エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x カップル・夫婦 > 北陸 x カップル・夫婦 > 能登半島 x カップル・夫婦 > 珠洲・九十九湾 x カップル・夫婦

珠洲・九十九湾

「珠洲・九十九湾×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「珠洲・九十九湾×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。悲恋伝説が残る地が、今は恋人たちのビーチに「恋路海岸」、最果ての先を照らす白亜の灯台「禄剛埼灯台」、地元食材をジェラートに「マルガージェラート 能登本店」など情報満載。

  • スポット:41 件
  • 記事:8 件

珠洲・九十九湾の魅力・見どころ

日の出と日の入りを見られる灯台と絶景が続く海岸線

海岸線が美しい能登半島先端のエリア。最先端にある「禄剛埼灯台」では、日の出と日の入りを同じ場所で見ることができる。九十九湾はリアス式の入り組んだ海岸線が美しく、近くには温泉施設を併設する歴史体験公園「真脇遺跡公園」がある。多くのカップルが訪れる恋路海岸のシンボル・見附島は別名「軍艦島」。そのシルエットが軍艦にそっくりであることから名づけられた。宇出津は毎年7月に開催される「宇出津のあばれ祭」で有名。キリコと呼ばれる巨大な灯籠が町内を練り歩く。

珠洲・九十九湾の新着記事

1~20 件を表示 / 全 41 件

珠洲・九十九湾のおすすめスポット

恋路海岸

悲恋伝説が残る地が、今は恋人たちのビーチに

鍋乃と助三郎の悲恋物語が残されているロマンチックな恋路海岸。二人をしのぶブロンズ像と観音堂が建ち、カップルで幸せの鐘を鳴らすと恋が成就すると言われ、注目を集めている。

恋路海岸
恋路海岸

恋路海岸

住所
石川県鳳珠郡能登町恋路
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅前行きで1時間、終点で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて40分、恋路浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

禄剛埼灯台

最果ての先を照らす白亜の灯台

海から昇る朝日と沈む夕日、その両方を眺めることのできる能登半島の最奥。そこに明治16(1883)年に建てられた白亜の灯台が、今も現役で海の安全を守っている。

禄剛埼灯台
禄剛埼灯台

禄剛埼灯台

住所
石川県珠洲市狼煙町イ-51
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス珠洲特急線で2時間56分、すずなり館前で北陸鉄道バス道木ノ浦線に乗り換えて50分、狼煙下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

マルガージェラート 能登本店

地元食材をジェラートに

奥能登牧場産の搾りたての新鮮ミルクを使ったジェラートは、コクがあって後味さっぱり。フレッシュミルクや抹茶、珠洲の天然塩など、各種フレーバーがそろう。チーズは海洋深層水仕込み。

マルガージェラート 能登本店

マルガージェラート 能登本店

住所
石川県鳳珠郡能登町瑞穂163-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで45分、能登瑞穂下車、徒歩3分
料金
ジェラートシングル=310円/ジェラートダブル=430円/チーズモッツァレラ=640円(100g)/ゴーダ=850円(100g)/ヨーグルト=290円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休、11~翌2月は水曜(1月1日休)

道の駅 すず塩田村

日本で唯一の揚げ浜式の塩づくり体験ができる道の駅

日本有数の塩の資料館「揚浜館」では、製塩の歴史などを学ぶことができる。塩づくり体験もあり、親子で楽しめる。展望台からは奇岩並ぶ日本海と夕日が美しい仁江海岸が一望。

道の駅 すず塩田村
道の駅 すず塩田村

道の駅 すず塩田村

住所
石川県珠洲市清水町1-58-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号・288号・6号、国道249号を珠洲市街方面へ車で約39km
料金
資料館入館料=大人100円、小人50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)
休業日
無休

九十九湾

美しきリアス式海岸

複雑に入り組んだ海岸線がおよそ13kmにわたって続き、内浦随一の景観。磯の生物が見られる磯の観察路や、入り江沿いに散策が楽しめる九十九湾探勝歩道が整備されている。

九十九湾
九十九湾

九十九湾

住所
石川県鳳珠郡能登町越坂、市之瀬
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅方面行きで30分、終点で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて30分、九十九湾下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

Cafe Cove

海を見渡しながらのんびりできるカフェ

古い海の家をリノベーションしたカフェ。波が穏やかな入り江に面していて、店内からも奥能登ならではの美しい景観を楽しめる。

Cafe Cove
Cafe Cove

Cafe Cove

住所
石川県珠洲市折戸町ハ-101
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303・271・1号、一般道を禄剛崎方面へ車で56km
料金
ランチ=1210円/
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:00
休業日
期間中火~木曜

道の駅 狼煙

能登半島の最先端に位置、パノラマが圧巻の展望台が人気

雄大な日本海と佐渡から立山連峰まで180度見渡せる展望台が魅力。大浜大豆と珠洲天然にがりを使用した豆腐が味わえるほか、豆腐やきなこ作りも体験できる(要予約)。

道の駅 狼煙
道の駅 狼煙

道の駅 狼煙

住所
石川県珠洲市狼煙町テ部1-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、珠洲道路、国道249号、県道12号・287号・28号を禄剛崎方面へ車で約54km
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

二三味珈琲cafe

豊かな香りと深いコクの自家焙煎

倉庫を改装した店内は、明るく開放的。ぬくもり感のあるインテリアが心地好い。1杯ずつドリップしたコーヒーと手作りケーキは絶品。コーヒー豆の店頭販売もしている。

二三味珈琲cafe

二三味珈琲cafe

住所
石川県珠洲市飯田町7-30-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、すずなり下車、徒歩7分
料金
コーヒー各種=500円/日替わりケーキ=380円~/コーヒー豆(200g)=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)、冬期は10:00~18:00
休業日
月・火曜(9月は臨時休あり、不定期で長期休暇あり)

Heart & Beer 日本海倶楽部

高台のリゾートレストラン

飯田湾を見下ろす高台にあるビール醸造所直営のレストラン。本場チェコのブラウマイスターが手掛ける本格ビールや地鶏の丸焼きやケバブなど、ここでしか味わえない料理が魅力だ。

Heart & Beer 日本海倶楽部
Heart & Beer 日本海倶楽部

Heart & Beer 日本海倶楽部

住所
石川県鳳珠郡能登町立壁92
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス宇出津駅方面行きで30分、宇出津駅前で北鉄奥能登バス珠洲方面行きに乗り換えて40分、九里川尻下車、徒歩10分
料金
地鶏の丸焼き=1400円(2分の1ピース)/ケバブ(ナン付、平日ランチ)=1300円/季節の野菜サラダ=1045円/ビール4種=各500円(グラス)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30(閉店22:00、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休、冬期は臨時休あり)

シュークルグラス

能登産小豆を洋風にアレンジした「能登大納言サンド」

地元素材を使ったケーキや和スイーツを販売。評判の「能登大納言サンド」は米粉を使った抹茶の生地で珠洲産の能登大納言小豆とクリームをサンド。軽い食べ心地の人気商品。

シュークルグラス

シュークルグラス

住所
石川県珠洲市飯田町10-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、珠洲市役所前下車、徒歩5分
料金
能登大納言サンド(10~翌6月)=170円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
木曜

道の駅 桜峠

ブルーベリーの商品が色々。秋には天然キノコが登場

のと里山空港からは車で5分。珠洲道路沿いに位置し、特産のブルーベリーを使ったジャムやワインの加工品、地元高校生手作りの無添加味噌がおすすめ。

道の駅 桜峠
道の駅 桜峠

道の駅 桜峠

住所
石川県鳳珠郡能登町当目2-24-24
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号を珠洲方面へ車で約10km
料金
ブルーベリーソフト=350円/能登ミルクソフト=350円/ブルーベリーワイン=1950円(720ml)/ブルーベリージャム=540円(180g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

夢一輪館

創意あふれる自家製メニュー

手打ちそばと添加物を一切含まないそばつゆが好評。自家焙煎したトビウオと北海道産の昆布だけを使ったつゆは飲み干したくなるおいしさ。手作り食器やオリジナル商品の開発など創意あふれる店だ。

夢一輪館
夢一輪館

夢一輪館

住所
石川県鳳珠郡能登町当目28-1
交通
のと里山空港からタクシーで7分
料金
天椀そば=1944円/板盛りそば=1080円/まるごと能登和牛丼=2700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月3日休)

メルヘン日進堂

バウムクーヘンが人気の菓子店

シャキッと丸ごと蜜漬けリンゴが話題の逸品。膨張剤や防腐剤を一切使用せず、どっしりとした重量感としっとりとした食感が楽しめる。飾って楽しめる椿の造花付き。

メルヘン日進堂
メルヘン日進堂

メルヘン日進堂

住所
石川県珠洲市上戸町北方イ49-1
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで2時間、珠洲市役所前下車、徒歩5分
料金
壺の形のアップルクーヘン 珠洲焼の里=1890円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始は営業)

珠洲焼館

素朴な風合が魅力の珠洲焼

現代作家のセンスあふれる作品が並び、珠洲焼独特の素朴な風合が新鮮だ。珠洲焼のジョッキは、ビールを注ぐと、きめが細かく消えにくい泡ができるので最後までおいしく飲むことができる。

珠洲焼館
珠洲焼館

珠洲焼館

住所
石川県珠洲市蛸島町1-2-480
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間17分、終点下車すぐ
料金
ビールジョッキ=1500円~/花入れ=1080円~/湯のみ=800円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月4日休)

須須神社

日本海側一帯の守護神とされ、社叢は国の天然記念物となっている

第10代崇神天皇の時代に創建されたと伝わる御社で、社叢は国の天然記念物に指定されている。日本海側一帯の守護神とされ、中世の古文書や国指定重要文化財である木造男神像や源義経奉納の蝉折笛などが所蔵されている。

須須神社
須須神社

須須神社

住所
石川県珠洲市三崎町寺家4-2
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間15分、終点下車、北鉄奥能登バス木の浦行きに乗り換えて20分、須須神社前下車すぐ
料金
宝物殿(要予約)=300円/キリコ館(要予約)=200円/ (団体割引あり)
営業期間
3~11月
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
期間中無休

いも菓子の泉谷

ほっこり和むおいものお菓子が評判

「いも菓子」といえば泉谷、と評判の老舗。大正8(1919)年創製のいも菓子は、あっさりした甘さについ手が出てしまう。色も形もミニさつまいもで、シナモンの香りが広がる。

いも菓子の泉谷
いも菓子の泉谷

いも菓子の泉谷

住所
石川県珠洲市飯田町15-11
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで1時間、珠洲市役所前下車、徒歩5分
料金
いも菓子=108円、540円(5個入)、2160円(20個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30
休業日
木曜(連休の場合は営業、1月1日休)

鉢ヶ崎ケビン

バス、冷暖房、ウッドデッキも付いた快適なケビン

高い透明度を誇る鉢ヶ崎海水浴場にあるキャンプ場。バス、冷暖房付きのケビンには、BBQなどが楽しめるウッドデッキも付いている。また鉢ヶ崎わくわく夢ランドという遊具施設も併設。

鉢ヶ崎ケビン
鉢ヶ崎ケビン

鉢ヶ崎ケビン

住所
石川県珠洲市蛸島町1-1
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号を珠洲方面へ進み、県道26号・57号へ直進し、珠洲市へ。駒渡ポケットパーク前で珠洲道路へ入り、珠洲市街から鉢ヶ崎海岸方面へ進み、看板に従い現地へ。のと里山空港ICから46km
料金
宿泊施設=ケビン15300円(GW、7・8月、年末年始は20400円)/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
無休

国民宿舎 能登うしつ荘

うしつ荘が未来の為、地元の為に出来ること、まずは地産地消から

地産地消に拘った能登里山丼は、海洋深層水仕立ての味噌だれを絡めた能登牛と能登豚の生姜焼きの二つの味を楽しめる能登丼。

国民宿舎 能登うしつ荘

国民宿舎 能登うしつ荘

住所
石川県鳳珠郡能登町羽根5-4
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス珠洲方面行きで1時間5分、羽根漁港下車、徒歩5分
料金
能登里山丼=1650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~19:00(閉店20:00)
休業日
無休

のとのファクトリー

里山の恵みを満喫できる

柳田特産のブルーベリーを使ったジャムやジュースが購入できる。ブルーベリースイーツをカフェで味わったり、ブルーベリーの摘み取りやジャム作りなどの体験も楽しめる。

のとのファクトリー

住所
石川県鳳珠郡能登町上町イ46-6
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303・26・57・6号を上町方面へ車で23km
料金
notonoシリーズのジャム=691円~(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
水曜

道の駅 すずなり

珠洲市の玄関口、おみやげや特産品が勢揃い

天然塩や珠洲焼、珪藻土コンロ、いも菓子などの特産品や新鮮な野菜を販売。観光パンフレットが揃うほか、珠洲市内の農林漁業体験など体験観光の情報発信の場でもある。

道の駅 すずなり
道の駅 すずなり

道の駅 すずなり

住所
石川県珠洲市野々江町シ部15
交通
能越自動車道のと里山空港ICから県道303号・26号・57号、珠洲道路、国道249号、県道12号を旧のと鉄道珠洲駅方面へ車で約40km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(冬期は9:00~17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む