エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 山梨・富士山 x カップル・夫婦 > 富士山・富士宮・御殿場 x カップル・夫婦 > 富士 x カップル・夫婦

富士

「富士×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「富士×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。文句なしの鮮度で味わう極上しらす「田子の浦港 漁協食堂」、東名高速道富士川SA上り線と直結している便利な施設「道の駅 富士川楽座」、富士山、駿河湾、愛鷹山を一望「岩本山公園」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:12 件

富士の魅力・見どころ

富士の湧水が湧き、製紙工業で栄える街にはかぐや姫伝説が残る

駿河湾に面し、東海道の吉原宿として栄えた街。古くから三椏(みつまた)を原料とした駿河半紙が生産された紙の街で、現在も日本有数の製紙工場が集まる工業都市である。市内には至るところから富士の湧水が湧き、公園となっているところも多い。またかぐや姫伝説の発祥の地ともいわれ、『竹採姫』と刻まれた塚がある「竹採公園」がある。「岩本山公園」は富士山や駿河湾を一望する広大な公園。春には梅や桜が咲き、多くの人でにぎわう。ご当地グルメのつけナポリタンはスパゲッティをつけ麺風にトマトソースにつけて食べるもので人気を集めている。

富士の新着記事

【富士山麓】アクティブ体験!大自然を独り占め!

雄大な富士山を間近に望む朝霧高原エリアには、豊かな自然を生かした体験プランが豊富。大自然の爽快な空気...

【静岡・お土産】絶対買いたい! おすすめの静岡土産 16選

お土産選びも旅の楽しみのひとつ。静岡には、見た目もかわいいお菓子のほか、メディアで話題の商品から定番...

【富士山麓】超王道みやげ!コレは買わなきゃ!

山梨や静岡を代表するご当地みやげも忘れずに!大定番のおみやげをチェックしよう!

【富士宮・富士】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

富士が見守るパワースポット

【富士山】おすすめフォトジェニックスポットをチェック!

四季折々に美しく豊かな表情をみせてくれる富士山。写真に撮ってみんなに自慢したくなる、とっておきの富士...

静岡で海鮮がうまいおすすめの店10選!漁港めしを味わおう

大小50近くの漁港がある静岡県は、鮮度抜群な魚がたくさん水揚げされる海鮮王国。そんな静岡県に来たらぜ...

静岡のサービスエリア&パーキングエリアでご当地グルメを満喫!

長いドライブに休憩は必須。東名高速道路足柄・愛鷹・駒門・富士川・由比、新東名高速道路駿河湾沼津・藤枝...

漁港めし!【田子の浦港のしらす】富士山の麓で味わう!

駿河湾の最奥に位置するしらす漁専門の田子の浦港。通常2艘のところ1艘で綱を曳いて獲るしらすは傷みが少...

富士山グルメ総まとめ!富士山麓のご当地グルメをチェックしよう

全国的知名度を誇る富士宮やきそばや、富士吉田の郷土食・吉田のうどんなど、富士山のふもとにはおいしいグ...

【朝霧高原・富士宮】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 14 件

富士のおすすめスポット

田子の浦港 漁協食堂

文句なしの鮮度で味わう極上しらす

田子の浦漁業組合の敷地内。早朝に競りが行われる競り場でもある。生きた状態で水揚げする「一艘曳き(いっそうびき)」漁法による極上しらすを堪能しよう。

田子の浦港 漁協食堂
田子の浦港 漁協食堂

田子の浦港 漁協食堂

住所
静岡県富士市前田866-6
交通
JR東海道新幹線新富士駅からタクシーで10分
料金
赤富士丼=900円/ぷりぷり生しらす丼富士山盛り=1000円/ぷりぷり生しらす丼=800円/釜揚げしらす丼=800円/ハーフ丼(生しらすと釜揚げしらすが半々)=800円/ (全商品味噌汁付き)
営業期間
3月22日~12月28日
営業時間
10:30~13:30
休業日
期間中荒天時、イベント時(8月13日~16日休)

道の駅 富士川楽座

東名高速道富士川SA上り線と直結している便利な施設

プラネタリウムや科学館、富士を眺望できるレストラン、みやげの売場を備えた多目的複合型施設。東名高速道路上り線、富士川SAからもアクセスできる。

道の駅 富士川楽座
道の駅 富士川楽座

道の駅 富士川楽座

住所
静岡県富士市岩渕1488-1
交通
東名高速道路富士ICから国道139号、県道353号、一般道、県道396・10号を身延方面へ車で8km
料金
施設により異なる (障がい者手帳持参で有料施設入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00、レストランは~20:30(L.O.)
休業日
無休、有料施設は火曜

岩本山公園

富士山、駿河湾、愛鷹山を一望

総面積13.9haもの広大な市民の憩いの場。園内の3か所に設置されたパノラマ展望台からは、富士山や南アルプス、駿河湾を望む。春には梅300本、桜400本が咲き乱れる名所として知られるほか、夜景スポットとしても人気。

岩本山公園

岩本山公園

住所
静岡県富士市岩本花木立1605
交通
JR東海道本線富士駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

コーヒーショップ アドニス

もっちり麺にトマトのコク

テレビ番組で吉原商店街ご当地グルメとして開発したつけナポリタン(つけ富士リタン)で人気の店。コクのあるトマトスープとチーズのとろみ、麺のもっちり感が絶妙だ。

コーヒーショップ アドニス
コーヒーショップ アドニス

コーヒーショップ アドニス

住所
静岡県富士市吉原2丁目3-16
交通
岳南電車吉原本町駅から徒歩8分
料金
つけ富士リタン(11:30~なくなり次第終了)=1200円/焼きカレー=850円/チーズバーグ=1100円/アドニスバーグ=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(売切れ終了)
休業日
火~木曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

和楽房 尚奄

生シラスの味わいは港近くならではの贅沢

田子の浦港を目前に望む寿司割烹店。田子の浦港のシラスは一艘曳きという、シラスを極力傷めない漁法でとられるため、品質は抜群。漁があった日はプリプリの生シラスを味わえる。

和楽房 尚奄
和楽房 尚奄

和楽房 尚奄

住所
静岡県富士市前田861-30
交通
JR東海道新幹線新富士駅からタクシーで10分
料金
昼膳しらす丼=1000円/昼のお刺身ご膳=2800円/すしご膳=2800円・3900円/小町ランチ=1940円・3000円/カウンターおまかせ=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:45~13:30(閉店14:00)、17:00~21:00(L.O.)
休業日
月曜、第3火曜(GW休、盆時期休、12月29日~翌1月5日休)

富士湯らぎの里

多種の風呂に休憩所やレストランも備えた入浴施設

平成28年11月25日に全館リニューアル。地域初の棲み分け発想で、ワイワイ派もノンビリ派も大満足の施設。中学生以上から利用できる有料の「ゆらり処」が2階にあり、のんびりと過ごしたい人におすすめ。人気の高濃度炭酸風呂や広々とした露天風呂も完備。

富士湯らぎの里

住所
静岡県富士市蓼原227-1
交通
JR東海道本線富士駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)300円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人(4歳~小学生)300円、3歳以下無料/ゆらり処(2階・温熱房&ごろりエリア完備)=大人600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉館23:00)
休業日
第3水曜

Cafe Seri

釜揚げシラスの料理とコーヒーを

厳選コーヒーは注文の度に一杯ずつ丁寧にネルドリップする。田子の浦で仕入れた釜揚げシラスを使った丼やパスタも人気。アットホームな雰囲気でゆったりとした時間を過ごせる。

Cafe Seri

Cafe Seri

住所
静岡県富士市川成島643-1
交通
JR東海道新幹線新富士駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
16:00~22:00(閉店)
休業日
日曜(GW休、盆時期休、年末年始休)

洋菓子の家 mimi 本店

選ぶ楽しさ、味わううれしさをおすそわけ

地元の素材を積極的に使用する店。人気の「竹取ロール」は竹の葉を粉末にした笹粉を使用した緑の生地とあんが特徴的で、かぐや姫伝説の残る富士市ならでは。ギフトにもぴったり。

洋菓子の家 mimi 本店
洋菓子の家 mimi 本店

洋菓子の家 mimi 本店

住所
静岡県富士市永田町2丁目2
交通
JR東海道新幹線新富士駅から富士急静岡バス吉原中央駅行きで10分、富士市役所下車、徒歩6分
料金
竹取ロール=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30
休業日
不定休

茶工房ちゃーみぃ

富士山を眺めながらおいしいお茶を

製茶工場直営の、ログハウス風の喫茶店。一面の茶畑に囲まれて、上質の煎茶や抹茶をリーズナブルに味わえる。急須にふたをせずに提供することで、茶葉の甘みを最大限に活かしている。

茶工房ちゃーみぃ

茶工房ちゃーみぃ

住所
静岡県富士市久沢1348-3
交通
JR東海道本線富士駅から富士急行曽比奈行きバスで25分、久沢新田入口下車、徒歩5分
料金
高級煎茶セット=500円/お茶のピーナッツ=300円(150g)/パウダー茶=600円(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)、19:00~21:00(閉店、夜は要予約)
休業日
不定休(1月1~3日休)

富士見の丘オートキャンプ場

夜景が素晴らしい100万だらぁサイトが人気

100万だらぁサイトは10区画のみ。そのほかはフリーサイトで車も横付けでき、場所によって富士山も見える。施設はシンプルだが炊事場は一部温水も使え、トイレも清潔に管理されている。

富士見の丘オートキャンプ場

住所
静岡県富士市大淵1297
交通
新東名高速道路新富士ICから県道88号を御殿場方面へ進み、総合運動公園入口を左折、中野交差点を右折し県道76号へ、聖明病院の案内看板を左折し現地へ。新富士ICから6km
料金
サイト使用料=オート1区画7700円~、オートフリー(車1台・テント1張り・5人まで)5000円~※ハイシーズン割増料金設定あり、利用日・タイプにより料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00~18:00、アウト12:00(フリーサイトはイン11:00~、アウト11:00)
休業日
無休

毘沙門天妙法寺

インド伝来の開運招福の神

インドで生まれた武運の神、毘沙門天が祀られている妙法寺。インド窟院にならって建立された洞窟七福神堂や中国様式の龍神香炉堂などがある境内は、オリエンタルムードが漂う。

毘沙門天妙法寺

毘沙門天妙法寺

住所
静岡県富士市今井2丁目7-1
交通
JR東海道本線吉原駅から徒歩15分
料金
洞窟七福神めぐり=大人300円、小人(小学生)100円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂とお守り販売は10:00~16:00)、毘沙門天大祭期間中は9:00~21:00
休業日
無休、本堂、お守り販売は荒天時(12月24~31日休、毘沙門天大祭前後各10日間は臨時休あり)

道の駅 富士

周辺に観光スポット多数、レジャー拠点にしたい道の駅

静岡県の道の駅第1号。富士五湖や伊豆半島へのドライブの休憩処として最適の道の駅だ。屋上から眺める霊峰富士が素晴らしい。下り線側にも軽食堂があり、上下線間は地下道で行き来できる。

道の駅 富士
道の駅 富士

道の駅 富士

住所
静岡県富士市五貫島669-1
交通
東名高速道路富士ICから国道139号、県道353号、一般道、県道174号、国道1号を静岡方面へ車で7km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは~17:30
休業日
無休(1月1日休)

タビするカフェ Sofarii

ギャップが魅力の多国籍な空間

ローカル感漂う吉原商店街とのギャップが楽しめる、洗練された雰囲気のカフェ。おしゃれ気分でゆったりとソファに身を沈め、人気の「つけナポリタン」を味わってみよう。

タビするカフェ Sofarii
タビするカフェ Sofarii

タビするカフェ Sofarii

住所
静岡県富士市吉原2丁目3-19
交通
岳南電車吉原本町駅から徒歩8分
料金
つけナポリタン Sofarii風=896円/ランチセット=1000円~/ちょっと幸せ夜コース(前菜3種、肉or魚、メイン料理)=1944円/ (チャージなし)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、17:00~22:00(閉店)、金・土曜の夜は~23:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

はたご池

高台からの富士山の眺めがすばらしいハイキングコース

この辺りは美しい自然や動物に触れられるハイキングコース。はたご池から流れ出す水は不動の滝になる。春ならフキノトウやワラビ採り、野鳥のさえずりもにぎやかだ。

はたご池
はたご池

はたご池

住所
静岡県富士市北松野2700-1-1
交通
JR東海道本線富士川駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む