岩国・周南
岩国・周南のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した岩国・周南のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。山々の四季を背景に豪快に食べる山賊料理「いろり山賊」、岩国市内を一望する近世の山城「岩国城」、休憩所を兼ねたみやげ処「お土産処 展望市場」など情報満載。
岩国・周南の魅力・見どころ
清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点
山口県の東部に位置し、海岸沿いに石油コンビナートや化学、鉄鋼の大工場が並ぶ工業地域。岩国は清流・錦川が流れる美しい城下町で、錦川に架かる五連アーチの姿が見事な「錦帯橋」が街のシンボルとなっている。柳井は日明貿易の拠点として栄えた時代の町割がそのまま残り、江戸時代の商家が立ち並ぶ。徳山はフグ漁の拠点として、多くのフグが水揚げされる。沖に浮かぶ大津島は人間魚雷『回天』の基地だったところで、「周南市回天記念館」などの施設が悲しい歴史を今に伝えている。
- スポット:222 件
- 記事:15 件
岩国・周南のおすすめエリア
岩国・周南の新着記事
岩国・周南のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 222 件
いろり山賊
山々の四季を背景に豪快に食べる山賊料理
山陽自動車道玖珂IC近くの山間で、のぼりが目を引く食事処。若鶏を串に刺して焼いた名物の山賊焼や山賊むすびは豪快なビッグサイズ。地元玖珂盆地産の皇牛料理が食べられる。

いろり山賊
- 住所
- 山口県岩国市玖珂町1380-1
- 交通
- JR岩徳線玖珂駅からタクシーで5分
- 料金
- 山賊焼=756円/山賊むすび=508円/皇牛サーロイン(150g)=4104円/ひちりん=821円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌2:00(閉店翌3:00)
岩国城
岩国市内を一望する近世の山城
昭和35(1960)年に再建された桃山風南蛮造りの天守閣内に銀帯橋の精密模型や写真、武具や甲冑などを展示している。また、天守閣からは岩国市内から瀬戸内海の島々までが一望できる。

岩国城
- 住所
- 山口県岩国市横山3丁目
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋から徒歩10分の山麓駅でロープウェイに乗り換えて3分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=大人270円、小学生120円/ロープウェイ利用料(往復)=大人560円、小学生260円/セット券(錦帯橋、ロープウェイ、岩国城)=大人970円、小学生460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館16:45)、ロープウェイは~17:00
お土産処 展望市場
休憩所を兼ねたみやげ処
岩国の名所の案内など観光情報を提供。岩国市の特産品やみやげを約500点と数多くそろえている。施設内に錦帯茶屋があり、錦帯橋を眺めながらお茶を楽しめる。

お土産処 展望市場
- 住所
- 山口県岩国市岩国1丁目1-42
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(4~8月は~18:00)
獺祭ストア 本社蔵
日本酒「獺祭」の魅力を発信
海外でも人気の日本酒「獺祭」の魅力を発信する専門店。獺祭はもちろん、酒粕アイスやおかしなどオリジナル商品を販売。建築家の隈研吾氏が手がけた空間にも注目。
獺祭ストア 本社蔵
- 住所
- 山口県岩国市周東町獺越2128
- 交通
- 山陽自動車道玖珂ICから国道2号経由、周東町方面へ車で13km
- 料金
- 獺祭純米大吟醸磨き二割三分=5555円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
紅葉谷公園
その名のとおり紅葉の名所
古くからあったいくつかの寺院の庭園を公園化したところ。紅葉の名所として知られるが、新緑のころも美しい。吉川家墓所をはじめ六角亭、洞泉寺など見どころが点在する。


紅葉谷公園
- 住所
- 山口県岩国市横山1吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅から錦帯橋方面行きバスで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月中旬~下旬(紅葉の見頃)
- 営業時間
- 入園自由
古市・金屋白壁の町並み
土蔵造りの家並みが続く
柳井川の北、約200mにわたって白壁土蔵造り、本瓦葺きの古い商家が続き、江戸時代の商都の面影を今に伝えている。重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

吉香公園
岩国藩の繁栄を伝える花々に囲まれた公園
旧岩国藩主吉川氏の居館があった場所を含めた城下町を、公園として整備。園内には岩国徴古館、旧目加田家住宅などの歴史的建造物が建ち並ぶ。四季折々の花が咲き、さくら名所100選、歴史公園100選に選定されている。


巌門
荒波が作った自然美が見られる女岩
波の浸食により中央をくりぬかれた形状から、女を意味する巨岩。隣接する岩山の頂上には、十一面観音を本尊とする竜崎観音が祀られている。

巌門
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町東安下庄佐連
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
岩国城ロープウエー
錦帯橋や錦川を眼下に空中散歩
城山山頂と山麓を往復するロープウェーからは、錦帯橋や錦川を眼下に見ることができる。ひとときの空中散歩を楽しもう。


岩国城ロープウエー
- 住所
- 山口県岩国市横山2
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 乗車料(往復)=大人550円、小学生250円/セット券(錦帯橋・ロープウエー・岩国城)=大人940円、小学生450円/ (障がい者手帳持参で乗車料(往復)大人270円、小学生120円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終乗車)
平清
郷土を代表する岩国寿司
目の前に錦帯橋が架かる、古い町家をモダンに改装した和食店。彩り鮮やかな岩国寿司、野菜を薄味で吸い物風に仕上げたおおひらなどの伝統料理が入ったじゃのめご膳が人気。


平清
- 住所
- 山口県岩国市岩国1丁目2-3
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
- 料金
- じゃのめご膳=1800円/お千代ご膳=2450円(要予約)/調理長のおまかせコース=5400円~(要予約)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)、月・水曜は昼のみ
むさし
165種類のソフトクリームや郷土料理が楽しめる
錦帯橋にほど近く、岩国寿司をはじめ、さまざまな郷土料理が楽しめる。ソフトクリームも人気で、オリジナルを含め全165種類あるメニューの数は日本一と評判だ。

むさし
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目1-23
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩5分
- 料金
- 岩国寿司定食=980円/お茶漬けソフトクリーム=350円/ソフトクリーム=200~3000円/れんこんコロッケ(1個)=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
佐川醤油店
柳井の町並みに溶け込む醤油蔵
約200年前、岩国藩主吉川公もその芳潤な味と香りを絶賛したという「甘露醤油」が看板商品。伝統の味を受け継ぎ、一本の醤油に4年の歳月をかけるという変わらぬ製法で造り続けている。新商品の野菜にかけるしょうゆたれやスプレー式の霧吹きしょうゆも人気。

佐川醤油店
- 住所
- 山口県柳井市柳井3708-1
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩10分
- 料金
- ごまふりかけ(黒ごましょうゆ風味、しょうゆ風味)=各356円/ごまドレッシング=714円/甘露醤油=690円(300ml)、1008円(550ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、日曜、祝日は9:30~16:30
cafe Misaki
高台に建つカフェでほっこり
高台に立つ海辺のカフェ。テラス席からはもちろん、ガラス張りの店内からも瀬戸内海が望める。数種類のスパイスを使って3日間かけて作る10種類以上もあるカレーのほか、季節によって内容が変わるパンケーキやパフェも人気だ。


cafe Misaki
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町シーウインドリゾート久賀
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで26分、午神前下車、徒歩10分
- 料金
- スペシャルキーマカレー(チーズナン、ライス、サラダ、スープ付)=1500円/シーフード焼カレー=1350円/ハンバーグセット=1380円/ダブルショコラパンケーキセット=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:30(閉店17:00)、土・日曜、祝日は~19:00(閉店19:30、時期により異なる)
ガーデンカフェ日日
古民家で味わう甘味
築50年の民家を改装したカフェ。ぜんざいや抹茶スムージーなど、和を基本にした甘味が楽しめる。毎日作る豆腐など、厳選した食材を使った料理も好評。雑貨スペースを併設している。

ガーデンカフェ日日
- 住所
- 山口県周南市富田1丁目3-18
- 交通
- JR山陽本線福川駅から徒歩20分
- 料金
- モーニング=720円/ランチ=950円/ぜんざい=650円/ぜんざいセット=650円/抹茶スムージー=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店)、土・日曜、祝日は8:30~18:00(閉店)、18:00~は予約制
本家 松がね
岩国の観光拠点施設
160年以上前の建物を利用した施設で、岩国の観光情報や名産を発信している。無料で利用できる休憩室や山口の地酒の試飲(有料)ができるスペースなどもある。


本家 松がね
- 住所
- 山口県岩国市岩国1丁目7-3
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで20分、錦帯橋下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(4~8月は~18:00)
つきひ
その日の朝の仕入れでメニューが決まる
その日の朝に仕入れた食材でメニューを決めるため、ほとんどの料理が時価。いくつもの仕入れ先をまわり、旬はもちろん、季節を先取りした食材などを使った料理を提供している。

つきひ
- 住所
- 山口県周南市飯島町1丁目47
- 交通
- JR山陽新幹線徳山駅から徒歩10分
- 料金
- コース=5000円~/ウニ飯=2376円/牛ヒレステーキ=4320円/ふぐ料理=時価/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:30(閉店23:00)
岩国徴古館
岩国の文化と歴史を知る
クラシックな外観が目を引く、吉香公園内の博物館。藩政時代の古文書や工芸品、錦帯橋の史料などを展示している。館前には牡丹園が広がり、4月下旬から5月上旬に見ごろを迎える。


岩国徴古館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目7-19吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
周南コンビナート
コンビナートの夜景に「人間の営みの眩さ」を感じる
街と工場が近い周南市は、日が暮れ始めると工場地帯や民家に明かりが灯り、コンビナートと市街地の夜景が煌めきを見せる。日没間近の空とのグラデーションや煙突から流れる煙など息を飲むような美しさが魅力。