トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 高岡・氷見 > 氷見 > 大境洞窟住居跡

オオザカイドウクツジュウキョアト

大境洞窟住居跡

氷見 / 洞窟

洞窟でしのぶ先人の暮らし

九段浜海岸にある幅約16m、高さ約8m、奥行き約35mの海岸洞窟。大正7(1918)年に縄文時代から続く6層の住宅跡が発見された。国指定文化財。

大境洞窟住居跡の画像 1枚目
大境洞窟住居跡の画像 2枚目

大境洞窟住居跡の詳細情報

住所
富山県氷見市大境駒首 (大きな地図で場所を見る)
電話
0766-74-8106(氷見市観光交流・女性応援課)
交通
JR氷見線氷見駅から徒歩4分の氷見駅口バス停から加越能バス灘浦海岸方面行きで24分、大境下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし
駐車場
あり | 台数:20台 | 無料
ID
16000567

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

大境洞窟住居跡のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 東海・北陸 > 北陸 > 高岡・氷見 > 氷見
トップ > 見どころ・レジャー > 自然地形 > 洞窟
トップ > 日本 x 洞窟 > 東海・北陸 x 洞窟 > 北陸 x 洞窟 > 高岡・氷見 x 洞窟 > 氷見 x 洞窟