飯田・天龍峡・昼神温泉
「飯田・天龍峡・昼神温泉×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「飯田・天龍峡・昼神温泉×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。岩風呂や陶器風呂などの露天風呂が快適「阿智村公営施設 湯ったり~な昼神」、ほうきに乗って大空へジャンプ!SNSにアップしちゃおう!「福島てっぺん公園」、深夜までじっくり星を見るなら星空鑑賞コンテンツを利用「日本一の星空 浪合パーク」など情報満載。
- スポット:32 件
- 記事:9 件
飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめエリア
飯田・天龍峡・昼神温泉の新着記事
飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 32 件
阿智村公営施設 湯ったり~な昼神
岩風呂や陶器風呂などの露天風呂が快適
岩風呂や陶器風呂を配したゆったりサイズの露天風呂エリアが評判。長野県認定の温泉施設で、館内はバリアフリーを徹底、安全リフト付きの介護浴室も備えている。期間営業の水中運動プールも人気がある。


阿智村公営施設 湯ったり~な昼神
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里370-1
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで40分、昼神温泉東口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人620円、小人310円/貸切介護専用浴室(要予約)=2000円(1時間)/入浴・プール共通=大人900円、小人400円/ (障がい者手帳持参で、貸切介護浴専用浴室1000円(別途入館料))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:30)
福島てっぺん公園
ほうきに乗って大空へジャンプ!SNSにアップしちゃおう!
豊丘村にある標高約805mの丘の上の公園。中央アルプスや伊那谷を見渡す絶景が広がる。ほうきに乗って空を飛んでるような写真を撮影できると人気を呼んでいる。


日本一の星空 浪合パーク
深夜までじっくり星を見るなら星空鑑賞コンテンツを利用
毎晩開催の星空鑑賞会ではガイドがわかりやすく星空を解説。鑑賞会以外にもさまざまなコンテンツを選んで自由に鑑賞できる。雨天曇天時は映像を使ったプログラムを用意。星空鑑賞会の時間に間に合わない人、遅い時間まで星空を楽しみたい人のためにコンテンツを用意。好みの鑑賞スタイルを選ぼう。

日本一の星空 浪合パーク
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから国道153号を浪合方面へ車で20km
- 料金
- 星空鑑賞会=1500円/星空チェア=4000円(1スペース)/ (要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~24:00(プランにより異なる)、チケット販売は19:00~20:00、星空鑑賞会は20:00~20:45
富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
絶景の秋の紅葉がみられ、山頂駅まで運行
春は水芭蕉、夏には満開の花々が見ごろを迎える。標高1400mの山頂駅まではロープウェイが運行。秋の紅葉は絶景。


富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
- 料金
- ゴンドラ往復券=大人2300円、小・中学生1100円/ゴンドラ・リフト券(1日券)=大人4700円、小・中学生2400円
- 営業期間
- 4月中旬~5月下旬、7月上旬~9月下旬、10月上旬~11月下旬、スキー場は12月下旬~翌3月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30)、12~翌3月は8:30~15:30(閉園16:30)
飯田市美術博物館
地域の伝統や美術に触れる
飯田市出身の画家、菱田春草の日本画や郷土作家の作品などを収蔵・展示する美術館と、伊那谷の風土文化を紹介する博物館の総合博物館。柳田國男館と日夏耿之介記念館も併設。

飯田市美術博物館
- 住所
- 長野県飯田市追手町2丁目655-7
- 交通
- JR飯田線飯田駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=大人310円、高校生200円、小・中学生100円/プラネタリウム=大人250円、高校生150円、小・中学生50円(特別展は別料金)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
野熊の庄 月川(日帰り入浴)
四季折々の景色を臨む露天風呂と、信州の旬の料理を堪能
昼神温泉の奥、山の裾野に横たわる木造の古風な宿。露天風呂は大岩を配した豪快な雰囲気だ。春には周囲を3種の桃の花が咲き誇り、露天風呂の野趣とコントラストをなす。
野熊の庄 月川(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里4092-7
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生以下400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00(閉館)
飯田市川本喜八郎人形美術館
NHK人形劇で有名な人形美術家・川本喜八郎の作品を展示
NHK人形劇「三国志」などで有名な人形美術家・川本喜八郎氏の作品を展示する「人形劇のまち飯田」を象徴する施設。常設ギャラリーは展示を見ながらスタッフの解説を聞くのがおすすめ。映像ホールでは1日4回人形アニメーション上映(無料)もある。

飯田市川本喜八郎人形美術館
- 住所
- 長野県飯田市本町1丁目2
- 交通
- JR飯田線飯田駅から徒歩12分
- 料金
- 大人400円、小・中・高校生200円、小学生未満無料 (障がい者手帳持参で大人300円、小・中・高校生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館18:30)
椋鳩十記念館
椋鳩十の貴重な資料を展示
動物文学や児童文学で有名な作家、椋鳩十に関する資料を展示する記念館。児童書を多く揃えた図書館も併設。記念館から椋鳩十の生家跡まで「椋文学ふれ愛散策路」も整備されている。


椋鳩十記念館
- 住所
- 長野県下伊那郡喬木村1459-2
- 交通
- JR飯田線元善光寺駅からタクシーで8分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、土・日曜は~16:30(閉館17:00)
阿南温泉 かじかの湯
県下最大規模の内湯、露天風呂ほか、陶芸体験館などの複合施設
陶芸体験館や特産物販売所、和食処、コテージ、キャンプ場などを併せ持つ複合施設。内湯の主浴槽は県下最大規模のビッグサイズ。また南アルプスの山並と門原大橋を望む露天風呂も快適だ。


阿南温泉 かじかの湯
- 住所
- 長野県下伊那郡阿南町富草4923
- 交通
- JR飯田線温田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
鉱泉旅館 宝乃湯
疲れを癒すアルカリ泉の温泉を公衆浴場として開放する老舗宿
温泉を公衆浴場として開放している創業130年の老舗宿。扇形の岩風呂が素朴な印象で、古くからの湯処らしさが漂っている。滑らかな湯ざわりの温泉はアルカリ性で肌にやさしく、疲れを癒してくれる。


鉱泉旅館 宝乃湯
- 住所
- 長野県飯田市下久堅下虎岩2982-4
- 交通
- JR飯田線伊那八幡駅からタクシーで5分(5名以上は送迎あり)
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)70円/食事付入浴(要予約)=3780円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00
阿智パーキングエリア(下り)
長い長い恵那山トンネルの前に休憩を
中央自動車道下り線にある、コンビニ併設のパーキングエリア。長い長い恵那山トンネルに入る前に休憩を。
阿智パーキングエリア(下り)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村駒場
- 交通
- 中央自動車道飯田山本ICから園原IC方面へ車で3km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
ひまわりの湯
肌がツルツルの人気温泉
道の駅信州平谷に併設された日帰り湯。目の前にひまわり畑が広がる爽やかなロケーションが魅力だ。信州随一という広さの露天風呂はとにかく大人気で、オフシーズンの平日が狙いめ。


ひまわりの湯
- 住所
- 長野県下伊那郡平谷村252
- 交通
- JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/プール(入浴料込)=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館20:00)
ユルイの宿 恵山(日帰り入浴)
昼神温泉の高台に建つ宿。露天風呂は巨石で造られ、野趣あふれる
昼神温泉の高台に建つ宿。露天風呂は大胆に巨石を配して造られた野趣あふれる風呂で、庭園の向こうに雄大な山の姿を眺めながらゆったりとした気分で入浴することができる。
上村まつり伝承館「天伯」
重要無形民俗文化財指定、霜月祭を中心に、上村の歴史などを紹介
重要無形民俗文化財に指定された霜月祭を中心に、上村の厳しい自然とそこで暮らした人々が連綿と繋できた歴史を、12平方メートル余りの地形模型や60インチ画面の映像と共に展示している。


上村まつり伝承館「天伯」
- 住所
- 長野県飯田市上村753
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通遠山郷線和田行きバスで1時間、上村自治振興センター下車すぐ
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 9:30~16:15(閉館16:30)
南信州まつかわ観光まちづくりセンター(松川町観光案内所)
フルーツ狩りについて気軽に問合せできる
松川町の情報が集まる観光拠点。窓口で申し込めば、各種くだもの狩りを楽しめる農園を紹介してもらえる。
南信州まつかわ観光まちづくりセンター(松川町観光案内所)
- 住所
- 長野県下伊那郡松川町大島2065-1交流センターみらい
- 交通
- JR飯田線伊那大島駅からタクシーで5分
ひるがみの森(日帰り入浴)
開放感あふれる庭園風露天風呂を満喫
広々とした大浴場と開放的な庭園風露天風呂が自慢の宿。温泉はとろりと肌に馴染む泉質で、無色透明の湯は保温性に優れた「美肌の湯」として人気。南信州の山々に囲まれて、のどかな温泉情緒を味わえる。


ひるがみの森(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里567-10
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで34分、恩出下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/入浴+プール=大人1200円、小人900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00(閉館21:00、月、水~金曜は15:00~)、屋内温水プールは期間限定営業の為要問合せ
下條温泉郷 コスモスの湯
天竜川などの眺望豊かな露天風呂、郷土料理堪能の日帰り温泉施設
中央・南アルプス双方の名岳を望む高台に立地。美しく連なる峰々と天竜川の眺めが見事な露天風呂は、男女ともそのロケーションが楽しめる。郷土色濃い料理がそろう食事処も魅力。

下條温泉郷 コスモスの湯
- 住所
- 長野県下伊那郡下條村睦沢3405
- 交通
- JR飯田線天竜峡駅からタクシーで7分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
石苔亭いしだ(日帰り入浴)
純和風数寄屋造りの宿。総檜の舞台で伝統芸能も満喫できる
純和風数寄屋造りの落ち着きのある宿。大露天風呂は湯量も豊富で木の香りがただよい、心からやすらげる。総檜の舞台があり、本格的な伝統芸能や舞台も楽しめる宿としても名高い。


石苔亭いしだ(日帰り入浴)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村智里332-3
- 交通
- JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで40分、昼神温泉東口下車すぐ
- 料金
- 食事付入浴(要予約)=9180円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉館、要予約)
阿智パーキングエリア(上り)
コンビニに並ぶ名古屋と信州のみやげ
中央自動車道上り線にあるパーキングエリア。併設のコンビニにはテラスがあり、気分転換をすることができる。名古屋と信州のみやげも揃う。
阿智パーキングエリア(上り)
- 住所
- 長野県下伊那郡阿智村駒場
- 交通
- 中央自動車道園原ICから飯田山本IC方面へ車で7km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
うるぎ温泉 こまどりの湯
ヘルシーな温泉浴が多彩なアイテム浴槽で堪能できる温泉施設
標高850mの南信州売木村にある温泉施設。自慢の温泉はとろみのある泉質で、美肌の湯としても評判を得ている。付帯施設としてグラウンド・ゴルフ場が併設されているのも魅力。


うるぎ温泉 こまどりの湯
- 住所
- 長野県下伊那郡売木村45-50
- 交通
- JR飯田線温田駅から南部公共バス売木行きで45分、こまどりの湯下車すぐ(平日のみ運行)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00、冬期は10:00~19:30<閉館20:00>)