トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 広島・宮島 > 広島 > 平和記念公園 > 

【広島】平和記念公園近くのカフェ&ランチをチェック!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年5月6日

この記事をシェアしよう!

【広島】平和記念公園近くのカフェ&ランチをチェック!

広い園内を散策したあとは、ひと息つける飲食店へ。平和記念公園から徒歩圏内にあるステキなお店をピックアップ。

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】カフェ ポンテ

【テラス40席、テーブル30席】
平和記念公園を望むオープンカフェ
元安橋のたもとにあり、平和記念公園を対岸に望むロケーションが魅力。リバービューが楽しめるテラス席で、外国人シェフが作るスイーツや本格イタリアンも味わいたい。

プチ情報
ドリンクやジェラートはテイクアウトOK。園内のベンチに腰掛けて味わうのもいい。

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】カフェ ポンテ

焦がしオレンジブリュレ 750円
カフェラテ 600円
オレンジの果肉入りのブリュレ。ほろ苦いオレンジピールもトッピング

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】カフェ ポンテ

オレンジジュース650円

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】カフェ ポンテ

リバーサイドのテラス席がいちばん人気

カフェ ポンテ

住所
広島県広島市中区大手町1丁目9-21
交通
JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩5分
料金
日替わりランチ(A)=1180円/

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】広島アンデルセン紙屋町

【テーブル70席】
広島生まれのベーカリーで自家製パンのスイーツを
ワイン、チーズ、フラワーなど、パンのある暮らしを楽しむためのアイテムがそろうベーカリー。2階のカフェでは、モーニングからディナーまでが楽しめ、パンを主役にしたメニューがたくさんある。

プチ情報
ベーカリーには約80種類のパンが並ぶ。ピクニック気分で公園で食べるのも◎。

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】広島アンデルセン紙屋町

ロイヤルフレンチトーストセット 1296円
ジュワッと卵液がしみこんだ生地は、プリンのようなふわ&トロ食感が魅力(14:00~17:00に提供)

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】広島アンデルセン紙屋町

ダークチェリー259円

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】広島アンデルセン紙屋町

店内では北欧家具・食器も楽しめる

広島アンデルセン

住所
広島県広島市中区本通7-1
交通
JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車すぐ
料金
クリームデニッシュ=259円/ダークチェリー=280円/ビーフコートレットサンド=1058円/

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】コオリヤユキボウシ

【カウンター14席、テーブル15席】
パウダースノーのような氷に濃厚な自家製シロップが!
地元で評判のかき氷専門店。南アルプス八ヶ岳の天然氷は、常温に置くことでふわりとした食感に。シロップを泡状にしたエスプーマかき氷も登場する。

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】リストランテマリオ

【テーブル60席】
本格イタリアンを洋館レストランで
広島ではイタリアンの草分け的存在。ツタがからまる2階建てのレストランでは、昼は3種類のランチ、夜は季節ごとに替わるメニューからコースやアラカルトをどうぞ。

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】リストランテマリオ

スペシャルランチ 1814円
月替わりのパスタ6種類から1つを選択。サラダやデザートも選べる

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】リストランテマリオ

夏になると緑のツタに覆われる

リストランテマリオ

住所
広島県広島市中区中島町4-11
交通
JR広島駅から広島電鉄広電宮島口行きで16分、原爆ドーム前下車、徒歩10分
料金
ランチ=1296円~/岡山吉田牧場のモッツァレラチーズのトマトソーススパゲッティ=1296円/ボッタルガと海老の細打ちパスタ(タヤリン)=1620円/

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】月あかり

【テーブル10席、座敷80席】
町家風の古民家で名物の穴子めしを
築60年の古民家を改装。1階は囲炉裏がある板張りの座敷で、テーブル席も用意。広島名物の穴子めしは、炭火で焼かれた香ばしい穴子が美味。夜は旬の炙り料理が楽しめる。

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】月あかり

穴子・カキ膳 1850円
最初はそのまま、最後にお茶漬け風に味わう穴子めし。広島名物カキフライも付く

【広島・平和記念公園周辺×カフェ&ランチ】月あかり

シックで落ち着いた雰囲気

月あかり

住所
広島県広島市中区大手町1丁目8-9
交通
JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩3分
料金
廣島名物あなごめし=1490円/穴子の白焼き=1190円/カキ串=610円(2本)/炙りの盛り合わせ=2210円/(夜のみお通し500円)

【広島・平和記念公園周辺】メイドイン広島をショッピング

【広島・平和記念公園周辺×メイドイン広島ショッピング】モノコトストア

広島をはじめ、全国のいいモノをセレクト。宮島のお砂焼きなど約600アイテムそろう。

【広島・平和記念公園周辺×メイドイン広島ショッピング】モノコトストア

お砂焼きの三角ぐいのみ1個2160円

【広島・平和記念公園周辺×メイドイン広島ショッピング】モノコトストア

2017年9月にリニューアル

ヒロシマモノコトストア。

住所
広島県広島市中区袋町2-5Mビル袋町 1~2階
交通
JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車、徒歩5分
料金
要問合せ

【広島・平和記念公園周辺×メイドイン広島ショッピング】長崎屋

明治創業、広島の名産品を扱う専門店。菓子からカープグッズまで商品展開は幅広い。

【広島・平和記念公園周辺×メイドイン広島ショッピング】長崎屋

向島のUSHIOCHOCOLATLのチョコも!

【広島・平和記念公園周辺×メイドイン広島ショッピング】長崎屋

旧市民球場のベンチをディスプレイ

長崎屋

住所
広島県広島市中区本通6-8
交通
JR広島駅から広島電鉄紙屋町東経由広島港行きで15分、本通下車すぐ
料金
レモン936=380円(6袋入)/もみじ饅頭こしあん=100円/

中国・四国の新着記事

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!

今回は徳島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。