都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 静岡県 x レジャー施設

静岡県 x レジャー施設

静岡県のおすすめのレジャー施設スポット

静岡県のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「魚魚の里」、非日常の時間が流れる森へ「ぬくもりの森」、サーファーや家族連れに大人気「吉佐美大浜海水浴場」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 348 件

静岡県のおすすめスポット

魚魚の里

魚魚の里

住所
静岡県静岡市葵区梅ケ島5036

ぬくもりの森

非日常の時間が流れる森へ

雑貨店やケーキショップ、フレンチレストラン(ディナーは要予約)、ギャラリーなどが点在する緑豊かな複合施設。曲線を描く建物の壁、土色の瓦が可愛らしい屋根など、園内はまるで絵本の世界に迷い込んだよう。

ぬくもりの森
ぬくもりの森

ぬくもりの森

住所
静岡県浜松市中央区和地町2949
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス舘山寺温泉方面行きで30分、すじかい橋下車、徒歩3分
料金
入場料=大人(中学生以上)400円、小学生以下無料/ (70歳以上・障がい者手帳持参・誕生日当日の証明書持参で本人無料)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉館16:00)、土・日曜、祝日は10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
木曜、祝日の場合は振替休あり(年10日程度臨時休あり、GWと盆時期は営業、年末年始休)

吉佐美大浜海水浴場

サーファーや家族連れに大人気

TVドラマやCMのロケにも利用されるほどの美しさを誇る白砂の浜辺。7月上旬にはハマボウの花が周辺を彩る。国道から離れているので、静かに読書をするなど、ゆっくりとした時間が過ごせる海水浴場だ。

吉佐美大浜海水浴場
吉佐美大浜海水浴場

吉佐美大浜海水浴場

住所
静岡県下田市吉佐美
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス南伊豆方面行きで10分、吉佐美下車、徒歩15分
料金
レンタル料金=1500円(パラソル)、1000円(サマーベッド)、1000円(ボディーボード)/シャワー=300円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
8:00~16:00
休業日
期間中無休

オークラアクトシティホテル浜松 展望回廊

県内一の高層階から浜松のパノラマ観賞

最上階45階、高さ212mの県内一の高層タワー。45階地上185mにある展望回廊からは、南は遠州灘が、北は南アルプスなどの眺望が楽しめる。

オークラアクトシティホテル浜松 展望回廊
オークラアクトシティホテル浜松 展望回廊

オークラアクトシティホテル浜松 展望回廊

住所
静岡県浜松市中央区板屋町111-2
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩3分
料金
大人(中学生以上)500円、小人300円 (15名以上の団体は大人300円、小人150円、障がい者は大人300円、小人150円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、結婚式等による貸切や時間変更あり)
休業日
無休(結婚式利用等による臨時休あり)

だるま山高原展望所

中伊豆で富士山がいちばんきれいに見える場所

富士山を見るには抜群の眺望を誇る場所。手前には駿河湾、右手には箱根の山々、左手には南アルプスの大パノラマが広がる。昼間の景観も素晴らしいが、夜には市街の夜景も楽しめる。

だるま山高原展望所
だるま山高原展望所

だるま山高原展望所

住所
静岡県伊豆市大沢1018-1
交通
修善寺道路修善寺ICから県道18号を達磨山方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(レストハウスは10:00~17:00、10~翌3月は~16:30、時期により異なる)
休業日
無休、レストハウスは火曜

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

高原型の広大なフリーサイトがあり間近で富士山が望める

富士山を間近に望み、美しい草原が広がる絶好のロケーション。高原型の広大なフリーサイトがあり、設備も揃う。屋根付きデッキ、専有のシンクなどが付いたプライベート感満載のプレミアムサイト(要問合せ)もおすすめ。

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

住所
静岡県富士宮市猪之頭1162-3
交通
新東名高速道路新富士ICから西富士道路・富士宮道路で本栖湖方面へ。朝霧ジャンボリーゴルフクラブ先で右折。新富士ICから30km
料金
入場料=大人1100円、小人(4歳~小学生)550円/サイト使用料=オート(AC電源サイト)1区画2970円~、オート(フリーサイト)1台1870円~、プレミアムサイト(テント1張り、車1台、4人まで)11000円~※利用日・時期により料金変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン8:00、アウト16:00(AC電源サイトはイン13:00、アウト12:00、指定混雑日は変動)
休業日
無休

愛犬の駅

伊豆高原にある愛犬のための新感覚ドライブイン

伊豆高原にある愛犬と思いっきり遊べるスポット。屋内外の2つのドッグランをはじめ、愛犬用メニューもあるドッグカフェ、ショップや陶芸体験、フォトスタジオのほか、愛犬専用トイレまで完備。

愛犬の駅
愛犬の駅

愛犬の駅

住所
静岡県伊東市八幡野1135-1
交通
伊豆急行伊豆高原駅から徒歩10分
料金
ドッグラン=800~1200円(ペット1頭)、300円(大人1名)/ワンコDELIランチプレート=580円~/陶芸体験(要予約)=2200円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(陶芸体験は~15:00)
休業日
無休、陶芸体験は水曜(点検期間休)

初島灯台

360度の大パノラマ

昭和34(1959)年に設置された灯台。晴れた日には伊豆七島や江ノ島、遠くは房総半島までが見渡せる。360度の大パノラマを体感できる眺めに興奮。

初島灯台
初島灯台

初島灯台

住所
静岡県熱海市初島444
交通
熱海港から富士急マリンリゾート高速船初島行きで30分、終点下船、徒歩10分
料金
参観料=中学生以上200円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
不定休、荒天時

自転車の国 サイクルスポーツセンター

自転車コースやパターゴルフ

修善寺の山中に広大な敷地を持つ自転車のためのスポーツ施設。初心者向けのコースから本格的な競技用コース、さらに富士山が見えるジャングルジムなどのアトラクションも豊富で楽しく遊べる。

自転車の国 サイクルスポーツセンター
自転車の国 サイクルスポーツセンター

自転車の国 サイクルスポーツセンター

住所
静岡県伊豆市大野1826
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バスサイクルスポーツセンター行きで20分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人820円、小人(小学生以下)620円、3歳以下無料/とくとくパス=大人2980円、小人2680円/ (25名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉園)、土・日曜、祝日は9:30~(7月下旬~8月31日は9:00~17:00<閉園>、12~翌2月は10:00~16:00<閉園>)
休業日
木曜、祝日の場合は営業、3月下旬~4月上旬、7月下旬~8月、12月下旬~翌1月上旬は無休(GWは営業、点検期間休、臨時休あり)

妻良海上アスレチック

滑り台で海に向かってダイブ

海の上になんと、10種類以上の遊具が浮かぶ海に造られたアスレチック。滑り台、飛び込み台、空中ブランコ、手漕ぎ遊具など大人も子どももはしゃぎたくなるスポットだ。夏期限定で営業する。

妻良海上アスレチック
妻良海上アスレチック

妻良海上アスレチック

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町妻良
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス妻良方面行きで45分、妻良下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

沼津魚市場食堂街

細い路地にもお店がたくさん

新鮮な魚介類が楽しめる飲食店をはじめ、おみやげ処や海産物の販売店などが70店舗以上並ぶ。じっくり散策して、おいしいものを探してみよう。

沼津魚市場食堂街

住所
静岡県沼津市千本港町
交通
JR東海道本線沼津駅から伊豆箱根バス沼津港行きで15分、終点下車すぐ

九十浜海水浴場

知る人ぞ知る、透明度の高い美しく小さなビーチ

青い海と砂浜が美しい、知る人ぞ知る、穴場とも言える海水浴場だ。爪木崎グリーンエリア内にある。

九十浜海水浴場
九十浜海水浴場

九十浜海水浴場

住所
静岡県下田市須崎
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス爪木崎行きで15分、グリーンエリア前下車、徒歩5分
料金
レンタル料金=1500円(パラソル)、1000円(ビーチベッド)、1000円(ボート)、500円(浮き輪)/シャワー=200円/
営業期間
7月下旬~8月下旬
営業時間
8:00~16:00
休業日
期間中無休

須走口登山道

混雑が少なく落ち着いて登れるルート

富士山の東側にあるので、東口登山道と呼ばれる。6合目までは樹林帯で高山植物も見られる。7合目以上なら、ルートのどこにいようとご来光が拝める。

須走口登山道
須走口登山道

須走口登山道

住所
静岡県駿東郡小山町須走
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行須走口五合目行きバスで1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月中旬(須走口五合目、積雪状態により異なる)、7月上旬~9月上旬(登山道、積雪状態により異なる)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

はるの川音の郷

清流沿いのキャンプ場

広々とした場内にはオートサイトから4タイプのトレーラーハウスまで揃い、施設も充実。熊切川を望む桟敷席は食事などでの利用のほか、テントの設営など多目的に利用できる。

はるの川音の郷
はるの川音の郷

はるの川音の郷

住所
静岡県浜松市天竜区春野町宮川2098-1
交通
新東名高速道路浜松浜北ICから国道152・362号で川根本町方面へ。河内交差点で県道263号へ右折して現地へ。浜松浜北ICから26km
料金
サイト使用料=オート1台5人まで5400~6500円(日帰りは2700円)、AC電源使用料1100円/宿泊施設=トレーラーハウス10000~18000円、キャンピングカー13000円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(桟敷席はイン11:00、アウト9:00、日帰りは10:00~17:00)
休業日
火・水曜、7月21日~8月31日は水曜(GWは営業)

Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド

朝霧高原の森の中にあるキャンプ場

林間に整備されたファミリー向けの静かなオートキャンプ場。サイトはゆったりとしていて、ドッグランサイトやソロサイトなど、さまざまなスタイルのキャンパーに対応し、快適に過ごせる。

Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド
Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド

Foresters Village Kobitto あさぎりキャンプフィールド

住所
静岡県富士宮市猪之頭2350
交通
新東名高速道路新富士ICから西富士道路、国道139号で朝霧方面へ。県道414号に入り、猪之頭小学校の先を左折、看板に従い現地へ。新富士ICから26km
料金
施設利用料=大人(中学生以上)880円、小学生550円、3歳以上330円、3歳未満110円/サイト使用料=オート1区画3300~19800円/宿泊施設=常設サイト15400~29700円/
営業期間
3月中旬~翌1月上旬
営業時間
イン14:00、アウト12:00※常設サイトはアウト11:00
休業日
期間中水曜、7月15日~8月31日は無休

旧稲取灯台(乙女の灯)

100年の歴史を知る灯台

明治42(1909)年12月に完成、漁船の目印として太平洋戦争が激化するまで活躍した文化財指定の灯台。灯台前の初代灯台守の子孫在住の民家は、土日は「灯台資料館」として開館している。

旧稲取灯台(乙女の灯)
旧稲取灯台(乙女の灯)

旧稲取灯台(乙女の灯)

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町白田1731-3
交通
伊豆急行伊豆稲取駅からタクシーで10分
料金
灯台資料館入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休、灯台資料館は月~金曜

燈明ヶ崎遊歩道

遊歩道下の海岸は、磯釣りに最適なスポットとして知られる

浮島海岸と田子漁港を結ぶ所要約70分の遊歩道。遊歩道下の海岸は磯釣りを楽しむのに最適なスポットとしても知られる。途中、東屋が2ケ所ある。

燈明ヶ崎遊歩道

燈明ヶ崎遊歩道

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町田子
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス松崎行きで1時間27分、浮島下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

健康の森

バードウォッチングやナチュラルサイエンスが楽しめる自然景勝地

御浜岬の付け根にあたる自然景勝地。森の中の散策道ではバードウォッチングやナチュラルサイエンスが楽しめる。突き当たりの展望台は富士山を望めるビューポイント。

健康の森

健康の森

住所
静岡県沼津市御浜
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス戸田行きで50分、終点で東海バス土肥行きに乗り換えて5分、健康の森すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

熊平水辺の里オートキャンプ場

落ち着いた林間のサイト

サイト数は少なく、場内の施設も必要最小限だが、自然に囲まれてゆったりと過ごすことができる素朴なキャンプ場。

熊平水辺の里オートキャンプ場
熊平水辺の里オートキャンプ場

熊平水辺の里オートキャンプ場

住所
静岡県浜松市天竜区熊1159
交通
新東名高速道路浜松浜松北ICから国道152号、県道9号で浜松市熊へ。熊小学校入口先の時計塔を県道296号へ右折し、案内看板に従い現地へ。浜松浜北ICから33km
料金
サイト使用料=オート1区画6000円/
営業期間
3~11月
営業時間
イン15:00、アウト14:00
休業日
期間中無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む