岩国・周南
岩国・周南のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した岩国・周南のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鮮度抜群の島魚を味わい尽くす「かわい寿司」、貴重な歴史史料を観賞「吉川史料館」、緑豊かな園内に世界の動物が大集結「周南市徳山動物園」など情報満載。
- スポット:218 件
- 記事:14 件
岩国・周南の魅力・見どころ
清流に美しいアーチ橋が架かる城下町とフグ漁の拠点
山口県の東部に位置し、海岸沿いに石油コンビナートや化学、鉄鋼の大工場が並ぶ工業地域。岩国は清流・錦川が流れる美しい城下町で、錦川に架かる五連アーチの姿が見事な「錦帯橋」が街のシンボルとなっている。柳井は日明貿易の拠点として栄えた時代の町割がそのまま残り、江戸時代の商家が立ち並ぶ。徳山はフグ漁の拠点として、多くのフグが水揚げされる。沖に浮かぶ大津島は人間魚雷『回天』の基地だったところで、「周南市回天記念館」などの施設が悲しい歴史を今に伝えている。
岩国・周南のおすすめエリア
岩国・周南の新着記事
岩国観光の決定版!錦帯橋&岩国城をめぐるお散歩モデルコース
山口県の絶景・美景!フォトジェニックスポット!
【山口】最新ニュース&トピックス!行く前にチェック!
山口のおすすめ宿 萩・下関・山口タウン・長門で泊まるならココ!
【岩国】山上の城と錦帯橋が優美な城下町
山口 岩国のおすすめの観光・グルメスポット
山口 周防大島絶景シーサイドドライブ!おすすめスポットもご紹介
山口 岩国の名所、吉香公園の見どころをチェック!
21~40 件を表示 / 全 218 件
岩国・周南のおすすめスポット
かわい寿司
鮮度抜群の島魚を味わい尽くす
好漁場として名高い周防大島のなかでも、随一のネタの豊富さを誇る。名物の海鮮丼は、寿司飯に近海で獲れた鮮度抜群の魚介10種を使用した一杯。食べごたえも十分だ。


かわい寿司
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町西方1958-22
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで45分、周防長崎下車すぐ
- 料金
- 海鮮丼(上)=2376円/上にぎり=2268円/各種定食(刺身・天ぷら他)=2376円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(L.O.)
- 休業日
- 火曜(年末年始休)
吉川史料館
貴重な歴史史料を観賞
約800年の歴史をもつ吉川家に代々伝わる武具、甲冑、刀剣、美術品などを年4回の展示替えにより順次公開している。岩国藩主吉川家は、3代藩主吉川広嘉が錦帯橋を築いたことで有名。


吉川史料館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目7-3吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(年4回展示替え期間休、12月24日~翌1月1日休)
周南市徳山動物園
緑豊かな園内に世界の動物が大集結
スリランカゾウやレッサーパンダなどの人気動物をはじめ、約120種類400頭羽の動物たちの生き生きとした姿が見られる。


周南市徳山動物園
- 住所
- 山口県周南市徳山5846
- 交通
- JR山陽新幹線徳山駅から徒歩20分(または防長交通バス動物園文化会館入口下車すぐ)
- 料金
- 入園料=大人600円、小・中・高校生300円、幼児無料/年間パスポート=1500円/ (市内在住者は障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)
立岩
海岸にそそり立つダイナミックな男岩
県道沿いの海岸にそそりたつ高さ40mの巨大な安山岩の一枚岩で、男を表す夫岩。岩の下部には農耕の守り神とされる馬頭観音を置く。周防大島町内にある立岩・巌門・帯石・岩屋の4つの奇岩を参拝して幸せを願うことを「仕合わせ祈願」と呼ばれている。


立岩
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町鹿家立岩ヶ浜
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
いつつばしの里
庭園露天風呂から錦帯橋を望む
錦帯橋のたもとに建つ岩国国際観光ホテル内にある日帰り入浴可能な温泉施設。男女日替わりの風呂は岩風呂、檜風呂など、それぞれ4~6種類あり、露天風呂からは錦帯橋や岩国城が見渡せる。


いつつばしの里
- 住所
- 山口県岩国市岩国1丁目1-7岩国国際観光ホテル 7階
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1700円、小人(3歳~小学生)800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉館22:00)、金・土曜、祝前日は~16:00(閉館17:00)
- 休業日
- 無休(臨時休あり)
錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル
湯船から文化遺産「錦帯橋」を臨む宿
文化遺産「錦帯橋」のたもとに建つホテル。眼下に錦帯橋を見下ろす露天風呂「朝霧の湯」と岩国城を見上げる「夕霧の湯」、ふたつの風呂が自慢。旅の目的に合わせて選べる和洋多彩な客室も魅力。


錦帯橋温泉 岩国国際観光ホテル
- 住所
- 山口県岩国市岩国1丁目1-7
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車すぐ(岩国駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=15120~54000円/外来入浴(11:00~22:00)=1700円/外来入浴食事付(11:00~15:00、17:00~21:00、食事処利用、要予約)=5500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
- 休業日
- 無休
竜崎温泉ちどり
絶景を見渡す露天風呂でリラックス
竜崎半島に建つ日帰り専用温泉施設。岩肌を生かした露天風呂は、心地よい潮風を感じながら入浴でき、対岸には大島富士とも呼ばれる嵩山が美しく見える。サウナもある。


竜崎温泉ちどり
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町東安下庄685-2
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通町立橘病院行きバスで37分、安高下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人730円、小人(4歳~小学生)410円/温水プール=小学生以上100円(小学生未満利用不可)/ (障がい者(手帳持参)および町内在住の65歳以上入浴料520円、回数券10枚綴5230円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
すぐそばには温泉、目の前では海水浴が楽しめる
片添ヶ浜海水浴場のすぐ前にあり、ヤシの並木がまるで南国リゾートの雰囲気。水道・流し台、野外炉付きのオートサイトにフリーサイト、海を望むコテージもある。日帰り温泉施設が隣接しているのもうれしい。


片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町平野片添
- 交通
- 山陽自動車道玖珂ICから県道70号・136号を経由、国道437号で周防大島町へ。道の駅サザンセトとうわの先で県道60号へ右折し現地へ。玖珂ICから47km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画5230円、オートフリー1台3660円/宿泊施設=コテージ4人用13610円、6人用15700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト12:00
- 休業日
- 無休
芳山園(日帰り入浴)
閑静な山あいにある温泉
湯野温泉の夜市川沿いにある温泉旅館。川を望む岩造りの露天風呂や檜造りの家族風呂などがある。レストランのタコ釜飯が好評。入浴と会席料理がセットの日帰りプラン(要予約)もある。


芳山園(日帰り入浴)
- 住所
- 山口県周南市湯野4255-1
- 交通
- JR山陽本線戸田駅から防長交通湯野温泉方面行きバスで10分、湯野温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人660円、小人(3歳~小学生)330円/貸切風呂(入浴料別、要予約)=2200円(50分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館21:00)、特定日(年末年始・GW・盆時期など)は時間変更の場合あり、貸切風呂は11:00~20:00(閉館21:00)
- 休業日
- 木曜、第3水曜(GW・盆時期は営業、1月1日休)
片添ヶ浜海水浴場
空と海とが溶け合う、瀬戸内の地中海
瀬戸内海国立公園内にある広大で美しい海水浴場。約1.2kmにわたり白砂が広がるビーチは、水の透明度抜群で、「快水浴場百選」や「日本の水浴場88選」にも選ばれている。周辺にはオートキャンプ場、スポーツランドや温泉などリゾート施設が揃う。

片添ヶ浜海水浴場
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町片添ヶ浜
- 交通
- JR山陽本線大畠駅から防長交通周防油宇方面行きバスで45分、周防平野下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
真言宗 石城山 神護寺
春と秋の精進料理は有名
千手観音を本尊とする真言宗の古刹。もとは石城山の頂上にあり、開山は高麗の僧恵慈、開基は琳聖太子と伝えられる。季節ごとに旬の食材を使った精進料理が有名。秋には美しい紅葉を楽しめる。


真言宗 石城山 神護寺
- 住所
- 山口県熊毛郡平生町大野南1218
- 交通
- JR山陽本線柳井駅からタクシーで20分
- 料金
- 拝観料=無料/精進料理(要予約)=3500円~/ (3~12名程度まで、3日前までに要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(精進料理は昼のみ、予約制)
- 休業日
- 無休
柏原美術館
華やかな武具類、武家の生活を彩る文化を紹介
鎌倉時代から江戸時代の甲冑、刀剣など古武具や美術品を所蔵。武田信玄と上杉謙信の川中島合戦を描いた屏風は必見だ。横山大観、森寛斎の絵画など、約500点の美術品も展示している。
柏原美術館
- 住所
- 山口県岩国市横山2丁目10-27吉香公園内
- 交通
- JR山陽本線岩国駅からいわくにバス新岩国駅行きで15分、錦帯橋下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人800円、高・大学生500円、小・中学生200円/ (障がい者手帳持参で2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌2月は~16:00)時期により異なる
- 休業日
- 火曜(繁忙期は営業、展示替え期間休)
高森天満宮
周防三天神のひとつで大山祇神と菅原道真を祀る
周防三天神のひとつ。主神は大山祇神で、相殿には菅原道真を祀っている。現在の社殿は昭和36(1961)年に改築したもの。毎年11月第4土・日曜に秋の大祭が開催される。
冠梅園
山口県を代表する梅園
菅原道真にゆかりのある冠天満宮近くにある。まだ寒さが厳しい時期に30種、約2000本の白や赤い梅の花が咲き、春の訪れを感じさせる。辺りは香しい匂いに充ちる。
冠梅園
- 住所
- 山口県光市室積村6288
- 交通
- JR山陽本線光駅からJRバス室積公園口行きで15分、戸仲下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 1~3月
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
商家博物館むろやの園
江戸時代の豪商館に資料が並ぶ
小田家は、元禄元(1688)年創業の柳井の大油商。住まいを商家博物館として公開している。屋号を「室屋」といい、西日本有数の油商だった。日本に現存する町家の中では最大といわれ、主屋、本蔵など11棟の建物が見学できる。生活用具や文書も展示。


商家博物館むろやの園
- 住所
- 山口県柳井市柳井津439
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩7分
- 料金
- 大人450円、中・高校生350円、小人300円 (20名以上の団体は大人300円、中・高校生200円、小人150円、障がい者大人250円、中・高校生200円、小学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は翌日休(12月30日~翌1月1日休)
下松サービスエリア(下り)
星座のモニュメントを眺めながらひと息
ウエスタンスタイルの外観が恵まれた自然とマッチ。山口県と共同のフラワーロードでは6星座のモニュメントが楽しめる。

下松サービスエリア(下り)
- 住所
- 山口県下松市切山
- 交通
- 山陽自動車道熊毛ICから徳山東IC方面へ車で6km
- 料金
- 下松牛骨ラーメン=690円/鹿野高原豚のロースカツ丼(フードコート)=750円/下松あんぱん(ベーカリー)=190円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- カントリーベーカリーは7:00~20:00、WESTERNは11:00~21:00(土・日曜、祝日は7:00~22:00)、フードコート・売店は24時間、案内所は9:00~17:00(土・日曜、祝日は8:00~)
- 休業日
- 情報なし
柳井金魚ちょうちん祭り
毎年8月に開催され、会場には数千個の金魚ちょうちんが灯される
毎年8月に開催される、柳井名物、金魚提灯の祭り。会場の柳井駅周辺商店街や白壁通りには数千個の金魚ちょうちんが灯され、金魚ちょうちんをかたどった山車が登場する。

柳井金魚ちょうちん祭り
- 住所
- 山口県柳井市柳井駅前柳井駅周辺の商店街
- 交通
- JR山陽本線柳井駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月上旬~中旬
- 営業時間
- 16:30~21:00(要確認)
- 休業日
- 情報なし