【伊豆の春夏秋冬】花の見頃、旬のグルメ、イベントなど季節で楽しめる伊豆の情報をご紹介!
温暖で自然にあふれた伊豆には、春夏秋冬、それぞれの季節にそれぞれの楽しみがあります。“旬”を求めて、魅力いっぱいの伊豆に足を運んでみませんか。 春の桜まつりはいつ?夏の花火大会は海上!?秋の紅葉ライ...
熱海のご当地グルメを食べるなら熱海駅前へ!
JR熱海駅の駅ビル「ラスカ熱海」には、伊豆の特産品や地元の旬野菜、熱海に因んだ雑貨などを扱うお店が揃っています。熱海の海鮮が楽しめるバーベキュースペースもありますよ!
また、熱海駅前には「平和通り商店街」「仲見世商店街」があり、おみやげ探しに加え、ちょい食べにもピッタリなお店もズラリ。
お店によって味や色(!)が違う、ふかしたての温泉まんじゅうを食べながら、ぶらり歩き。
金目鯛やあじなど地魚の干物、プリンやラスクなどの熱海オリジナル商品をお土産に♪
JR熱海駅改札を出てすぐの便利な駅ビル
熱海・伊豆の名産品やラスカ熱海限定グッズもあり、飲食店も充実している。
ラスカ熱海屋上にあるバーベキューテラス。手ぶらで行っても、手軽に海鮮BBQが楽しめる。
最大利用人数は88名、団体も予約OK
機材利用料大人1100円(季節営業のためHPを確認)
創業150余年の老舗干物店。店頭には、約30種類以上の干物・海産物をラインアップ。
自家製アンチョビ972円
熱海ブランド認定商品ショップ。熱海市内で生産・加工された、熱海らしいものばかり。
ジャカランダのさんぽ道160円(2枚)
昭和21(1946)年創業。塩・糠に3年漬けた「七尾たくあん」はお茶漬けにすると後引くおいしさ。
七尾たくあん 料亭風味594円
創業慶応2(1866)年の歴史ある干物店。創業店には伊藤博文や大久保利通などの明治元勲も来店。
スナック熱海540円。熱海のスナックをイメージしたレトロなパッケージが素敵。ラスカ熱海限定
揚げたてのアジの唐揚げは頭からしっぽまで美味、ビールにも合う。季節のフレーバーも。
鯵の唐揚げ塩・カレーなど各1本200円
駅に着いたら、まずここへ直行。観光パンフレットもいっぱい。カウンターで旅の相談もできる。
カウンター脇にはFM熱海湯河原(79.6MHz)のブースも
熱海旅の情報はこちらで!
「赤倉観光リゾート&スパ」「東府や Resort&Spa-Izu」がプロデュース。テイクアウトもOK。
あおさ塩パン162円、カフェラテ421円
これぞ熱海!の個性的な店が集まる
駅を背に右が平和通り商店街、左が仲見世商店街。おみやげはもちろん、ちょい食べも◎。
いちごスイーツの夢のアトリエがテーマのいちごスイーツ専門店。いちごの世界観を表現した店内も必見。
温泉いちごまんじゅういちご串 500円
蒸かしたての食べあるきも楽しい!
丹那トンネル開通と同時に昭和9(1934)年に開業。温泉まんじゅうの製造販売のほか、各種名産品の取り扱いあり。
店舗奥ではまんじゅう作りの様子も見られる
まんじゅうに押す焼き印
熱海まんじゅう180円
店頭で蒸しあげる「おまんじゅう」など10種類がそろう。北海道の小豆を丁寧に炊いたあんこは食べごたえあり。
えんじ色の看板が目印
温泉まんじゅう1個90円
名物の胡麻饅頭は、生地に竹炭、あんに黒胡麻を練りこんで、しっとりと蒸し上げたもの。
店頭での試食もあり、お茶のサービスも
胡麻饅頭6個842円
創業60余年。無添加で自家製の北海道産小豆を使ったあんこが評判の「いいらまんじゅう」が名物。
売り切れることも多いので早めの時間がおすすめ
温泉まんじゅう1個80円
帰ってからの食べ比べもお楽しみ!
こんなにあるのかと言うほどアジの干物の種類が豊富。白魚の干物が買えるのはここだけ!
迷いながら選ぶのもまた楽しい
豆あじ10枚 900円
白魚5串1080円
真あじ(地あじ)180円~
とろあじ500円~
ムロあじ350円~
網代港などで天日干しされたものを直送
うす塩で天日干しにこだわった干物が人気。向かいの店舗では温泉まんじゅうの販売も行っている。
ユニークなかまぼこなども販売
特上あじ500円
金目鯛900円
天日干しの干物は、まろやかな味で、焼けば身がふっくら
ちょい食べにもおみやげにもグッド
懐かしい味わいの瓶入りプリン。苦味と甘味が絶妙な特製カラメルの製法は企業秘密。
テイクアウトのほか、お店横のベンチでもちょい食べOK
熱海プリン380円
2種類のカラメルをブレンドした特製カラメルシロップ付き
天然酵母を使ったクロワッサンが地元で評判。イートインできるカフェも併設している。
熱海らしいオリジナル商品はおみやげにも人気
熱海檸檬のスコーン220円
熱海れもんを砂糖漬けにしたレモンピールが、スライス状になってスコーンの生地に
神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!
【伊豆・修善寺のそば】山葵・酒と味わう・こだわりの修善寺のそば屋さんおすすめ6軒!
相模湾を望む⼩⽥原・根府川駅周辺の絶景&観光スポット8選!⼈気ベーカリーやランチ情報も♪
伊豆大島観光ナビ 熱海から45分の離島をドライブでめぐるプラン!日本唯一の砂漠「裏砂漠」にもGO!
静岡のおすすめケーキ店18選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介
熱海のデートスポットおすすめ5選 二人の距離がグッと近くなる!
【箱根】2021年のクリスマスは絶景ランチ&アフタヌーンティーを!
静岡のデートスポットおすすめ40選! 定番から穴場までをご紹介
静岡や伊豆、日光、栃木、岐阜エリアの旅行ガイドブックの編集から取材執筆、撮影などに携わっている、静岡を拠点とする編集プロダクションです。
代表の志水は、静岡のローカル情報番組のコメンテーターを歴任するなど、20年以上にわたり旅と暮らしに関わり続けています。乗り鉄&呑み鉄旅が好き。日本各地の手ぬぐい収集癖がある一方、引っ込み思案。
その他にも多彩で個性的なライター陣により、現場の空気感を拾い上げたレポートをお伝えしていきます。