くじゅう・長湯温泉
くじゅう・長湯温泉のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選したくじゅう・長湯温泉のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。熟練した職人の技が光る重厚な建物「宿房 翡翠之庄」、高原に広がる多目的リゾート「COCO VILLAGE」、プライベート重視の貸切制の浴場「旅館ゆのもと荘」など情報満載。
- スポット:225 件
- 記事:16 件
41~60 件を表示 / 全 225 件
くじゅう・長湯温泉の魅力・見どころ
個性ある温泉地とビューポイントが集まるくじゅう連山の高原地帯
くじゅう連山を中心として、山麓に広がる標高1000メートル級の高原地帯のエリア。由布院と阿蘇を結ぶやまなみハイウェイが貫く飯田高原には、長者原や牧の戸峠などの展望地や、日本一の長さと高さを誇る吊り橋「九重“夢”大吊橋」が架かる九酔渓がある。また筋湯温泉や湯坪温泉などのいで湯も湧く。南の久住高原にある「くじゅう花公園」は、初夏にはラベンダー、秋には約100万本のコスモス畑が圧巻の風景。長湯温泉は世界有数の炭酸泉湧出地として名高い。名物の露天風呂「ガニ湯」では、芹川の流れを眺めながら入浴できる。
宿房 翡翠之庄
熟練した職人の技が光る重厚な建物
およそ3万坪の敷地に、茅葺きの母屋を中心として離れ、食事処などが点在。いなか家ふうの建物はいずれも重厚な風情で、個性的な空間づくりをしている。創作懐石料理も美味。


COCO VILLAGE
高原に広がる多目的リゾート
阿蘇五岳とくじゅう連山を見渡せる瀬の本高原のリゾート地。源泉かけ流しの宿泊施設、ケーキショップやハーブティ専門店、予約必須の和食・イタリアン・フレンチのレストラン、美術館など魅力的な施設がそろう。


旅館ゆのもと荘
プライベート重視の貸切制の浴場
玖珠川上流に建つ客室9室のみの宿。石の露天風呂は重厚な趣。湯船の底に丸石を敷き詰めていて、足つぼマッサージの効果が得られる。冬期の深夜以外は、風呂は24時間利用できる。

山の宿 寒の地獄旅館
幅広い効能をもつ冷泉で名高い
寒の地獄温泉に建つ一軒宿。14度の冷泉につかり、冷えた体を隣の暖房室であたためて、また水に入る冷泉浴で有名。温泉は男女別の大浴場と三つの貸切半露天風呂を併設している。


山の宿 寒の地獄旅館
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町田野257
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅からタクシーで25分
- 料金
- 1泊2食付=14040~19440円/外来入浴(10:00~14:00、不定休、要問合せ)=700円・2000円(貸切風呂50分)/外来入浴食事付(11:00~16:00、食事は12:00~、不定休、食事処利用、要予約)=5400円~/
長湯温泉療養文化館 御前湯
ドイツ風の浴場や施設を備える
芹川の清流に面して建つ竹田市市営の温泉館。ドイツ風建築のモダンな建物で、採光と通風を工夫した館内は、開放感に満ちている。風呂は、男女日替わり制のサウナつき大浴場と、四つの趣向を凝らした貸切風呂がある。カフェテリアではドイツワインやソフトクリーム、コーヒーなどがオーダーできる。


長湯温泉療養文化館 御前湯
- 住所
- 大分県竹田市直入町長湯7962-1
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで50分、長湯下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生200円/貸切風呂=2000円(50分4名)/
生竜温泉 家族風呂 七福
山里の風景に溶け込む
生竜温泉にある貸切風呂専門施設。「七福」と「湯ちゃん」の2タイプがあり、貸切風呂が七つある七福の湯は、利用ごとに湯を入れ替える。湯ちゃんには貸切露天風呂が2室ある。


生竜温泉 家族風呂 七福
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町町田18-1
- 交通
- JR久大本線豊後森駅から玖珠観光バス宝泉寺方面行きで23分、生竜下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=1000円(湯ちゃん、1時間)、1500円(七福、1時間)/
桃花庵窯
温かみがある器の数々
岐阜県志野の土と透明な釉薬を使った焼き物がそろう。「ありがとう」など感謝や励ましのメッセージが入った土鈴や、誕生花を描いてくれる湯のみや器は贈り物にも最適で人気がある。

名水の宿 宝珠屋(日帰り入浴)
混浴の「露天えびす風呂」や男女別の「岩風呂大浴場」などがある
岩風呂と檜風呂をそなえた混浴の「露天えびす風呂」、男女別の「岩風呂大浴場」、女性専用露天風呂、3種の貸切風呂がある。


名水の宿 宝珠屋(日帰り入浴)
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町湯坪638
- 交通
- JR久大本線豊後中村駅から九重町コミュニティバス九重登山口行きで1時間、筋湯下車、徒歩8分
- 料金
- 入浴料=500円/貸切内風呂=2000円(1時間)/
くじゅうエイドステーション
温かい雰囲気と雄大な自然に包まれる
恵まれた自然環境と、アットホームな雰囲気で人気の手作りキャンプ場。貨車を改造したバンガローや五右衛門風呂など温かみを感じる施設がいい感じ。
くじゅうエイドステーション
- 住所
- 大分県玖珠郡九重町飯田高原
- 交通
- 大分自動車道湯布院ICから国道210号、県道11号で長者原方面へ。美術館通りの看板を目印に左折し現地へ。湯布院ICから25km
- 料金
- 入場料=1人(3歳以上)600円/サイト使用料=テント専用1張り600円/宿泊施設=バンガロー大人2750円、小人(3歳~小学生)2200円/
旅館 新清館
露天風呂はまるで大自然に沈み込むような趣
明治35(1902)年開業の宿。山々と渓谷が織りなす自然美を好んだ文人墨客が多く訪れ、古くから親しまれてきた。広大なサイズの岩露天風呂では、自然との一体感が味わえる。


三俣山
独特の山容、変化に富んだ山道はトレッキングにも人気が高い
その名のとおり、山容が三つ又に隆起した山で、飯田高原から望む独特の風貌はくじゅう連山のなかでも目を引く。森林、湿原、ガレ場と変化に富み、トレッキングも楽しめる。


長生湯
川沿いに建つ外観も美しい共同浴場
デザイン性が高く、数々の賞を受賞。「水辺の宝石箱」の別名で親しまれる無人の共同浴場。檜の湯船はやわらかな間接照明で、シックでしゃれた雰囲気をつくり出している。
とうふ工房・とうふ料理 花びし
くじゅう連山の沢水水源の湧水で作る豆腐
沢水水源の湧水で作る豆腐を味わえる豆腐専門店。毎年7月上旬から9月下旬までソフトクリームを食べてスタンプを集める竹田市開催のイベント「ソフトクリーム王国たけた」に参加している。
とうふ工房・とうふ料理 花びし
- 住所
- 大分県竹田市久住町久住2339-2
- 交通
- JR豊肥本線豊後竹田駅から大野竹田バス久住経由直入支所行きで20分、久住支所前下車、タクシーで5分
- 料金
- 豆乳ソフト=320円/