この記事の目次
神鍋山荘 わらく
山川の恵みを盛り込んだ郷土料理
神鍋地方独特の豆腐をつなぎにしたそば、ニジマス、イワナ、但馬牛、山芋などを使った会席、囲炉裏料理などが味わえる。離れに宿泊棟が一棟ある。
高原の森会席3850円から。神鍋地方独特の豆腐をつなぎにしたそばや川魚など全12品
神鍋山荘 わらく
- 住所
- 兵庫県豊岡市日高町太田梅ヶ坪1348
- 交通
- JR山陰本線江原駅から全但バス神鍋方面行きで20分、太田下車、徒歩10分
- 料金
- 高原の森会席=3550~4750円/無量蕎麦=1030円/いろり膳・但馬牛物語(夜)=7650円~/溶岩焼きステーキ=4750円/鍋コース=4750円~/いろり膳(夜のみ)=7650円/陶芸体験=2000円/
トヨオカ カバン アルチザン アベニュー
豊岡かばんの魅力発信拠点
「豊岡鞄」製品をはじめ、オリジナルブランドなどメイド・イン・豊岡にこだわった200種類以上のかばんや財布、小物などが並ぶ。また豊岡の工芸士が編みあげた柳のカゴバッグも。
オリジナルほか、豊岡産のブランドもそろう
トヨオカ カバン アルチザン アベニュー
- 住所
- 兵庫県豊岡市中央町18-10
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から徒歩15分
- 料金
- 「BELCIENTO」KUKURUトートL=42120円/「A&D27」フレームボディ=21600円/
出石「びっ蔵」
ユニークな蔵の形のみやげ店
出石の町中にあるショッピング・グルメスポット。6つの屋根が連なった「蔵ふうづくり」に但馬の特産品や豊岡かばんの店など、出石にゆかりのある多彩なショップがそろう。
城下町の風情にぴったりの外観
じばさんTAJIMA
但馬の特産品が集まる物産館
但馬エリア一円の特産品を展示販売している。豊岡特産のカバン、出石そば、地酒、海産物、伝統工芸品、コウノトリグッズなどが並ぶ。
1階が観光物産展示即売場「じばさんショップ」になっている
じばさんTAJIMA
- 住所
- 兵庫県豊岡市大磯町1-79
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から全但バス八鹿行きもしくは出石行きで7分、豊田町下車すぐ
- 料金
- 地酒=1242円~(720ml)/かばん=2000円~/出石焼=2160円~/地元の味噌=500円~/コウノトリグッズ=250円~/
Atelier nuu
メーカーならではの品質と値段が魅力
オリジナルデザインのバッグや財布がズラリと並ぶ。工場の廃材で作られたサスティナブルな革小物も見どころのひとつ。
世界各国から選び抜いた素材を生かした品々が並ぶ
Atelier nuu
- 住所
- 兵庫県豊岡市中央町7-28
- 交通
- JR山陰本線豊岡駅から徒歩15分
- 料金
- 鞄(ショルダー、トート、リュック、ボストンなど)=8100~78840円/財布=6480~14040円/革小物(コインケース、ポーチ、キーケースなど)=540~4320円/
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!
エリア
この記事に関連するタグ
- #おみやげ・物産
- #グルメ
- #ショッピング・おみやげ
- #その他和食
- #そば
- #バッグ
- #ビジターセンター・自然観察センター
- #ファッション・ビューティ
- #レジャー施設・スポット
- #体験・アクティビティ
- #体験館・宿泊体験
- #公園
- #公園・庭園
- #共同湯
- #博物館
- #和食
- #宿泊・温泉
- #寺社仏閣・史跡
- #寺院(観音・不動)
- #寿司・回転寿司
- #文化施設
- #日帰り入浴専用施設
- #植物園
- #歴史的建造物
- #水族館
- #洞窟
- #海岸・浜
- #温泉・入浴施設
- #物産館・地場産センター
- #神社(稲荷・権現)
- #自然地形
- #見どころ・レジャー
- #見どころ・体験
- #記念館
- #資料館・文学館など
- #郷土料理
- #高原
- #アート
- #エンターテイメント
- #ご当地グルメ
- #タウン情報
- #ランチ
- #名物みやげ
- #川遊び
- #歴史
- #絶景
- #露天風呂