下関市立しものせき水族館「海響館」の見どころ!話題の水族館で海の仲間と出会う
下関市立しものせき水族館「海響館」は、関門海峡に面して建つ地下1階、地上4階の水族館。 それぞれのゾーンには見どころがたっぷり! その魅力をぞんぶんにお伝えします♪ 日本最大級のペンギン展示...
更新日: 2023年1月18日
唐戸市場は、店の人の声が飛び交う活気あふれる下関随一の人気スポット。
鮮魚や加工品などを販売するコーナーと海鮮グルメ、市場みやげが魅力です。
週末や祝日には、海鮮屋台イベント「活きいき馬関街」が開かれ、鮮度抜群の寿司や海鮮丼を市場価格で販売するので、そちらも見逃せません!
唐戸市場の2階には回転ずしや食堂もあるので、下関観光のランチにぜひ立ち寄ってみましょう。
ふぐの市場としての役割も担う関門の台所。広々とした場内は約10のコーナーに分かれ、水揚げされたばかりの鮮魚はもちろん、下関みやげや水産加工品なども販売する。2階には飲食店があり、味と鮮度の良さはお墨付き。週末&祝日限定の海鮮屋台「馬関街」も絶大な人気を誇り、これを目当てに訪れる人も多い。
JR下関駅からサンデン交通バスで7分、唐戸下車徒歩5分
大人気!週末限定の食のイベント
週末&祝日限定で、市場内に海鮮屋台が出現し、鮮度抜群の寿司や丼を市場価格で販売。金曜は5~6店舗、土・日曜、祝日には約20店舗が集まり、多くの人で活気づく
金・土曜は10時~15時、日曜・祝日は8時から開始。昼どきは混み合うので、イベント開始直後に行くのがベスト。売り切れ次第閉店となります。
市場で購入した海鮮グルメは、市場内の席で食べることもできますが、天気がよければ芝生広場やボードウオークがおすすめ。海峡の風景を眺めながら味わいたいですね。
市場の目の前にあるボードウオーク
ふぐ料理、丼、寿司といった海鮮テイクアウトグルメを販売する屋
台が、金・土・日曜、祝日限定で1階に出現。市場内の海鮮問屋が営むので、味、値段、鮮度ともに申し分なし!金曜は5~6店舗、土・日曜・祝日は約20店舗が出店する。料理は屋上デッキや目の前のボードウオークで味わえる。
海鮮丼 1000円~
マグロ、イクラ、うになどを贅沢に使った人気丼は、種類も豊富にそろう。早々に売り切れることも。
三色丼
寿司 1貫100円~
一尾丸ごと使った穴子、下関名物のふぐやうになど旬のネタが豊富にそろう。
揚げ物 200円~
ふぐを中心に揚げ物も充実。コロッケやイカの下足などがある。
汁もの 400円
屋台グルメの名脇役。ふぐ汁やかに汁などが王道で、魚介の旨味が凝縮している
食品卸センターには、ふぐの刺身やかまぼこ、その日仕入れた魚で作る干物など、味自慢の加工品がズラリ。みやげ選びには最適だ。
希少な鯨のベーコン、ふぐのカマボコなど、水産加工品を置くコーナー
とらふくのひれ酒 620円
天日干ししたとらふぐのヒレを使用。下関ブランドに認定
畝須ベーコン(イワシ鯨)100g 1550円
解凍すればそのままポン酢や辛子醤油で食べられる
焼ふぐ(小)600円、(大)1000円
シロサバフグを骨まで食べられるよう加工。お酒のつまみに◎
いかひじき600円
ふりかけ、おにぎり、お酒のおともにピッタリ!
雲丹醤油 120㎖ 1080円
粒うにと醤油をブレンド。料理の隠し味にも使える万能調味料
新鮮魚介を市場で食べる!
2階には魚介を使った定食がメインの食堂と、好みのネタが選べる回転寿司店がある。屋台が出ない平日に外せないスポットです。
唐戸市場の2階にある鮮魚卸会社直営の回転寿司店。とらふぐや鯨など、バリエーション豊富なネタに定評があります。ふぐを使った赤だしも必食です。
うに(530円)、くじらのさえずり(530円)、とらふぐ(530円)など人気のネタが勢ぞろいする
昼時は混み合う人気店
唐戸市場の2階という場所柄、その日に揚がった魚介を主役にしたメニューがズラリ。丼、刺身、揚げ物など約20種類そろい、そのどれもがリーズナブル! とらふぐの刺身も市場価格で味わえるとあって、多くの人が列を成す。
ふく刺し定食1400円
とらふぐを使った刺身に、小鉢、味噌汁が付いてこの価格で味わえるのは、市場食堂ならでは!
一場関係者も多く利用する人気店
唐戸市場に誕生した食堂。マグロ卸問屋が営むため、確かな目利きで仕入れた鮮魚は、質・味ともに申し分なし。鮮度抜群の海鮮丼をはじめ、焼き魚や煮魚など多彩な調理で味わえる定食で魚介のうまさを伝える。
まぐろ三昧丼 2000円
大トロ、中トロ、赤身、炙り、剥き身がのる看板メニュー
店内からは関門海峡を一望できる
7時から9時ごろに行く!
営業する店の数も品ぞろえも、早ければ早いほど多い。店によっては購入した魚介を宅配(有料)することもできます。
おさかなセンター
県内の漁港で揚がった魚介を販売。多彩な品ぞろえが魅力
仲卸売場コーナー
下関市内の漁港に揚がり、その日にせり落とした魚介を販売
鮮魚コーナー
アオモノなどの専門店が並ぶ。その日の漁によって出店数が変わる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。