【大阪】夏におすすめの涼しいスポット40選 夏こそおでかけしよう!
日差しの強さが日に日に増していき、夏本番ももうすぐ目の前! せっかくの夏、どこかにおでかけしたくても、気温を考えるとついつい二の足を踏んでしまいますよね。 そこで今回は、夏におすすめの涼し...
更新日: 2023年2月21日
お好み焼きやたこ焼きなどの粉もんグルメ、大阪弁、お笑いの殿堂・吉本新喜劇などなど、大阪は独自の文化と魅力を持つ街です。
はるばる国外から観光客が訪れる有名スポットも多く、「一度は遊びにいってみたい」「行ったことはあるけれど、何度でも行きたい」と思っている人は少なくないでしょう。
大型連休であるゴールデンウイークは、大阪へ遊びにいくのに絶好の機会です。
ゴールデンウイークにぜひ行きたい大阪の定番スポットや旅費の相場などをご紹介します。
2023年のゴールデンウイークは、カレンダーどおりにお休みできる方は5月3日(水)~5月7日(日)の合計5連休。
もしも5月1日(月)と2日(火)をお休みにできる場合は、4月29日(土)~5月7日(日)の最大9連休となります!
大阪は西日本最大の都市であり、キタ(梅田)やミナミ(難波)の繁華街は活気があふれ、流行のショップが立ち並んでいます。その一方で、新世界など昔ながらのレトロな雰囲気を残すエリアも存在し、何度訪れても飽きないおもしろさを秘めている街です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や海遊館といった有名スポットもたくさんあり、全力で遊びたい人にもぴったり。お好み焼きやたこ焼きといった粉もん文化の中心地らしくグルメスポットも目白押しで、食べ歩きや街歩きをするだけでも十分楽しめます。
府内には新幹線停車駅の新大阪駅、さらに伊丹空港と関西国際空港があり、全国各地からのアクセスも良好です。
大阪には巨大テーマパークであるユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ジンベエザメが泳ぐ海遊館、歴史を感じられる大阪城や大阪天満宮、住吉大社など、さまざまなジャンルのスポットがあります。さらに大阪らしさあふれる道頓堀界隈や新世界へ繰り出せば、街そのものがテーマパークのよう。
道頓堀川沿いに並ぶ「グリコ」の巨大看板や、赤と白のド派手な衣装が特徴の「くいだおれ太郎」の人形は、カメラを向ける人が後を絶たないフォトスポットとなっています。
大阪名物くいだおれ太郎は、「中座くいだおれビル」の前で、タイコをたたいてお出迎えしてくれる
大阪市外にも、世界遺産に選ばれた仁徳天皇陵古墳を含む百舌鳥・古市古墳群、「太陽の塔」で知られる万博記念公園、ひらかたパークなど、一度は訪れてみたいスポットが点在しています。
仁徳天皇陵は主軸の長さ約480mの前方後円墳で、世界最大級の墳墓
せっかくの連休は心ゆくまで遊びたいもの。この時期だからこそ立ち寄りたいスポットや各地で開催中のイベントをご紹介します。
7月上旬までイースターイベントが開催されているユニバーサル・スタジオ・ジャパン。『呪術廻戦』や『SPY×FAMILY』、『名探偵コナン』などの超人気作品とのコラボアトラクションも見逃せません!
繁忙期のゴールデンウイークは入場券であるスタジオ・パスがもっとも高くなる時期。公式ホームページをしっかりチェックして計画を練りましょう。
例年ゴールデンウイーク期間中は開館時間が延長される大阪城。最上階からの展望、黄金の茶室、兜や陣羽織の試着体験コーナー(有料)など見どころが多いスポットだけにうれしい配慮ですよね。
世界最大級の水族館で、環太平洋の10地域を14の大水槽などで再現し、約620種、3万点もの生物を見られるスポット。生き物をより間近に観察できる「新体感エリア」も人気を集めています。
クルーズ船に乗り大阪城や淀屋橋周辺を巡るツアーです。「水の都」とも呼ばれる大阪の知られざる一面を垣間見ることができます。
「ひらパー」の愛称で親しまれる遊園地です。ゴールデンウイーク期間中は休まず営業しています。
弁天町駅直結の温泉テーマパークです。安土桃山時代をコンセプトにデザインされた和の雰囲気たっぷりの施設で、地下1,000メートルからくみ上げている天然温泉を楽しめます。
定番のスポットをひととおり巡りたいなら、1日目は海遊館、2日目はユニバーサル・スタジオ・ジャパン、3日目は街歩きなど2泊3日がおすすめ。大阪市内やその近郊は公共交通機関が充実しているため、「昼間は海遊館を見て夜は道頓堀でディナー」など、1日で複数スポットをかけ持ちするのも難しくありません。
移動が多くなりそうなときは大阪メトロと大阪シティバスが1日乗り放題になる「エンジョイエコカード」(大人平日800円、土日祝600円/小児は全日300円)などを活用しましょう。観光スポットの入場料が割引になる特典もついています。また、3日間あれば、近隣の神戸や京都に足を運ぶことも可能です。
日程の都合で1泊しかできないという場合は、あまり欲張らずに行きたい場所を絞ってプランを立てましょう。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには到着した日の15時からと翌日が対象となる「1.5デイ・スタジオ・パス」があり、無駄なく遊べます。
大阪観光の定番スポットであるユニバーサル・スタジオ・ジャパンを遊び尽くすなら、パークから徒歩圏内のホテルがおすすめ。朝から晩まで電車の時間を気にすることなく遊べます。
また、パークから徒歩5分のユニバーサルシティポートから海遊館のある天保山まではシャトル船が出ており、16分で行くことができます。「USJと海遊館、両方に行きたい!」という人にもユニバーサル・スタジオ・ジャパン周辺のホテルはたいへん便利です。
道頓堀などミナミ周辺をメインに観光しつつ大阪市内各所を見て回るなら、難波や心斎橋のほか、大阪メトロ御堂筋線・中央線・四つ橋線の3線が乗り入れる本町近辺も視野に入れて選びましょう。
天王寺動物園や長居公園、住吉大社など市内南部をメインに観光するのであれば、天王寺・阿倍野近辺のホテルがおすすめです。大阪に加えて京都や神戸にも足を運びたいなら、梅田や新大阪近辺のホテルが便利です。
ゴールデンウイークは、1年の中でも旅行代金がかなり高くなる時期です。5月3日から2泊3日の日程で、大人2名で首都圏から大阪へ行く際の費用についてみてみましょう。
東京発の新幹線とホテルがセットになっているツアーでは、最安値が大人1名あたり3万円台からで、最高値が12万円程度です。ホテルの立地やグレードにもよりますが、相場としては4万円台から5万円ほどでしょう。セミダブルやダブルの部屋は価格が安い傾向があります。
ちなみに東京-新大阪間を新幹線のぞみの指定席で往復すると、正規料金では2万9,840円(片道1万4,920円)です。この正規料金に宿泊代を合わせると、ツアー料金より高くなることがあります。また、JRで新幹線の切符のみを購入するときは、1か月前にならないと手配ができません。早期予約が可能で料金的にもお得な、新幹線+ホテルのツアーを押さえておくのが賢明です。
飛行機+ホテルのツアーを利用する場合は最安値が大人1名あたり2万円台からで、こちらも平均的な相場としては4万円台から5万円ほどです。新幹線のツアーと同じく、ホテルがセミダブルやダブルの部屋は価格が安い傾向があります。
新幹線と飛行機は所要時間にも違いがあり、東京からの場合新幹線が2時間30分ほど、飛行機は成田もしくは羽田からで1時間10分ほどです。飛行機の場合は利用する空港から目的地までの距離や、搭乗手続きにかかる時間なども考慮しつつ選んだほうがいいでしょう。
伊丹空港は大阪の北部、関西国際空港は南部に位置しています。
ユニバーサルスタジオジャパンに行く場合、空港からユニバーサルシティ駅までの電車所要時間は、伊丹空港が約35分、関西国際空港が約65分です。
大阪で美味しいオムライスが味わえるお店9軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
大阪・難波で絶対に食べてほしいスイーツはこれ!おすすめ7選をご紹介
梅田で本当においしいスイーツはこれ!おすすめ6選をご紹介!
大阪で和菓子を買うなら!地元で馴染みの店から老舗、見た目もかわいい和菓子まで!自信をもっておすすめする和菓子店14選をご紹介
King&Princeの聖地巡礼おすすめ9選【関西編】ティアラさん必見のとっておき聖地をご紹介!
SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ
大阪の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大阪の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大阪の観光地TOP10!
大阪の寿司9軒!寿司食べ行かへんか?ええとこ知ってまっせ!老舗・個性派、天神橋・鶴橋ほか大阪の寿司屋
【関西編】ジャニーズWESTの聖地10選!関ジュ時代からデビュー後の軌跡をたどるスポット巡り
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!