トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 新潟・佐渡 x 見どころ・レジャー > 新潟・弥彦 x 見どころ・レジャー > 弥彦・岩室温泉 x 見どころ・レジャー

弥彦・岩室温泉 x 見どころ・レジャー

弥彦・岩室温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット

弥彦・岩室温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。越後ナンバー1のパワースポットを参拝「彌彦神社」、山全体がパワースポット「弥彦山」、昔の木橋を再現した観月橋が見事に調和の取れた紅葉風景を演出「弥彦公園もみじ谷」など情報満載。

  • スポット:42 件
  • 記事:9 件

弥彦・岩室温泉のおすすめエリア

岩室温泉

しっとりとした情緒に包まれる自然豊かな新潟の奥座敷

弥彦・岩室温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット

1~20 件を表示 / 全 42 件

彌彦神社

越後ナンバー1のパワースポットを参拝

天照大神の曾孫にあたる天香山命を祀る越後一宮。万葉集の昔から厚く信仰され、県下一の参拝客を誇る。明治の大火で焼失し、大正5(1916)年に荘厳な社殿が再建されて平成27(2015)年で100年を迎えた。

彌彦神社の画像 1枚目
彌彦神社の画像 2枚目

彌彦神社

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
料金
宝物殿拝観料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は9:00~16:00)

弥彦山

山全体がパワースポット

古くから彌彦神社の御神体としてあがめられてきた山で、標高は634m。山頂には彌彦神社の御神廟がある。彌彦神社からロープウェイで山頂駅下車、山頂までは徒歩15分。

弥彦山の画像 1枚目
弥彦山の画像 2枚目

弥彦山

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車すぐ
料金
ロープウェイ料金(往復)=大人1400円、小人700円/
営業期間
通年、弥彦山スカイラインは4~11月
営業時間
弥彦山ロープウェイは8:40~17:30(時期により異なる)

弥彦公園もみじ谷

昔の木橋を再現した観月橋が見事に調和の取れた紅葉風景を演出

園内には、渓流や築山、噴水など、様々な異なる見どころが点在している。特に、もみじ谷には昔の木橋を再現した観月橋があり、見事に調和の取れた紅葉風景を演出。

弥彦公園もみじ谷の画像 1枚目

弥彦公園もみじ谷

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
交通
JR弥彦線弥彦駅からすぐ(弥彦神社から無料送迎バス運行)
料金
弥彦山ロープウェイ(往復)=大人(12歳以上)1500円、小人(3歳以上)750円/
営業期間
通年(もみじの見頃は10月下旬~11月中旬)
営業時間
入園自由、ロープウェイは8:40~17:10

パノラマタワー

360度回転する展望塔

標高634mの弥彦山山頂にそびえ立つ高さ100mの展望タワー。回転しながら上昇するので360度の景色を楽しめる。日本海を一望し、佐渡島まで見渡せる。

パノラマタワーの画像 1枚目
パノラマタワーの画像 2枚目

パノラマタワー

住所
新潟県新潟市西蒲区間瀬5902-3
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、弥彦山上公園下車、展望ビルよりクライミングカーで1分、終点下車すぐ
料金
大人650円、小人350円
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
9:30~17:00(最終)

道の駅 国上

毎月イベントを開催。自然を感じる道の駅

燕市産の採れたて新鮮野菜を販売する直売所が人気。日帰り温泉てまりの湯や国上健康の森公園、無料の足湯も併設。毎月さまざまなイベントも開催。

道の駅 国上の画像 1枚目

道の駅 国上

住所
新潟県燕市国上5866-1
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道289・8号、県道260・18号を寺泊方面へ車で18km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
国上食堂、313ファーマーズマーケットは10:00~18:00、てまりの湯は10:00~20:30(閉館21:00)

越後七浦シーサイドライン

夕日や自然美を探して海沿いドライブ

日本海沿いの道路、日本海夕日ラインのなかで、長岡市寺泊の野積浜から新潟市西蒲区角田浜までの約14kmの区間。荒々しい断崖や日本海に突き出た奇岩、美しい夕日が望めると人気。

越後七浦シーサイドラインの画像 1枚目
越後七浦シーサイドラインの画像 2枚目

越後七浦シーサイドライン

住所
新潟県新潟市西蒲区角田浜~長岡市寺泊
交通
北陸自動車道三条燕ICから一般道を長岡市寺泊野積方面へ車で18km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

弥彦山ロープウェイ

空中散歩で四季折々の絶景を

山麓駅から弥彦山9合目の山頂駅まで全長1000mを約5分でつなぐロープウェイ。山頂からは360度の視界で、日本海と越後平野の大パノラマが見渡せる。

弥彦山ロープウェイの画像 1枚目
弥彦山ロープウェイの画像 2枚目

弥彦山ロープウェイ

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分(彌彦神社からシャトルバスあり)
料金
ロープウェイ往復=大人1400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

千眼堂吊り橋

国上山のシンボルで新潟の橋50選にも選ばれた美しい赤い吊り橋

平成3年完成の国上山中腹にかかる美しい赤い吊り橋。長さは124m。この橋のおかげで国上寺から五合庵、朝日山展望台へのルートが歩きやすくなった。国上山のシンボル。新潟の橋50選に選ばれた。

千眼堂吊り橋の画像 1枚目

千眼堂吊り橋

住所
新潟県燕市国上
交通
JR越後線分水駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

Next Generation Town

テーマパークのようなガレージハウスタウン

アメリカの西海岸のような雰囲気の敷地内に、カラフルな35棟のコンテナハウスの店が並ぶ。フードやエステ、パワーストーンなど多ジャンルで、週末にはステージでイベントも。

Next Generation Townの画像 1枚目
Next Generation Townの画像 2枚目

Next Generation Town

住所
新潟県燕市吉田西太田844-1
交通
JR越後線南吉田駅から徒歩9分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

新潟市岩室健康増進センター

眺めのよい高台の露天風呂

戦国武将・上杉影勝の執政、直江兼続の弟大国実頼が最後の城主であった天神山の麓の高台に位置し、落ち着いた和風造りの浴室と露天風呂がある。神経痛、筋肉痛、婦人病などに効果がある。

新潟市岩室健康増進センターの画像 1枚目

新潟市岩室健康増進センター

住所
新潟県新潟市西蒲区石瀬3331
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/ (市内在住で65歳以上は300円、障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)

多宝温泉 だいろの湯

3つの源泉をもつかけ流しの湯処

3つの源泉をかけ流しで楽しめる日帰り入浴施設。広々とした50畳大庭園露天風呂や露天岩風呂ではゆったり湯に浸かることが可能。施設内には食事処も併設しているので、湯上がりに利用しよう。

多宝温泉 だいろの湯の画像 1枚目
多宝温泉 だいろの湯の画像 2枚目

多宝温泉 だいろの湯

住所
新潟県新潟市西蒲区石瀬3250
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人880円、小人(3歳~小学生)440円/入浴料(平日17:00~)=大人660円、小人330円/ (浴衣レンタル200円、回数券(11枚綴)8800円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館)

カーブドッチワイナリー

ワイナリーやスパがあるリゾート

新しいワイン産地として注目が集まる角田山山麓で1992年、最初に創設されたワイナリー。ワインショップのほか、レストランや日帰り温泉もあって、一日中楽しめる。

カーブドッチワイナリーの画像 1枚目
カーブドッチワイナリーの画像 2枚目

カーブドッチワイナリー

住所
新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
交通
JR越後線内野駅からタクシーで20分
料金
見学料(要予約、未成年不可)=2200円/入浴料(ヴィネスパ)=1000円/入浴料(ヴィネスパ、平日、17:00~22:00)=800円/ランチセット=2750円/ワイングラス=880円/スパークリングワイン=5720円/サブル=6160円/シャルドネ=5060円/
営業期間
通年
営業時間
ショップは10:00~17:00(施設により異なる)

宝山酒造(見学)

酒蔵見学が人気の老舗醸造所

明治18(1885)年に創業し、規模を大きくすることなく、心を込めて手造りする蔵。できたての日本酒を口にしたときの感動を伝えたいと、蔵見学を実施している。

宝山酒造(見学)の画像 1枚目
宝山酒造(見学)の画像 2枚目

宝山酒造(見学)

住所
新潟県新潟市西蒲区石瀬2953
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩20分
料金
見学料(要予約)=無料/ひと飲み酒純米酒=1本630円~(200ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~11:30、13:00~16:30、予約制

弥彦湯神社温泉

神社のご利益が期待できるかも

彌彦神社と関係のある温泉。パワースポットとして名高い彌彦神社のご利益を受ければ、もしかしたら運が開けるかも。

弥彦湯神社温泉

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

国上寺

上杉謙信ゆかりの名刹

開山1300年を越える県最古の名刹。境内には、上杉謙信が信仰したと伝えられる千手観世音菩薩像を祀った方丈講堂など史跡も多い。

国上寺の画像 1枚目

国上寺

住所
新潟県燕市国上1407
交通
JR越後線分水駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、12~翌2月は~16:00

御神廟(奥宮)

神様夫婦を祀る縁結びの名所

弥彦山ロープウェイ山頂駅から徒歩15分。弥彦山山頂にある奥の宮。彌彦神社の祭神「天香山命」と妃神「熟穂屋姫命」が仲良く祀られていることから、縁結びの名所となっている。

御神廟(奥宮)の画像 1枚目

御神廟(奥宮)

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦山山頂
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

岩室温泉

しっとりとした情緒に包まれる、自然豊かな「新潟の奥座敷」

彌彦神社の精進落としの地として栄えた、300年の歴史を誇る湯の街。南西にそびえる多宝山越しに日本海が広がり、山海の幸を同時に味わう楽しみが魅力。共同で使用する源泉ほか、宿2軒が独自掘削した「上の郷おんせん」がある。

岩室温泉の画像 1枚目
岩室温泉の画像 2枚目

岩室温泉

住所
新潟県新潟市西蒲区岩室温泉
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

弥彦温泉郷

霊峰弥彦山の麓に広がる門前町。二つの源泉が点在する湯処

源泉は湯神社温泉と桜井郷温泉の2つ。彌彦神社周辺の旅館は湯神社温泉を源泉としており、参拝者や旅人の宿場町として古くから栄えたエリアだ。また、日帰り温泉施設「さくらの湯」では桜井郷温泉を楽しむことができる。

弥彦温泉郷の画像 1枚目

弥彦温泉郷

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

弥彦の丘美術館

森の中の小さな美術館

森林公園内にあるおしゃれな美術館。年間6回程度の企画展では、コンパクトな空間に作家の個性豊かな世界が広がる。ラウンジの大窓からは弥彦山を一望でき、四季の風情も楽しむことができる。

弥彦の丘美術館の画像 1枚目

弥彦の丘美術館

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2502-1
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩15分
料金
大人300円、高校生300円、小・中学生150円 (10名以上で団体割引あり、6枚綴りの回数券1200円、障がい者手帳持参で入館料無料)
営業期間
2~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館)

おもてなし広場

駅と神社の途中にある門前さんぽの観光拠点

観光案内所のほど近くにある複合観光施設。農産物直売所やスイーツショップ、フードコートなどが集まっていて、無料で利用できる足湯&手湯も完備している。

おもてなし広場の画像 1枚目
おもてなし広場の画像 2枚目

おもてなし広場

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる