【沖縄】絶対食べたい沖縄そば! おすすめの人気店を一挙にご紹介!
数ある名物のなかでも圧倒的人気なのが、沖縄らしさとおいしさがつまった郷土料理、沖縄そば。 豚のうまみがカツオだしに溶け込んだ黄金色のスープが食欲をそそります。 今回は名店の定番メニューから、店の個...
旅の思い出に思わずほしくなる、とっておきのお土産が大集合!
沖縄の味が詰まった自慢の逸品や、手作りの味に心がほっこりする昔ながらの沖縄おやつ。
人気作家の一点ものをお持ち帰りしたい沖縄クラフトに、南国モチーフのアイテムにテンションアップすること間違いなしの雑貨&コスメ。
みんなに少しずつおすそわけできるのがうれしいバラマキ菓子や、手ごろな価格のお土産満載の地元スーパーで買えるお土産まで、買ってうれしい、もらってうれしいお土産がいっぱいです♪
沖縄県産の食材を使ったワンランク上のこだわりのお土産と、昔ながらの沖縄の名物おやつをピックアップ。はずれなしの銘品をご堪能あれ。
フランスで修業した今井さん夫妻が営む。店頭には、EM牛乳や国産小麦など、選りすぐりの食材を使って作ったパンやケーキ、焼き菓子が並ぶ。【那覇・首里】
しあわせを呼ぶ琉球国王のティータイムクッキー(16枚入り)1800円(税別)
黒糖のサブレと、さんぴん茶入りクッキーの詰め合わせ。軽い口あたりでつい手がのびる
識名園るうまんぺい(2種類×3枚入り)1112円(税別)
沖縄菓子とフランス菓子のコラボ。那覇市の老舗店の塩せんべいをフロランタン風に
那覇市内に2店舗を展開
サーターアンダギーやこんぺんなど、沖縄の素朴なおやつを扱う。地元客に親しまれている店で、お祝いや行事に欠かせないお菓子もそろえる。【国際通り】
こんぺん(中)90円
ピーナッツ+ごま餡のほか、ごま+黒糖餡もある
<こんぺんとは?>
ピーナッツとごまを練り込んだ餡を詰めた伝統菓子。「くんぺん」とも呼ばれる
オレンジ色の軒が目をひく
伝統的な手法に現代の感性を取り入れた工芸品は、素朴な風合いながら、その存在感は抜群です。沖縄クラフトのなかでもとくに注目したい「シーサー」「やちむん(=焼物)」「琉球ガラス」「紅型」をご紹介。ほとんどが一点ものという点も魅力ですよ。
古い赤瓦と漆喰からシーサーを作る諸見里剛さんの店。シーサーの色付け体験1600円~も人気がある。【西海岸リゾート】
漆喰シーサー(一対)1620円
漆喰特有の風合いに、個性的な表情がグッド! 愛くるしい表情にひと目ぼれ
さまざまなシーサーが迎えてくれる
沖縄で活躍する約40人の作家の作品をそろえるセレクトショップ。暮らしをイメージしやすい展示にしている。【中部】
丸マグ 各 4320円
丸いフォルムがかわいらしい東恩納美架さんの作品。独特のマットな質感が特徴的
桜皿 6299円
料理を華やかにしてくれる「大嶺工房」の大皿。まるで沖縄の海のようなペルシャブルーが目をひく
桃土豆皿 1620円
ざらっとした質感が個性的な「吹きガラス工房 彩砂」の器。桃土の風合いがいい
アパートの一室を店舗に
住所 沖縄県宜野湾市宜野湾2-1-29 宮野アパート301号
TEL 098-893-5757
交通 西原ICから2㎞
営業時間 13:00~19:00
休業日 火曜
廃瓶を利用し、伝統的な製法で作るガラス工房兼ショップ。オリジナルブランドをはじめ、県内作家の作品も扱う。【西海岸リゾート】
はな雪小鉢 2420円
人気のはな雪シリーズの小鉢。シンプルな形で使いやすい
つぶコップ(小mix)1760円
色ガラス粒をちりばめた個性的なデザイン。爽やかな夏をイメージしている
食器を中心に品ぞろえが豊富
紅型の伝統古典柄を、現代の生活になじむアイテムにアレンジ。Tシャツや服飾雑貨など、幅広く展開する。【中部】
紅型ピアス&イヤリング 2800円~
金平糖のような形がかわいい。耳元で揺れるたびに女性らしさもアップしそう
ブローチ 各 2500円
ワンポイントで存在感をアピール。着こなしのポイントになる、おしゃれアイテム
紅型ハットリボン 各 3800円
総柄の生地を使った一点もので手持ちの帽子をセンスアップ。和装と合わせてもグッド
姉妹の紅型作家がデザインする
沖縄のエッセンスが効いた雑貨や、島の恵みをたっぷり取り入れたコスメなど、女心をくすぐるキュート&クールなアイテムをセレクトしました。
やちむんや琉球ガラス、織物など、沖縄生まれの良いものをセレクト。若手作家の個性が光る雑貨も多数扱う。【南部】
手ぬぐい 1320円~
沖縄の魚が悠々と泳ぐさまを描いた「Doucatty」の手ぬぐい。インパクト大のアカジンミーバイ
ポーチ 各 4400円
沖縄の伝統織物のポーチ。色彩豊かな「機織工房 しよん」のグーシ花織
ユニークな沖縄クラフトが大集合
良質の植物オイルやハーブを使ったコスメを販売。自社で採れたはちみつで作るスキンケア商品もある。【中部】
フェイスソープ(70g)各 1540円
沖縄の素材を配合した手作りソープ。塩やぜんざい、ハイビスカスなど、多彩な種類がある
外国人住宅を改装したショップ
おみやげでいちばんにおさえておきたいのが、沖縄のお菓子。人気のちんすこう、サーターアンダギー、紅いも菓子などはもちろん、沖縄の特産品を使ったものまで、さまざまなお菓子がそろいます。
約300年前の琉球王国時代に王府に仕えていた歴史ある菓子店。国産の食材で作るちんすこうなどを販売する。【那覇・首里】
ちんすこう(2個×15袋入り)800円(税別)
軽い口あたりで上品な甘さに、つい手がのびる。高級感漂うパッケージもいい
黒糖ちんすこう(8個入り)500円(税別)
ちんすこうに波照間島産黒糖のコクと風味をプラス
店は製造所を併設している
サーターアンダギーは塩ゴマやモカなど、8種類。タピオカ粉を使った「琉球三矢ボール」も好評だ。【西海岸リゾート】
三矢サーターアンダギー(大粒8個入り)850円
食べごたえがある大きさ。チーズやチョコなど種類が豊富で、バラ売りは1個90円
プレーン
黒ゴマ
チーズ
イートインスペースがある
国際通りに建つ大型みやげ店。さまざまな沖縄のお菓子や泡盛、島コスメ、雑貨など、多彩なジャンルを扱う。【国際通り】
べにいもたると(12個入り)1080円
ふんわりした「たると」の生地に、紅いもフィリングがオン。やわらかな「たると」にハマる
紅いもカリカリ(プレーン、塩バター、さんごの塩、60g)各 324円
ちゅら恋紅という品種の紅いもを使ったいもけんぴ。止まらなくなるおいしさ
ミニ源氏紅いもパイ(24枚入り)648円
パイ生地+紅いものクッキー生地でサクサクとした食感。薄いピンクのハート形がかわいい
雪塩ふわわ(3袋、アソート)1080円
ふわっとした口どけがたまらない、雪塩入りのメレンゲ菓子。軽い食感がやみつきになりそう
アンリィのちゅらウィッチ(パイナップル&バナナ、10枚入り)1296円
パイナップルの果肉とバナナクリームをサブレでサンド。パイン×バナナで南国気分に
八島黒糖(20g×8袋入り)756円
沖縄の離島で採れるサトウキビを原料とした黒糖菓子。島ごとの味の違いを楽しみたい
ロイズ石垣島 黒糖チョコレート(32枚入り)702円
ロイズのチョコレートに黒糖の味わいが好相性。個包装で配りやすい
おみやげ選びに欠かせない店
沖縄のスーパーマーケットは、おみやげ探しの強い味方。店の一角におみやげ向きの県産品を集めたコーナーを設けているところも多いんです。リーズナブルに沖縄ならではの食材がそろうので、ぜひチェックしてみましょう!
地元スーパー「サンエー」を中核とし、映画館などを併設する複合型ショッピングモール。食料品や日用品のほか、沖縄みやげが豊富にそろう。【那覇・首里】
●沖縄本島に全63店舗(食品館)
ミミガージャーキー(10g)122円
ピリ辛味で、おやつにも酒のつまみにも最適
手づくりピーナッツ糖(180g)288円
伊江島産のピーナッツにコクのある黒糖蜜がからむ
天使のはね(30g)180円
口の中で溶けるふわふわ食感。ほんのり塩味
オリオンドラフト(5度、350mℓ)178円
沖縄を代表するビール。ライトな飲み口で爽快感は抜群
こーれーぐす(120g)460円
島唐辛子を泡盛に漬けたピリ辛のスパイス
イーグル コンデンスミルク(385g)305円
「ワシミルク」の愛称で沖縄県民に親しまれている
タコライス(2袋入り)348円
人気のタコスミートとホットソースのセット
オキコラーメン(30g×4個入り)138円
チキン味のミニラーメン。レトロなデザインがかわいい
ちゃんぷる~麩 99円
フーチャンプルーや汁もの、煮物などに
油みそ(140g)188円
豚肉入りの甘味噌。おにぎりの具にも最適
数多くのテナントが入る
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。