エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 信州・清里 x ひとり旅 > 伊那谷 x ひとり旅 > 飯田・天龍峡・昼神温泉 x ひとり旅

飯田・天龍峡・昼神温泉

「飯田・天龍峡・昼神温泉×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飯田・天龍峡・昼神温泉×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。斜度30度に立つ秘境集落「下栗の里」、良質な和紙を生産する飯田の伝統産業、水引。水引細工の体験可能「水ひき工芸館せきじま」、開放感あふれる庭園風露天風呂を満喫「ひるがみの森(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:36 件
  • 記事:10 件

飯田・天龍峡・昼神温泉の魅力・見どころ

南信州を代表する美しい暴れ川の渓谷と伊那谷の温泉

飯田は中央アルプスと南アルプスに囲まれた伊那谷の中心都市で、飯田藩5万石の城下町として栄えた歴史がある。市内にある「元善光寺」はかつて長野の善光寺の本尊が安置されていたと伝わる由緒ある寺で、両参りをすれば、ご利益が高いとされる。天龍峡は暴れ川として有名な天竜川がつくり出した絶壁が続く名勝。川下りの舟からは圧巻の渓谷美が見られる。昼神温泉は旧国鉄のトンネル調査中に良質の湯が噴出して以来、伊那随一の温泉地として発展。名古屋の奥座敷といわれ、洗練された高級な旅館が多い。

飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめエリア

飯田・天龍峡・昼神温泉の新着記事

【信州】おすすめ日帰り温泉でリフレッシュ!

名湯の宝庫、信州で見つけた、日帰りでも楽しめる絶景露天風呂、歴史に彩られた古湯、効能豊かな泉質自慢の...

木曽路・伊那路・南信エリアの道の駅17選!多彩なおもてなしが魅力

地元の伝統料理やブランド肉、旅の疲れを癒してくれる温泉施設など、個性的な魅力にあふれた道の駅へ出かけ...

信州 長野県の季節のイベント&旬の食べ物をチェック!

信州では四季折々、素敵なイベントが盛りだくさん。花や食べ物の旬情報も逃さずチェックして、楽しい旅をさ...

長野【信州】一度は泊まりたい名宿!

名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄え...

南信州で人気! おすすめの観光・グルメスポット9選

長野県の南信州エリアは、山あいに絶景スポットと風情ある旧街道が点在し、中央道からは美しい山並みが臨め...

【長野・山梨】信州満喫の観光旅行プラン♪ フォトジェニックな絶景&おすすめスポット

心癒される絶景の宝庫ともいえる信州で、特におすすめのプランをご紹介!絶景スポットに周辺の見どころを組...

【信州】おすすめ宿をチェック!

出かけるエリアが決まっているのなら、まずは近くの宿を要チェック。料理やお風呂、ロケーションなど、お気...

長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!

長野県と山梨県清里エリアにはカメラに収めずにはいられない、絶景がいっぱい。そんな今話題のスポットを1...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 36 件

飯田・天龍峡・昼神温泉のおすすめスポット

下栗の里

斜度30度に立つ秘境集落

平成21(2009)年に「にほんの里100選」に選ばれた深山幽谷の地。標高800~1000m、最大傾斜38度の斜面に、畑や民家がへばりつくように集まっている。

下栗の里
下栗の里

下栗の里

住所
長野県飯田市上村下栗
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通遠山郷行きバスで1時間、上町下車、タクシーで20分
料金
ガイド付きツアー(要予約、1回2時間まで、20名まで)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

水ひき工芸館せきじま

良質な和紙を生産する飯田の伝統産業、水引。水引細工の体験可能

良質な和紙を生産する飯田で、江戸時代に発祥した伝統産業の水引。その工芸品が芸術性豊かな水引細工だ。伝統工芸師による実演や製品販売、体験教室の他、美術館も併設。

水ひき工芸館せきじま
水ひき工芸館せきじま

水ひき工芸館せきじま

住所
長野県飯田市中村1138-2
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで20分、中村下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/体験=500円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
無休

ひるがみの森(日帰り入浴)

開放感あふれる庭園風露天風呂を満喫

広々とした大浴場と開放的な庭園風露天風呂が自慢の宿。温泉はとろりと肌に馴染む泉質で、無色透明の湯は保温性に優れた「美肌の湯」として人気。南信州の山々に囲まれて、のどかな温泉情緒を味わえる。

ひるがみの森(日帰り入浴)
ひるがみの森(日帰り入浴)

ひるがみの森(日帰り入浴)

住所
長野県下伊那郡阿智村智里567-10
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで34分、恩出下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/入浴+プール=大人1200円、小人900円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(最終受付20:00、月、水、木、金曜は15:00~)、屋内温水プールは期間限定営業の為要問合せ
休業日
不定休

下條温泉郷 コスモスの湯

天竜川などの眺望豊かな露天風呂、郷土料理堪能の日帰り温泉施設

中央・南アルプス双方の名岳を望む高台に立地。美しく連なる峰々と天竜川の眺めが見事な露天風呂は、男女ともそのロケーションが楽しめる。郷土色濃い料理がそろう食事処も魅力。

下條温泉郷 コスモスの湯

下條温泉郷 コスモスの湯

住所
長野県下伊那郡下條村睦沢3405
交通
JR飯田線天竜峡駅からタクシーで7分
料金
入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第1月曜(盆時期は営業、1月1日休)

ひまわりの湯

肌がツルツルの人気温泉

道の駅信州平谷に併設された日帰り湯。目の前にひまわり畑が広がる爽やかなロケーションが魅力だ。信州随一という広さの露天風呂はとにかく大人気で、オフシーズンの平日が狙いめ。

ひまわりの湯
ひまわりの湯

ひまわりの湯

住所
長野県下伊那郡平谷村252
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/プール(入浴料込)=大人800円、小人(3歳~小学生)500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館20:00)
休業日
無休、12~翌3月は水曜

懐石と炉ばたの宿 吉弥(日帰り入浴)

美人湯と懐石料理が評判の宿

とろりとした肌ざわりの美人の湯と懐石料理が人気。食事付きの日帰りプランも好評で、南信州の四季折々の旬の味が有田焼の器に美しく盛り付けられる料理の数々を個室で味わえる。

懐石と炉ばたの宿 吉弥(日帰り入浴)

住所
長野県下伊那郡阿智村智里503-2
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神方面行きバスで34分、恩出下車、徒歩3分

CAMP屋 うるぎキャンプフィールド

星・樹々・水 豊かな自然を楽しむためのフィールド

標高1060m、人里離れた豊かな自然に抱かれたキャンプ場。サイトは1人用の40平方メートルのサイトから、定員5人で最大150平方メートルのサイトまで、全10タイプ28サイトある。静かに過ごしたいキャンパーにおすすめ。

CAMP屋 うるぎキャンプフィールド

住所
長野県下伊那郡売木村2655
交通
中央自動車道飯田山本ICから国道153号を豊田方面へ。平谷交差点を左折し国道418号で売木村へ。キャンプ場看板を右折して現地へ。飯田山本ICから34km
料金
施設利用料=中学生以上880円、小学生550円、3歳以上330円、3歳未満110円/サイト使用料=テントサイト1区画2750~8800円、AC電源付きサイト3850~8800円/宿泊施設=常設テント19800円/
営業期間
4月下旬~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中水曜、7月15日~8月31日は無休(時期により異なる、HPで要確認)

天龍峡温泉交流館 ご湯っくり

体を芯から温め、美肌効果もある湯を堪能。名勝天龍峡の温泉施設

名勝天龍峡にある温泉施設。湯はラドン泉で、高い成分含有量を誇る。体を芯まであたためてくれる湯は美肌効果も期待でき、人気が高い。天龍峡の四季折々の景観を楽しみながら湯あみができる。

天龍峡温泉交流館 ご湯っくり
天龍峡温泉交流館 ご湯っくり

天龍峡温泉交流館 ご湯っくり

住所
長野県飯田市川路4992-5
交通
JR飯田線天竜峡駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

園原の里

園原は京都と東国を結ぶ最古の街道、東山道が通る眺望抜群の土地

園原は京都と東国を結ぶ最古の街道、東山道が通った土地。街道の難所、神坂峠を越えた人々にその眺望を愛され、多くの和歌や物語の舞台になった山深い里だ。

園原の里

園原の里

住所
長野県下伊那郡阿智村智里園原
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで1時間
料金
はゝき木館企画展(有料の場合)=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由(はゝき木館は9:30~16:30<閉館>)
休業日
無休、はゝき木館は火曜、祝日の場合は翌日休

うるぎ温泉 こまどりの湯

ヘルシーな温泉浴が多彩なアイテム浴槽で堪能できる温泉施設

標高850mの南信州売木村にある温泉施設。自慢の温泉はとろみのある泉質で、美肌の湯としても評判を得ている。付帯施設としてグラウンド・ゴルフ場が併設されているのも魅力。

うるぎ温泉 こまどりの湯
うるぎ温泉 こまどりの湯

うるぎ温泉 こまどりの湯

住所
長野県下伊那郡売木村45-50
交通
JR飯田線温田駅から南部公共バス売木行きで45分、こまどりの湯下車すぐ(平日のみ運行)
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00、冬期は10:00~19:30<閉館20:00>)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日、2月下旬に点検休あり)

はんば亭

無形文化財の二度芋を食べよう

国産の地粉を使用したそばが好評の店。一番の人気はそばの香りが楽しめるもりそば。地元の芋を使った手づくりこんにゃくの田楽もおすすめ。

はんば亭
はんば亭

はんば亭

住所
長野県飯田市上村下栗1250-1
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通遠山郷線和田行きバスで1時間、上村下車、タクシーで20分
料金
手打ちそば(土・日曜、祝日限定20食)=1230円(並)・1530円(大)/かけそば(土・日曜限定20食)=820円/もりそば=720円/天空そば定食=1030円/いも田楽=300円/コンニャク田楽=300円/下栗いもコロッケ=150円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
10:00~15:30(閉店16:00)
休業日
期間中無休(紅葉時期は無休、GW・盆時期は営業)

しらびそ高原 天の川

軽食コーナーや日帰り入浴などがある宿泊・日帰り観光施設

標高1900mのしらびそ高原にたつ宿泊・日帰り観光施設。高原からは南アルプスの3000m級の山々や中央アルプスの展望を楽しめる。軽食コーナー、日帰り入浴、おみやげ売店などがある。

しらびそ高原 天の川
しらびそ高原 天の川

しらびそ高原 天の川

住所
長野県飯田市長野県飯田市上村979-53
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで1時間15分
料金
日帰り入浴料=500円/湧き水で淹れたコーヒー=400円/
営業期間
4月中旬~11月中旬
営業時間
10:00~15:00(閉店15:30)
休業日
期間中無休

飯田市川本喜八郎人形美術館

NHK人形劇で有名な人形美術家・川本喜八郎の作品を展示

NHK人形劇「三国志」などで有名な人形美術家・川本喜八郎氏の作品を展示する「人形劇のまち飯田」を象徴する施設。常設ギャラリーは展示を見ながらスタッフの解説を聞くのがおすすめ。映像ホールでは1日4回人形アニメーション上映(無料)もある。

飯田市川本喜八郎人形美術館

飯田市川本喜八郎人形美術館

住所
長野県飯田市本町1丁目2
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩12分
料金
大人400円、小・中・高校生200円、小学生未満無料 (障がい者手帳持参で大人300円、小・中・高校生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館18:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

豊富な湯量の内湯と露天風呂、運動浴を楽しめる温泉プール完備

pH値9.94のアルカリ度を誇る肌にやさしい温泉。豊富な湯量を利用した内湯と露天風呂、温泉プールを備えている。ジェットバスや歩行浴槽などもあり、健康的に運動浴を楽しめるのが魅力。

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

飯田市健康増進施設 ほっ湯アップル

住所
長野県飯田市松尾明7513-3
交通
JR飯田線伊那八幡駅からタクシーで5分
料金
入浴・プール共通=大人400円、小人(3歳~小学生)200円/ (貸切介護浴室は基本料金で利用可能(45分まで、要予約))
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

道の駅 南信州 うるぎ

信州の南の玄関口として、気軽に立ち寄れる道の駅

自然豊かな売木村で育ったうるぎ米、トマト、トウモロコシなどが特産品。春の山菜や秋のきのこなど、直売所には山の恵みが並ぶ。

道の駅 南信州 うるぎ

道の駅 南信州 うるぎ

住所
長野県下伊那郡売木村543-1
交通
三遠南信自動車道天龍峡ICから国道151号・418号を売木方面へ車で35km
料金
たかきびまんじゅう(1個)=130円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
1~3月の水曜

長岳寺

武田信玄公のゆかりの地

伝授大師創建の古刹。武田信玄を火葬した寺とも伝えられる。信玄の供養塔、灰塚、兜の前立てなどがある。境内の散策は自由。宝物殿を訪れるときは休業日を確認しよう。

長岳寺

長岳寺

住所
長野県下伊那郡阿智村駒場569
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで30分、小学校前下車、徒歩15分
料金
宝物殿拝観料=大人200円、小人無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は8:00~17:00)
休業日
無休(宝物殿は法要等による臨時休あり)

天龍温泉おきよめの湯

内湯や露天風呂から爽快な山の緑を満喫

早木戸川沿いに建つ閑静な保養向きの温泉館。設計デザインにも凝った大きなガラス張りの内湯や山郷ムードたっぷりの露天風呂が爽快。山の緑はもとより、秋は紅葉が美しい。地元特産品の販売所を併設。

天龍温泉おきよめの湯
天龍温泉おきよめの湯

天龍温泉おきよめの湯

住所
長野県下伊那郡天龍村神原5786-14
交通
JR飯田線平岡駅から村営バス大河内行きで30分、温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

よこね田んぼ

豊かな水と澄んだ空気が昔ながらの原風景を残している

標高600mの豊かな水と澄んだ空気の環境の中にあるよこね田んぼ。昔ながらの原風景を残し、懐かしい雰囲気を感じさせてくれる。

よこね田んぼ
よこね田んぼ

よこね田んぼ

住所
長野県飯田市千代
交通
三遠南信自動車道天龍峡ICから県道237号を千代方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桜並木

ハミングパル(人形時計台)から大宮神社まで続く桜並木

ハミングパル(人形時計台)から大宮神社まで続く桜並木。御衣黄などの珍しい桜もあり、開花時には桜のトンネルが楽しめる。

桜並木
桜並木

桜並木

住所
長野県飯田市大宮通り
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

椋鳩十記念館

椋鳩十の貴重な資料を展示

動物文学や児童文学で有名な作家、椋鳩十に関する資料を展示する記念館。児童書を多く揃えた図書館も併設。記念館から椋鳩十の生家跡まで「椋文学ふれ愛散策路」も整備されている。

椋鳩十記念館
椋鳩十記念館

椋鳩十記念館

住所
長野県下伊那郡喬木村1459-2
交通
JR飯田線元善光寺駅からタクシーで8分
料金
大人200円、小・中学生100円 (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)、土・日曜は~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日(年末年始休)

ジャンルで絞り込む