【東京観光】東京ミッドタウンに上野動物園、いま注目の東京名所に行ってみよう
NEWオープンの施設や、話題を集めているスポットを一挙紹介。パンダ誕生でテレビをにぎわせる「上野動物園」や、2018年オープンの「東京ミッドタウン日比谷」など、行く価値大の場所ばかり!...
更新日: 2021年10月25日
東京・銀座エリアは、ブランドの旗艦店や名だたる有名店が一堂に会する洗練された街です。
2017年には「GINZA SIX」、2018年には「東京ミッドタウン日比谷」と、大型商業施設が立て続けに開業して話題を集めました。
今も進化し続ける銀座を代表するランドマークや、銀座らしい落ち着いたグルメなど、銀ブラを楽しむのに抑えておきたいおすすめスポットをテーマ別に紹介します!
アクセス情報や街歩きのコツをおさえたら、いざ、銀座の街へ繰り出しましょう♪
銀座は東京の中でも、大人なエリアとして有名です。そんな銀座も年々新しさを取り入れながら進化しています。
2018年1月には、東京銀座朝日ビルディングがオープン。時計ブランド「ロレックス」のフラッグシップ店が出店し話題となりました。銀座からほど近い日比谷には、大型複合施設「東京ミッドタウン日比谷」もオープン。
2019年春には国内初の「無印良品」のホテル「MUJI HOTEL」がオープンするなど、今も新たなスポットが増え続けています。
人気ブーランジェリー「メゾンカイザー」が手がける新業態カフェ、「俺のBakery&Cafe」の2号店と、注目店が続々とオープン。たちまちパン激戦区にへとなりました。
「俺のBakery&Cafe」の生食パン
「& COFFEE MAISON KAYSER」のベーコンアボカド
1・2階にはロレックスの旗艦店などが入る。3〜12階はアジア初上陸のホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」が入っています。
地上12階建ての建物
日比谷公園に隣接する大型複合施設。地下1階から地上7階までは商業フロアとなり、日本初出店のレストランなど約60店舗があります。
銀座には、大人な街の象徴ともいえる銀座三越をはじめ、東急プラザ銀座や新歌舞伎座など、一度は行ってみたい有名スポットがたくさん!
観光名所としても人気のランドマークを紹介します。かわいい天使像もお見逃しなく。
ファッションから食料品、スイーツまで、高品質なアイテムがそろう老舗百貨店。正面入口にあるライオン像も有名です。
銀座4丁目交差点に建つ、銀座の“顔”
数寄屋橋交差点にある大規模商業施設。江戸切子モチーフの外観は、施設のコンセプトである“伝統と革新”を体現しています。
6階と屋上にはパブリックスペースが設けられている
2013年に新開場した歌舞伎の専門劇場。外観は以前の建物の意匠を引き継ぎながら、最新設備になり、利用しやすい劇場になっています。
ギャラリーや屋上庭園など歌舞伎鑑賞以外の楽しみも充実!
銀座最大級となる複合商業施設。館内のあちこちにアート作品が展示されているので、買い物途中に鑑賞するのもおすすめです。
館内には飲食店やショップ以外に、観世能楽堂などもある
宝飾・時計の老舗「天賞堂」の店舗前にある天使像。クリスマス時期のサンタ帽など、季節に合わせた衣替えにも注目。
のぞき込む姿がキュート!
新スポットが続々オープンして、大きく様変わりをした銀座。
新旧の“顔”をめぐりながら、洗練された大人の街を歩いてみませんか。大人さんぽをテーマにスタイリッシュなおすすめスポット巡りを紹介します。
新橋駅からは徒歩10分ほど、有楽町駅からは徒歩5分ほどで、銀座のメインエリアに着きます。
あわせて行くなら東京駅・丸の内・日本橋エリアもおすすめです。
中央通りは、土・日曜、祝日の12〜18時に歩行者天国になります。10〜3月は12〜17時。
東急プラザ銀座の一階にある「G info」では、銀座の観光情報を提供。マップやパンフレットも配布しています。
羽田空港第1・2ビル駅
⇩ 東京モノレール
浜松町駅
⇩ JR山手線
有楽町駅
3630円 約32分
東京駅
⇩ 地下鉄丸ノ内線
銀座駅
3170円 約2分
まずは日本の伝統芸能に触れる
明治22(1889)年に誕生し、現在第5期目の歌舞伎の専門劇場。1000〜2000円程度で、歌舞伎の演目を一幕だけ観られる当日券「一幕見席」もあります。
一幕見席のチケット売り場は1階正面玄関の左側にある
「銀座三越」の9階、銀座テラスの一角に、「銀座出世地蔵尊」が祀られています。出世を願うなら、ぜひ立ち寄ってみましょう。
祈願して成就せざるはなしといわれる銀座出世地蔵尊
最旬オトナ施設でおみやげショッピング 2017年4月Open!
地下6階、地上13階建て、銀座最大級となる大型複合商業施設。世界的建築家、谷口吉生氏が外観デザインを手がけたビルには、国内外の有名ブランドやレストラン、カフェが一堂に集まります。
店舗の半数以上が旗艦店。店舗限定商品も数多くある
ジャン・フランソワルメルシエ氏の技術を受け継いだ、菓子パンが揃っています。工房一体型店舗で、約30種類を提供しています。
03-5537-5520
GINZA SIX B2階
GINZA SIXの休業日に準じる
10:30~20:30
Wチーズケーキデニッシュ 1個410円
8北海道産、フランス産2種類のクリームチーズを使った贅沢な味わい
フード&キッチン、雑貨&アパレル、ヘルス&ビューティーの3つの空間を設けるショップ。ジュースバーも併設されています。
クチデザインハンカチ 各1080円
オトナプラザ限定デザイン。自分用だけでなくプチギフトにも◎
上質なものが集まる銀座でお買い物しませんか?
ワンランク上のデザインや銀座ならではのこだわった味など、ここで手にするアイテムや食品は、大切な人へのおみやげに最適です。
ユニークな文具&雑貨が一堂に 2017年6月OPEN
日用品や雑貨など幅広い品ぞろえで人気の「ロフト」による新業態。世界の文具がそろう5階ワーク&スタディをはじめ、フロアごとに専門性を高めた商品をそそろっています。3階では日本初上陸のコスメも購入できます。
グレート モダン アーティスト マグ 1728円
世界的に知られる4人のアーティストをデザイン
江戸切子がモチーフの建物
数寄屋橋交差点に建つ商業施設。地下2階~地上11階の店舗部分に日本初出店などを含む、120以上の店舗が集まっています。ギフトの専門店やモダンな和小物など、買い物にも最適です。
大吹き抜け空間に併設するカフェ。銀座の和食店が手がける和テイストのマカロンは、おみやげにぴったりです。
白いマカロン 5個入り 1620円
和食の名店「六雁」の名物。抹茶と、柚子の白味噌、2種類
本場仕込みの辛うまタイ料理
タイ・イーサン地方の郷土料理とタイビールが楽しめます。本場の辛くて香り高いメニューは絶品。ランチはビュッフェ形式となっています。
ランチのビュッフェは1480円〜。カレーや麺などのメインに、ガイヤーンなどを食べ放題!
多くの高級店が集まる銀座でも、ランチなら1000円前後で食べられる店も点在しています。そこで、リーズナブルにもかかわらず、食材選びや手間を惜しまない優良店をピックアップしました。
神戸牛をランチでリーズナブルに
神戸出身のオーナーが地元の畜産農家から直接仕入れることにより、神戸牛を手軽に味わえます。ランチでは「神戸牛ハンバーグ」のほか、黒毛和牛を使った「黒毛和牛鉄板すき焼き」990円も好評です。
神戸牛ハンバーグ990円
神戸牛のなかでも希少なほほ肉を使用したハンバーグ。
肉本来のうま味を存分に楽しめる。ランチは限定18食!
江戸の技と粋が感じられる贅沢丼
まぐろの漬け、ひらめの昆布じめなど、繊細な職人の仕事から生まれる江戸前寿司を提供。本当の寿司を気軽に味わってもらいたいとの思いから、ランチはリーズナブルな価格に設定しています。
づけ、鯛のごま和え丼 1080円
ごまと醤油をベースにした香ばしいたれを、質の良いまぐろと鯛の漬けに合わせた一品
シンガポール発の新感覚チャイニーズ
シンガポールで人気のカジュアル中華レストラン。ランチの「パラダイスランチ」1998円では、トリュフなどが入った「8種小籠包」も味わうことができます。
パラダイスランチセット 1070円
週替わりの炒め物に、オリジナル小籠包3個などが付くセット。土・日曜、祝日は1598円
いつもはチェーン店に行く方も、銀座に来たなら少し背伸びしてカフェで優雅な時間を過ごしてみませんか?
銀ブラの途中で、気軽に寄れる老舗カフェから、SNS映え確実なおしゃれカフェまで、外れのないラインナップを紹介します。
アパルトマン風のカフェ
ヨーロッパのアンティーク家具が並ぶ、フランスのアパルトマンを思わせるカフェです。まるで映画のセットのような空間はSNS映えすること請け合い。エスニックとイタリアンを融合した料理と併せて楽しみましょう。
フランス風のフレンチトースト「アパルトマン301特製フレンチトースト~バニラアイス添え~」800円
長年愛される王道あんみつ
120余年も前から同じ場所で営む甘味の老舗。「元祖あんみつ」はもちろん、夏季限定「氷あんみつ」1250円など、ていねいに作られる味を求め、甘味通が足しげく通うことでも有名です。
昭和5(1930)年に2代目が考案した「元祖あんみつ」950円。「銀座若松」のシンボルである松の羊羹が乗っている
ベルギー王室御用達のショコラティエ
カカオ豆の仕入れや焙煎、調合など、みずから行なうことで知られるマルコリーニ氏が手がけるチョコレート店。スイーツのほか、銀座店限定「マルコリーニ カレー」3024円など食事メニューもあります。
生産地で選別したカカオを使った、こだわりが詰まったパフェ。アイスクリーム、クリーム、ソースの味わいが一体となった「マルコリーニ チョコレート パフェ」1728円
歴史あるお菓子の老舗が集まる銀座では、センスの良いおみやげも充実しています。
定番の路面店から、元祖を掲げる伝統の店まで、銀座に来たなら一度は行きたい名店をおさえておきましょう。
見た目も美しいフルーツサンド
明治27(1894)年創業の果実専門店。定番商品の「フルーツサンド」には、目利きのプロ厳選による5種類のフルーツと、甘さひかえめの生クリームを使用しています。
フルーツサンド 1080円
花柄のレトロなパッケージも華やかで◎
ホイップバターとつぶ餡の絶妙タッグ
あんぱんの元祖として知られる老舗ベーカリー。あんぱんに次ぐ人気を誇る「あんバター」は、餡とバターのひかえめな甘さが口いっぱいに広がります。少し温めて食べるのがおすすめです。
あんバター 249円
ホイップバターとつぶ餡がほどよくからんで美味!
東京のおすすめイルミネーションデートスポット5選 この冬だけの特別体験!
【東京都内】チーズ好き必見のチーズ専門店7選!おいしいひと皿に必ず出会えるおすすめチーズ専門店
東京でもベトナム料理が楽しめる!エリアやシーンで使いわけたいおいしいベトナム料理の名店8選
【日比谷・銀座】食事やショッピングで使い勝手抜群!「日比谷OKUROJI」おすすめグルメを紹介
コロナ太りは自転車でダイエット!東京都内のみどころをめぐる1日コースまとめ
【東京】冬を遊びつくそう!12月・1月・2月 東京冬のおすすめスポット【2023年版】
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!