トップ >  中国・四国 > 山陽・瀬戸内 > 下関 > 宇部・小野田 > 

「まちじゅうエヴァンゲリオン」のイベントも開催される、緑と花と彫刻の宇部市へ

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2025年1月17日

「まちじゅうエヴァンゲリオン」のイベントも開催される、緑と花と彫刻の宇部市へ

「緑と花と彫刻のまち」として知られている宇部市。
「まちじゅうエヴァンゲリオン」のイベントも近年大人気です。
宇部市 ときわ動物園では木から木へと飛び移るシロテテナガザルに大注目!
地元愛され麺とホルモンや、酒造場カフェもぜひ立ち寄ってくださいね!

宇部はこんなところ

宇部はこんなところ

南に瀬戸内海、北に丘陵地が広がる宇部は、かつて炭鉱で栄えた町
現在は「緑と花と彫刻のまち」として知られています。その象徴といえるのが、1961(昭和36)年から宇部市 ときわ公園で開催される野外彫刻コンクール「UBE ビエンナーレ」です。
2024年には「最も長く続いている野外彫刻展」としてギネス世界記録®に認定。今では市内各所に200 点を超える野外彫刻が常設展示され、国内屈指のコレクションを誇っています。
「まちじゅうエヴァンゲリオン」のイベント、絶景ビーチ、茶畑、ご当地グルメ&みやげなど、魅力あふれる宇部へでかけてみましょう。

宇部市のめぐり方

山口県西部に位置する宇部市は、山口宇部空港を有する空の玄関口。見どころが広域に点在するため、エリア内の移動は車がベター。市の中心地はJR宇部新川駅周辺で、ホテルや飲食店も集まり観光の拠点に最適です。

鉄道で宇部に行く
JR新山口駅
↓JR宇部線
JR宇部新川駅
所要 約50分・片道510円

車で宇部に行く
山口宇部空港
↓空港連絡バス
JR宇部新川駅
所要 約15分・片道310円

ゆかりの地・宇部を舞台にしたイベント まちじゅうエヴァンゲリオン

宇部市出身の庵野秀明監督が原作・総監督をつとめる人気アニメ『エヴァンゲリオン』シリーズにちなんだイベント。2021年からスタートし、2024年で4回目の開催となる。コラボグルメやポップアップショップなど限定企画も続々。

第4弾 開催期間
2024年10月4日~2025年1月19日
ゆかりの地・宇部を舞台にしたイベント まちじゅうエヴァンゲリオン

宇部市 ときわ公園には、「ロンギヌスの槍」が常設展示

彫刻と植物と動物が迎えてくれる総合公園「宇部市 ときわ公園」

189haの広大な敷地を誇る憩いスポット。動物園や植物館、彫刻の丘、季節の花々、キャンプ場などが集まり、1日中楽しめる。

彫刻と植物と動物が迎えてくれる総合公園「宇部市 ときわ公園」

野生動物の生息環境を再現した「ときわ動物園」。シロテテナガザルなど霊長類を中心に展示

彫刻と植物と動物が迎えてくれる総合公園「宇部市 ときわ公園」

8つのゾーンに特徴的なシンボルツリーを配した「世界を旅する植物館」

彫刻と植物と動物が迎えてくれる総合公園「宇部市 ときわ公園」

園内には季節の花々が咲き誇る

彫刻と植物と動物が迎えてくれる総合公園「宇部市 ときわ公園」

ファミリー向けのアトラクションが多い「ときわ遊園地」

ときわ公園

住所
山口県宇部市則貞3丁目4-1
交通
JR宇部線常盤駅から徒歩15分
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし
料金
情報なし

小野湖の近くの丘陵地に広がる茶畑「藤河内茶園」

山口県内で出荷されるお茶の9割以上が、ここで生産。一か所の茶畑の面積としては西日本最大級を誇る。

小野湖の近くの丘陵地に広がる茶畑「藤河内茶園」

360度のパノラマビューが広がる展望台も設置

藤河内茶園
電話番号:0836-64-2116(山口茶業)
電話番号:0836-45-3666(JA山口県宇部西部営農センター)
見学自由
住所:宇部市小野藤河内
アクセス:宇部ICから車で30分
駐車場:無料

天空の世界とシンクロする絶景ビーチ「キワ・ラ・ビーチ」

穏やかな海が続く遠浅のビーチ。干潮時には日本最大級の砂洲が現れ、条件がそろえばウユニ塩湖のような写真が撮影できる。

天空の世界とシンクロする絶景ビーチ「キワ・ラ・ビーチ」

風がない日の干潮時を狙って訪れたい

お守りの種類は900以上!「琴崎八幡宮」

貞観元(859)年の創建以来、宇部の鎮守神として親しまれる。お守りは900種類以上あり、日本一を誇る。

お守りの種類は900以上!「琴崎八幡宮」

毛利元就をはじめ、多くの藩主・領主に崇敬された由緒ある八幡宮

お守りの種類は900以上!「琴崎八幡宮」

ペット守りや国試合格御守など、お守りの種類は豊富

お守りの種類は900以上!「琴崎八幡宮」

夏には風鈴まつりを開催する

宇部のグルメ・みやげのおすすめスポット

酒米が実る田園風景を眺めながら酒粕や甘酒を使ったメニューを「フタマタセコーヒー」

銘柄「貴」で知られる永山本家酒造場2階にあるカフェ。スペシャルティコーヒーをはじめ、酒粕を使ったスイーツや甘酒フロートも楽しめる。

酒米が実る田園風景を眺めながら酒粕や甘酒を使ったメニューを「フタマタセコーヒー」

酒粕チーズケーキ、ホットコーヒー

酒米が実る田園風景を眺めながら酒粕や甘酒を使ったメニューを「フタマタセコーヒー」

昭和初期の建物をリノベーション

フタマタセコーヒー
電話番号:0836-62-0088(永山本家酒造場)
営業時間:8:30~14:30(金曜は~16:30)、土・日曜、祝日は11:00~16:30
定休日:月・火曜
住所:宇部市車地138 2階
アクセス:宇部ICから車で15分
駐車場:無料

炭鉱町の歴史が薫る宝石のような銘菓「Patisserie KENJI」

地元で愛される洋菓子店。看板商品は、「黒いダイヤ」と称された石炭をイメージした焼き生チョコレート。濃厚な味わいにファンも多い。

炭鉱町の歴史が薫る宝石のような銘菓「Patisserie KENJI」

小野茶や夏みかんなどのフレーバーも楽しめる「宇部ダイヤ アソート」

Patisserie KENJI
電話番号:0836-21-9827
営業時間:10:00~19:30
定休日:水曜(祝日の場合は振替休あり)
住所:宇部市則貞5-1-14
アクセス:JR草江駅から徒歩15分
駐車場:無料

濃厚豚骨がたまらない宇部ラーメンの名店「中華そば一久 岬店」

茶濁濃豚骨スープ、強い豚骨臭、中太やわ麺が特徴の宇部ラーメンの知名度を広めたレジェンド店。創業54年、県内に8店舗を展開する。

濃厚豚骨がたまらない宇部ラーメンの名店「中華そば一久 岬店」

ラーメン。定食やセットも豊富にある

中華そば一久 岬店
電話番号:0836-35-1919
営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00
定休日:月曜(祝日の場合は翌日休)
住所:宇部市東見初町1-17
アクセス:JR宇部岬駅から徒歩15分
駐車場:無料

鉄板で食べる炭鉱町スタイルのホルモン屋「宇部ホルモン」

看板メニューは、ホルモンと野菜を鉄板で無水煮する「宇部ホルモン」。醤油&味噌だれが香ばしく、豊富なアルコールともマッチ!

鉄板で食べる炭鉱町スタイルのホルモン屋「宇部ホルモン」

宇部ホルモン(写真は2人前)。すき焼きのように卵をつけても美味

鉄板で食べる炭鉱町スタイルのホルモン屋「宇部ホルモン」

宇部ホルモンを主役にしたホルモン専門店

宇部ホルモン
電話番号:0836-43-6600
営業時間:17:30~21:00
定休日:日~火曜
住所:宇部市中央町1-9-16
アクセス:JR宇部新川駅から徒歩3分
駐車場:なし

山口生まれの小野茶を種類豊富に味わって「山口茶業」

小野湖のほとりに建つ販売所。自社農園で栽培した小野茶の茶葉をはじめ、クッキーやソフトクリームの加工品が購入できる。

山口生まれの小野茶を種類豊富に味わって「山口茶業」

濃いお茶の風味が広がる小野茶ソフト

山口生まれの小野茶を種類豊富に味わって「山口茶業」

糖減茶や無農薬釜炒り茶、小野茶かりんとうなどバリエーション豊富

山口茶業
電話番号:0836-64-2116
営業時間:9:30~17:00
定休日:無休
住所:宇部市櫟原152-13
アクセス:宇部ICから車で20分
駐車場:無料

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!