都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x 和食

山形県 x 和食

山形県のおすすめの和食スポット

山形県のおすすめの和食スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。精肉店が営む食堂「レストラン ビッキ石」、上質な山形牛をしゃぶしゃぶで味わう「特選和牛 金澤屋牛肉店」、もち天ぞう煮が人気のそば処「そばや伝右エ門」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 125 件

山形県のおすすめスポット

レストラン ビッキ石

精肉店が営む食堂

精肉店が営む食堂。通常のカレーの3~4倍ある「ジャンボカレー」や「ジャンボハンバーグ」などの大盛メニューが名物。子どもや女性でも完食できる少量メニューもある。

レストラン ビッキ石

住所
山形県米沢市万世町桑山1490-8
交通
JR山形新幹線米沢駅からタクシーで5分
料金
傾奇者カレー=1550円/ジャンボカレー=1340円/ジャンボハンバーグ=1750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:30~20:00(L.O.)、土・日曜、祝日の夜は17:00~
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

特選和牛 金澤屋牛肉店

上質な山形牛をしゃぶしゃぶで味わう

明治26(1893)年創業の老舗精肉店が営む食事処。確かな目で選んだ山形牛で作る料理はどれも絶品。味、ボリューム、価格、すべてにおいて大満足の平日限定ランチもおすすめ。

特選和牛 金澤屋牛肉店
特選和牛 金澤屋牛肉店

特選和牛 金澤屋牛肉店

住所
山形県山形市七日町3丁目4-16
交通
JR山形駅から山交バス山形市役所前方面行きで9分、山形市役所前下車、徒歩3分
料金
山形牛しゃぶしゃぶ=3300円~/山形牛ステーキ=4000円~/米沢牛ステーキ=5700円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:00(閉店13:30)、17:00~20:30(閉店21:00)、日曜、祝日の夜は~20:00(閉店20:30)
休業日
月1日不定休、火曜

そばや伝右エ門

もち天ぞう煮が人気のそば処

米沢牛入りのそばなど、多彩なメニューが揃うそば処。11~4月までは自社で育てた「でわかおり」のそばを味わえる。種類豊富な焼酎と一緒に楽しむのもおすすめ。

そばや伝右エ門

そばや伝右エ門

住所
山形県米沢市相生町2-74
交通
JR山形新幹線米沢駅からタクシーで10分
料金
もち天ぞう煮=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、17:00~19:30(L.O.、月曜の祝日は昼のみ)
休業日
月曜、祝日の場合は営業

といや

鶏の旨みがしみ出したジューシーな肉そば

河北町谷地地区の名物として知られる、鶏だしが効いた独特の冷たい肉そば。トッピングの歯ごたえのある鶏肉も魅力。また、河北町名物のタレカツ丼も人気である。

といや

といや

住所
山形県西村山郡河北町谷地月山堂392-1
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで20分
料金
卵でとじていないカツ丼=850円/ヒレカツ丼=1050円/肉そば=700円/肉きしめん=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店15:30)、17:00~19:00(閉店19:30、12月31日は午前のみ)
休業日
水曜(盆時期は営業、1月1日休)

うなぎ・郷土料理 あげつま

四季折々の山形料理を食す

天明2(1782)年創業。炭火で焼き上げるうなぎは、秘伝のたれが味の決め手。芋煮などの郷土料理が二十四節気ごとに楽しめる。料理に合った県内外の純米酒も豊富に取り揃えている。

うなぎ・郷土料理 あげつま
うなぎ・郷土料理 あげつま

うなぎ・郷土料理 あげつま

住所
山形県山形市緑町3丁目7-48
交通
JR山形駅から山交バス関沢・宝沢・防原行きで11分、至誠堂病院前下車、徒歩3分
料金
四季の芋煮膳=3672円/四季の郷土料理膳=3672~5022円/おまかせ会席=6480円~/うな重=2376円~/うなぎ三昧=10800円~/ (離れ個室、大広間利用の場合プラス10%)
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

千利庵

十割そばの神髄を味わおう

創業から約20年、開店以来上質なそば粉のみを使用し、つなぎなしの十割そばを打っている。メニューは「もりそば」と、おかわりのみ。短時間でゆで上がる十割そばは角が立った仕上がりで、多くのそば通を魅了している。

千利庵
千利庵

千利庵

住所
山形県西置賜郡白鷹町広野1656
交通
山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで7分
料金
もりそば=760円/おかわり1皿=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)
休業日
水曜(12月31日~翌1月3日休)

登起波分店 登

米沢牛をリーズナブルに味わう

米沢牛専門店の老舗として知られる「お食事処すき焼き登起波」が、リーズナブルな価格設定で展開する分店。人気メニューの牛丼や牛皿定食、牛鍋など、本場ならではの味を楽しもう。

登起波分店 登

登起波分店 登

住所
山形県米沢市金池5丁目10-21
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで11分、米沢市役所前下車、徒歩4分
料金
牛丼=1650円/しゃぶしゃぶ=3630円~/すきやき=4400円~/牛づくし=5500円/牛鍋定食=2530円~/
営業期間
通年
営業時間
11:29~14:30(閉店15:00)、17:00~20:00(閉店21:00)、土・日曜、祝日、特定日は11:29~20:00(閉店21:00)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末は営業、8月13日、12月31日は昼のみ営業)

そば処 ふうりゅう

駅構内で味わうそばがき

大石田駅構内にある本格そば店。そば粉はすべて大石田産の地粉を使い、挽き立て、打ち立ての十割そばを提供している。そばの爽やかな香りと餅のような食感が楽しめるそばがきも評判だ。

そば処 ふうりゅう

そば処 ふうりゅう

住所
山形県北村山郡大石田町駅前通り1-2大石田駅舎 1階
交通
JR山形新幹線大石田駅構内
料金
板そば=800円/そばがき=750円/そば善哉=520円/げそ天=320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、16:00~は予約制
休業日
無休

米沢牛登起波

米沢牛の芳醇な旨みをすきやきで味わう

明治27(1894)年に創業した老舗。店主自ら競り落とす上質な米沢牛を堪能できる。厚めにスライスされるため、食べ応えも抜群。かくし味に味噌を使った特製の割り下で味わうすきやきが名物。

米沢牛登起波
米沢牛登起波

米沢牛登起波

住所
山形県米沢市中央7丁目2-3
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで18分、中央四丁目下車、徒歩4分
料金
網焼き=5500~9900円/しゃぶしゃぶ=4400~8800円/ステーキ=6048円~/すき焼きコース(特選)=8800円/すきやき=4400~8800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店21:00、18:00以降は要予約、繁忙期は不可の場合あり)
休業日
火曜(1月1日休)

ジンギスカン・シロー

蔵王名物・ジンギスカンの元祖

モンゴルの調理法を参考にし、鉄鍋で羊肉を焼くジンギスカンスタイル発祥の店。厚めにカットした肉は臭みがなく、やわらかい。自家製のたれが肉の旨みをいっそうひき立てる。米や野菜も自家栽培している。

ジンギスカン・シロー
ジンギスカン・シロー

ジンギスカン・シロー

住所
山形県山形市蔵王半郷266-10
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで18分、表蔵王口下車すぐ
料金
ジンギスカン特上定食=2000円/ジンギスカン(特上)=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:30(L.O.)
休業日
木曜、第4日曜

笹川食堂

優しい味わいの肉うどん

肉うどん一本で勝負する人気の専門店。大ぶりのねぎがアクセントのうどんのつゆは、甘みのある和風だし。滋味深く体に浸みわたる。丸打ちのうどんは、ほどよくコシがあり食べやすい。

笹川食堂

住所
山形県鶴岡市羽黒町野荒町街道上7-2
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで26分、野荒町下車、徒歩5分
料金
肉うどん(中盛り)=650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜

千葉寿司

ネタにこだわった鮮度抜群の寿司をリーズナブルに楽しめる

手頃な値段で鮮度抜群の寿司を味わえるのが魅力。こだわりはネタだけにとどまらず、酢、しょう油、米にも及ぶ。広い座敷や別館もあり、宴会にもおすすめだ。

千葉寿司

住所
山形県鶴岡市山王町10-47
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで4分、銀座通り下車、徒歩9分
料金
お好み膳=1650円/特上生寿司=2900円/元気丼=1430円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、16:30~21:00(閉店21:30)、日曜、祝日の夜は~20:00(閉店20:30)
休業日
月曜

いのこ家 山形田

山形名物の芋煮が一年中楽しめる

山形の郷土料理としゃぶしゃぶが人気の居酒屋。四季折々の山形料理を地酒とともに堪能できる。芋煮は小さないろり鍋に入っているので、熱々のまま食べられるのも魅力。

いのこ家 山形田
いのこ家 山形田

いのこ家 山形田

住所
山形県山形市城南町1丁目1-1霞城セントラル 1階
交通
JR山形駅からすぐ
料金
芋煮=950円/だし豆腐=580円/玉こんにゃく=300円/納豆汁=580円/山形牛雪見ポン酢=800円/米沢牛串ステーキ=1800円/山形牛ステーキ=3000円/山形料理コース=3300円/山形牛御膳=6800円/米沢牛御膳=9000円/地酒=580円~/地焼酎=550円~/地ワイン=800円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:30(閉店23:00、材料がなくなり次第閉店)
休業日
日曜、月曜が祝日の場合は営業(連休の場合は最終日休)

鯉の六十里

米沢伝統の鯉料理専門店

清らかな水で育てた最高級の鯉を味わえる専門店。泥臭さがなく、身が引き締まった鯉は絶品。約200年前の商家を移築した風情ある座敷では、甘煮や鯉こく、鯉の刺身など、多彩な鯉料理が堪能できる。

鯉の六十里
鯉の六十里

鯉の六十里

住所
山形県米沢市東1丁目8-18
交通
JR山形新幹線米沢駅から徒歩10分
料金
鯉丼定食(昼のみ)=2000円/甘煮定食=2000円(昼のみ)/鯉料理花の里=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:00~19:00(L.O.、夜は要予約)
休業日
火曜(12月29日~翌1月2日休)

粉名屋小太郎

風情たっぷりのそばの老舗

正徳2(1712)年創業、上杉家の「米沢藩御用掛込蕎麦」として現在13代目という老舗。おすすめは、1段ずつ違った薬味で食べる「割子そば」。そばと一緒に酒を一杯、という粋な楽しみ方も似合う店。

粉名屋小太郎
粉名屋小太郎

粉名屋小太郎

住所
山形県米沢市中央5丁目3-19
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス循環左回りで19分、中央三丁目下車すぐ
料金
5段重ね割子そば=1800円/てんぷら付き板そば(100%そば粉)=2300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:30(閉店20:00)、12~翌3月までは~19:00(閉店19:30)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

おしょうしな総本店

山形の郷土料理を味わうなら

県内の全55酒蔵の地酒がそろう。芋煮をはじめ山形らしさあふれる郷土料理を、豊富な地酒とワインとともに味わえる。

おしょうしな総本店

おしょうしな総本店

住所
山形県山形市十日町4丁目2-2
交通
JR山形駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:30~24:00、土・日曜は11:30~24:00
休業日
不定休

手打ちそば処 大梵字

地元産にこだわったそばを堪能

朝日地区で採れた玄そばのみを使ったそばは、細打ちで食べやすく、濃いめのつゆとも相性抜群。山菜のぜんまいが入った醤油餡をそば粉入りの生地で包んだ「大梵字おやき」も評判。

手打ちそば処 大梵字

手打ちそば処 大梵字

住所
山形県鶴岡市越中山名平4-2
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで30分
料金
大ざるそば=2400円(3人盛り)/大梵字おやき=430円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
無休、12~翌3月の第4月曜

羽黒山参籠所 斎館

体を清める精進料理

300年の歴史を刻む羽黒山参籠所。宿泊所、食事処として利用できる。羽黒山独特の伝統としきたりを基本に、旬の素材を用いた精進料理をぜひ味わいたい。

羽黒山参籠所 斎館

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで50分、終点下車、徒歩10分

熊屋

白鷹産そば粉だけで打った十割そば

しっかりとした歯ごたえ、深みのある香り、そしてほのかな甘みが渾然一体となった極上のそばが味わえる店。

熊屋

熊屋

住所
山形県西置賜郡白鷹町高岡3869
交通
山形鉄道フラワー長井線荒砥駅からタクシーで7分
料金
もりそば=700円/もりそば追加=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

天童温泉屋台村「と横丁」

天童の新たな観光スポット

天童を中心に、県産食材を使った料理や地酒を味わえる店が軒を連ねる。敷地内には将棋テーブルが設置され、訪れた人たちが自由に対局できる。

天童温泉屋台村「と横丁」

住所
山形県天童市鎌田本町1丁目3-15
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩8分

ジャンルで絞り込む