【旭山動物園】ココがいいね!&基本情報をチェック!
全国から大勢の来園者が訪れる日本最北の動物園。人をひきつける秘密は動物の個性を引き出す展示方法にあった!?旭山動物園の魅力を徹底解剖します!...
全国から大勢の人が訪れる日本最北にある動物園「旭山動物園」。北海道の屈指の人気観光スポットです。
その魅力は、なんといっても動物たちの生き生きとした姿を間近で見られること。「行動展示」といわれる方法で、動物それぞれが持つ特徴的な能力や行動、感性を発揮できる環境作りがなされており、訪れる人に驚きと感動を与えてくれます。
ここでは、園内で暮らす人気の動物たちから、レストラン、お土産など多彩な見どころのほか、効率的にまわる方法やサービス情報なども併せてご紹介。旭山動物園に行く前に事前にチェックして、かわいい動物たちに会いにいきましょう!
まずは、旭山動物園でしか味わえない見どころの数々が詰まった、こちらをご覧ください!
年間約140万人が訪れるという旭山動物園。動物の個性を引き出す展示を筆頭に、旭山動物園に行ったら見逃せない5つのポイントをご紹介。
動物たちが本来持つ能力や感性、感覚をひとつでも多く発揮できるように工夫された空間づくりが徹底されています。イキイキとした姿が見られる展示が人気です。
アザラシ館のマリンウェイ。アザラシが上下に泳ぐ姿が間近に見られる
動物たちの性質や生き方を、リアルに感じられるのがエサを食べている姿です。飼育スタッフがエサを与えながら、生態や特徴について説明をしてくれます。
ホッキョクグマがエサをめがけてダイブする姿は迫力満点
生息地が共通している複数の動物を、同じ空間で飼育しています。動物同士が互いに刺激を受けることで、野生的な面が引き出されるそう。
カピバラとジェフロイクモザルは中南米に生息するもの同士
絵本作家・あべ弘士さんは旭山動物園に25年勤めた元飼育員。あべ弘士さんの描いたイラストが園内各所で見られます。
東門にあるアムールヒョウのオブジェは人気の撮影スポット
飼育スタッフによる定期ガイドのほか、季節のガイドも魅力的。なかでも、冬に行なわれる「ペンギンの散歩」は北国ならではです。
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在ガイドは不定期となっています
よちよち歩く姿がかわいい「ペンギンの散歩」
人気観察場所は巨大プールと、足元から見られるシールズアイ。冬期には行動が活発になり、雪の上を走りまわったりするなど、ホッキョクグマ本来の姿が見られます。ダイナミックなダイブの様子が見られる大水槽は園内でも特に人気。
ほっきょくぐま館MAP
※シールズアイは現在閉鎖中
所要時間 20~30分
行列メモ 人気のもぐもぐタイムは混雑するので、実施の数十分前に並ぼう
施設情報 屋外見学:〇 屋内見学:〇 もぐもぐタイム:〇 冬期OK:〇
大きな体ながらも泳ぐのは大得意。プールではダイビングの様子や、流線形の体のつくりがよくわかる。おもちゃで遊んでいる姿が見られることもある。
分厚いガラスの大水槽の中にエサが投げ込まれ、それを食べにホッキョクグマが勢いよくダイビング。その迫力は相当なもの。獲物を捕るための犬歯が発達している口の中にも注目。
エサのイカナゴを求めて水中へダイブ!
「行動展示の旭山動物園」を強烈に印象づけた施設。館内では4種類のペンギンを飼育。目玉は水中トンネルで、高速で泳ぐペンギンの姿が見られます。手が届きそうなほど近くで観察できる屋外放飼場も人気です。
ぺんぎん館MAP
所要時間 20~30分
行列メモ 時間帯によって行列・混雑することもあるが、比較的人の流れは速い
施設情報 屋外見学:〇 屋内見学:〇 もぐもぐタイム:〇 冬期OK:〇
飛ぶように泳ぐペンギンに注目。泳ぐ姿でペンギンが鳥であることがよくわかります。キングペンギンは優雅に泳ぎ、ジェンツーペンギンは時速30km以上で一番速く泳ぐそう。
矢のように速く泳ぐジェンツーペンギン
夏期は陸上でのエサやりが毎日1日2回行なわれます。魚の食べ方や4種類のペンギンの体の違いを間近で観察しよう。
ホッケやイカナゴを丸飲み!
好奇心旺盛なアザラシの性質を引き出す、円柱水槽や大水槽は必見。北海道の漁港をイメージした屋外放飼場で、寝そべったりする地上の様子を見学するのもおすすめです。
あざらし館MAP
所要時間 20~30分
行列メモ 時間帯によって行列・混雑することもあるが、比較的人の流れは速い
施設情報 屋外見学:〇 屋内見学:〇 もぐもぐタイム:〇 冬期OK:〇
上へ行ったり下にいったりと、アザラシ特有の垂直の泳ぎが見られます。顔を真正面から観察できることも魅力。たまに泳ぎを止めてこちらをじっと見てくることも。
行動展示のマリンウェイは、直径1.5mの円筒状の水槽。表情が豊かなアザラシを近くで見ることができる
アザラシの口は噛むことより魚を捕るのに適しており、エサはほとんど丸のみします。また飼育スタッフの解説にも耳を傾けてみて。観察や看板だけでは知ることのできないアザラシと人のつながりについて聞くことができます。
アフリカに棲む大型の草食動物を、さまざまな角度から観察できる人気施設。水の中を軽やかに泳ぐカバと、長い首を生かしたキリンののんびりとした動きに心がなごみます。
所要時間 30分
行列メモ 混雑することもあるが、比較的スムーズに見ることができる
施設情報 屋外見学:〇 屋内見学:〇 もぐもぐタイム:〇 冬期OK:〇
水の中で軽快に泳ぐカバに注目。プールの底を歩いたり、体をくねらせて泳いだりする姿が見られます。足の指の間にある水かきやおなかなど、ふだん見られないところもじっくり観察してみましょう。
キリンのエサがある場所は3か所あり、40cm以上もある長い舌で草を巻き取って口に運ぶ姿を一日中見ることができます。
樹上を好むレッサーパンダの特性を生かし、高所に吊り橋を設置。人間に対する警戒心が少ないため、見学者の頭上を行き来しています。
所要時間 20分
行列メモ 屋外での観察なので混雑はさほど気にならない
施設情報 屋外見学:〇 屋内見学:× もぐもぐタイム:〇 冬期OK:〇
ココに注目!
ときに軽快に、ときには慎重に吊り橋を歩く。すぐ下に来園者がいても気にする様子のないマイペースな雰囲気も魅力
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。