その他市
日本のおすすめのその他市スポット
日本のおすすめのその他市スポットをご紹介します。平安楽市,久米島町産業まつり,若宮八幡宮大祭・陶器神社大祭など情報満載。
- スポット:107 件
- 記事:18 件
21~30 件を表示 / 全 107 件
平安楽市
久米島町産業まつり
久米島産業が集結。展示物や販売物もあり黒糖作りなど催しも多彩
久米島の産業が一堂に会するまつり。久米島紬の展示や特産品の格安販売をはじめ、海洋深層水コーナーや黒糖づくりコーナー、シイラの丸焼きなど催しも多彩に実施される。
若宮八幡宮大祭・陶器神社大祭
陶祖神を祀る大祭と陶器祭。五条通に多彩な陶器の露天が並ぶ
若宮八幡宮と陶器の神を祀る陶器神社の大祭。清水焼の窯元が多い五条坂一帯での大陶器市や様々なイベントが催される。伊万里や信楽などの有名窯元や若手作家の出店もある。
紀州漆器まつり
紀州漆器の即売ほか、地元物産品や屋台も並ぶ賑やかなイベント
古い街並みの残る黒江の川端通りで行われる。50店を超す紀州漆器の即売テントが並び、地元の物産店や飲食店の屋台も勢揃いする。多彩なイベントも楽しみ。



波佐見陶器まつり
伝統工芸の波佐見焼にふれる
毎年ゴールデンウイークに開催される波佐見陶器まつりでは、町内の波佐見焼の窯元や卸問屋など約130社が出店。期間中、佐賀県有田町で開催の有田陶器市の会場とを結ぶ無料のシャトルバスが運行する。
波佐見陶器まつり
- 住所
- 長崎県東彼杵郡波佐見町やきもの公園、波佐見有田インターチェンジ入口
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から西肥バス嬉野温泉方面行きで15分、やきもの公園前下車、徒歩5分(やきもの公園)
せともの祭
伝統ある「せともの」とふれあえる一大イベント
全国初の産業祭として始まった「せともの祭」。当日は市内中央を流れる瀬戸川沿いに数百の店が軒を連ね、日用品から装飾品まで、ありとあらゆるせとものを廉価で販売。
信楽陶器まつり
信楽焼が手頃な価格で手に入り、多くの観光客が訪れる
毎年10月の体育の日を含む3連休に開催される信楽の陶器祭。各窯元や店が、手頃な価格で商品を提供。新作展示会、火まつりも行われる。他府県からも多くの観光客が訪れる。
鹿島市特産品まつり
地域の特産品が祐徳稲荷神社前に大集合
地元の旬の農産物や海産物、民芸品などを販売する。伝統工芸品の製作実演やダーツ大会などのイベントもある。
鹿島市特産品まつり
- 住所
- 佐賀県鹿島市古枝祐徳稲荷神社参集殿
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車すぐ(タクシーでは10分)
ソウケ市
竹のザル「ソウケ」を中心に様々な竹加工品を販売する
約300年の伝統を誇る大町町の秋のイベント。本町通りを中心にソウケや陶磁器を並べた露店が軒を連ねる。「ソウケ」とは竹で編んだ円形や四角形のザルのこと。
京町二日市
さまざまな店が並ぶ南九州最大の買い物市
京町温泉の中心部を歩行者天国にして行う「京町二日市」は、約90年の歴史がある南九州最大級の買い物市。約450店舗がずらりと軒を連ね、様々な商品を販売する。



