伊豆・箱根 x その他和食
伊豆・箱根のおすすめのその他和食スポット
伊豆・箱根のおすすめのその他和食スポットをご紹介します。上品な汲み上げ湯葉を新しい食べ方で「湯葉丼 直吉」、食べ応えあるヘルシーかつはしっとり食感「田むら銀かつ亭」、山と滝を眺めながら自然薯グルメに舌鼓「箱根自然薯の森 山薬」など情報満載。
- スポット:54 件
- 記事:22 件
1~20 件を表示 / 全 54 件
湯葉丼 直吉
上品な汲み上げ湯葉を新しい食べ方で
箱根の中腹から湧き出る清水を使って作る汲み上げ湯葉が自慢の店。看板メニューの湯葉丼は、特製ダシで温めた湯葉を卵でとじたもので淡泊ながら豊かな滋味が口中に広がる。

箱根自然薯の森 山薬
山と滝を眺めながら自然薯グルメに舌鼓
宮ノ下交差点の西側にある自然薯専門店。店内から山並みと滝を望む絶好の立地だ。朝食は2種、ランチは3種の定食がメインという潔さ。こだわりの生卵を自然薯にあわせるのもいい。


せきの
新鮮素材が大集合する「丼の中の駿河湾」
昭和44(1969)年創業の大衆食堂。かつては港で働く人のための店だったため朝が早く、今でも朝ごはんメニューなど海鮮以外のメニューも豊富。メニューに迷ったら、近海のアジがおすすめだ。

食楽キッチン 熱海銀座店
目利きの大将が仕入れる厳選地魚
旅館の料理長時代、2年連続でミシュラン一つ星を獲得している大将。「食は心」をモットーに、食材を自ら仕入れる。地の利を生かし、熱海、沼津、小田原の3港からこだわりの地魚を厳選。


宮ノ下食堂 森メシ
目にもキレイな名物のあじ彩丼を宮ノ下駅前で
宮ノ下駅のすぐ前にある小粋なご飯処。古民家を改築したレトロモダンな店内で食べられるのは、地元食材や相模湾の幸を使った体にうれしい料理。こだわりの酒も豊富に揃う。

高原茶寮 福風
真鯛のヅケととろろが融合した名物
ススキの草原のほど近くにある食事処。ご飯に真鯛のヅケを並べ、とろろをかけた鯛とろろが看板メニューだ。国産和牛をじっくり煮込んだ「びーふしちゅー」も人気。

網元 おおば
芦ノ湖の恵みを味わおう
芦ノ湖で刺し網漁を行ない、朝獲れの魚介を使う食事処。10~翌4月はワカサギ、4~6月はサクラマスが楽しめる。釣り客の拠点にもなっていて、釣り情報を得ることもできる。

漁師カフェ 堂ヶ島食堂
堂ヶ島の絶景を眺めながら新鮮漁師飯
ボリュームと新鮮さが売りの店。店主が漁師なので旬の地元の食材が食べられる。また、食事を注文すると西伊豆名物のトコロテン食べ放題がついてくるのも嬉しい。


漁師カフェ 堂ヶ島食堂
- 住所
- 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2045-3
- 交通
- 伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス堂ヶ島・松崎行きで1時間30分、堂ヶ島下車すぐ
- 料金
- 俺のぶっかけ海鮮丼=1825円・1501円(小)/堂ヶ島アジフライ定食(2枚)=1501円/仁科のイカ船上沖干定食=1825円/潮カツオうどん=734円/磯海苔そば=734円/コーヒー=378円/
あまご茶屋
アマゴとわさび料理の専門店
3年かけて育てた紅姫あまごと黄金いくらを使った漬け丼はここでしか味わえない。朝採りわさびのわさび丼も生産者だからできる新鮮さ。山々の旬の恵みを豊富に使い、里山の四季を感じるあまご御膳もおすすめ。


鈴廣かまぼこの里 千世倭樓
書院造りの母屋と総漆塗りの土蔵を使った風格ある食事処
秋田から移築した書院造りの母屋と総漆塗りの土蔵を使った、風格ある食事処。割烹「潮の音」、会席「大清水」、そば処「美藏」などに分かれている。もちろんかまぼこ料理も楽しめる。


鈴廣かまぼこの里 千世倭樓
- 住所
- 神奈川県小田原市風祭50
- 交通
- 箱根登山鉄道風祭駅からすぐ
- 料金
- 潮の音ご膳=2592円/金目鯛の煮魚ご膳=3672円/ビーフシチュー膳=2484円/かまぼこかき揚げそば=1620円/ (夜はサービス料別10%)