エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 東北 x 夏 > 南東北 x 夏 > 仙台・松島 x 夏 > 仙台 x 夏

仙台

「仙台×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「仙台×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。人気の動物たちを間近で見られる「八木山動物公園フジサキの杜」、彫刻を眺めながら木漏れ日散歩「定禅寺通」、約1000株のアジサイが咲き誇る「資福寺」など情報満載。

  • スポット:20 件
  • 記事:65 件

仙台の魅力・見どころ

杜の都と称される城下町は宮城県都にして東北一の大都市

東北最大の都市である仙台は伊達政宗ゆかりの62万石の城下町。『杜(もり)の都』とも呼ばれ、「仙台城跡」や街なかを流れる広瀬川畔、定禅寺通のケヤキ並木など市街地にも豊かな緑が残っている。牛タン焼きや冷し中華の発祥地で、ずんだ餅や銘菓・萩の月、笹かまぼこなどの名物も多彩。仙台の奥座敷とよばれる秋保温泉、作並温泉にも足を延ばしたい。

仙台のおすすめエリア

仙台の新着記事

仙台国分町のグルメ&カフェ情報!東北最大の繁華街へ行こう

仙台の国分町は、江戸時代から仙台の商業の中心として栄え、数多くの飲食店が集まる東北一の歓楽街。夜遅く...

【仙台】街ナカおすすめシティホテル!観光に便利!

仙台市内でグルメや観光、ショッピングを満喫したあとは、快適なシティホテルで旅の疲れを癒そう。用途に合...

【仙台】カフェ&スイーツ♪ 街歩きの立ち寄りスポット!

仙台にはロケーションのよさやフォトジェニックな空間にこだわる、雰囲気のよいカフェがいっぱい。地元で人...

【宮城・仙台】イベントカレンダー

人気イベントや季節の美しい風景、おいしい旬食材など、宮城は一年を通して魅力が満載!最新のニュースもチ...

【仙台】杜の都の見どころ!遊びどころ!チェック!

東北唯一の政令指定都市として存在感を示す杜の都。街なかを流れる広瀬川や青々と生い茂るケヤキ並木など、...

【仙台】クラフトビールと宮城県産ワイン! この店で味わう!

宮城のクラフトビールと県産ワインは、醸造所は小規模ながらも上質な風味が楽しめると評判です。お酒に合う...

【宮城・仙台】最新情報をチェックして出かけよう!

旅行をもっと楽しむなら、定番観光スポットはもちろん、現地の最旬ネタもチェックしておきたいところ。ニュ...

【仙台駅周辺】で人気!おすすめのグルメ・ショッピングスポット

西口にはショッピングビルや多彩なジャンルの飲食店が建ち並ぶ。東口にはエンタメスポットや野球場もあり、...

【仙台】地産地消の野菜をたっぷりランチを召し上がれ!

宮城の恵まれた大地で育った野菜をランチでたっぷり味わいたい!味が濃くて栄養豊富な旬野菜で作ったヘルシ...

仙台駅「S-PAL仙台」のみやげ&駅ナカグルメを一挙ご紹介!

旅行の楽しみといえば、おみやげ選びとグルメ。仙台駅には、宮城を代表する銘菓や持ち運びしやすいパッケー...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 20 件

仙台のおすすめスポット

八木山動物公園フジサキの杜

人気の動物たちを間近で見られる

115種約600頭の動物を飼育する東北有数の動物園。アフリカ園ではゾウやキリンに出会えるほか、猛獣舎ではトラやホッキョクグマをガラス越しに見学でき迫力満点だ。ウサギやヤギ、ヒツジなどとのふれあい体験は整理券方式。

八木山動物公園フジサキの杜
八木山動物公園フジサキの杜

八木山動物公園フジサキの杜

住所
宮城県仙台市太白区八木山本町1丁目43
交通
地下鉄八木山動物公園駅からすぐ
料金
入園料=大人480円、小・中学生120円、未就学児無料/年間パスポート=1200円/八木山動物公園オリジナル笹かまぼこ2枚セット(プレーン・牛タン)=370円/ (30名以上の団体は大人380円、小・中学生90円、市バス・地下鉄1日乗車券提示で団体料金適用、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
3~10月は9:00~16:00(閉園16:45)、11~翌2月は~15:00(閉園16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は木曜休(12月28日~翌1月4日休)

定禅寺通

彫刻を眺めながら木漏れ日散歩

約700mのケヤキ並木に覆われた杜の都のシンボルストリート。遊歩道にはイタリア人作家による彫刻が配されている。仙台を代表する祭りやイベントの会場になることも多く、仙台市民に親しまれている。

定禅寺通
定禅寺通

定禅寺通

住所
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目付近
交通
地下鉄勾当台公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
通行自由
休業日
情報なし

資福寺

約1000株のアジサイが咲き誇る

鎌倉時代の弘安年間に建立。別名「アジサイ寺」とも呼ばれる名刹で、花の見ごろは6月下旬~7月中旬。

資福寺

住所
宮城県仙台市青葉区北山1丁目13-1
交通
地下鉄北仙台駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

達居森と湖畔自然公園

無料がうれしい湖畔のサイト

ダム湖の湖畔にあるキャンプ場で、炊事場と水洗トイレを利用できる。利用の際は事前届出が必要、必ず事前にメールで申請すること。

達居森と湖畔自然公園
達居森と湖畔自然公園

達居森と湖畔自然公園

住所
宮城県黒川郡大衡村大瓜牛野
交通
東北自動車道大衡ICから県道57号を国道4号方面へ。国道4号・457号を横断し道なりに進み、看板に従い現地へ。大衡ICから10km
料金
サイト使用料=無料/炊事場水道設備=2分100円/
営業期間
3月下旬~12月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休、要問合せ

仙台市葛岡温水プール

エコロジカルな温水プール

仙台市ゴミ焼却場葛岡工場の焼却熱を利用したエコロジカルな温水プール。7コースある25mのプールの他、幼児プールや長さ22m、高低差3mのスパイラル式のウォータースライダーもある。

仙台市葛岡温水プール
仙台市葛岡温水プール

仙台市葛岡温水プール

住所
宮城県仙台市青葉区郷六葛岡57-1
交通
JR仙山線葛岡駅から徒歩15分
料金
入館料(2時間)=大人500円、小・中学生200円、幼児無料/ (2時間以降は1時間ごとに大人250円、小・中学生100円追加)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、日曜、祝日は~20:00(閉館)
休業日
月1回木曜不定休(6月と12月臨時休あり、12月28日~翌1月4日休)

青葉通

仙台駅と仙台城跡を結ぶメインストリート。多彩なショップが並ぶ

仙台駅と仙台城跡を結ぶ通りで、定禅寺通と並ぶ杜の都のメインストリート。ショッピングエリアのサンモール一番町にも近い。

青葉通
青葉通

青葉通

住所
宮城県仙台市青葉区中央他
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

樽水ダム

豊かな自然に囲まれたロックフィルダム。テニスや釣りも楽しめる

豊かな自然がダムを囲み、その風景を見晴台から眺めることができる。テニスや釣りも楽しめる。県内初のロックフィルダムだ。

樽水ダム
樽水ダム

樽水ダム

住所
宮城県名取市高舘川上長畑
交通
JR東北本線名取駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

代官松

昔、代官所の前にあった樹齢180年以上のクロマツ。威厳ある姿

富谷中央公民館前に立つ樹齢180年以上のクロマツ。藩政時代から残る松で、高さ5mの堂々たるたたずまい。かつて代官所の玄関先だったため代官松という名がある。

代官松
代官松

代官松

住所
宮城県富谷市富谷西沢13
交通
地下鉄泉中央駅から宮城交通富谷営業所行きバスで30分、富谷学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

泉ボタニカルガーデン

四季折々の草花が楽しめる

七北田ダムの湖畔にある、花好きのオーナーが長年にわたり整備した花の楽園。園内は数千本のシャクナゲをはじめ、さまざまな草花であふれている。ピクニック気分で訪れよう。

泉ボタニカルガーデン
泉ボタニカルガーデン

泉ボタニカルガーデン

住所
宮城県仙台市泉区福岡赤下
交通
地下鉄泉中央駅からタクシーで30分
料金
入園料=大人400円、小人100円/会員パスポート=1000円(1年間有効、大人のみ)/
営業期間
4月第2土曜~11月第1日曜
営業時間
9:30~16:30
休業日
期間中水曜、祝日の場合は翌日休、4・5月は無休

旗坂野営場

船形山の登山ベースキャンプ場

船形山の登山口にあるキャンプ場。施設は水洗トイレと炊事場があるだけで、テントサイトは野趣満点。周辺には自然遊歩道があり、自然豊かな景観を楽しむことができる。

旗坂野営場
旗坂野営場

旗坂野営場

住所
宮城県黒川郡大和町吉田旗坂地内
交通
東北自動車道大和ICから県道3号で大和市街へ。県道147号、一般道で内水面水産試験場を目標に現地へ。大和ICから26km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4~11月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

多賀城跡あやめ園

250種200万本のアヤメ、ハナショウブが圧巻

特別史跡、多賀城跡の一角にある約200万平方メートルのあやめ園が、250種200万本のあやめ、ハナショウブで麗しい光景になる。

多賀城跡あやめ園

多賀城跡あやめ園

住所
宮城県多賀城市市川
交通
JR東北本線国府多賀城駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

苦竹のイチョウ

樹齢1200年の国指定天然記念物。気根が垂れ下がっている

樹齢1200年、樹高約32m、幹周7.8mの銀杏。気根が乳房のように垂れ下がっていることから「乳銀杏」とも呼ばれている。国指定天然記念物。見学は隣接する宮城野八幡神社からとなる。

苦竹のイチョウ
苦竹のイチョウ

苦竹のイチョウ

住所
宮城県仙台市宮城野区銀杏町7
交通
JR仙石線宮城野原駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

七ツ森ふれあいの里

七ツ森湖畔公園のすぐ近く。アウトドアライフを楽しむのに最適

七ツ森湖畔公園のすぐ近くにあり、数棟のバンガローが並ぶ。キャンプファイヤーができる広場や、炊事場、テントサイトも備えており、アウトドアライフを楽しむのに最適だ。

七ツ森ふれあいの里

七ツ森ふれあいの里

住所
宮城県黒川郡大和町宮床高山120-11
交通
東北自動車道大和ICから県道3号で国道4号へ。大衡方面へ進み、大柳交差点から国道457号、県道147号、一般道で南川ダムへ。湖畔沿いに進み七ツ森大橋を渡って現地へ。大和ICから12km
料金
サイト使用料(テント専用テント1張り)=440円(5人以下用)、1100円(6人以上用)/バンガロー=3300円(6人用、日帰り利用は1650円)、5500円(10人用、日帰り利用は2750円)/
営業期間
4~11月
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ベルサンピアみやぎ泉

スケートもアスレチックも楽しめる

テニスやゴルフ、野球など、さまざまなスポーツが楽しめるレジャー施設。夏期は大人気のレジャープールもあり、家族連れなどで賑わう。

ベルサンピアみやぎ泉
ベルサンピアみやぎ泉

ベルサンピアみやぎ泉

住所
宮城県黒川郡大和町小野前沢31-1
交通
地下鉄泉中央駅から宮城交通富谷営業所行きバスで15分、スポーツセンター前下車、徒歩3分
料金
テニスコート=670円~(月~金曜、1時間)/日帰り入浴=小学生以上400円/プール(夏期のみ)=大人1500円、小人900円/スケート(冬期のみ)=大人900円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
不定休

森郷キャンプ場

礼拝堂や集会場、キャビン等、設備が充実したお洒落なキャンプ場

大型キャビン「シャロームハウス」での宿泊がメインのキャンプ場。原則、10人以上の団体での利用限定。繁忙期(7~9月など)以外は、少人数での利用を受け入れてもらえる場合がある(要問合せ)。場内では四季折々の草花を堪能でき、近くの湖や山道の散策も楽しめる。

森郷キャンプ場

住所
宮城県宮城郡利府町森郷惣の関北56-2
交通
三陸自動車道利府中ICから県道8号で仙台方面へ。県道40号を右折して惣の関ダムへ進み、一般道で現地へ。利府中ICから3km
料金
宿泊施設=大型キャビン素泊まり大人(中学生以上)3850円、小人(3歳~小学生)2750円/
営業期間
4~12月
営業時間
イン15:00~、アウト10:00
休業日
期間中無休

グランディ・21

スポーツ・レクリエーションの拠点

「県民の森」に隣接した広大な土地に、国際大会からアマチュアスポーツまでさまざまなスポーツ大会が開催できる競技施設と、誰もが楽しめるレクリエーション施設が整備されている。

グランディ・21
グランディ・21

グランディ・21

住所
宮城県宮城郡利府町菅谷舘40-1
交通
JR東北本線利府駅からミヤコーバス菅谷台・青葉台行きで10分、菅谷台四丁目・グランディー21入口下車すぐ
料金
スタジアム=大人220円、高校生以下110円/プール=大人670円、高校生以下220円/テニスコート(一面1時間)=一般780円、高校生以下330円/トレーニングルーム=大人450円、高校生以下220円/サブアリーナ=大人220円、高校生以下110円/ (プール料金ベテランズは560円)
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
第1・3・5月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

末の松山

多くの歌人を魅了した歌枕の地

多賀城市指定の文化財で、樹齢450年以上ともいわれる黒松の老木がある。多賀城に赴任してきた都人がその美しい風景を歌に詠み、小倉百人一首や新古今和歌集などに多くの和歌が残されている。

末の松山
末の松山

末の松山

住所
宮城県多賀城市八幡
交通
JR仙石線多賀城駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

七ッ森

仙台

笹倉山をはじめとした7つの小さな山から成り壮大な景観が望める

笹倉山、松倉山、撫倉山、大倉山、蜂倉山、鎌倉山、遂倉山と標高200~500m級の小さな山が7つ並び、美しい景観を見せる。すそ野には広大な多目的ダム、南川ダムが広がる。

七ッ森
七ッ森

七ッ森

住所
宮城県黒川郡大和町吉田
交通
地下鉄泉中央駅からタクシーで35分(宮橋公園)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

広瀬通り

イチョウ並木が連なる仙台市民のショッピングゾーン

青葉通りと定禅寺通りに挟まれて平行に走る広瀬通り。西公園まで続くこの通りは、イチョウ並木が連なる通りとして知られている。周辺は仙台市民のショッピングゾーンになっている。

広瀬通り

広瀬通り

住所
宮城県仙台市青葉区一番町
交通
地下鉄広瀬通駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東北大学植物園

青葉山の自然に出会う

藩政時代から保護されてきた約52haの園内に、高等植物約680種、コケ類約140種という膨大な数の植物が生育しており、園内の85%にあたる地域が天然記念物に指定されている。

東北大学植物園

東北大学植物園

住所
宮城県仙台市青葉区川内12-2
交通
地下鉄国際センター駅から徒歩12分
料金
入園料=大人230円、小・中学生110円/
営業期間
春分の日~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休)

ジャンルで絞り込む