田県男鹿市野石大場沢下1-17
交通
JR男鹿線船越駅から秋田中央交通若美総合支所前行きバスで20分、終点下車、タクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/ (回数券11枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)

八幡平温泉館・森乃湯

日帰り専用の入浴施設

岩手山の北麓にひらけた、100%源泉、掛け流しの温泉。大浴場のほか、サウナ、露天風呂もある。館内には食堂や休憩所も設置されている。

八幡平温泉館・森乃湯の画像 1枚目
八幡平温泉館・森乃湯の画像 2枚目

八幡平温泉館・森乃湯

住所
岩手県八幡平市松尾寄木1-590-280
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル・松川温泉行きで1時間30分、八幡平ロイヤルホテル下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/ (回数券10枚綴4800円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)、11~翌4月は~20:00(閉館21:00)

ブナの里白神館(日帰り入浴)

浴室からの岩木山の眺めは抜群。日帰り温泉施設もある

白神山地散策のベースとしても人気が高い日帰り温泉施設もある。サウナや寝湯、泡風呂付きの浴室からは岩木山の眺めも抜群。

ブナの里白神館(日帰り入浴)の画像 1枚目
ブナの里白神館(日帰り入浴)の画像 2枚目

ブナの里白神館(日帰り入浴)

住所
青森県中津軽郡西目屋村田代神田60-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス田代方面行きで50分、西目屋村役場下車すぐ
料金
入浴料=大人350円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)

スパハウスろっかぽっか

温泉の他カラオケ、ゲームコーナー、食事など家族で楽しめる施設

風呂に食事、カラオケ、ゲームコーナーと、子供からシニアまでゆったり1日中楽しめる温泉施設。樹海に浮かぶ飛行船をイメージした建物は斬新そのもの。

スパハウスろっかぽっかの画像 1枚目
スパハウスろっかぽっかの画像 2枚目

スパハウスろっかぽっか

住所
青森県上北郡六ヶ所村鷹架内子内337
交通
青い森鉄道野辺地駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人700円、小学生500円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

鰐come

温泉施設を中心にお土産コーナーなどが並ぶ

湯の町・大鰐にある人気の温泉施設。露天風呂があり、2種類の大浴場は男女日替わり。温泉熱を利用し土耕栽培された大鰐温泉もやしは、季節限定のおすすめ特産品。

鰐comeの画像 1枚目
鰐comeの画像 2枚目

鰐come

住所
青森県南津軽郡大鰐町大鰐川辺11-11
交通
JR奥羽本線大鰐温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人500円、小人250円/ (町民割引、団体割引あり、回数券11枚綴大人5000円、小人2500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:30(閉館22:00)

ぶどうの湯

親しまれる日帰り入浴施設。ぶどう畑にかこまれた浴場が自慢

ホテルベルンドルフに併設された日帰り入浴施設。ここの自慢はぶどう畑にかこまれた浴場。スポーツやレジャーの汗をゆっくり流そう。サウナもある。

ぶどうの湯

住所
岩手県花巻市大迫町大迫11-34-6
交通
JR東北本線石鳥谷駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで25分、終点下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(閉館22:00)

入畑温泉 瀬目乃湯

浴場や客室からの雄大なダム、大自然の眺めは心と体を癒せる

入畑ダムの下流、瀬目渓谷の大自然が満喫できる入浴施設。ラジウムを含む湯は長時間入浴すると、空気中のラジウム成分を吸い込み、体の内側から健康になれる。

入畑温泉 瀬目乃湯の画像 1枚目
入畑温泉 瀬目乃湯の画像 2枚目

入畑温泉 瀬目乃湯

住所
岩手県北上市和賀町岩崎新田1-3-1
交通
JR東北新幹線北上駅からタクシーで28分
料金
入浴料=400円、小学生以下200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30(閉館20:00)

前沢温泉 舞鶴の湯

大きな展望風呂や電気風呂がある日帰り入浴施設

前沢温泉を利用した日帰り入浴施設。同時に50人以上は入れるという大きな展望風呂や電気風呂がある。食事処ではラーメン・うどん・そばの他、前沢牛カレーや前沢牛柳川鍋定食などが楽しめる。

前沢温泉 舞鶴の湯の画像 1枚目
前沢温泉 舞鶴の湯の画像 2枚目

前沢温泉 舞鶴の湯

住所
岩手県奥州市前沢徳沢1-45
交通
JR東北本線前沢駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人500円、小人250円/入館料(土・日曜、祝日の3時間以上)=大人800円、小人400円/入館料(18:30~)=大人400円、小人200円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:30(閉館21:00)

花と緑と安らぎの湯 東和温泉

身を浸たせば幸福感でぽかぽかに

大浴槽、露天風呂、掛け流し。その他に炭酸泉やフィンランドサウナがあり、なかでも血流改善と美肌効果が期待できる炭酸泉がおすすめ。エステサロンやリフレッシュルームでの漢方マッサージもある。

花と緑と安らぎの湯 東和温泉の画像 1枚目
花と緑と安らぎの湯 東和温泉の画像 2枚目

花と緑と安らぎの湯 東和温泉

住所
岩手県花巻市東和町安俵6-135
交通
JR釜石線土沢駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児無料/ (回数券あり)
営業期間
通年(露天風呂は5~10月)
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、時期により異なる)、朝風呂は7:00~8:00(閉館8:30)

大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯

温泉源は、地底の奥底に眠る約500万年前の海水

地底の奥底に眠る約500万年前の海水が温泉源。保湿、保温、美肌効果と女性に嬉しい成分である。大浴場は男女各100人ほどが一度に入浴できるほどの広さ。

大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯の画像 1枚目
大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯の画像 2枚目

大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯

住所
秋田県南秋田郡大潟村北1丁目3
交通
JR奥羽本線八郎潟駅から大潟村マイタウンバス大潟村行きで30分、ホテルサンルーラル大潟前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、中学生200円、小学生150円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00

ゆとりあ藤里・健康保養館

散策後のひと休みにぴったりの温泉施設

男女別露天風呂のほか、圧注浴、打たせ湯、サウナなど、気持ちの良いお風呂がいっぱい。温泉プールやジムもある。隣接してホテルがある。

ゆとりあ藤里・健康保養館の画像 1枚目
ゆとりあ藤里・健康保養館の画像 2枚目

ゆとりあ藤里・健康保養館

住所
秋田県山本郡藤里町藤琴上湯ノ沢1-2
交通
JR奥羽本線二ツ井駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/プール=大人300円、小人150円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)

横手市平鹿ときめき交流センターゆっぷる

多彩な浴場施設があり、大浴場ではリンゴ園や鳥海山が眺望出来る

大浴場からは金峰山山麓のリンゴ園や、水田の向こうに出羽富士とも呼ばれる鳥海山を望める。サウナやジェットバスがある。

横手市平鹿ときめき交流センターゆっぷるの画像 1枚目
横手市平鹿ときめき交流センターゆっぷるの画像 2枚目

横手市平鹿ときめき交流センターゆっぷる

住所
秋田県横手市平鹿町醍醐沢口166
交通
JR奥羽本線醍醐駅からタクシーで10分
料金
入浴料(3時間まで)=大人460円、小学生230円/入浴料(1日)=大人690円、小学生350円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00)、1・2月は7:00~