越後湯沢
越後湯沢のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した越後湯沢のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。山並みが眼前に広がる絶景カフェでひと休み「雲の上のカフェ」、広がる冒険フィールド「湯沢高原 パノラマパーク」、酒・米・糀と特産品が揃う「ぽんしゅ館 越後湯沢驛店」など情報満載。
- スポット:95 件
- 記事:12 件
越後湯沢の魅力・見どころ
多くのスキー場に囲まれ、古くからの温泉が湧く山岳リゾート
小説『雪国』の舞台として有名な越後湯沢。江戸時代は三国街道の宿場町として、また鎌倉時代の開湯と伝わる温泉地としても栄えた。現在は新幹線の駅もある交通至便な山岳リゾートの基地で、夏にはハイキングや本格登山を、また冬はスキーを楽しむ人で賑わう。温泉街は駅前を中心に広がり、昭和の雰囲気があちらこちらに残る。南部の苗場山は日本を代表するスキー場として有名だが、湿原に咲く高山植物の楽園としても知られる。周囲には貝掛温泉や赤湯温泉という穴場の秘湯もある。
越後湯沢のおすすめエリア
越後湯沢の新着記事
【新潟グルメ】新潟名物グルメ22選!絶対食べたいおすすめグルメはコレ!
【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!
新潟【越後湯沢】2大アクティビティスポット!夏レジャーが集まる高原へ行こう!
越後湯沢・南魚沼で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!
越後湯沢駅ナカを徹底紹介!日本酒探しからグルメ店までチェックしよう
【新潟】回転寿司!海の幸にも米にも恵まれた絶品!
新潟【越後湯沢・魚沼・十日町】雪国絶品グルメに舌つづみ!
【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!
1~20 件を表示 / 全 95 件
越後湯沢のおすすめスポット
雲の上のカフェ
山並みが眼前に広がる絶景カフェでひと休み
冬のスキーや夏の高原レジャーが人気の湯沢高原パノラマパークにあるカフェ。ロープウェイで上った山頂というロケーションで、ソファや足湯のあるテラスから山々が一望できる。
湯沢高原 パノラマパーク
広がる冒険フィールド
ブナの原生林に囲まれた「アルプの里」では野鳥や小動物などに出会える。2500mクラスの高山の自然を手本に造られた大ロックガーデンでは幻の花「青いケシ」を楽しめる(6月中旬~下旬)。


湯沢高原 パノラマパーク
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=無料/ロープウェイ(往復)=大人1800円、小人(3歳~小学生、大人1名に対し1名無料)900円、3歳未満無料/ジップラインアドベンチャー(利用制限あり)=2800円/マウンテンゴーカート1周(運転は小学5年生以上、小学4年生以下は助手席)=500円/サマーボブスレー706(運転は小学3年生以上、小学2年生以下は大人と2人乗り)=大人700円、小人400円/コマクサの湯入浴料=大人500円、小人300円/コマクサの湯レンタルタオルセット=200円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬(雪解け・除雪状況により異なる)
- 営業時間
- 8:40~17:00(閉店、11月は変更の場合あり)
- 休業日
- 期間中荒天時
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店
酒・米・糀と特産品が揃う
水・米・酒の新潟の幸が堪能できる。温泉は湯沢温泉に浴用酒を入れた酒風呂。越後の蔵元89の代表銘柄酒の試飲・販売のほか、酒ケーキや麹アイスなど酒三昧だ。


ぽんしゅ館 越後湯沢驛店
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3JR越後湯沢駅構内
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅構内
- 料金
- 入館料=無料/きき酒番所=500円(1セット)/酒風呂湯の沢=800円(中学生以上)/魚沼商店(物販)雪国れんが(酒チョコレートブラウニー)=1箱1188円(6個入)/魚沼商店(物販)綿雪タルト(クリームチーズタルトケーキ)=1箱1382円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(時期により異なる)
- 休業日
- 無休
越後の味蔵 回転寿し 本陣DINING
弁当にもなる美雪鱒寿し
日本海の旬の魚介を職人が丁寧ににぎる。ニジマスとアメマスを交配した美雪鱒など、旬なご当地ネタのにぎり寿司が味わえる。
越後の味蔵 回転寿し 本陣DINING
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1がんぎどおり
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅直結
- 料金
- にぎり寿司「月」=1480円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30(閉店)、冬期は~20:30(閉店)
- 休業日
- 無休
がんぎどおり 中央いちば
昭和越後の街並みを再現
改札前の中央いちばは笹だんご、米菓、和雑貨など種類別のブースに分かれ、欲しい物が探しやすい。通路も広く、出発前ギリギリまで買い物ができる。
がんぎどおり 中央いちば
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1CoCoLo湯沢・がんぎどおり
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅直結
- 料金
- 笹雪=760円(10個入)/魚沼産コシヒカリ=540円(2合)/お六饅頭=90円/たどんこ=90円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(冬期は~20:00)
- 休業日
- 無休
大源太キャニオンキャンプ場
アウトドアセンターも併設されキャンプが楽しめる
紅葉が鮮やかな林間でのキャンプが楽しめる。秋はもちろん、春や夏も周辺の川や湖で釣りで遊べ、アウトドアセンターでは予約制でカヌー、SUP体験ができる。子どもに人気の「森のクラフト体験(予約不要)」もおすすめ。


大源太キャニオンキャンプ場
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽3064-17
- 交通
- 関越自動車道湯沢ICから県道268号で湯沢パークリゾートを目標に進み、看板に従い県道457号で現地へ。湯沢ICから9km
- 料金
- 入場料=大人600円、小人400円/サイト使用料=テント専用1区画1800円/宿泊施設=常設テント6人用3500~5000円、10人用6000~8000円※別途サイト使用料、グランピングサイト大人(中学生以上)18000~22000円、小人(小学生)13000~17000円、幼児(4歳以上)10000~14000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
- 休業日
- 期間中無休
苗場山
冬はスキーリゾート、夏は高山植物の宝庫で多くの登山客が訪れる
新潟県と長野県の県境にそびえる標高2100mを超える山。スキーリゾートとして知られるが、高山植物の宝庫でもあり、夏山シーズンには多くの登山客が訪れる。


苗場山
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町三国
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで35分、和田小屋から徒歩4時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月上旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
越後湯澤んまや駅中店
米粉で作ったゆきたましゅねばる
ドイツ菓子・シュネーバレンを魚沼産コシヒカリの米粉で再現。木槌などで叩き、砕いて食べる食べ方が斬新だ。店内には喫茶コーナーもあり、新幹線の待ち時間に利用するといい。
越後湯澤んまや駅中店
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1がんぎどおり
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅直結
- 料金
- ゆきたましゅねばる=367円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉店18:00)、冬期は10:00~19:30(閉店20:00)
- 休業日
- 無休
越後つけ麺維新 湯沢がんぎどおり店
自家製コシヒカリ麺使用のつけ麺
地元で評判のつけ麺専門店。おすすめは自家製コシヒカリ麺と、野菜をたっぷり使って煮込んだ魚沼ポタージュ鶏とんスープが自慢の濃厚鶏とん。醤油つけ麺も人気。

越後つけ麺維新 湯沢がんぎどおり店
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1がんぎどおり
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅直結
- 料金
- 濃厚鶏とん=830円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)、冬期は~20:00(閉店)
- 休業日
- 無休
魚沼キュイジーヌ料理 むらんごっつぉ
宿泊者以外も利用できるダイニング
「むらんごっつぉ」とは魚沼弁で村のご馳走という意味。この言葉通り、魚沼の郷土の味が楽しめる。ランチはリゾートランチがおすすめ。夜は魚沼の厳選素材を使ったコース料理が味わえる。


魚沼キュイジーヌ料理 むらんごっつぉ
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2455HATAGO井仙 2階
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅からすぐ
- 料金
- ワントレイランチ=918円~/ランチコース=1728円~/ディナーコース(要予約)=4104円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店14:30)、18:00~20:00(閉店21:00、夜は要予約)
- 休業日
- 水曜
道の駅 みつまた
足湯でほっと一息。スキー途中の休憩スポット
国道17号沿いにあり、かぐらスキー場に近接する。シーズン中は休憩スポットとして多くの人が立ち寄る。温泉の足湯でゆったり疲れを癒せるのも魅力。地元食材を使った食事も人気。

道の駅 みつまた
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町三俣1000
- 交通
- 関越自動車道湯沢ICから国道17号を水上方面へ車で約8km
- 料金
- もつ煮丼=970円/もつ煮定食=1020円/チャーシュー丼=1020円/オーガニックコーヒー=308円/湯沢産コシヒカリ(2kg)=1700円~/エスニックおやき=385円/ソフトクリーム=363円/内足湯・外足湯=無料/ (テイクアウト時は料金が異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12月~翌4月は10:00~18:00)、レストランは~16:00(閉店17:00、12月~翌4月は10:00~17:30<閉店18:00>)
- 休業日
- 火曜(臨時休あり、要確認)
雪国の宿 高半
川端康成が『雪国』を執筆した宿
川端康成が『雪国』を執筆し、その舞台として描かれた老舗旅館として有名。宿泊した部屋は当時のまま保存。越後湯沢の湯元は約940年前に当宿の先祖が発見したという。


雪国の宿 高半
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢923
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで5分(越後湯沢駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=13500~19980円/外来入浴(13:00~17:00)=1000円/外来入浴食事付(11:00~15:00、宴会場利用・個室あり、繁忙期不可、要予約)=3780円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 不定休
GALAサマーパーク
自然に触れて、体験しよう。夏も楽しさいっぱい
全長約350mのサマーゲレンデや、山の中を散策するトレッキングなどで自然を満喫できる。体験工房やフィットネスプールなど、室内でも楽しめる。


GALAサマーパーク
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1039-2
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から無料シャトルバスで6分
- 料金
- 入場料=無料/ゴンドラ(往復)=大人1300円、小人650円/エアドーム=300円/体験工房(~8月)=600円~/スキー3点セット(1日)=大人2700円、小人1400円/スノーボード2点セット(1日)=大人2700円、小人1400円/初めてのスキーレッスン(1時間30分)=2000円/初中級レッスン(1時間30分)=3000円~/温泉プール(レンタルタオルセット込み)=大人1100円、小人600円/レンタル水着=500円/
- 営業期間
- 7月下旬~9月下旬
- 営業時間
- 施設により異なる
- 休業日
- 月~金曜、祝日の場合は営業
湯沢アウトドアセンター
湯沢のアウトドアを楽しもう
湖ではカヌーやカヤック、山ではノルディックウォーキング、ネイチャーウォーキングやトレッキングが可能。冬はスノーシューが楽しめる。
湯沢アウトドアセンター
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽大源太キャニオンキャンプ場
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス旭原行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- プログラムにより異なる
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 予約制
- 休業日
- 期間中積雪時
越後湯澤 HATAGO井仙
昔ながらの旅籠の風情を現代に再現
「旅館の時間を楽しんでいただきたい」との考えから、温泉宿の寛ぎとホテルの便利さ気楽さを取り入れた旅館。料理もこだわり、地元魚沼の田の人・畑の人・川の人など作る人の思いを提供している。


越後湯澤 HATAGO井仙
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2455
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅からすぐ
- 料金
- 1泊2食付=16200~22680円/外来入浴食事付(11:30~15:00、レストラン利用)=2160円~/ (入湯税別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00
- 休業日
- 無休
苗場スキー場
ユニークな雪遊びが堪能できる
立地の良さ、広大で明るいメインバーンの雰囲気、ベースに建つ快適なホテル群と豊富な飲食施設など、多彩なスノーシーンを幅広い年齢層が楽しむことができるマウンテンリゾート。


苗場スキー場
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
- 交通
- 関越自動車道月夜野ICから国道17号を新潟方面へ車で33km
- 料金
- リフト1日券(Mt.Naeba共通)=大人6000円、中・高校生4600円、小人無料、シニア5300円/1日券(苗場エリア限定)=大人5200円、中・高校生4200円、シニア4700円、小人無料/5時間券(苗場エリア限定)=大人4700円、中・高校生3700円、シニア4200円/ (レンタル料金スキーセットは大人5500円、小人3500円、ボードセットは大人5500円、小人3500円、ウエアは大人3500円、小人2800円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 8:00~17:00、ナイター(12月下旬~翌3月下旬)16:00~20:30
- 休業日
- 期間中無休
湯沢高原ロープウェイ
世界最大級の乗車定員数で上信越の山々が見渡せる頂上まで7分
166人の乗車定員は世界最大級。山麓のロープウェイステーションから頂上のパノラマステーションまで約7分。眼下には湯沢の街や上信越の山々が見渡せる。


湯沢高原ロープウェイ
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩8分
- 料金
- 往復=大人1800円、小人900円/片道=大人900円、小人450円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬、12月中旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 8:40~17:00(閉場)
- 休業日
- 期間中不定休