都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長野県 x 見どころ・レジャー > 安曇野市 x 見どころ・レジャー

安曇野市 x 見どころ・レジャー

安曇野市のおすすめの見どころ・レジャースポット

安曇野市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。源泉かけ流しの温泉に入れるキャンプ場「小岩岳温泉オートキャンプ場」、江戸中期に建てられた屋敷「本陣等々力家 庭園」、安雲野の清流で川下り「あめんぼう」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 55 件

安曇野市のおすすめスポット

小岩岳温泉オートキャンプ場

源泉かけ流しの温泉に入れるキャンプ場

日本の原風景といわれる安曇野市にあるキャンプ場。オートキャンプサイト、AC電源付きサイト、キャンピングカーサイト、日帰りバーベキューサイトなど施設も充実している。

小岩岳温泉オートキャンプ場

住所
長野県安曇野市穂高有明2216-1
交通
長野自動車道安曇野ICから県道57号で豊科駅方面へ。一般道を経由して県道495号に入り北海渡交差点を右折、県道25号を穂高温泉郷方面へ進み一般道で現地へ。安曇野ICから14km

本陣等々力家 庭園

江戸中期に建てられた屋敷

穂高あたりは松本藩の鮭と鴨の狩猟場となっていた。本陣等々力家は、藩主が狩猟の際に休憩した茶屋本陣。殿様座敷と江戸中期の庭園が趣深い。

本陣等々力家 庭園
本陣等々力家 庭園

本陣等々力家 庭園

住所
長野県安曇野市穂高2945-1
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩15分
料金
見学料=300円/ (障がい者手帳持参で200円)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:00(閉園)
休業日
期間中不定休

あめんぼう

安雲野の清流で川下り

万水川から犀川まで、ガイドの案内付きでボートの旅を楽しめる。わさび農園の水車小屋に立ち寄ったり、川の中州で水遊びをしたり、安雲野の大自然を満喫できる。

あめんぼう

住所
長野県安曇野市明科東川手13363
交通
JR篠ノ井線明科駅からタクシーで5分
料金
参加料=大人7000円、中学生以下4000円/
営業期間
4月下旬~10月上旬
営業時間
9:30~、13:00~の1日2部制(閑散期は要問合せ)
休業日
期間中無休

有明温泉

北アルプスの名峰に囲まれた自然あふれる湯

「有明荘」は燕岳への登山口に近く、多くの登山客が訪れる。新緑や紅葉の時期は素晴らしい景色が望め、浴場も露天風呂を備える。特別料理の馬刺や信州サーモン刺身も逸品だ。

有明温泉

住所
長野県安曇野市穂高有明中房
交通
JR大糸線穂高駅から南安タクシーバス中房温泉行きで55分、有明荘前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ファインビュー室山(日帰り入浴)

内湯と露天風呂、そば打ち体験やフルーツ収穫等満喫できる公共宿

眺望が自慢の公共宿。湯船からは安曇野・松本平の大パノラマが眺められ、夜には市街地の美しい夜景が楽しめる。「美人の湯」で評判の温泉は、アルカリ性のやわらかな湯で疲れを癒してくれる。

ファインビュー室山(日帰り入浴)
ファインビュー室山(日帰り入浴)

ファインビュー室山(日帰り入浴)

住所
長野県安曇野市三郷小倉6524-1
交通
JR大糸線一日市場駅からタクシーで15分(一日市場駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人600円、小学生330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)
休業日
第3木曜、3・8・10・11月は無休

安曇野山岳美術館

北アルプスの麓にある世界でも数少ない山岳画専門美術館

山岳画の先駆者として知られる足立源一郎を中心に加藤水城、原田達也、片山芳樹、上田太郎、杉山修他の油彩画、デッサン、版画の秀作を展示。年数回の企画展、ワークショップ、コンサートも開催。カフェテラスもある。

安曇野山岳美術館
安曇野山岳美術館

安曇野山岳美術館

住所
長野県安曇野市穂高有明3613-26
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで10分
料金
大人600円、中・高校生300円、小学生以下無料 (20名以上の団体は大人500円、中・高校生250円、障がい者300円)
営業期間
3月10日~12月10日
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
期間中木曜、祝日の場合は開館、8月は無休(GWは開館)

常念岳

安曇野から見るときれいな三角錐の形。山頂からの展望が絶景

安曇野から見るときれいな三角錐の形をしており、一目でその姿とわかる美しい山容をしている。登り下りともきつい山であるが、山頂からの展望は素晴らしい。

常念岳
常念岳

常念岳

住所
長野県安曇野市堀金烏川、松本市安曇
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで40分、一ノ沢登山口下車、徒歩5時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

安曇野穂高温泉

雄大な信州の山々に囲まれた、美肌効果の高い温泉

北アルプス日本百名山の常念岳麓にある温泉。「安曇野穂高ビューホテル」では42000坪の敷地に遊歩道が広がり、有明温泉から引湯した温泉と旬の食材を使った食事を楽しめる。

安曇野穂高温泉

住所
長野県安曇野市穂高牧2200-3
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

安曇野の地形を生かした公園

安曇野の豊かな自然が広がる“フィールド・ミュージアム”。園内には四季の花が咲き、世代を問わず自然に親しめる。屋内施設ではクラフトや食体験も楽しめる。

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区
国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

住所
長野県安曇野市堀金烏川33-4
交通
JR大糸線豊科駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人(15歳以上)当日券450円・2日券500円、中学生以下無料/年間パスポート=大人4500円/ (シルバー(65歳以上)当日券210円・2日券250円、年間パスポート2100円、20名以上の団体は大人290円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入園料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)、11~翌2月は~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7月20日~8月は無休(GWは開園、12月31日~翌1月1日休)

あづみ野ガラス工房

丁寧なサポートで気軽に吹きガラス体験

若手ガラス工芸家が製作する工房。製作風景を見学できるほか、作品販売や、中学生以上なら吹きガラス体験ができる。毎日可(稀にメンテナンスのため中止、要問合せ。)受付は当日でOK。

あづみ野ガラス工房
あづみ野ガラス工房

あづみ野ガラス工房

住所
長野県安曇野市豊科南穂高5076-17
交通
JR大糸線柏矢町駅からタクシーで5分
料金
入館料=無料/ガラス作り体験=3240~3780円/リューター体験(要予約、8名~)=1350円/絵付け体験(要予約、8名~)=1620円/ガラスのたまねぎ=2500円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(体験は点検期間休、年末年始休)

早春賦歌碑

安曇野の風景に溶け込む歌碑

大正時代の作詞家・吉丸一昌が、遅い春を待つ人々の心を思い、詩を書いたといわれる早春賦。「春は名のみの風の寒さや…」で始まるその歌碑が穂高川の土手に立つ。

早春賦歌碑
早春賦歌碑

早春賦歌碑

住所
長野県安曇野市穂高
交通
JR大糸線穂高駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

長峰山森林体験交流センター「天平の森」

澄んだ空気の中、星に近づこう

野外円形劇場にテントを張れるサイトのほか、快適なコテージもある。天体望遠鏡ドームを備えた交流センターには展望風呂があり、ここからの北アルプスの眺めも好評。

長峰山森林体験交流センター「天平の森」
長峰山森林体験交流センター「天平の森」

長峰山森林体験交流センター「天平の森」

住所
長野県安曇野市明科光2573-35
交通
長野自動車道安曇野ICから国道19号を明科方面へ。東栄町交差点で県道302号へ右折し現地へ。安曇野ICから14km
料金
公益費=1人220円/サイト使用料=オート1区画4400円(休前日、GW、夏期は4700円)/宿泊施設=コテージ8800円(休前日、GW、夏期は11700円・14100円)、別途公益費1人220円・暖房費570円/
営業期間
4月中旬~10月31日(宿泊施設は3月22日~12月8日)
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
期間中火曜、7月中旬~8月は無休

御宝田遊水池の白鳥

アルプスに積もる雪よりも真っ白い白鳥を眺めよう

アルプスの山並みを背景にして優雅に大空を舞う白鳥の姿は美しく、シーズン中はカメラを構えた観光客で賑わう。

御宝田遊水池の白鳥

御宝田遊水池の白鳥

住所
長野県安曇野市明科中川手2481
交通
JR篠ノ井線明科駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~翌3月下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ガラス体験 遊び心

自分だけのハンコを手作りできる

北アルプスのふもとにある工房。ここではオリジナルのガラスハンコ作りを体験することができる。1個40分ほどで完成するので旅の思い出作りにもぴったり。作ったハンコはその日に持ち帰れるのもうれしい。

ガラス体験 遊び心

住所
長野県安曇野市穂高有明7999-6
交通
JR大糸線穂高駅からタクシーで7分
料金
ガラスのハンコ作り体験=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(要予約)
休業日
不定休

湯多里山の神

眺望豊かな露天風呂、湯量豊富な美人の湯が自慢の日帰り温泉施設

豊かな自然に抱かれた環境と湯量豊富でなめらかな美人の湯が自慢。四季折々の山並みを眺望できる露天風呂は開放的でゆったりと湯を満喫できる。休憩室は食べ物の持ち込みも可。

湯多里山の神
湯多里山の神

湯多里山の神

住所
長野県安曇野市豊科田沢7994
交通
JR篠ノ井線田沢駅からタクシーで5分
料金
入浴料(3時間)=大人480円、小学生210円/追加料金(1時間毎)=大人200円、小人100円加算/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(閉館20:30)
休業日
第2火曜

ジャンルで絞り込む