エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 東北 x ひとり旅 > 北東北 x ひとり旅 > 横手・湯沢 x ひとり旅 > 横手 x ひとり旅

横手

「横手×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「横手×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。焼そばを愛する女将の愛情が隠し味「藤春食堂」、麺の食感を大切にした焼き方が自慢「旨味処 出端屋」、全国でも珍しいまんが美術館「横手市増田まんが美術館」など情報満載。

  • スポット:20 件
  • 記事:8 件

横手の魅力・見どころ

幻想的な雪景色を演出するかまくらと名物焼きそばの町

横手は県南部の中心都市で、小正月に行われる冬の風物詩「かまくら」で全国的に知られる。400年の歴史をもつこの行事は、期間中、高さ3メートルのかまくらが100基ほど造られ、子どもたちが甘酒や餅をふるまう。日が落ちる頃にはロウソクの明かりが灯り、幻想的なムードに包まれる。平安時代に後三年の役の舞台となった金沢地区には関連の史跡が残り、南東部にある増田では明治から昭和初期に建てられた『内蔵』を持つ特徴的な建物が残る。グルメでは横手焼きそばや魚介系あっさりスープの十文字中華そばが人気を集める。

横手のおすすめエリア

横手の新着記事

横手やきそばの美味い店はここ!横手のご当地グルメを一挙ご紹介

今や旅の目的の定番といってもいいほど人気のご当地グルメ。その火付け役である「横手やきそば」をはじめ、...

【秋田】おすすめ宿!名湯や絶景を楽しめる!

良質の温泉があちらこちらに湧く秋田には、温かいもてなしの癒しの宿がいっぱい。名湯に浸かり、絶景や料理...

秋田の道の駅ランキング!ドライブの目的地にしたい人気の道の駅TOP10!

今回は、一度は訪ねたい秋田県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

【秋田ふるさと村】魅力たっぷりのテーマパーク!

楽しみながら秋田を知るならココ。さまざまな施設が集まり、グルメやおみやげ、工芸品など、秋田の魅力を満...

【横手・増田】商家の町並みを巡る!おすすめスポット!

国内有数の豪雪地帯ならではの風土が生み出した内蔵や裏庭。時は流れ現在商店街となっている町並みや土蔵の...

【秋田】1泊2日旅行で秋田を満喫!角館からスタートするおすすめプラン

新幹線が停車する角館からスタートする1泊2日の秋田旅行のおすすめモデルコース!人気の秘湯、乳頭温泉郷...

横手でおすすめの観光&グルメスポット

歴史を感じさせる建物が多く建ち並ぶ横手。ご当地グルメは横手やきそばが有名です。記念館や資料館、美術館...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 20 件

横手のおすすめスポット

藤春食堂

焼そばを愛する女将の愛情が隠し味

人情味あふれる女将のアットホームな焼そば専門店。他店とは違い、切り口の丸い麺を使用。だしを加えた特製ソースと、豚ももスライスが人気で、有名人も数多く訪れている。

藤春食堂

藤春食堂

住所
秋田県横手市大屋新町堂ノ前22-3
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通湯沢行きバスで9分、中野団地入口下車すぐ
料金
特製焼そば=600円/肉玉焼きそば=450円/肉入り焼そば(並)=400円/玉子入り焼きそば=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)
休業日
不定休(1月1~2日休)

旨味処 出端屋

麺の食感を大切にした焼き方が自慢

歯ごたえのある特製麺を、さらにモチモチにする焼き方に定評がある。秘伝のガラスープなどをブレンドしたあっさり甘めのソースとからめることで、ふっくらモチモチの食感に。

旨味処 出端屋

旨味処 出端屋

住所
秋田県横手市田中町1-23
交通
JR奥羽本線横手駅から徒歩10分
料金
横手やきそば(普通盛)=550円/よこてピリカラ焼そば(普通盛)=650円/中華そば(普通盛)=550円/横手黒毛和牛やきそば=860円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店)、17:30~22:30(閉店)
休業日
月曜(12月31日~翌1月1日休)

横手市増田まんが美術館

全国でも珍しいまんが美術館

まんがをテーマにした本格的美術館。横手市(旧増田町)出身で『釣りキチ三平』の作者、矢口高雄が名誉館長。約80人の漫画家の原画も展示。年に3~4回、企画展も実施。原画収蔵数は日本一の20万枚以上。原画の展示はもちろん、保存にも力を入れ、日本が誇るマンガ文化の魅力を世界へ向けて発信。

横手市増田まんが美術館
横手市増田まんが美術館

横手市増田まんが美術館

住所
秋田県横手市増田町増田新町285
交通
JR奥羽本線十文字駅から羽後交通増田方面行きバスで10分、四ツ谷角下車、徒歩8分
料金
無料、特別展、企画展は別料金 (障がい者手帳を持参で、本人と付き添い者1名まで無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
第3火曜、祝日の場合は振替休あり

元祖 神谷焼そば屋

初代店主が考案したという元祖の伝統の味

初代店主が考案した横手やきそばの、元祖の味を今なお守っている。初めて食べた人でも懐かしいというところが、本家本元のやさしい味わい。甘めの秘伝ソースが絶品。

元祖 神谷焼そば屋
元祖 神谷焼そば屋

元祖 神谷焼そば屋

住所
秋田県横手市大屋新町中野117-67
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通湯沢行きバスで9分、中野団地入口下車すぐ
料金
肉玉子焼きそば=600円/肉玉子野菜焼きそば=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(GW休、盆時期休、1月1~3日休)

日本料理里乃や横山店

創作メニューが豊富な和食店

旬の素材を使うことにこだわる和食店。あきたこまちを使用したきりたんぽと、比内地鶏スープで作るきりたんぽ鍋も評判だ。海老カニしゅうまいなど、オリジナル料理も好評。

日本料理里乃や横山店

日本料理里乃や横山店

住所
秋田県横手市安田原町1-7
交通
JR奥羽本線横手駅から徒歩10分
料金
ランチ=800円/おまかせ料理(1人前)=2500円~/湯葉しゅうまい=600円/きりたんぽ鍋(1人前)=1080円/比内地鶏刺身(1人前)=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、16:00~22:00(閉店)
休業日
第2・4日曜(8月13日休、12月29日~翌1月2日休)

林泉堂 秋田ふるさと村店

すっきりした味わいなのに深いコク

名物の十文字ラーメンは、先代社長自らが自店のスープに合う具材を探し、ようやくたどりついた油麩が特長。主役と言っても過言ではないおいしさだ。

林泉堂 秋田ふるさと村店

住所
秋田県横手市赤坂富ヶ沢62-46
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通秋田ふるさと村行きバスで15分、終点下車すぐ

秋田県立近代美術館

江戸時代の洋風画や秋田ゆかりの美術作品を展示

秋田ふるさと村内にある美術館。江戸時代の中期から後期に秋田藩主や家臣によって盛んに描かれた洋風画「秋田蘭画」や近代以降の秋田ゆかりの美術作品を所蔵・展示。体験教室などもある。

秋田県立近代美術館
秋田県立近代美術館

秋田県立近代美術館

住所
秋田県横手市赤坂富ケ沢62-46秋田ふるさと村内
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通秋田ふるさと村行きバスで15分、終点下車すぐ
料金
無料、特別展は別料金 (70歳以上1割引(対象外の場合あり)、障がい者5割引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(年末休、点検期間休)

「重伝建」増田のまちなみ

母屋の奥に座敷蔵がある「内蔵」を見学しよう

増田地区の中心地、中七日町通りは、約400mの通り沿いに明治~昭和初期に建てられた家屋や内蔵が今も残り、国の重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されている。特徴は、間口が狭く、奥行きが長い主屋の奥に座敷がある「内蔵」。現存する建造物群のうち、数棟が見学できる。

「重伝建」増田のまちなみ
「重伝建」増田のまちなみ

「重伝建」増田のまちなみ

住所
秋田県横手市増田町中町七日町周辺
交通
JR奥羽本線十文字駅から羽後交通増田行きバスで15分、関ノ口下車、徒歩5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

石坂洋次郎文学記念館

作家・石坂洋次郎の功績を紹介

『青い山脈』などで知られる作家・石坂洋次郎が、昭和初期に教員生活を送っていたのが横手。生原稿などが展示され、その生涯に触れられる。外観は当時の町家と土蔵がモチーフだ。

石坂洋次郎文学記念館

石坂洋次郎文学記念館

住所
秋田県横手市幸町2-10
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通大曲行きバスで15分、幸町下車すぐ
料金
4館共通入場料(横手ふれあいセンターかまくら館、横手城、後三年の合戦金沢資料館の3施設含む)=大人100円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

浅舞公園

県内はもとより東北でも有数のアヤメ公園として名を知られる

日本庭園と洋風庭園がほどよく調和し、春から秋まで花が絶えることがない。特に80種約3万株のアヤメが植えられた、あやめ園は東北屈指の規模を誇る。

浅舞公園

浅舞公園

住所
秋田県横手市平鹿町浅舞蒋沼地内
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通本荘・沼館行きバスで25分、栄町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

真人公園の桜

りんご畑に囲まれた、秋田を代表する桜の名所

「さくら名所100選」にも選ばれた真人公園は、大正天皇即位記念事業として造園された公園で秋田県を代表する桜の名所。園内では約2000本を数える桜が池の周りや広場で見られるほか、松や梅も植えられている。

真人公園の桜

住所
秋田県横手市増田町亀田上掵81
交通
JR奥羽本線十文字駅から羽後交通バス東成瀬行きで20分、真人橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月下旬
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

大森リゾート村

各種スポーツ施設が充実。ファミリーが長期滞在して楽しめる

グループや家族連れの長期滞在に最適。あふれる自然を満喫しながらグラウンドゴルフやテニス、サッカー、野球等が楽しめる。温水プールには幼児用流水プールやサウナもある。

大森リゾート村

住所
秋田県横手市大森町持向192
交通
JR秋田新幹線大曲駅からタクシーで20分
料金
テニスコート(1時間)=310円(1人)/グラウンドゴルフ場=大人300円、小・中学生100円/温水流水プール(2時間)=大人210円、小人100円/
営業期間
通年(施設により異なる)
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

六郷湧水群

町内各所に湧く清らかな名水

六郷は奥羽山脈からの伏流水が至るところから湧き、かつては「百清水」とも呼ばれた。今も里には清水が点在し、日本名水百選に選ばれている。また一部には絶滅が危惧されている魚のイバラトミヨ(ハリザッコ)が生息する。

六郷湧水群
六郷湧水群

六郷湧水群

住所
秋田県仙北郡美郷町六郷
交通
JR秋田新幹線大曲駅から羽後交通横手行きバスで20分、六郷大町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

美味三昧 魯句彩亭

8時間も煮込んだ豚角煮をトッピング

4種のブレンドソースで炒めた焼そばに、濃い味付けのトロトロ角煮をトッピング。女性客でも食べやすいように、ひと口サイズにカットする気配りも好評。新感覚の味わい。

美味三昧 魯句彩亭

美味三昧 魯句彩亭

住所
秋田県横手市婦気大堤西野11-1
交通
JR奥羽本線横手駅からタクシーで5分
料金
角煮焼そば(サラダ付)=700円/横手焼そば(サラダ付)=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~22:00(L.O.)
休業日
第2・4日曜(12月31日~翌1月1日休)

南郷温泉

2種類の泉質が楽しめる、加水も加温もなしの天然温泉

硫黄を含んだ単純泉とナトリウムが多い単純泉の2種類のお湯が湧いていて、それぞれの効能がじんわりと体に効いてくる。岩盤浴も人気だ。

南郷温泉

南郷温泉

住所
秋田県横手市山内南郷
交通
JR北上線相野々駅から羽後交通三ツ又温泉行きバスで15分、南郷温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

名水市場 湧太郎

酒蔵を使った多目的施設

清水の里・六郷にある水と酒に関するテーマ施設。清水に関する資料の展示や酒造りの工程を紹介しており、実験器具やクイズを通して楽しく学習できるコーナーもある。

名水市場 湧太郎
名水市場 湧太郎

名水市場 湧太郎

住所
秋田県仙北郡美郷町六郷馬町83
交通
JR秋田新幹線大曲駅から羽後交通横手行きバスで20分、上町下車すぐ
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休、10~翌3月は水曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

旧日新館

明治期に建てられた美しい洋館

旧制横手中学校のアメリカ人英語教師の住居として、明治35(1902)年に建設。簡素な素木造りの建物は、玄関バルコニーなどの装飾も美しく、明治時代の洋風住居建築様式を今に伝える。

旧日新館
旧日新館

旧日新館

住所
秋田県横手市城南町7-1
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通横手市循環バスで10分、南小学校前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
木~火曜(盆時期休、年末年始休)

旬菜みそ茶屋くらを

体も喜ぶ麹を生かしたごはん

大正7(1918)年創業の羽場こうじ店が営む食事処。昔から食べられてきた麹を使った料理が味わえる。野菜がメインの定食は、麹のうまみたっぷり。麹を焙煎したお茶はおみやげにおすすめ。

旬菜みそ茶屋くらを

住所
秋田県横手市増田町増田中町64
交通
JR奥羽本線十文字駅から羽後交通バス増田方面行きで8分、増田蔵の駅下車すぐ
料金
定食=1650円/ソフトクリーム=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
水・木曜

平安の風わたる公園

後三年合戦の舞台に立ってみよう

後三年合戦の逸話といえば、雁が乱れ飛ぶ姿を見て敵がいることを察知した「雁行の乱れ」が有名。その場所とされる公園で、源義家らの像や、雁の姿をした三連の橋などがある。

平安の風わたる公園

平安の風わたる公園

住所
秋田県横手市金沢中野三貫堰地内
交通
JR奥羽本線後三年駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
積雪時

ジャンルで絞り込む