中国・四国 x 割烹料理
中国・四国のおすすめの割烹料理スポット
中国・四国のおすすめの割烹料理スポットをご紹介します。美観地区 多幸半,得月楼,味暦あんべなど情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:15 件
1~10 件を表示 / 全 30 件
美観地区 多幸半
瀬戸内の魚介が主役の和食の名店
岡山有数の漁港「寄より島しま」から毎朝届く、新鮮な瀬戸内の幸が味わえる和食処。刺身、焼き物、揚げ物など、食材の持ち味を生かした逸品揃い。昼限定の多幸半膳もぜひ。

得月楼
小説の舞台となった由緒ある料亭
宮尾登美子の小説『陽暉楼』の舞台となった老舗料亭。南海第一楼とたたえられた数奇屋造りのたたずまいや庭園がすばらしい。土佐本会席や皿鉢料理が楽しめる。


味暦あんべ
県内外から根強いファンを持つ逸品
素材にこだわった旬の魚介が味わえる割烹料理店。名物の親がに丼は、内子、外子、みそ、身が贅沢に使われ、5種類それぞれの味のうまさをたっぷり楽しめる。シーズン中のみランチ営業もあり(昼メニューは親がに丼のみ)。テイクアウトや地方発送もできる。

たくみ割烹店
鳥取の美しい器とおいしい食事を味わう
民芸の器で料理が食べられる割烹。照明や建具など店内空間すべてを民芸品が占める。実際の使い心地を試しながら、民芸尽くしの贅沢な時間を過ごしたい。

喜膳
食べ頃の「とらフグ」を個室で堪能
南風泊市場から仕入れる海の幸を味わえる割烹。料理には「とらフグ」でもっとも美味とされる1kg以上のもののみを使う。刺身は甘みと弾力が増すよう一日置いたものを出す。コースは刺身や白子まで多彩な料理が味わえる。




割烹ひさご
老舗割烹で色鮮やかな会席料理を
温泉街の閑静な通りに建つ風格ある料亭。野菜と魚が中心のミニ会席は季節によって内容が異なる。色鮮やかな料理を引き立てる器にも注目したい。


おきる
新感覚でいただくとびきりの讃岐の伝統料理
食材も調味料も可能な限り地元産を使い、伝統的なものから現代的アレンジを加えたものまで、さまざまな香川の郷土料理が楽しめる。魚料理なら、ぜひ「鰆のたたき」を。



割烹 ままかり
天然魚のおいしさを堪能
ママカリをはじめ瀬戸内の天然ものを中心に、小魚の持ち味を引き立てる料理でもてなす。できるだけ地物の食材・無添加の調味料を使い、備前焼など器にも郷土色を取り入れている。




つきひ
その日の朝の仕入れでメニューが決まる
その日の朝に仕入れた食材でメニューを決めるため、ほとんどの料理が時価。いくつもの仕入れ先をまわり、旬はもちろん、季節を先取りした食材などを使った料理を提供している。
