トップ >  国内 > 

8 『京風和膳 春のかさね箱』 淡路屋(新神戸駅ほか)1,300円

8 『京風和膳 春のかさね箱』 淡路屋(新神戸駅ほか)1,300円

関西で四季折々の景観を楽しむといえば、やはり京都に代表されるのでしょうか。『ひっぱりだこ飯』で有名な神戸の「淡路屋」も、春と秋に、京風「かさね箱」シリーズの駅弁を手がけています。
人気商品なのでしょう、ここ数年の定番品。「重箱」と書けば重々しく感じる二段重ねの容器も、「かさね箱」と言い換えると、どこか風雅なイメージに。京都のブランド力、おそるべし。

サイズが一回り大きな上段の器は、おかずの詰め合わせ。小さな “おせち料理” のような、繊細な盛り付けに惹かれます。海老煮、焼き鰆、春雨入り巾着煮、たけのこ煮、かぼちゃ煮、ごま豆腐、菜の花の醤油漬け、牛肉煮、糸こんにゃく煮、玉子焼き、焼きかまぼこ、椎茸煮、いかなごくぎ煮、人参煮、絹さや、山菜醤油漬。
「○○煮」という煮物率の高いお品書きのとおり、上品で胃もたれしない優しい献立は、幅広い年代に喜ばれそう。中でも、春を感じさせる「いかなごのくぎ煮」と、滑らかな舌触りの「ごま豆腐」が最高!

▼淡路屋
WEBサイトはこちら https://www.awajiya.co.jp/

9 『倉敷小町 春』 三好野本店(岡山駅ほか)1,280円

9 『倉敷小町 春』 三好野本店(岡山駅ほか)1,280円

前身は米問屋、その後、高級旅館を経て、1891年(明治24年)山陽鉄道(現JR山陽本線)岡山駅開業と同時に駅弁の販売も始めた「三好野本店」。桃の形の容器がシンボルの『桃太郎の祭ずし』が人気の調製元です。地元の食材をふんだんに使った駅弁の種類は多岐にわたり、「春」を謳った駅弁も複数ありますが、今回は“二段重”つながりで、春らしい幕の内弁当をご紹介します。
蔵屋敷に桜を描いたスリーブに包まれた『倉敷小町 春』は、岡山・倉敷を代表する観光地「倉敷美観地区」がテーマ。美観地区の街並み「白壁」をイメージした上品な二段容器に、郷土料理の “たこ飯” や、倉敷銘菓「塩羊羹(ようかん)」など、多彩に盛り付けた、ぜいたくな内容になっています。2月1日~5月末日までの限定販売。

上段の白いお重は、おかずの詰め合わせ。鰆の白醤油焼き、酢蓮根、さつま揚げ、きんぴらごぼう、鶏もも天ぷら(甘辛だれ)、厚焼き玉子、椎茸煮、たけのこ煮、人参煮、ハスの辛子マヨ和え、倉敷銘菓・塩尻喜月堂の「塩羊羹」が入っています。春の駅弁に入るデザートは“桜餅”が多い中、ご当地銘菓の登場にテンションが上がります。
下段の黒いお重には、ちょっと贅沢に2種類のごはん。ひとつは「たけのこごはん」で、青菜漬けとおぼろでデコレーション。季節のたけのこは、焼いて香ばしさが引き立っています。もうひとつは「たこ飯」で、青のりと錦糸玉子で風味豊かに。たこの煮物が柔らかく、後を引く美味しさでした。

▼三好野本店
WEBサイトはこちら https://miyoshino.com/

10 『尾道 春めぐり』 浜吉(福山駅・三原駅ほか)1,180円

10 『尾道 春めぐり』 浜吉(福山駅・三原駅ほか)1,180円

こちらは、1892年(明治25年)、山陽鉄道三原駅(現JR糸崎駅)開業に伴い構内営業を始めた「浜吉(はまきち)」が提供する、『尾道春めぐり』。地元広島名産、天然活き締めの煮穴子と、「広島なかやま牛」の旨煮。二つの主役を中心に据え、菜の花やたけのこを添えて、桜が彩る尾道の春をイメージした、食べごたえのある駅弁です。

ベースは味付ごはん。表面に錦糸玉子を敷き詰め、牛肉の旨煮と煮穴子が半々で陣取っています。春の季節感を演出するのは、たけのこ煮と菜の花、花形人参、桜の塩漬け。傍らには、箸休めの香の物と、デザートの桜餅が添えられています。
“春” を謳う駅弁には、たくさんの種類のおかずを少量ずつ楽しむ “幕の内形式” が圧倒的に多い中で、主役と脇役がはっきりしたご当地色の強い構成に、力強い個性を感じました。

▼浜吉
WEBサイトはこちら http://www.hamakichi.jp/

番外 『チキン弁当』 JR東日本クロスステーション(東京駅ほか)900円

番外 『チキン弁当』 JR東日本クロスステーション(東京駅ほか)900円

最後に一つ、番外編をご紹介。毎年手を替え品を替え、全国の老舗調製元が「見た目」と「味」で工夫を凝らす行楽弁当は駅弁の大きな楽しみのひとつですが、その一方で、季節やイベントに合わせた「見た目」のマイナーチェンジで個性を発揮しているのが、1964年(昭和39年)、前回の東京オリンピック開催の年に生まれたロングセラー駅弁『チキン弁当』です。
今年はなんと、ピンクのギンガムチェックに装いをあらため、「春バージョン」が登場しました。よく見ると、外装に描かれたキャラクターのコック帽には桜の花がポチッと。

中身は従来品とほぼ変わりはありません。でも、桜の枝を模した “バラン” や、人参煮の蝶が飾られるだけで、春のルンルンした気持ちにさせられます。過去にも、発売当初は「二段重」だった弁当容器を復刻したり、「クリスマスバージョン」になったり、たびたびこうした遊び心を見せてくれるのは楽しいものです。

▼JR東日本クロスステーション(製造元:日本ばし大増)
WEBサイトはこちら https://foods.jr-cross.co.jp/ekiben/

季節感あふれる駅弁で、新しい1年をスタート

春が新しい“はじまり”をもたらす季節なら、桜の開花は、年度替わりを告げるシンボル。季節感あふれる駅弁を食べながら、大いに愛で、花を楽しみ、明るい気持ちで、新しい1年をスタートさせましょう。

では、よい旅を。

マルワ

1 2

国内の新着記事

「推しの誕生日」を祝うのにおすすめな東京都内のスポット10選!

一年で最も尊い日である「推しの誕生日」。何よりも大切なこの記念日のために、バイトをしてお金を貯めたり、推しの好きなものを徹底リサーチしたり、推しの誕生日を祝うために入念な準備を重ねている人は多いでしょ...

新書籍『もっとビーフジャーキー』4/16発売!ビーフジャーキーの魅力を徹底解説

ビーフジャーキーの魅力に迫る『もっとビーフ―ジャーキー』を2024年4月16日に新発売します。 パッケージを思わせる表紙が目を引く『もっとビーフジャーキー』は、お酒のおつまみに、おやつに、そして...

まっぷるリンクスーパーセール!『まっぷるWORLD』含む18冊が20%OFFで購入できるGW旅特集

まっぷるリンクスーパーセール ゴールデンウィーク旅特集がスタート! 今回のセール対象は大人気の海外ガイドブック新シリーズ「まっぷるWORLDシリーズ」の9冊。2023年11月に出版したばかりの新...

月刊まっぷる 2024年4月号 「GWにおすすめの道の駅」「今こそ北陸へ!」「春の開運旅」

【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる4月号:特集は「今こそ北陸へ!」「春の開運旅」「GWにおすすめの道の駅」、連載企画「聖地巡礼」「アンテナショップでご当地グルメ!」「月イチご褒美ラーメン」「日本の吊り橋」「ご当地名物食べ比べ」「いぎなり東北産の推しみやげ」「12星座占い」

2023年3月の創刊からお陰様で『月刊まっぷる』は1周年を迎えました! そして2024年4月号にて大幅リニューアルします!! ‟今”行きたい旅とおでかけ情報をお届け!というコンセプトはそのままに、...

【第三弾 4月19日〆切】いぎなり東北産のサイン入りチェキが当たる!SNSフォロー&リポストキャンペーン開催

東北出身のアイドルグループ・いぎなり東北産が「月刊まっぷる」連載コラムに登場中! まっぷる出演記念として、SNSフォロー&リポストキャンペーンを開催! 取材中に撮影した、メンバー3名のサイン入...

まっぷる12星座占い~2024年4月の運勢とおすすめのおでかけ先は?~

毎月の12星座占いを、ちょっぴり辛口の占いライター“トウガラシ子”さんがおすすめのおでかけ先とともにお届けします。 今月はどんな運勢でしょう?...

【3/25~6/16】まっぷるが必ずもらえる「凸凹デジタルスタンプラリー」開催!

まっぷるリンクにて凸凹デジタルスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーは昭文社出版の高低差を楽しむ「凸凹地図」シリーズより、地形の達人たちが選んだおすすめスポットをめぐるスタンプリーと...

新発売!!『まっぷる 北陸新幹線next!』富山、石川、福井、長野、岐阜、沿線周辺5県の最新情報満載!

祝!北陸新幹線敦賀(つるが)延伸!これをきっかけに北陸への観光需要が増すことが予想される2024年。 北陸新幹線沿線の最新情報が凝縮されたガイドブック『まっぷる 北陸新幹線next!』を3月13日に...

クラウドファンディングサイト『Locomite』(ロコマイト)がオープン!第一弾「北陸の旅 応援プロジェクト」が始動

「まっぷる」「ことりっぷ」などを出版している昭文社のクラウドファンディングサイト『Locomite』(ロコマイト)が2024年3月18日に誕生しました! 『Locomite』(ロコマイト)は、地...
もっと見る

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

駅弁大好き歴25年。平成の”Windows95”時代から某IT企業のインストラクターとして全国の官公庁・小中学校へのパソコン導入に携わりながら、各地の駅弁や名産品を食べ続けるうち「うまいもの」「みやげもの」で日本地図が描けるようになりました。これまで全国を旅して食した駅弁は2,000個以上、「駅弁大会」と聞けば連日通って“大人買い”、休日は朝昼夕と駅弁が食卓に並ぶような家庭です。時々ちょっと苦手な食材もありますが、そこはすべて「実食」してのルポがモットー。食味の感想には個人差がありますので、その点はご容赦ください。

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ