静岡のドライブスポットおすすめ45選 定番から穴場までご紹介
静岡には、富士山の眺望がすばらしい場所やひと休みできる公園などドライブスポットがたくさん! 伊豆シャボテン動物公園、恋人岬、三保の松原といった定番スポットはもちろん、国指定史跡 韮山反射炉や來宮...
更新日: 2022年10月14日
静岡には、富士山の眺望がすばらしいデートスポットがたくさん!
伊豆シャボテン動物公園、恋人岬、三保の松原といった「ザ・定番デートスポット」はもちろん、国指定史跡 韮山反射炉や來宮神社、久能山東照宮といった歴史スポットで彼や彼女との距離がグッと縮まるかも?
そこで今回は、静岡のおすすめデートスポット40か所を伊豆エリアと静岡市エリアに分けてご紹介します。
大好きなパートナーと素敵な思い出を作ってくださいね♡
約1500種のサボテンや多肉植物がある5つの温室、大人気のカピバラやリスザル、ワラビー、ペリカン、クジャクなど、放し飼いされている動物たちと触れ合える動植物園です。園内中央の大池をボートで巡り、沿岸にすむ動物をガイド付きで観察できる「アニマルボートツアーズ」が人気です。園内にはメキシコから寄贈されたメキシコ古代文化の石彫レプリカなどもあり、バラエティ豊かな楽しさが満載です。
伊豆では定番のデートスポットです。
幹を1周まわると寿命が1年延びるという樹齢2100年超の大楠で有名です。本殿は来福、縁起の神様です。恋愛成就や禁酒祈祷のご利益を求め、デートスポットとして参拝者が多く訪れます。
22万平方メートルの敷地内にはスケールの大きいアスレチックコース、往復400mのワイヤーロープアトラクション、船型立体迷路、ウォーターバルーンなど遊具やアトラクションが盛りだくさんです。ファミリーもデートで訪れるカップル、友達同士でも子どもから大人まで楽しく健康的なレジャーを満喫できます。
白波と青い海と断崖、城ヶ崎海岸を代表する観光ポイントです。半四郎落しと門脇埼の切り立った岩場に吊り橋がかかっています。長さ48m、高さ23mで、そのスリルは満点です。
一度はデートで訪れたい観光ポイントです。
相模湾や伊豆半島を一望、景観美も堪能できる美術館です。所蔵美術品は、国宝3点、重要文化財67点を含む約3500点で、国内外の逸品を鑑賞できます。アート作品を眺めながらのデートは素敵ですね。
ヤシの並木が続く砂浜はリゾートムードがあふれ、夏は多くの海水浴客で賑わいます。夜のライトアップもロマンティックなので、デートに最適です。ビーチでは、熱海海上花火大会を間近で見ることができます。
河津には江戸時代から明治時代中頃まで「河津郷七抱七楠」と呼ばれるクスの巨木が7つありましたが、その中で現存する唯一のもので、荘厳な存在です。河津を訪れたら、歴史がつくったパワースポットをデートでぜひ訪れたいです。
城ケ崎海岸の絶景に癒され、美しい灯りのステンドランプの展示や居心地のよいカフェ、四季折々の花が薫るガーデンなど、のんびりデートに最適なスポットです。
熱海の姉妹都市でもあるイタリアの港町「サンレモ」が名前の由来となっている遊覧船です。デッキではカモメに餌づけができたり、海中展望室では魚を見ることもできます。小型犬と一緒の乗船もOKです。散策に疲れたら、遊覧船デートもいいですね。
半日で伊豆高原を満喫できるサイクリングツアーです。自転車はレンタルでき、大室山リフト券やシャボテン公園料金も含んでいるので、一日楽しめるデートになりそうですね。このほか指定場所に乗り捨てできるレンタサイクルも用意しています。
40種10万本のツツジや1000種4000本のツバキが植えられ、花の名所として有名です。標高321mの山頂にはリフトで上ることができ、相模湾、富士山などが見渡せるデートスポットで爽快な気分を味わえます。
周囲約4kmの火口湖一碧湖は、伊豆の瞳と呼ばれる美しい湖です。澄んだ湖面に天城の山々が映るさまが美しいです。春は湖畔に桜が咲き、5~8月はボート遊び、ブルーギル釣りの季節です。のんびりデートに最適ですね。
カンヒザクラ系と早咲きのオオシマザクラ系の自然交配種といわれ、開花の時期が早く花が大きい桜です。河津川周辺を中心に町内に約8000本が植えられ、「河津桜まつり」も催されます。また、川沿いには無料の足湯処が3ヶ所あるので、お花見デートついでにぜひ立ち寄ってみましょう。
熱海沖の小島、初島の東側を占めています。アジアンガーデンやタラソスパ島の湯、アイランドキャンプヴィラ、アスレチック施設SARUTOBI、夏期の海のプールと南国リゾート気分満点の施設ぞろいで、デートに最適です。
熱海サンビーチと親水公園の中央に位置しています。恋人の聖地にも認定されている、デートスポットです。海に突き出すように造られた憩いのスペースには、しゃれたモニュメントやベンチ、花壇などが設けてあります。
「日本の滝100選」のひとつでもあり、伊豆最大級の名瀑です。深い森の静寂さと、高さ約25m、幅約7mの迫力ある姿に、しばし立ち止まり見惚れる観光客も多いです。玄武岩の岩肌や静岡県指定天然記念物「ジョウレンシダ」も見どころです。滝の入口近くには、浄蓮の滝資料館やみやげ販売や食事のできる観光センターもあります。資料館では、周辺の自然や滝にまつわる伝説なども紹介しているので、デートで立ち寄ってみるのもおすすめです。
堂ヶ島の海岸線を遊覧船やクルーザーで回遊できます。近場から遠方までの4コースあり、いずれも天然記念物「天窓洞」を見ることができます。自然の神秘を間近で感じられるデートスポットです。
年間約25万人が訪れる富士見遊歩道を15分下った先にある岬です。海を望む先端には愛の鐘「ラブコールベル」があり、3回鳴らすと永遠の愛が続くというロマンティックなデートスポットです。恋人宣言証明書の発行はステラハウスで行っています。
江戸末期の日本の近代化を示す建物で、炉体と煙突が完全に現存しているのは日本でもここだけです。韮山代官・江川太郎左衛門が建言し、オランダ語で書かれた書物を苦労して読み解いて建造です。世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として、注目を集めています。歴史を感じながらのデートはいかがでしょうか。
源頼家と桂が愛を育んだ修善寺です。桂川に架かる5つの橋には恋にまつわるご利益があるとされるデートスポットです。橋は下流から「渡月橋」「虎渓橋」「桂橋」「楓橋」「滝下橋」。橋を渡ったら指月殿のお伺い石で占ってみましょう。
船で渡る無人島にある水族館です。日本最大級の展示種数を誇るカエル館のほかにも、柵のないプールで行われるアシカの0距離ショーも人気です。ゆったり過ごせるアットホームな水族館でデートしてはいかがでしょうか。
ジオパークにも認定されている河津七滝に飛び込んだり流れに身を任せたりします。壮大な自然をまるごと楽しめるウォータースライダーでスリリングなデートが楽しめます。キャニオニングの後は大滝が目の前に見える露天風呂でのんびりしましょう。
夕映えの丘のすぐそばにある展望地です。左手に戸田港と御浜岬、正面に駿河湾、右手に富士山と、大自然が織りなす絶景が楽しめるデートスポットです。リングの中に富士山が見える角度で覗いてみましょう。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
標高307mの丘陵地・日本平に、モダンな正八角形の展望施設がオープンしました。3階展望フロアからは富士山や清水港、伊豆半島まで360度の眺望を楽しめるデートスポットです。展示エリアやラウンジもおすすめです。
寸又峡観光のハイライトともいえるのがこの吊橋です。コバルトブルーの湖上に架けられた吊橋は、長さ約90m、高さ8m、幅は人ひとり分です。橋の中央で女性が祈ると、恋が成就すると言われているデートスポットです。
久能山東照宮は、日光に先駆けて造られた、徳川家康公を祀る神社です。平成22(2010)年には社殿の本殿・拝殿・石の間が、静岡県としては初めて国宝建造物に指定されました。建築美を楽しみながら、そこに込められた家康公の思いに触れてみましょう。
名勝地「日本平」の山頂と徳川家康公ゆかりの史跡「久能山東照宮」を5分間で結ぶ索道であり、眼下には遥か先の御前崎、伊豆半島まで駿河湾の大パノラマが広がります。短い時間ですが、空中デートが楽しめます。
江戸時代に徳川幕府の直営工事で60年かけて造営された総漆塗り極彩色の豪壮華麗な社殿群は、すべて国の重要文化財に指定され、その数は26棟にも及びます。徳川家康が元服式を行った神社としても有名で、今川氏・徳川氏と類稀なる崇敬を受けてきました。現在「20年かけての化粧直し」と銘打ち、境内の重要文化財26棟を20年かけて修理する「平成の大改修工事」を実施中です。境内七つの神社を参拝すると願い事が叶うといわれている、デートスポットです。
明治12(1879)年、大井川にかけられた木造有料橋です。現在の橋は昭和40(1965)年にかけられたもので全長約897.4m、通行幅約2.4mです。橋脚はコンクリートになりましたが、構造は昔のままです。
今も現役でSL(蒸気機関車)が運行する大井川鐵道です。茶畑や川の流れが広がる風景の中、煙を吐きながら走るSLの姿はどこか懐かしく、そして勇壮です。乗ってよし見てよし、SLデートはいかがでしょうか。
世界遺産富士山と構成資産三保松原を一望する爽快クルーズです。日本三大美港ならではの風景が広がる、クルーズデートが楽しめます。
約7kmの海岸線に3万本以上の松が連なる景勝地です。日本三大松原のひとつに数えられ、波打ち際から望む富士山は印象的なたたずまいを見せます。万葉集にも詠まれ、天女が羽衣を掛けたという「羽衣の松」の伝承が残っています。
徳川家康が晩年を過ごした城跡です。現在、二の丸と本丸は公園になり、市民の憩いの場となっています。また、東御門と巽櫓、坤櫓は江戸時代の工法を用いて復元しました。一般公開もされています。歴史を感じながら、のんびりデートしてみてはいかがでしょうか。
東海道の難所としても知られる峠ですが、ここから見る富士山は絶景です。眼下の海岸線、東名高速道路とJR東海道本線が描くカーブ、そして駿河湾の水平線と富士山の競演が見事です。駐車場から展望台までは片道約10分です。ドライブデートで立ち寄りたいスポットです。
青い海を背にそびえる清水港のランドマークです。観覧車に乗って爽快な景色を見下ろすデートはいかがでしょうか。ゴンドラの高度が上がるにつれて視界が広がり、駿河湾、町並み、富士山を眺められます。
静岡市郊外、日本平の山麓に建つ美術館です。展示室は本館とロダン館に分かれ、モネやゴーギャンの作品なども所蔵しています。ロダン館は写真撮影が可能(フラッシュ禁止)です。『地獄の門』『考える人』といった代表作の前で記念撮影をする人も多いです。
東海地区最大級の口径80センチ天体望遠鏡を持ち、本物に近い星空や国内最高水準の高解像度CGを映し出すプラネタリウムがあります。屋上の展望スペースからは富士山、駿河湾を一望し、ドライブデートの途中に立ち寄るのにもいいですね。
登呂遺跡敷地内にある博物館に、弥生時代の遺跡を再現。住居や高床倉庫、祭殿などが並ぶ登呂ムラさながらの空間で、農村生活をまるごと体験できます。土器づくり、田植えや稲刈り、火起こしなど、大人も一緒に楽しめる内容ばかり。2016年に出土品775点が重要文化財に指定されました。
動物たちをたちを間近で見るための工夫がいっぱい。大人も子どもも楽しめて、訪れるたびに新しい発見がありますよ。ホッキョクグマやライオンに会える「猛獣館299」は必見。
日本三大急流の富士川でラフティングを楽しめます。川で遊んだり、崖からのジャンプにもチャレンジしてみましょう。家族連れや小さいお子さんにはキッズラフティングもあります。朝霧高原から田貫湖まで駆け抜けるMTBツアーもおすすめです。アウトドアデートを楽しみたい方におすすめです。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!