エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 中国・四国 x 見どころ・レジャー > 四国 x 見どころ・レジャー > 高知 x 見どころ・レジャー

高知 x 見どころ・レジャー

高知のおすすめの見どころ・レジャースポット

高知のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。県の天然記念物にも指定された桜の古木「ひょうたん桜公園」、ゴトゴト揺れて、落ちそうで落ちない願掛けの石「ゴトゴト石」、かつての趣が残る使い方自由の多目的ホール「蛸蔵」など情報満載。

  • スポット:219 件
  • 記事:22 件

高知のおすすめエリア

高知の新着記事

【高知グルメ】ブランド肉!濃厚ミートに舌鼓!

漁業のイメージがある高知だが、畜産業も盛ん。南国の大地でのびのび育った高知ブランドの牛、豚、鶏は、プ...

高知城・完全ナビ!おすすめ見学モデルコースも紹介!

15棟の重要文化財など見どころが多い高知城。全国で唯一本丸の建造物群がほぼ完全なまま現存する名城です...

【高知城歴史博物館】話題の注目スポットをチェック!

高知城の追手門前にオープンした、貴重な歴史資料や美術工芸品の数々を展示する注目スポット。ぜひ高知城と...

【高知】鍋焼きラーメンが食べたい! B級ご当地グルメをいただきます!

高知県内各地に存在する、リーズナブルでおいしい庶民の味。なかでも、一度は「幻の味」になったものの、地...

【高知】坂本龍馬ゆかりの地! 桂浜や高知タウンで歴史探訪

風光明媚な高知きっての景勝地、桂浜をはじめ、龍馬について学べる記念館や像など、高知市内には坂本龍馬ゆ...

カツオのタタキを本場・高知で食べるならココ!大人気のお店をピックアップ

高知県民が愛してやまないソウルフード・カツオのタタキ。外はこんがり、中はレア状のもちっとした新鮮な赤...

【高知県立牧野植物園】牧野富太郎の展示館や美しい庭園を散策♪

高知市街の東にあり、こんもりと緑に覆われた五台山。頂上付近に広がるのは、世界的な植物学者牧野富太郎博...

【高知】道の駅&産直市場をチェック!

【高知タウン】よさこい祭り!見どころ&楽しみ方!

老若男女が華麗な衣装に身を包みエネルギッシュに踊る、高知の夏を象徴する祭り。200前後のチーム、2万...

高知のご当地グルメ4選!海鮮&ブランド肉のオススメ店を一挙ご紹介

旅の楽しみのひとつはなんといってもグルメ。山海に恵まれた高知には、カツオのタタキをはじめとした海の幸...
もっと見る

121~140 件を表示 / 全 219 件

高知のおすすめの見どころ・レジャースポット

ひょうたん桜公園

県の天然記念物にも指定された桜の古木

4月上旬に約1haの広場一帯に植えられた白やピンクのシバザクラが花を咲かせ、美しい風景をつくる。樹齢約500年の桜がひょうたん形のつぼみをつける珍しいひょうたん桜も咲く。

ひょうたん桜公園

ひょうたん桜公園

住所
高知県吾川郡仁淀川町桜地区
交通
JR土讃線佐川駅から黒岩観光バス狩山口・川渡方面行きで27分、大崎下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年(シバザクラの見頃は4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

ゴトゴト石

ゴトゴト揺れて、落ちそうで落ちない願掛けの石

鏡川の源にある5tもある大きな石。この重さにも関わらず、子どもが押してもゴトゴトと動き、決して岩からは落ちないという不思議な石。願かけに訪れる人も多い。

ゴトゴト石
ゴトゴト石

ゴトゴト石

住所
高知県高知市土佐山桑尾
交通
高知自動車道高知ICから県道44・16・33号を土佐山方面へ車で19km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

蛸蔵

かつての趣が残る使い方自由の多目的ホール

展示会や公演などに利用される多目的ホール。館内はあまり手を加えていないため、土佐漆喰の壁が全面むきだしに。かつての趣を残す空間は、それ自体がひとつの作品のよう。

蛸蔵

住所
高知県高知市南金田28
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通後免線後免町方面行きに乗り換えて5分、知寄町一丁目下車、徒歩10分
料金
見学料(要予約)=無料/利用料=2000円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
不定休

はるの温泉

あじさいの里に豊富に湧き出る天然温泉

あじさいの里春野町の地下1700mから1日に約250トン湧出する温泉。高台に建つ温泉宿泊施設には、露天風呂、釜風呂(女性のみ)、砂風呂、水着着用のスパゾーンなどがある。

はるの温泉

住所
高知県高知市春野町西分
交通
JR高知駅からとさでん交通桟橋線桟橋通5丁目行きで5分、はりまや橋でとさでん交通横浜経由高岡行きバスに乗り換えて30分、長谷下車すぐ

平家の滝

一段目の滝壺は深く、平家の落人が身を投げたという悲話が残る

的渕川上流にある高さ約30mの滝。二段に分かれた一段目の滝壺は深く、かつて平家の落人48人が身を投げたという悲話が残る。近くに48人霊を祀る貴船神社がある。

平家の滝

平家の滝

住所
高知県高知市鏡横矢
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号を経由し、県道6号・33号を敷ノ山方面へ車で18km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

杉の大杉

八坂神社の境内にある推定樹齢は3000年で国の特別天然記念物

八坂神社の境内に根を下ろす大杉。南大杉は根元の周囲約20m、高さ約60m、北杉は根元の周囲約16.5m、高さ約57m。推定樹齢は3000年で、国の特別天然記念物。

杉の大杉

杉の大杉

住所
高知県長岡郡大豊町杉794
交通
JR土讃線大杉駅から徒歩15分
料金
大人200円、小人100円 (施設整備協力金)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(10~翌3月は8:30~17:00)
休業日
無休(1月1日休)

龍河洞博物館

龍河洞の神秘について学べる。土器や、昆虫の標本など展示

龍河洞に隣接し、龍河洞の神秘について学べる博物館。洞内から出土した土器や鉄のやじり、洞窟周辺で採取された昆虫の標本など1500点を展示している。

龍河洞博物館

龍河洞博物館

住所
高知県香美市土佐山田町逆川1434
交通
JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通龍河洞行きバスで20分、龍河洞下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:50(閉館、12~翌2月は~16:20)
休業日
無休

佐川地質館

化石の宝庫「佐川盆地」、地形・地質から四国4億年の歴史を紹介

化石の宝庫「佐川盆地」をはじめ、高知県下の地形・地質をさまざまな資料でわかりやすく紹介。四国4億年の歴史をいろいろな角度から楽しく学ぶことができる。

佐川地質館

佐川地質館

住所
高知県高岡郡佐川町甲360
交通
JR土讃線佐川駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、小・中・高校生100円、小学生未満無料/ (団体20名以上は大人240円、小・中・高校生80円、高知県長寿手帳持参で観覧料無料、各種障がい者手帳(身体障がい者1・2級、療育、精神障がい者福祉)持参で本人と同伴者1名観覧料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

アートゾーン藁工倉庫

漆喰の蔵が立ち並ぶ注目スポット

高知市の中心部を流れる江ノ口川沿いに建つ、藁の保管倉庫群「藁工倉庫」をリノベーション。ギャラリーやミュージアム、レストランや多目的ホールなどがある。

アートゾーン藁工倉庫

アートゾーン藁工倉庫

住所
高知県高知市南金田28
交通
JR高知駅からとさでん交通一宮高知営業所行きバスで3分、太田川橋下車、徒歩4分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

笹ヶ峰

いの

山頂には一面の笹原が広がり、秋の紅葉も美しい

四国山地のほぼ中央に位置している。石鎚山脈に属する山で、山頂付近は一面のササ原になっている。紅葉の見頃は、10月中旬頃だ。

笹ヶ峰

住所
高知県吾川郡いの町
交通
松山自動車道いよ西条ICから国道194号を大川方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

オーベルジュ土佐山(日帰り入浴)

マイナスイオンに包まれた温泉

高知県の奥座敷、土佐山の温泉宿。大浴場の一面はガラス張りで、山里の風景を眺めながらの入浴が気持ちいい。露天風呂は木で造られていて、新緑や紅葉など、四季の移り変わりが感じられる。

オーベルジュ土佐山(日帰り入浴)
オーベルジュ土佐山(日帰り入浴)

オーベルジュ土佐山(日帰り入浴)

住所
高知県高知市土佐山東川661
交通
JR高知駅からタクシーで40分(オリエントホテル高知前から送迎あり、宿泊者のみ、予約制)
料金
入浴料=大人800円、小人(3歳~小学生)400円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館20:30)
休業日
年3日不定休

甫喜ヶ峰森林公園

新鮮な空気を吸って自然を満喫

広さ102ha、標高370~610メートル。北に四国連峰、南は高知平野、香長平野から太平洋を一望できる絶好のロケーションにある公園。

甫喜ヶ峰森林公園

甫喜ヶ峰森林公園

住所
高知県香美市土佐山田町平山
交通
高知自動車道南国ICから国道32号を大豊方面へ車で15km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

薫的神社

志士苦難の歴史を知る

かつての土佐藩の領主長宗我部氏の菩提寺として16世紀に創建。山内氏との確執で憂き目にあった当時の僧侶が祭神に祀られている。政治犯を収容した獄舎「お牢」が境内に残る。

薫的神社
薫的神社

薫的神社

住所
高知県高知市洞ヶ島町5-7
交通
JR土讃線入明駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

夢の森公園キャンプ場

小さいながらも快適さ抜群

サイトはこぢんまりとしているが、設備もきれいで手入れが行き届いている。中津渓谷散策への拠点にも便利で、近くには中津渓谷ゆの森温泉もある。

夢の森公園キャンプ場

夢の森公園キャンプ場

住所
高知県吾川郡仁淀川町下名野川
交通
高知自動車道須崎東ICから国道494号・33号で仁淀川町へ。県道363号に入り現地へ。須崎東ICから40km
料金
サイト使用料=テント専用1区画440~1760円(料金はサイトの広さにより異なる、テントサイズに応じて複数区画利用も可、詳細は要問合せ)/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~18:00、アウト11:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

沢田マンション

セルフビルドマンション

昭和46(1971)年から30年近くの年月をかけて、沢田夫妻が手作りした沢田マンション。地下1階、地上5階の建物は、まるで迷路のようで、カフェやショップまで入っている。

沢田マンション

住所
高知県高知市薊野北町1丁目10-3
交通
JR土讃線薊野駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

白猪谷渓谷

吉野川の源流点がある渓谷。水が透き通るほど美しい

瓶ヶ森(1897m)、西黒森(1861m)の南面に刻まれた、吉野川の源流点がある渓谷。水が透き通るほど美しい。バンガロー、炊事棟の設備があり、デイキャンプにいい。

白猪谷渓谷

白猪谷渓谷

住所
高知県吾川郡いの町寺川
交通
松山自動車道いよ小松ICから国道11号・194号を経由し、県道40号を西条方面へ車で45km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

グリーンパークほどの(キャンプ場)

一日中楽しめるフィールド

緑豊かな山間部にある自然が活かされたレジャースポット。ゆったりスペースのオートサイトのほか、木々に囲まれたバンガローもおすすめ。程野の滝をめぐる遊歩道で散策も楽しめる。

グリーンパークほどの(キャンプ場)
グリーンパークほどの(キャンプ場)

グリーンパークほどの(キャンプ場)

住所
高知県吾川郡いの町清水上分973-8
交通
高知自動車道伊野ICから国道33号でいの市街へ進み、国道194号へ入り、西条方面へ。思地橋を渡り左折し、程野入口の案内看板を右折して現地へ。伊野ICから43km
料金
サイト使用料=オート1区画(大)6人まで3300円・(中)4人まで2200円、テント専用1張り2人まで540円/宿泊施設=バンガロー2人用2310円・4人用4620円、宿泊棟大人(寝具付)2200円、小人(寝具付)1650円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00(デイキャンプは10:00~16:00)
休業日
木曜(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む