【沖縄】2017年~2019年にオープン&リニューアル! 行ってみたい話題のスポット
選りすぐりの沖縄みやげと地産地消メニューがそろうデパートショップや、うるま市の「食」が豊富にそろう物産施設などを紹介。...
那覇のど真ん中に約1.6㎞にわたって延びる国際通り。
たくさんの観光客で朝から晩までにぎわう通りの両側には、沖縄の定番土産がそろう店や、おしゃれな雑貨を扱うショップが軒を連ねます。
比較的遅くまで営業しているお店が多く、観光や夜ごはんのあとでもショッピングが楽しめるのもポイントです。
沖縄でいちばんにぎやかな通りで、とっておきのお土産をゲットしましょう!
デザイン性が高い上質のアイテムや、離島の特産品を使った加工食品など、セレクトセンスが光る品ぞろえ。朝食やヴィーガンメニューが味わえる「樂園CAFÉ」を併設している。
みやらびこけし 3520円
沖縄の伝統衣装を身にまとったキュートなこけし
樂園百貨店オリジナル ロールオンアロマ 1760円~
手首や首筋などにコロコロ塗って香りを楽しむ。持ち歩きに便利な携帯タイプ
ハイビスカスヘアシャンプー 3388円
今帰仁村の農園で有機栽培されたハイビスカスを原材料に使用したシャンプー
樂園百貨店オリジナル ナチュラルマルチバーム 各1650円
自然由来の成分のみを配合したクリーム。髪の毛から顔をはじめ全身に使える
マヌカハニー(シークヮーサー、ストロベリー、ピーナッツ)各1695円
ニュージーランド産マヌカハニーに沖縄の天然素材をイン
美ら花紅茶(クラシック、月桃、ハイビスカス)各360円
名護市の茶畑で採れた茶葉を100%使用した紅茶
うさが味噌~れ うま辛 1026円
米麹の甘みとうまみを生かした添加物不使用の油味噌
デパートリウボウの2階にショップとカフェがある
オリジナルデザインの紅型風テキスタイル雑貨を販売する。沖縄の風景やシーサー、花などが描かれたTシャツやハンカチ、帽子など、幅広いラインナップで人気を集める。
OKINAWAコースター 各 748円
吸水・速乾にすぐれた新素材の生地と割れにくい竹が使われている
おきなわ帽子 2090円
男女問わず使えるオリジナルデザイン。つばが広いのも◎
あうんシーサー「あ」Tシャツ 2200円
子ども用のTシャツで、口が開いているオスと口を閉じているメスのデザインがある
かわいいアイテムが満載で、お土産選びが楽しい
やちむんや琉球ガラス、紅型や藍染など、伝統的なものから現代的なものまで手に入る。店頭にずらりと並んだ、さまざまな色や形のシーサーの品ぞろえは圧巻。
「海風」コスモス3.5インチそらもよう 3168円
青い空と白い雲のなかで咲くコスモスをイメージ
「紅型だいだい」ブックカバー 各2860円
鮮やかな色合いの紅型染めブックカバー。文庫本サイズ
「ニャン山」みんたま漆喰シーサー 一対1760円
キリっとした目付きながら、どこかユーモラス
定番商品から新作アイテムまで、豊富な品ぞろえが魅力
リゾートシャツやワンピース、サンダルなど、オリジナルのリゾートファッションアイテムを中心にした品ぞろえ。貝殻やヒトデをモチーフにしたアクセサリーも人気。
Kids Tシャツ 1980円
首から吊り下げたカメラのデザインプリントがかわいい
ガラスフォトフレーム 1650円
ハイビスカスやブーゲンビリアなど南国の花をモチーフに
親子がペアで着られるウエアなどもそろう
沖縄を愛する作家が制作した琉球ガラスをはじめ、やちむん、Tシャツやアクセサリーなどを扱うセレクトショップ。店主が確かな目で選んだアイテムがずらりと棚を彩る。
「星の島工房」シーサー(一対)2090円〜
石垣島にある工房が作る漆喰シーサー。にこやかな笑顔にほっこり
「一翠窯」 長方皿(左、長)5280円 /(右、小)3300円
いつもの料理を華やかにひきたてる人気工房のやちむん
落ち着いた雰囲気の店内でゆっくりおみやげ探しを
県内の泡盛酒造所全メーカーから取りそろえた600銘柄の泡盛が一堂に集まる。年季の入った古酒や、飲みやすいシークヮーサーなどの果汁入りもそろえる。
琉球泡盛 青桜(25度、300㎖)880円
優しい甘さと澄み切った飲み口が特徴。泡盛初心者にもおすすめ
「今帰仁酒造」結玉 青(25度、500㎖)2959円
沖縄の青い海をイメージした浮き玉ボトル。インテリアにも◎
店内いっぱいに泡盛が並ぶ
てんぶす那覇内にあり、沖縄の“いいもの”を販売する。沖縄県特産の紅いもや黒糖を使ったお菓子をはじめ、オリジナルの商品もある。
ざわわちんすこう(8個入り) 540円
沖縄県産黒糖や黒ゴマ、きなこを使ったちんすこう
(手前)紅いもカリカリ さんごの塩
(奥)紅いもカリカリ 黒糖みるく 各 324円
細切りの沖縄県産紅いもをカリッと揚げたお菓子
沖縄のお土産が一堂にそろう
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。