【沖縄】絶対食べたい沖縄そば! おすすめの人気店を一挙にご紹介!
数ある名物のなかでも圧倒的人気なのが、沖縄らしさとおいしさがつまった郷土料理、沖縄そば。 豚のうまみがカツオだしに溶け込んだ黄金色のスープが食欲をそそります。 今回は名店の定番メニューから、店の個...
グルメが豊富な沖縄は、カフェも充実しています。
青い海が目の前に広がる海カフェや、亜熱帯の植物に囲まれた森カフェ、風情あふれる古民家カフェに、おしゃれな外国人住宅カフェなど、さまざまなシチュエーションで”沖縄“を楽しむことができます。
そのほか、SNS映え抜群のカラフルなカフェや、島野菜たっぷりの体に優しいスローフードカフェもピックアップ。
きっとお気に入りの”沖縄ならでは“のカフェが見つかるはずです!
沖縄といえば何と言っても美しい海。オーシャンビューのカフェで、うっとりするような絶景を眺めながら至福のひとときを過ごしましょう。
テラスに設けたプールは満潮時には海との一体感を感じられる造りで、ホテルのリゾートプールさながらの景観が楽しめる。メニューはタコライスやロコモコ、スムージーなど。【西海岸リゾート】
バリ島をイメージした店内は風景とも相まって南国ムードたっぷり
アンガス牛とあぐー豚のハンバーグロコモコ 1300円
アンガス牛とアグー豚の肉を合わせたジューシーなハンバーグは食べごたえあり
バリニーズマッサージ店などを併設する
東シナ海を望む古民家風のピザ喫茶。自家製ピザが好評で、食事はもちろんカフェ使いもOK。開店と同時に満席になることも多いが席の予約はできないため、早めの来店がおすすめ。【沖縄美ら海水族館周辺】
見晴らし良好。早めに訪れて海がよく見える縁側席をゲットしたい
ピザ(中) 2300円
チーズやコーンがたっぷりのった3~4人前のピザ。小サイズは1150円
古民家風の造りで開放感あふれる空間
新原ビーチにある究極のオンザビーチカフェ。浜辺のテーブル席では波の音をBGMに食事が楽しめる。ネパール出身のシェフが作るカレーは、スパイスが効いた深い味わい。【南部】
目の前には白いビーチとコバルトブルーの海が広がる
かりかスペシャル 1350円
2種類のカレーとライス、ミニサラダ、ラッシーまたはチャイが付く
ヘゴやイタジイなど、亜熱帯の植物が生い茂り、鳥の鳴き声が聴こえる森の中のオアシス。マイナスイオンあふれる森カフェでリフレッシュしませんか。
本島北部の森を再現した広大な庭は約6000坪の広さを誇る。緑あふれる自然のなかに建つカフェでは、近隣農家が作る野菜を取り入れたランチが、やちむんの器で味わえる。やちむんは販売もしている。【西海岸リゾート】
大きな窓から野趣あふれる亜熱帯の森を望む
島豆腐のハンバーグランチ(黒米) 1600円
ワンプレートに約10種類の惣菜が並ぶ、数量限定の人気メニュー
静かな森の中でうちなー時間を満喫できる
約1万坪の敷地に点在する100体以上のシーサーは見ごたえあり。沖縄民家の母屋とあずまや、離れからなる。囲炉裏を備えた母屋には靴を脱いで上がる2階席があり、くつろげる。【沖縄美ら海水族館周辺】
2階席はシーサーとやんばるの森を一望できる
(手前)ヒラヤーチ 500円
(奥)黒糖ぜんざい 500円
沖縄風お好み焼きのヒラヤーチはおやつで。タレをつけて味わう
沖縄民家の趣を感じるたたずまい
運ばれてくるだけでテンションが上がる人気カフェのカラフル&キュートなスイーツ。ゼッタイ写真映えすること間違いなし!
南国フルーツを使ったスムージーやソーダがテイクアウトで楽しめる。併設の雑貨ショップではL.A.サーフをイメージした雑貨を販売。店内や屋上のテラスには“LOVE”なフォトスポットが点在する。【西海岸リゾート】
ピンクパイン&マンゴースムージー 900円
やさしい甘さ。初めは混ぜずに2層それぞれの味を楽しんでみるのもいい
“LOVE”の文字をあしらったカウンターはインパクト大
あちらこちらにハートと“LOVE”のモチーフが
雑貨は水着やサングラス、バッグなどを扱う
国道58号沿いにあり、ピンクの外観が目をひく
ポップなカラーのクリームソーダやシリアルをちりばめたソフトクリームなど、見た目もキュートなスイーツが充実。かき氷のシロップは2色まで組み合わせOK。サンドイッチなどもある。【那覇・首里】
クリームソーダ 各 680円
フレーバーはラズベリーやブルーキュラソーなど。ソフトクリームをのせて
サクサクしたシリアルの食感が楽しい。各480円
パステルブルーの壁に赤×白の日除けがかわいい
ノスタルジックなムードあふれる古民家で、島の食材を使ったやさしい味の家庭料理を。うちなー時間を心ゆくまで楽しみたいですね。
“里帰り”をテーマにした浜比嘉島の食堂。築90年余りの古民家を利用し、汁物がメインの料理で沖縄の汁文化を伝えている。料理は島民のアイデアを取り入れ、野菜は地元農家から仕入れる。【中部】
風通しがよく、てぃーらぶい(=ひなたぼっこ)に最適
てぃーらぶい汁膳 1500円
沖縄の代表的な汁料理であるソーキ汁か中身汁が選べる。食べごたえも十分
※メニューは変更の可能性あり
店内には沖縄音楽に欠かせない三線を飾る
登録有形文化財の古民家で営む沖縄そば店。麺は自家製で、スタンダードな麺とアーサを練り込んだ麺、豆乳麺の3種類から選べる。どの麺もかつおの風味が豊かなスープと相性抜群。【南部】
母屋や石垣、井戸など昔の様子を今に残した造り
アーサそばセット 1030円
麺にもトッピングにもアーサがたっぷり。磯の風味が豊かな一杯
米軍基地周辺に建てられた、外国人住宅を改装したカフェはおしゃれで居ごこち満点。リラックスタイムにぴったりですよ。
インテリアはすべてオーナーが自ら改装した温かみのある空間。独自にスパイスをブレンドしたカレーをはじめ、ヌガーグラッセなど、体に優しい食材で作る料理が好評。ランチにはドリンクが付く。【中部】
店内は落ち着ける雰囲気。窓からは手入れの行き届いた庭が見える
スパイスチキンカレー 1380円
10種類のスパイスをブレンドしたカレーに旬の香味野菜を添えて
シンプルな外観。庭のテラス席はペットの同伴可
沖縄県産の食材と京都のだしや抹茶など和の要素を組み合わせた“琉京”スタイルの料理が味わえる。デザートには沖縄県産フルーツをたっぷり使った絶品かき氷がおすすめ。【中部】
木のぬくもりを感じるナチュラルな店内。庭の緑にも心がやすらぐ
サンスーシィのフルーツみるく氷 1000円
この日の旬果のシロップは島バナナ&ドラゴンフルーツ&アセロラ
閑静な住宅街にあり、ブルーの看板が目印
看板メニューはオリジナルのベシャメルソースがたっぷりかかったクロックムッシュ。やわらかいブリオッシュと濃厚なホワイトソースとの相性は抜群だ。ほかに、自家製タルトも好評。【中部】
座りごこちのよいソファ席は長居をしてしまいそう
自家製ブリオッシュを使った クロックムッシュ 1100円
季節のスープと自家製ドレッシングがかかったサラダ、コーヒーが付く
金武湾を見下ろす丘の上に建ち、眺めも良好
太陽をたっぷりと浴びて育った島野菜は、ビタミンやミネラルなどが豊富です。しっかり食べて島野菜のパワーをもらいましょう。
“アイランド オーガニック”をテーマとし、地元の食材を使った料理でもてなすレストラン。ミネラルたっぷりの島野菜を取り入れた料理は、色彩も豊か。店内からは古宇利大橋や海を一望できる。【沖縄美ら海水族館周辺】
L LOTA農園サラダランチ 1980円
島野菜や季節の野菜がたっぷりのサラダ。ドレッシングも手作りする
ガラス窓の向こうは青い海と空が広がる
黒を基調としたスタイリッシュな外観
自社農園をはじめ、地域の契約農家から食材を仕入れる。朝採りの野菜やハーブは新鮮なうちにおいしく調理。米や肉なども地元産の食材を使い、ドレッシングやソースも自家製だ。【沖縄美ら海水族館周辺】
畑のランチプレート 1404円
フリッターやマリネ、サラダ、スープなど全9品のランチプレート
テーブル席のほか、テラス席を設ける
入口の案内板。新鮮な野菜の直売も好評
海を見下ろす高台にある赤瓦屋根のカフェ。契約農家から仕入れる野菜をたっぷり使った日替わりのランチプレートや、季節のフルーツを使った手作りスイーツがそろう。【沖縄美ら海水族館周辺】
こくうプレート 1300円
今帰仁村産を中心に、県内産の朝採れ野菜を取り入れたプレート
海を眺めながら、風を感じられる開放的な造り
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。