エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 和カフェ・甘味処 x 女子旅 > 関西 x 和カフェ・甘味処 x 女子旅 > 京都 x 和カフェ・甘味処 x 女子旅 > 京都・宇治 x 和カフェ・甘味処 x 女子旅 > 京都駅・河原町・二条城 x 和カフェ・甘味処 x 女子旅 > 四条・三条河原町 x 和カフェ・甘味処 x 女子旅

四条・三条河原町 x 和カフェ・甘味処

「四条・三条河原町×和カフェ・甘味処×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「四条・三条河原町×和カフェ・甘味処×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。京都人に長年愛されてきた四角いみたらし「梅園 河原町店」、美しい琥珀流しは季節を映す名スイーツ「栖園」、築100年の町家を白壁の空間に改装「うめぞの CAFE&GALLERY」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:10 件

四条・三条河原町の新着記事

河原町周辺のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

河原町を中心とした四条、三条のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポットを一挙ご紹介!

京都【先斗町・木屋町】夜ごはん&バー! ちょっぴり背伸びして夜遊び♪

花街があるこのエリアは、祇園とともに京都の夜を彩る繁華街。おいしいお酒と料理がそろうディープな世界へ...

京都で人気の丼&麺グルメ!地元でも愛される定番メニューはこちら

京都らしいランチをお探しなら、京都自慢のご当地グルメをぜひお試しあれ!京都の人たちが食べている京都の...

京都コスメでべっぴんさんに!美の街京都ならではのコスメグッズたち

京都みやげとして注目されているのが京都コスメ。全国的に有名な「よーじや」のあぶらとり紙や、京都屈指の...

錦市場の食べ歩きグルメ&スイーツのおすすめを一挙公開!

活気あふれる京都の台所、錦市場。東西約390mのアーケード商店街には、香ばしい匂いが立ち込めるグルメ...

【京都】秋グルメ!雰囲気も楽しめる夜ごはん!

京野菜や京都の味を多彩なおいしさで。ほっこりできる空間で、ディナータイムを過ごしましょう。

【京都】秋グルメ!和と洋のおすすめ朝ごはん!

老舗喫茶店だけではなく、近年朝食が自慢のお店が増加中!早起きが楽しみになってくる朝イチグルメをご紹介...

【京都】秋グルメ!彩り豊かな旬の京弁当!

お手ごろ価格で上質な京料理の味わえるのが魅力。旬の食材が詰まった華やかな弁当ランチを楽しもう。

【京都・おしゃれ町家レストラン】和食にフレンチ、イタリアンも♪京町家をリノベーションした懐かしくて新しいおしゃれ町家レストラン7選

懐かしい京町家をリノベーションした食事処はイタリアンや中華などジャンルもいろいろ。レトロな雰囲気と美...

京都みやげにとっておきの和雑貨を♪ 手仕事が光る逸品を手に入れよう

京都のおみやげとして人気の和雑貨。はるか昔から日本人が愛用してきた手ぬぐいや地下足袋などの和のファッ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 13 件

四条・三条河原町のおすすめスポット

梅園 河原町店

京都人に長年愛されてきた四角いみたらし

河原町通に面した甘党の店。店頭で焼く四角い形のみたらし団子が名物。抹茶や小豆を使った甘味メニューも充実している。夏場のかき氷も宇治金時をはじめ、人気がある。

梅園 河原町店
梅園 河原町店

梅園 河原町店

住所
京都府京都市中京区河原町六角上ル東側山崎町234-4
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
みたらし団子=430円/宇治金時(夏)=780円/みたらし団子とわらび餅セット=670円/栗の渋皮煮とわらび餅入り特製あんみつ=880円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:30(閉店)
休業日
無休

栖園

美しい琥珀流しは季節を映す名スイーツ

創業明治18(1885)年の老舗。長崎で修業をした2代目が京都でいち早くカステラ製造を始めたことでも有名。人気の琥珀流しは、季節ごとの味が楽しめる。

栖園
栖園

栖園

住所
京都府京都市中京区六角通高倉東入ル南側堀之上町120
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
生菓子と抹茶=880円/特製わらび餅=750円/冷しぜんざい(夏期)=1100円/かき氷(夏期)=650円~/ぜんざい(夏期以外)=1100円/琥珀流し=750円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店18:00)、和菓子販売は9:30~18:30
休業日
水曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月2日休)

うめぞの CAFE&GALLERY

築100年の町家を白壁の空間に改装

木のぬくもりがあふれる町家カフェは、老舗の甘党茶屋梅園の3号店。ゆったりと流れる時間のなかでみたらし団子などおなじみの甘味が楽しめる。

うめぞの CAFE&GALLERY
うめぞの CAFE&GALLERY

うめぞの CAFE&GALLERY

住所
京都府京都市中京区不動町180
交通
地下鉄四条駅から徒歩7分
料金
甘味点心=670円/抹茶のホットケーキ=930円/生麩のパフェ=780円/みたらし団子=430円/みたらし団子とわらび餅=670円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30(閉店19:00)
休業日
不定休

永楽屋 喫茶室

和風の休憩スポットでは甘味が楽しめる

肉厚の椎茸を煮つけた「一と口椎茸」などの佃煮と和菓子の店。2階に和風の休憩スポットが設けられていて、和菓子やぜんざいなど甘味が楽しめる。

永楽屋 喫茶室
永楽屋 喫茶室

永楽屋 喫茶室

住所
京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町永楽屋本店 2階
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
抹茶パフェ=1350円/白玉栗ぜんざい=1200円/宇治金時氷(夏期)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:30(閉店19:00)
休業日
不定休

茶寮 翠泉 高辻本店

抹茶&練乳味の新食感

ケーキパフェはサクサクのラングドシャ、なめらかなゼリー、歯切れのよい寒天など抹茶の爽快感とともに多彩な食感が楽しめる。

茶寮 翠泉 高辻本店
茶寮 翠泉 高辻本店

茶寮 翠泉 高辻本店

住所
京都府京都市下京区高辻通東洞院東入ル稲荷町521京都高辻ビル 1階
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
料金
もちもちお抹茶三笠(1個)=200円/お抹茶ラングドシャ(3個)=390円/抹茶あわ雪氷 極=1380円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30(閉店18:00)
休業日
水曜、7~9月は無休(年末年始休)

紫野和久傳 堺町店 茶菓席

「和久傳」の菓子や弁当を手軽に持ち帰れる「おもたせ」の専門店

料亭「和久傳」の四季折々の菓子や弁当(要予約)などが手軽に持ち帰れる「おもたせ」の専門店。二階の茶菓席では、季節の作りたて和菓子とお茶のセットが楽しめる。

紫野和久傳 堺町店 茶菓席

紫野和久傳 堺町店 茶菓席

住所
京都府京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町679
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
れんこん菓子西湖(抹茶付)=870円/できたて本わらび餅(抹茶付)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(L.O.)、土・日曜、祝日は~18:00(L.O.)
休業日
無休(1月1日休)

遊形 サロン・ド・テ

竹の器が和情緒を誘う

宿泊者しか味わえなかった俵屋のわらび餅が楽しめるカフェ。洋風スイーツとドリンクは、「カフェリドル」のマスターに指導を受けたものだそう。

遊形 サロン・ド・テ
遊形 サロン・ド・テ

遊形 サロン・ド・テ

住所
京都府京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル北側
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
わらび餅(抹茶とセット)=2260円/わらび餅と煎茶=2050円/ムースショコラ ポルト酒のジュレ、コーヒーあるいは紅茶と=2260円/コーヒー(ポットサービス)=1230円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業、4・11月は無休(夏・冬期は臨時休あり)

月ヶ瀬 堺町店

黒糖や餡の甘みをまとった寒天が秀逸

名物のあんみつは、なめらかな餡とほどけるような食感の寒天が相性ぴったり。バニラや抹茶のアイスをトッピングした人気のクリームあんみつもある。

月ヶ瀬 堺町店
月ヶ瀬 堺町店

月ヶ瀬 堺町店

住所
京都府京都市中京区堺町通御池下ル丸木材木町675アーバンライフフォルムズ烏丸御池 1階
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分
料金
抹茶クリームあんみつ=950円/白玉ぜんざい=864円/白玉しるこ=864円/宇治金時(5~9月)=918円/黒蜜氷(5~9月)=918円/あわぜんざい(10~翌4月)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:30(L.O.)
休業日
水曜、第1木曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

和カフェ 季の音

ほっこりした時間を過ごせる隠れ家的カフェ

お茶と和スィーツの店。丸久小山園のお茶が味わえる宇治茶カフェ。いろいろな和パフェや、手作りのケーキがおすすめ。夏はオリジナルシロップを使用したかき氷が好評。

和カフェ 季の音
和カフェ 季の音

和カフェ 季の音

住所
京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町384くらもとビル 4階
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
京野菜パフェ(12~翌2月限定)=1200円/抹茶パフェ=950円/パフェ=950円~/ケーキ=580円~/日本茶=540円~/かき氷(夏限定)=750円~/濃茶モンブラン=580円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30(閉店19:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

茶房こげつ 烏丸店

京菓子店「鼓月」の2階にある季節の和菓子が味わえる茶房

京菓子の店「鼓月」の2階にある落ち着いた茶房。色彩豊かな季節の和菓子が味わえる。抹茶とのセットがおすすめ。大納言小豆を使った京ぜんざいもある。

茶房こげつ 烏丸店
茶房こげつ 烏丸店

茶房こげつ 烏丸店

住所
京都府京都市中京区錦小路烏丸東南角
交通
地下鉄四条駅からすぐ
料金
抹茶善哉=929円/上生菓子とお抹茶=875円/季節のお楽しみセット=875円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:15(閉店18:45)、日曜、祝日は~17:15(閉店17:45)
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

和カフェ イオリ 大丸京都店

最高級の和菓子の素材を活かした甘味処

創業300年余の京菓子の老舗「笹屋伊織」がプロデュースするカフェ。丹波の大納言や最高級の素材を使ったパフェなどの甘味が楽しめる。

和カフェ イオリ 大丸京都店
和カフェ イオリ 大丸京都店

和カフェ イオリ 大丸京都店

住所
京都府京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79大丸京都店 B1階
交通
阪急京都線烏丸駅からすぐ
料金
黒蜜きな粉パフェ=1210円/抹茶パフェ=1210円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店18:30)
休業日
不定休、大丸京都店の休みに準じる

黒豆茶庵 北尾 錦店

香ばしく上品な黒豆を老舗豆屋で堪能

文久2(1862)年創業。黒豆を使った煮豆や豆菓子で知られる北尾の茶房。黒豆コーヒーや黒豆づくしの御膳など、北尾ならではのメニューがそろう。黒豆を自分でひいてきな粉にする石うす体験もある。

黒豆茶庵 北尾 錦店
黒豆茶庵 北尾 錦店

黒豆茶庵 北尾 錦店

住所
京都府京都市中京区錦小路通麩屋町西入ル東魚屋町192
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩10分
料金
黒豆御膳=1234円/わらびもちと黒豆コーヒーセット=864円/みたらし団子と抹茶セット=926円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店17:30)、販売は10:00~18:00
休業日
水曜不定休(年末年始休、臨時休あり)

弥次喜多

モチモチ食感の甘さ控えめおしるこ

寒い時期の名物粟しるこや、年中あるかき氷など、手間ひまかけて作られる甘味は長年京都人に愛されてきた。河原町蛸薬師から移転した一軒家は、落ち着いた雰囲気だ。

弥次喜多
弥次喜多

弥次喜多

住所
京都府京都市下京区四条河原町下ル市之町240-2
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
宇治金時=720円/あわしるこ(冬期)=1050円・900円(持ち帰り)/抹茶クリームあんみつ=760円/冷ししるこ=670円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30(閉店19:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休