沖縄本島・慶良間諸島 x 物産館・地場産センター
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの物産館・地場産センタースポット
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの物産館・地場産センタースポットをご紹介します。南国グルメ&スイーツがいっぱい「おんなの駅 なかゆくい市場」、宜野座村で収穫された特産物と加工品がならぶ「道の駅 ぎのざ」、フルーツドリンクや沖縄料理が充実「古宇利島の駅 ソラハシ」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:10 件
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 18 件
沖縄本島・慶良間諸島のおすすめの物産館・地場産センタースポット
おんなの駅 なかゆくい市場
南国グルメ&スイーツがいっぱい
朝採れの島野菜や沖縄フルーツ、地元作家の工芸品、お菓子などが集合。店頭にはパーラーをはじめ、サーターアンダギー専門店や沖縄そばの店など、セルフ式の飲食店が並ぶ産直市場。通信販売サイト「はらぺこ市場」(harapeko.shop)も是非。


おんなの駅 なかゆくい市場
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-9
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号を恩納方面へ車で4km
- 料金
- アイスマウンテントロピカルフルーツ=1200円/三矢ボール=100円(1個)/ムール貝のうに風味焼=150円(1個)/沖縄の新鮮フルーツ・野菜(マンゴー・ドラゴンフルーツ・ゴーヤーなど)=時価/
道の駅 ぎのざ
宜野座村で収穫された特産物と加工品がならぶ
宜野座村産の海ぶどうやおくら、いちごなど新鮮な農作物や海産物、お菓子などの加工品までそろう。店頭の太陽亭では、沖縄そばや骨汁、ジャガメンそばが味わえる。


古宇利島の駅 ソラハシ
フルーツドリンクや沖縄料理が充実
古宇利大橋を渡ってすぐの複合施設。フルーツドリンクのスタンドや食堂、おみやげ売り場などが集まっている。パーラーや飲食スペースがある。


古宇利島の駅 ソラハシ
- 住所
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利323-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道110・247号を古宇利方面へ車で21km
- 料金
- 完熟マンゴーとオレンジのスムージー=700円/古宇利島の野菜を使ったタコライス=900円/
YONAR’S
蛇口から出るシークヮーサージュースが飲み放題
大宜味村で収穫された新鮮なシークヮーサーを使った調味料やジャムなどを販売。店内にある蛇口からシークヮーサージュースを自由に飲むことができる。

ファーマーズマーケットやんばる
地元客が通う人気のJA直売所
JAの直売所で、地元客が足しげく通う。新鮮なやんばるの産物を手頃な値段で販売し、東村のパイナップルや今帰仁村のスイカ、やんばるのシークヮーサーなどが名物。


沖縄美ら海水族館アンテナショップ うみちゅらら国際通り店
国際通りの美ら海スポット
県内随一の観光スポット「沖縄美ら海水族館」のアンテナショップ。水族館のオリジナルグッズが購入できるほか、店内にはジンベエザメが泳ぐ様子等を映し出す200インチの大型スクリーンや、カクレクマノミ・チンアナゴのいるミニ水槽があり、プチ水族館気分を味わえる。


沖縄美ら海水族館アンテナショップ うみちゅらら国際通り店
- 住所
- 沖縄県那覇市久茂地3丁目2-22JAドリーム館2階(わしたショップ国際通り店2階)
- 交通
- ゆいレール県庁前駅から徒歩5分
- 料金
- 沖縄美ら海水族館オリジナルマスク(大人サイズ)=620円/ねむたんジンベエザメぬいぐるみ=2363円/沖縄美ら海水族館ジェットストリーム(4色ボールペン&シャープ)=1650円/沖縄美ら海水族館ミニゴーフル(3缶入り)=1390円/美ら海ラングドシャ(12枚入)=777円/
今帰仁の駅 そーれ
オリジナル商品をチェック
紅芋など5種類のアンダギーや季節限定のドラゴンフルーツゼリー、焼肉のたれなど今帰仁産の食材を使ったおやつや加工品が並ぶ。島野菜を使った定食が人気の食事処を併設。
羽地の駅
やんばるの選りすぐりの特産品を取りそろえた直売所
本島北部の直売所。地域の農畜産物を中心に、夏期はマンゴーなども販売。惣菜や天ぷら店、食堂も併設されている。

羽地の駅
- 住所
- 沖縄県名護市真喜屋763-1
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道71号を名護方面へ車で14km
- 料金
- 羽地鶏のジャンボバーガー=430円/羽地鶏のタコス=380円/羽地鶏のタコライス=380円/島野菜の天ぷら(各種)=80円/
Nago Grocery Store
名護のいいモノを集めたセレクトショップ
名護市営市場の2階にある、スタイリッシュなアンテナショップ。名護を中心に活躍している作家の作品や、名護市の特産品を使った加工品などを販売。一角に設けたカフェコーナーではドリンクやスイーツが味わえる。
Nago Grocery Store
- 住所
- 沖縄県名護市城1丁目4-11名護市営市場 2階
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道71号を名護市方面へ車で8km
- 料金
- オーガニックコーヒー=324円/グルテンフリーマフィン=302円/
久高島船待合所売店
神の島の恵を持ち帰り
神秘の島を訪れた思い出を形にした、島のポストカードや久高島タオルなどのみやげものが買える。カフェコーナーやレンタサイクルもある。


久高島船待合所売店
- 住所
- 沖縄県南城市知念久高231-4
- 交通
- 徳仁港から徒歩5分
- 料金
- 久高島タオル=570円/島のポストカード(各種)=150円/久高島海蛇(イラブー)の粉=1945円/
南城市地域物産館
ハートのまち南城市の特産品が盛りだくさん
那覇から40分、斎場御嶽入場券売場を併設している物産館。沖縄県で人気の南城市のイメージキャラ「なんじぃ」グッズが沖縄一の取り揃えでお出迎え。豊かな自然の恵みを活かした絶品の特産品を始め、現代的な生活スタイルに合わせた工芸品や神の島と呼ばれる久高島の商品も取扱う。太平洋を望むカフェも備える。ナビ設定は知念岬公園で。


南城市地域物産館
- 住所
- 沖縄県南城市知念久手堅539南城市地域物産館
- 交通
- 那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で15km
- 料金
- なんじぃのみるくたると=1080円/斉場御嶽黒糖塩まんじぅ=1350円/EMアイスクリーム=280円/EMミルクソフト=350円/アーサ佃煮=350円/もずく佃煮=540円/せーいかマース煮=540円/
ショップなは
那覇みやげは78グッズでキマリ
那覇タウンの“いいもの”を紹介する。おみやげのなかで目を引くのが、78(=那覇)をモチーフにしたおしゃれなオリジナル商品。数字をかたどったサブレなどがある。

ショップなは
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3丁目2-10てんぶす那覇 1階
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩5分
- 料金
- なはサブレ=842円(8枚入)/オキナワソウルフードバッグ=992円/くがにちんすこうアソート=540円(くがに菓子本店、10枚入)/ごまふくろう=108円(オキネシア、17g)/
伊江島物産センター
フェリーターミナル内の特産品販売所
伊江港フェリーターミナルにある伊江島の特産品販売所。特産のピーナッツを使ったお菓子が人気。郷土資料館やカフェスペースもある。伊江島産サトウキビから造られるラム酒「イエラムサンタマリア」やシロップも人気。


伊江島物産センター
- 住所
- 沖縄県国頭郡伊江村川平519-3
- 交通
- 本部港から村営フェリーで30分、伊江港下船すぐ
- 料金
- イエソーダ=220円/ピーナッツアイス=220円/ラム酒イエラムサンタマリア(GOLD・クリスタル)=2700円(720ml、37%)/
奥共同店
ドライブ途中に立ち寄りたい
明治39(1906)年、当時の資産家が集落のために私財を投じて設立。その後、共同店のスタイルを確立させた。名産のお茶を試飲できるコーナーは地元の人のくつろぎの場になっている。
山の駅 高江共同組合
食品や生活雑貨などを販売するコーナーもある
地元客をはじめ、ツーリング途中に休憩で立ち寄るバイカーも多い。食品や生活雑貨のほか、高江産の商品を販売するコーナーがある。沖縄そばが食べられるパーラーを併設。
