中国・四国 x 雑貨・フラワーショップ
中国・四国のおすすめの雑貨・フラワーショップスポット
中国・四国のおすすめの雑貨・フラワーショップスポットをご紹介します。倉敷や岡山モチーフのモダンな柄の手ぬぐいが豊富「くらし 器 てぬぐい Gocha」、メイドイン讃岐のアイテムならおまかせ「まちのシューレ963」、インディゴがそろうニットストールの店「紡tsumugu」など情報満載。
- スポット:76 件
- 記事:25 件
1~20 件を表示 / 全 76 件
くらし 器 てぬぐい Gocha
倉敷や岡山モチーフのモダンな柄の手ぬぐいが豊富
オリジナル手ぬぐいをはじめ、作家ものやブランドものなど、常時200種類以上の手ぬぐいが店内に所狭しと並ぶ。器や日本茶も取り扱う。


まちのシューレ963
メイドイン讃岐のアイテムならおまかせ
香川県をはじめ、四国のおいしい食材や上質な生活雑貨、伝統工芸品などをそろえる暮らしのセレクトショップ。生産者の顔が見える調味料や乾物、お茶、ジャムなどが購入できる。


まちのシューレ963
- 住所
- 香川県高松市丸亀町13-3高松丸亀町参番街東館 2階
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線片原町駅から徒歩10分
- 料金
- ヌーベル和三盆「ガイコツ」=1944円(18個入)/讃岐かがり手まり=8800円~/讃岐かがり手まりストラップ=2200円/シューレのランチ(ドリンク付)=1400円/自家製ケーキ=400円~/まるちゃんテープ=550円/ジンジャーシロップ=790円/オリジナルブレンドコーヒーバッグ3パック=640円/
てづくり雑貨 ちろり
地元作家のキュートなアイテムがずらり
築140年の古民家を利用した雑貨店。クラフト作家でもある店主をはじめ、約20組の地元作家による作品が集まる。レトロなガラスの器など手頃な値段のものが多い。


てづくり雑貨 ちろり
- 住所
- 島根県松江市北堀町327
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで16分、小泉八雲記念館前下車、徒歩3分
- 料金
- 昭和30年代のレトロガラス器=500円~/宍道湖しじみのイヤリング・ピアス=2600円~/アンティークビーズのヘアゴム=2052円/ドーセットボタンのブローチ=700円~/麻ひも手編みバック=3200円~/
ぽっちり宮島店
もみじ、鳥居などの宮島モチーフはおみやげにマスト
宮島初のがまぐち専門店。宮島限定の絵柄や動物柄など豊富に展開。
工房尾道帆布
丈夫でカラフルなナチュラル帆布
船の帆に使われる布を利用したバッグや小物の工房&ショップ。向島の製造工場から取り寄せる帆布は丈夫でナチュラルな風合。店内には帆布の織機を展示した資料室がある。
おのみちクリエーターズマーケット
ミュージアムショップ 縁雫
松江らしさにこだわったセレクトショップ
松江歴史館内にある、松江にこだわった和雑貨や図書を扱うセレクトショップ。無料エリア内にあり、観光途中に気軽に立ち寄ることができる。


ミュージアムショップ 縁雫
- 住所
- 島根県松江市殿町279松江歴史館内
- 交通
- JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで13分、大手前堀川遊覧船乗場・歴史館前下車、徒歩3分
- 料金
- 島根県産抹茶=1080円/雨粒御伝=680円/出雲ぜんざい=540円/こんぺいとう=330円/
UZUSHIO ZAKKATEN
art shop TAZZ
地元若手作家の作品を多数そろえる
地元の若手作家の作品を萩焼にこだわらず取りそろえている店。季節によって、さまざまな作家の展示会やイベントも行っている。

art shop TAZZ
- 住所
- 山口県萩市東田町西区144
- 交通
- JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
- 料金
- 手染め手編みの小物入れ=1500円/ランチョンマット・箸袋=1500円/若手作家の焼物・ガラス=3000円~/
万年筆博士
オリジナルの万年筆「ビスポーク万年筆」
昭和9(1934)年創業のカスタムオーダーの万年筆専門店。使い手に合わせて一本ずつ仕上げるため、職人の熟練した技が必要だ。発注してから完成するまでに1年以上かかる。

