トップ >  国内 > 

三密を避けてリフレッシュ!初心者向けハイキングスポット6選

山と高原地図 編集部

更新日: 2022年4月6日

この記事をシェアしよう!

三密を避けてリフレッシュ!初心者向けハイキングスポット6選

新型コロナにより旅行の楽しみ方が制限されてしまった昨今。「どこか外へ出かけたいけれど三密が気になる……」と躊躇している方も多いのではないでしょうか。
リスクに配慮・工夫しつつも楽しめることとしてオススメしたいのが「ハイキング」です。

・初心者でも手軽に登頂できる
・素晴らしい景色が楽しめる
・他のお客さんと近接することがない

という条件を満たす一石三鳥のハイキングスポットを、6か所厳選してご紹介します!

初心者でも満喫できる名山はたくさんある

初心者でも満喫できる名山はたくさんある
初心者でも挑戦しやすい百名山「八幡平」

「山」と聞くと、登ったことのない方にはとっつきにくいイメージがあるかもしれません。しかし日本全国を見渡せば、気軽に登頂でき、麓の世界では味わえない絶景を見せてくれる名山がたくさんあります。

初心者がハイキングスポットを選ぶときのポイントは、

・標高の高いところまで車やロープウェイなどで行けること
・樹林の育たない、いわゆる「森林限界」を超えた展望のよい山であること
・装備を一から購入しなくてよいこと

この3点です。

今回ご紹介する5つのスポットは、本格的な登山装備がなくても大丈夫。スニーカーと普通のリュックで登ることができますので、登山が趣味になるきっかけとなってくれるかもしれませんね!

①支笏カルデラから異形の惑星へ!北海道「樽前山」

①支笏カルデラから異形の惑星へ!北海道「樽前山」
支笏湖と樹林が作りあげる北海道ならではのスケール感

まず1スポット目は標高1,041m、北海道の「樽前山(たるまえさん)」です。

苫小牧市街、新千歳空港から登山口となる6合目ヒュッテまでは、車で約45分~1時間。登山口から山頂までの道のりは約50分と手軽なコースです。

劇的な景色変化がこの山の醍醐味。登山の前半は、樹林が覆う鬱蒼とした雰囲気の森ですが、8合目に至ると景色が一変!目の前には迫力のある樽前山がそびえ、眼下にはまるで宝石のように美しい支笏湖と、果てしない北海道の大地が広がっています。

独特の世界観を有する、北海道で最も人気のある山のひとつです。

山上には異形の「溶岩ドーム」圧倒的な迫力を前に立ち尽くす

山頂周辺へ辿り着くと、景色がまたガラリと変わるのが面白いところ。山頂には1909年(明治42年)の噴火で形成された「溶岩ドーム」を中心に、荒涼な丘陵地が広がります。まさか山の上にこんな場所があるとは、麓からは想像もつきません。

溶岩ドームはどこか威圧感があり、魔物でも住んでいそうなゴツゴツとした見た目。噴煙が巻き上がるその様子は、大自然の鼓動のように感じられます。

樽前山

住所
北海道苫小牧市樽前
交通
JR千歳線千歳駅から北海道中央バス支笏湖畔行きで42分、終点下車、タクシーで20分、頂上まで徒歩40分
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

ランチはボリュームたっぷりのご当地海鮮丼

ランチはボリュームたっぷりのご当地海鮮丼
マルトマ食堂名物「マルトマ丼」(1,500円税込)はまさに海の宝石箱

樽前山から下山したら北海道ならではのグルメで空腹を満たしましょう。
苫小牧では「元祖カレーラーメン」や、水揚げ量日本一のホッキ貝を使った料理が食べられます。

漁港近くにあるマルトマ食堂の名物「マルトマ丼」は、海の幸が器からはみ出るほどの太っ腹加減!一度は食べたいご当地海鮮丼です。

登山開始から下山までの所要時間はおよそ3〜4時間。マルトマ食堂の営業は14時までですので、ちょっと遅めのランチに間に合うように朝一番に登山口から登り始め、下山したらレンタカーでかけつけましょう!

マルトマ食堂
住所:北海道苫小牧市汐見町1-1-13苫小牧公設地方卸売市場1F
TEL:0144-36-2023
営業時間:5:00~14:00(定休日:日曜日・祝日・盆休み)

②高山植物と水鏡の楽園!岩手・秋田「八幡平」

②高山植物と水鏡の楽園!岩手・秋田「八幡平」
幻想的な水鏡が広がる「八幡平」山頂周辺

次に紹介したいのは、岩手県と秋田県にまたがる、標高1,613mの「八幡平(はちまんたい)」です。

日本百名道にも選ばれている八幡平アスピーテラインを使えば、山頂付近まで車で行くことが可能。盛岡から八幡平登山口までは1時間程度で、家族連れや初心者の方でも気軽に山の世界に触れられる名山です。登山開始から下山までは約2時間をみておきましょう。

八幡平一番の見どころは、山頂の周囲に点在する湖沼の水鏡!

爽快な青空と雲が水面に映り込み、何とも鮮やかな景色を作り出します。
思わずうっとりと眺めてしまう幻想的な美しさ。それはさながら、「八幡平」が沼をキャンバスに描いた絵画作品のようです。

山頂付近の湿原は高山植物の宝庫!可愛い姿に癒される

湖沼群には冬に積もった雪が溶け出してできた湿地があり、夏になると多くの高山植物で彩られます。色とりどりの花はそれぞれに特徴があり、その可愛らしさに癒されます。
自分のお気に入りのお花を探しながら、ゆっくりとハイキングを楽しんでみてください。

八幡平(岩手県)

住所
岩手県八幡平市八幡平
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平頂上・八幡平蓬莱境行きで1時間50分、八幡平頂上下車、徒歩25分
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

ハイキングの後は八幡平温泉郷でリフレッシュ

ハイキングの後は八幡平温泉郷でリフレッシュ
総ヒバ造りの湯は情緒たっぷり!

下山後には温泉へ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

この山麓には「八幡平温泉郷」と呼ばれる秘湯が多数点在しており、野趣あふれるお湯にゆっくりと浸かり、疲れた体を休めることができます。

中でもオススメは、八幡平アスピーテラインの秋田側にある「大深温泉」。小さな温泉ですが、泉質と雰囲気ともに抜群です!

宿泊者限定ですが、温泉の蒸気を活用したオンドルが楽しめるので、1泊2日でハイキング温泉旅行を計画してみても良いかもしれません。

温泉一覧はこちら>>温泉一覧

③絶景の森林限界ハイキング!長野「富士見台高原」

③絶景の森林限界ハイキング!長野「富士見台高原」
右に中央アルプス・左に御嶽山という最高のロケーション!

信州と言えば第一に日本アルプスの山々が思い浮かびますが、日本アルプスは本格的な登山装備が必要な山が多く、初心者にはちょっとハードルが高いかもしれません。

そこでお勧めしたいのが、南信州・阿智村にある標高1,739mの「富士見台高原」。一般的にはあまり知られていないマニアックな山なのですが、手軽さと景色の二つの観点から見れば、第一級の名山です。

名古屋・塩尻から登山口の神坂峠(みさかとうげ)まで車で約1時間半。ただし、その道のりは細い峠道なので、車ではなく「ヘブンスそのはら」のロープウェイ・リフトを利用することをお勧めします

「富士見台高原ロープウェイ」の山麓駅駐車場に車を停めましょう。ロープウェイとペアリフト・展望台リフトをのりつぎ、リフトを降りてから1時間弱で神坂峠の登山口へ到着できます。

登山口から山頂までは標高差200~300m。登山から下山まで3〜4時間と短時間なので、初心者でも体力を気にせずハイキングを楽しむことが可能です。

富士見台高原とアルプスのコントラストが絶景!

初心者向けにもかかわらず、眺望の素晴らしさは国内でも有数の山!
この山域は、北・中央・南の三つのアルプスを望める稀有なロケーションを誇り、晴れた日には雄大にそびえる峰々を背景に、青空と笹原の爽やかなコントラストが楽しめます。

山頂付近も広いので、お弁当を食べたり、清々しい森林限界の稜線を歩いてみたりと、ハイキングを満喫してください!

富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら

住所
長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで40分
営業期間
4月中旬~5月下旬、7月上旬~9月下旬、10月上旬~11月下旬、スキー場は12月下旬~翌3月
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)、12~翌3月は8:30~15:30(閉園16:30)
休業日
期間中無休
料金
ゴンドラ往復券=大人2300円、小・中学生1100円/ゴンドラ・リフト券(1日券)=大人4700円、小・中学生2400円

下山後は温泉や信州そばなど、観光も楽しめる

下山後は温泉や信州そばなど、観光も楽しめる
下山後に立ち寄りたい南信州一の「昼神温泉」

なお下山後には、南信州の一大温泉街である「昼神(ひるがみ)温泉郷」へ。美人の湯といわれる、白色透明のスベスベのお湯を満喫しましょう。

また信州はそばの名産地であり、温泉郷の近くのお店で頂けます。おすすめは、コシと食べ応えのある十割そばが頂ける「食いしんぼ昼神店」。特に天ざるそば(1,300円税込)は絶品ですよ!

食いしんぼ昼神店
住所:長野県下伊那郡阿智村智里昼神408
電話番号:0265-43-3191
営業時間:月~金11:00~14:30、土日祝11:00~16:00(※木曜定休)

④修験道の神秘的な雰囲気が漂う!奈良「大台ヶ原山」

④修験道の神秘的な雰囲気が漂う!奈良「大台ヶ原山」
笹原と立ち枯れ。荘厳な雰囲気が漂う

これまで紹介してきた山とは全く異なり、奥深い自然が根付く、まさに秘境の山と言えるのが奈良にある「大台ヶ原(おおだいがはら)山」。関西エリアで最もお勧めしたい名山の一つです。

標高は1,695mありますが、車で山頂近くまで行くことができ、登山経験が少ない人でも比較的手軽に登ることができます。
大台ヶ原ドライブウェイの終点に大きな無料駐車場がありますので、ここに車を停め、そこから出発します。登山コースはいくつかありますが、難易度が高くない「東大台コース」に進みましょう。

大台ヶ原山は展望こそ乏しいものの、そこにある空気感は特別なものがあります。

山麓には日本一の降雨量を誇る「大杉谷」を育んでおり、晴れ予報であっても雨が降るなど、天気が変わることもしばしば。雨が降ると霧がかすみ、山の神秘的な雰囲気が際立ちます。山の随所に見られるトウヒの立ち枯れが、独特の世界観を作り上げています。

大蛇嵓は思わず息を呑む断崖絶壁の名所!

大台ヶ原山の一番南には、大蛇嵓(だいじゃぐら)と呼ばれる絶壁の展望台があり、この山随一の見所。

少し岩場のようになった稜線の先に、大和アルプスと呼ばれる近畿地方の屋根・大峰山脈が大スケールで展開!思わず立ち尽くす圧倒的な絶景です。

緑が美しく開放感ある「大台ヶ原ドライブウェイ」

なお「大台ヶ原山」まで至る道は、「大台ヶ原ドライブウェイ」と呼ばれる関西を代表する絶景道!
夏には生命力たぎる緑が道一帯を包み込み、極上の森林浴ドライブを楽しめます。

天気が良ければ、八経ヶ岳(はっきょうがたけ)や山上ヶ岳(さんじょうがたけ)といった、大峰の主峰の美しい山容が望むことが可能です。

大台ヶ原山

住所
奈良県吉野郡上北山村小橡
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通大台ヶ原行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
営業期間
通年(大台ヶ原ドライブウェイは4月下旬~11月)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

⑤手軽に山頂を踏める徳島「剣山」-下山後には祖谷渓温泉も

⑤手軽に山頂を踏める徳島「剣山」-下山後には祖谷渓温泉も
ぐんぐん上がる標高を感じられるリフト

四国で紹介するのは標高1,955m、徳島県の雄峰、日本の百名山にも数えられる「剣山(つるぎさん)」です。

愛媛県の石鎚山(いしづちやま)に次いで西日本第二位に当たる高峰のため、登山するにはハードルが高い印象を受けるかもしれません。
しかし実は、標高1,750mの場所まで車と登山リフトを使ってアプローチできるのです。そこから山頂までは色々なルートがありますが、標高差200mで所要時間はおよそ1時間と、非常に登りやすい山なのです。

国道438号線の頂上・見ノ越(みのこし)で車をとめて、「剣山観光リフト」に乗り込みます。このリフトはスキー場によくある、体一つで座るタイプのため、剣山の自然をダイレクトに味わうことができます。
スローペースでじりじりと標高を上げながら、雄大な四国山脈を見渡せば感動すること間違いなし!特に紅葉時の情緒は抜群です。

剣山で必ず見たい!どっしり佇む「次郎笈」の絶景

登山リフトの終点・西島駅からは山頂まで登山道を歩きますが、道はしっかりと整備されており、危険な箇所はほとんどなく視界も良好!スニーカーさえあれば、誰でも登り切ることが可能です。

リフトを降りてから約1時間、山頂へ到着すれば、そこには剣山の隣に相対する「次郎岌(じろうぎゅう)」の姿が!
どっしりとした存在感と、引き込まれるパノラマ、そしてたおやかな稜線美。思わず見惚れてしまう絶景こそ、登山の最高のご褒美と言えるかもしれません。

登山の後は四国の秘境「祖谷渓」を満喫

登山の後は四国の秘境「祖谷渓」を満喫
日本三大秘境の祖谷渓では癒しのホテルステイが楽しめる

なお剣山の山麓には、日本三大秘境の一つ「祖谷渓」が育まれ、「祖谷(いや)のかずら橋」といった景勝地があります。また、祖谷渓温泉にあるホテルでは、癒しの秘境ステイが最高。
ハイキングと組み合わせた極上の旅行を計画してみてはいかがでしょうか。

剣山

住所
徳島県三好市東祖谷見ノ越
交通
JR徳島線貞光駅からタクシーで1時間30分(剣山観光登山リフト乗り場まで)
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

⑥大分「久住山」の大パノラマを楽しむ登山

⑥大分「久住山」の大パノラマを楽しむ登山
思わず引き込まれる沓掛山からの大パノラマ

最後に紹介したいのは、九州の中央部に位置する「久住山(くじゅうさん) 」(標高1,787m)。九州本土で最高峰を誇る山なのですが、牧の戸峠(標高1,330m) から登ると標高差が少なく、初心者でも日帰りで楽しむことが可能です(登山口は牧の戸峠以外にも数か所あり)。

そして、このルートの醍醐味は、なんといってもその開放感。登山開始から約10分、一つ目のピークである沓掛山(くつかけやま) を越えると、広大な尾根を行く道が現れます。この周辺一帯の山を指して「くじゅう連山」と呼ぶように、数々の雄峰が並び立つ風景も特徴的です。

岩肌と田園のコントラストが印象的な「久住山」山頂

気持ちの良い尾根道を歩くこと約2時間。かつての火山活動を思わせる、石や岩がゴロゴロと転がっている地面(ガレ場 ) 歩きに変わります。緑彩る稜線とのギャップが印象的!
登山道を進むごとに景観が多様に変化する点こそ、「久住山」最大の醍醐味です。

山頂方向が明示された標識に従って、一番高いピークへと向かいます。
山頂に辿り着けば、そこには360度の絶景が。特に、南の方角に広がる阿蘇五岳と緑美しい田園風景は必見!達成感とともに、山頂を通り抜ける爽快な風を感じましょう。

紅葉の時期は「やまなみハイウェイ」の絶景ドライブもオススメ

紅葉の時期は「やまなみハイウェイ」の絶景ドライブもオススメ
九州ドライブの聖地「やまなみハイウェイ」牧の戸峠の紅葉が見事!

久住山登山後は、九州随一の名道と称えられる「やまなみハイウェイ 」へ。北へ進めば、温泉で有名な湯布院、南へ進めばダイナミックな地形が広がる阿蘇へとアクセスできます。

10月下旬から11月中旬にかけては紅葉が彩る時期。登山口として利用した牧の戸峠付近は、まるでパッチワークのように鮮やかな色彩に包まれます。ぜひゆっくりと時間を取って、美しい紅葉を愛でてください。

久住山

住所
大分県竹田市大分県竹田市久住町
交通
大分市街からから車で約1時間半 / 牧ノ戸峠登山口から山頂まで徒歩約2時間〜2時間半
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

牧の戸峠

住所
大分県玖珠郡九重町湯坪
交通
大分市街からから車で約1時間半
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし
1 2

国内の新着記事

【2024年ゴールデンウィーク】おすすめの国内旅行先人気ランキング!穴場エリアもご紹介

今回は2024年ゴールデンウィークのおすすめエリアをランキング形式で発表していきます! ゴールデンウィークのお出かけ先、旅行先を決めかねている方は参考にしてみてください。 記事の後半には番外...

2024年ゴールデンウィークを充実させる過ごし方30!おうちでも楽しく&有意義に!

今年のゴールデンウィークは、おうちでのんびりする方必見! 長期休暇のゴールデンウィークだからこそ取り組みたい、おうちでできる30の過ごし方を探究していく本記事。 新しく趣味になりそうなこと...

「推しの誕生日」を祝うのにおすすめな東京都内のスポット10選!

一年で最も尊い日である「推しの誕生日」。何よりも大切なこの記念日のために、バイトをしてお金を貯めたり、推しの好きなものを徹底リサーチしたり、推しの誕生日を祝うために入念な準備を重ねている人は多いでしょ...

新書籍『もっとビーフジャーキー』4/16発売!ビーフジャーキーの魅力を徹底解説

ビーフジャーキーの魅力に迫る『もっとビーフ―ジャーキー』を2024年4月16日に新発売します。 パッケージを思わせる表紙が目を引く『もっとビーフジャーキー』は、お酒のおつまみに、おやつに、そして...

まっぷるリンクスーパーセール!『まっぷるWORLD』含む18冊が20%OFFで購入できるGW旅特集

まっぷるリンクスーパーセール ゴールデンウィーク旅特集がスタート! 今回のセール対象は大人気の海外ガイドブック新シリーズ「まっぷるWORLDシリーズ」の9冊。2023年11月に出版したばかりの新...

月刊まっぷる 2024年4月号 「GWにおすすめの道の駅」「今こそ北陸へ!」「春の開運旅」

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる4月号:特集は「今こそ北陸へ!」「春の開運旅」「GWにおすすめの道の駅」、連載企画「聖地巡礼」「アンテナショップでご当地グルメ!」「月イチご褒美ラーメン」「日本の吊り橋」「ご当地名物食べ比べ」「いぎなり東北産の推しみやげ」「12星座占い」

2023年3月の創刊からお陰様で『月刊まっぷる』は1周年を迎えました! そして2024年4月号にて大幅リニューアルします!! ‟今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!というコンセプトはそのままに、...

【第三弾 4月19日〆切】いぎなり東北産のサイン入りチェキが当たる!SNSフォロー&リポストキャンペーン開催

東北出身のアイドルグループ・いぎなり東北産が「月刊まっぷる」連載コラムに登場中! まっぷる出演記念として、SNSフォロー&リポストキャンペーンを開催! 取材中に撮影した、メンバー3名のサイン入...

まっぷる12星座占い~2024年4月の運勢とおすすめのおでかけ先は?~

毎月の12星座占いを、ちょっぴり辛口の占いライター“トウガラシ子”さんがおすすめのおでかけ先とともにお届けします。 今月はどんな運勢でしょう?...

【3/25~6/16】まっぷるが必ずもらえる「凸凹デジタルスタンプラリー」開催!

まっぷるリンクにて凸凹デジタルスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーは昭文社出版の高低差を楽しむ「凸凹地図」シリーズより、地形の達人たちが選んだおすすめスポットをめぐるスタンプリーと...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。
谷や尾根、等高線や登山道を綿密に描き、実踏調査に基づいた登山ルート・コースタイムなどを掲載、全国の名山約1,500を紹介したもので、ラインアップは全61点にのぼります。
まっぷるトラベルガイドでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!