エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 岐阜・飛騨 x 見どころ・レジャー > 飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー > 白川郷 x 見どころ・レジャー

白川郷 x 見どころ・レジャー

白川郷のおすすめの見どころ・レジャースポット

白川郷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季ごとの自然を満喫できる、冬は雪中キャンプも「一色の森キャンプ場」、遠望する山並みも美しい三方岩岳への登山口「三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)」、白山国立公園大白川園地の落差72mの大滝。白山連峰の景観絶景「白水の滝」など情報満載。

  • スポット:37 件
  • 記事:9 件

白川郷のおすすめエリア

白川郷の新着記事

【白川郷・五箇山】合掌造りに泊まろう!

白川郷や五箇山には見学するだけでなく、宿泊できる合掌造りも。建物の造りや土地の味をじっくり味わいなが...

【白川郷】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

岐阜・飛騨エリアのおすすめ道の駅&SA・PAをチェック!

岐阜県飛騨エリアのおすすめ道の駅をご紹介。地元の名産品をはじめご当地グルメ、天然温泉、オートキャンプ...

岐阜【白川郷・萩町集落】おすすめ観光モデルコース! 合掌造りの町並み!

岐阜県内の庄川上流にあり、日本有数の豪雪地帯としても知られる白川郷。1995年には世界遺産に登録がさ...

白川郷ランチ&グルメ 山里のごちそうを味わえる店&カフェをチェック!

飛騨牛や川魚、山菜料理など、山里の恵みたっぷりのごちそうは、白川郷を訪れる醍醐味のひとつ。地元で栽培...

白川郷の合掌集落を観光! 1日満喫モデルコースをご案内

白川郷の合掌集落である、荻町集落には、南北約1.5km、東西約350mのエリアに立ち寄りスポットや食...

【岐阜】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

北部には雄大な山々がそびえ、清らかな木曽三川が流れるなど自然環境に恵まれた岐阜県。陶磁器や刃物といっ...

岐阜県のイベント情報 県内の祭り&ライトアップをチェックしよう

岐阜県各地で開催されるイベントをチェック!祭りやライトアップなど、旅をさらに盛り上げる催しが満載です...

【白川郷】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

岐阜の絶景スポット 一度は見ておきたいおすすめ10選!

北アルプスや木曽三川といった自然の恩恵を受けた、穏やかな美しさが岐阜県には多く、四季折々に観光客の目...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 37 件

白川郷のおすすめの見どころ・レジャースポット

一色の森キャンプ場

四季ごとの自然を満喫できる、冬は雪中キャンプも

自然豊かなロケーションのキャンプ場で、場内を流れる小川に心癒やされる。木立が多く、木漏れ日が気持ちよく夏でも快適に過ごせる。サイトのほかにキャビン10棟とバンガロー5棟が整備されている。

一色の森キャンプ場

一色の森キャンプ場

住所
岐阜県高山市荘川町一色カラ谷928
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号で高山方面へ。約1km先で県道452号を右折し、案内看板に従い現地へ。荘川ICから5km
料金
美化協力費=550円/サイト使用料=オートテント1張り3300円/宿泊施設=バンガロー1棟8800円~、キャビン1棟14300円~/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:00)
休業日
不定休

三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)

遠望する山並みも美しい三方岩岳への登山口

標高1736mの三方岩岳への登山口がある駐車場。快晴時には白山連峰や北アルプスといった絶景が眺望できる。

三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)
三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)

三方岩駐車場(白山白川郷ホワイトロード)

住所
岐阜県大野郡白川村馬狩
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから国道156号を白山白川郷ホワイトロード方面へ車で18km
料金
片道利用料金=1600円(普通自動車)、1400円(軽自動車)、10800円(大型バス)、4900円(マイクロバス)/往復利用料金=2600円(普通自動車)、2200円(軽自動車)、17300円(大型バス)、7800円(マイクロバス)/ (有料区間内でのUターンは片道料金、往復利用券あり、普通車・軽自動車の身障者割引あり、二輪車は通行禁止)
営業期間
6月上旬~11月中旬(天候により異なる)
営業時間
7:00~18:00、時期により異なる、白山白川郷ウルトラマラソン開催日は変動あり
休業日
期間中無休、荒天時通行規制あり

白水の滝

白山国立公園大白川園地の落差72mの大滝。白山連峰の景観絶景

白山国立公園大白川園地にある落差72mの大滝。望む白山連峰の景観がすばらしく、とくに春の新緑や秋の紅葉時は訪れる人も多い。ハイキングがてら足をのばすのにぴったり。

白水の滝

白水の滝

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬大白川
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線牧行きで1時間28分、平瀬温泉下車、タクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬~10月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荘川高原スキー場

家族連れにも最適な穏やかなゲレンデ。クロスカントリーも可能

正面に白山連峰、眼下に御母衣ダムを望むスキー場。ゴルフ場を利用しているので、穏やかなゲレンデで家族連れで楽しめる。クロスカントリースキーも楽しめる。

荘川高原スキー場

住所
岐阜県高山市荘川町岩瀬
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号を白川郷方面へ車で6km
料金
リフト1日券(平日)=大人2700円、小人1700円、シニア2200円/1日券(土休日)=大人3700円、小人1700円、シニア2200円/午後券=2700円/シーズン券=大人19000円、小人16000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3700円、小人3200円、ボードセットは一律4200円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:00~16:00、土休日8:00~16:30
休業日
期間中無休

三ノ峰

福井県の最高峰で白山連峰の一つ

越前・加賀・飛騨三国の峰という意の「三峰」ともいわれ、また岐阜県石徹白からの禅定道を順に一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰と名付けたとも。高山植物も多い自然の宝庫。

三ノ峰

住所
福井県大野市上打波
交通
JR越美北線越前大野駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荘川であいの森

郡上街道と高山街道の合流地にある、広大な自然公園

飛騨街道と白山街道の合流地にあることから、であいの地と命名された。ハイキングコースがあり、四季折々の自然が満喫できる自然公園。

荘川であいの森

荘川であいの森

住所
岐阜県高山市荘川町牧戸423-4
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号を白川郷方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
入園自由
休業日
期間中無休

道の駅 飛騨白山

源泉掛け流しの温泉で旅路の疲れを癒そう

館内情報コーナーの目玉は草食恐竜イグアノドンの足跡化石レプリカ。霊峰白山のパネル展示もある。敷地内にある湯量豊富な人気の温泉は源泉掛け流しで、露天風呂もある。

道の駅 飛騨白山
道の駅 飛騨白山

道の駅 飛騨白山

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬高ダイ516-62
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから国道156号を御母衣湖方面へ車で17km
料金
入浴料=大人600円、小・中学生400円、幼児無料/深山石豆富=600円/深山花豆富=550円/白川郷べーめん=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、12~翌3月は10:00~16:00、入浴施設は10:00~20:30(閉館21:00、12~翌3月は11:00~19:30<閉館20:00>)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(入浴施設は臨時休あり)

さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト

サイトは広くて快適

平瀬温泉郷と庄川をはさんだ対岸にあるキャンプ場。温泉とセットでアウトドアライフが満喫できる。

さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイト

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道156号で白川村へ。御母衣湖の先、平瀬温泉で案内看板に従い右折し現地へ。荘川ICから25km
料金
入園料=大人(中学生以上)500円、小人(4歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画Aサイト6500円~・Bサイト5500円~、オートフリー・林間フリー車1台2000円、バイク1台1000円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト7:00~11:00
休業日
無休

トヨタ白川郷自然學校

自然と文化にふれあう体験型宿泊施設

「自然との共生」をテーマに掲げ、さまざまな自然体験プログラムを実施する体験型施設。インタープリターと呼ばれる、豊富な知識を持ったガイドとともに山や野を歩きながら、植物や動物、昆虫などの生態を詳しく学べる。クチコミで人気の絶品フレンチや天然温泉もぜひ楽しみたい。

トヨタ白川郷自然學校
トヨタ白川郷自然學校

トヨタ白川郷自然學校

住所
岐阜県大野郡白川村馬狩223
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス白川郷線白川郷方面行きで50分、白川郷バスターミナル下車、無料送迎バスで10分(予約制)
料金
1泊2食付=13300円~/【森の達人と行く】ガイドウォーク=無料(宿泊客)/ (大人のみ入湯税別途、客室タイプ・利用人数・プログラムにより異なる、障がい者割引は要問合せ)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00、フロントは7:00~22:00
休業日
不定休(点検期間休)

飛騨白川パーキングエリア(下り)

ロングドライブに欠かせない休憩スポット

東海北陸自動車道下り線、白川郷インターと五箇山インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

飛騨白川パーキングエリア(下り)

飛騨白川パーキングエリア(下り)

住所
岐阜県大野郡白川村飯島アワラ1560
交通
東海北陸自動車道白川郷ICから五箇山IC方面へ車で1km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

荘川桜

湖畔を見下ろす高台から沈んだ故郷を見守

御母衣(みぼろ)湖に面した国道156号沿いの中野展望台に植えられた樹齢500年に迫る巨桜。御母衣ダム建設で湖底に沈むはずだった2本の桜を、現在の場所に移植したところ見事に根付いたという。県の天然記念物に指定されている。

荘川桜

荘川桜

住所
岐阜県高山市荘川町中野
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を中野方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

天生県立自然公園

様々な湿原の植物と出会える手つかずの大自然

登山道を登ると、夏はニッコウキスゲやリュウキンカなど、春先にはミズバショウが咲く高層湿原植物群落がある。標高約1300mの手つかずの大自然がすばらしい。

天生県立自然公園

天生県立自然公園

住所
岐阜県飛騨市河合町天生
交通
東海北陸自動車道飛騨清見ICから県道90・478・360号を天生峠方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
6~10月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

御母衣湖畔の高台から、神秘的な湖面を眺める

御母衣湖の湖畔にあるキャンプ場。サイトはオート区画サイトのみで、バンガローやコテージといった宿泊施設はない。場内には適度に自然が残っているので快適に過ごせる。「ドライブインみぼろ湖」が隣接している。

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト
さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

さくら街道みぼろ湖畔オートキャンプサイト

住所
岐阜県高山市荘川町中野262-1
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158号・156号で白川方面へ。御母衣湖畔のドライブインみぼろ湖の裏手に現地。荘川ICから8km
料金
入場料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源付き1区画5000円/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
イン12:00、アウト10:00
休業日
期間中不定休

白山ブナの森キャンプ場

静かなブナの森で過ごす休日

白山の麓の国立公園の中にあるキャンプ場。ブナの原生林や白水の滝など自然を満喫できる。近くには温泉もあり、白山への登山にも最適。

白山ブナの森キャンプ場

白山ブナの森キャンプ場

住所
岐阜県大野郡白川村平瀬ワリ谷
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道156号で白川村へ。県道451号を左折し現地へ。荘川ICから33km
料金
利用料=大人800円、小人400円/サイト使用料=ノーマルサイト1区画500円、ウッドデッキサイト1区画1500円、特別サイト1区画2000円/
営業期間
7~9月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休(予約のない日、県道451号白山公園線が雨量規制や災害等で通行止めの時は休業)

松ノ木峠パーキングエリア(上り)

国内の高速道路で最も標高が高い

東海北陸自動車道にある、国内の高速道路で最も標高が高いパーキングエリア。外観は高山の古い街並みをイメージして作られている。

松ノ木峠パーキングエリア(上り)
松ノ木峠パーキングエリア(上り)

松ノ木峠パーキングエリア(上り)

住所
岐阜県高山市荘川町六厩
交通
東海北陸自動車道飛騨清見ICから荘川IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ドライブイン みぼろ湖

荘川桜に一番近いドライブイン

御母衣湖を一望でき、湖畔にはオートキャンプサイトも設けている。樹齢500年を誇る「荘川桜」まで車で2~3分。

ドライブイン みぼろ湖

住所
岐阜県高山市荘川町中野262
交通
東海北陸自動車道荘川ICから国道158・156号を御母衣湖方面へ車で8km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、冬期は9:00~16:00
休業日
不定休

荘川の里

荘川町に伝わる合掌造りを移築

荘川に伝わる民家を移築保存している。寄棟式入母屋合掌造りという独特の建築様式の家屋が並び、昔ながらの暮らしを今に伝えている。貴重な民俗資料も展示されている。

荘川の里
荘川の里

荘川の里

住所
岐阜県高山市荘川町新渕50
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス荘川線上野々俣公民館前行きで1時間23分、荘川の里前下車、徒歩3分
料金
大人400円、小・中学生200円 (25名以上の団体は大人320円、小・中学生160円、障がい者本人のみ200円)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中水曜

ジャンルで絞り込む