都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 高知県 x 見どころ・体験

高知県 x 見どころ・体験

高知県のおすすめの見どころ・体験スポット

高知県のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。焼物の里で作陶体験「内原野陶芸館」、「お龍・君枝 姉妹像」、推定樹齢は約700年といわれ、別名「えごの木」と呼ばれる大木「仁井田のヒロハチシャノキ」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 187 件

高知県のおすすめスポット

内原野陶芸館

焼物の里で作陶体験

土の風合いを生かした高知県の工芸品、内原野焼の作陶体験や絵付けができる。作品は焼成したあと1ヶ月半ほどで手元に届く。バーナーワークやサンドブラスト体験もできる。

内原野陶芸館

内原野陶芸館

住所
高知県安芸市川北乙1607-1
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで10分
料金
手びねり体験=2200円~/絵付け=800円~/ガラス工芸バーナーワーク体験(前日までの要予約)=2300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

仁井田のヒロハチシャノキ

推定樹齢は約700年といわれ、別名「えごの木」と呼ばれる大木

高さ約14m、根周りが約8.5mの大木で、別名「えごの木」と呼ばれる南方系の照葉樹林。推定樹齢は約700年といわれ、「新・日本の名木百選」の一つに名を連ねる。

仁井田のヒロハチシャノキ

仁井田のヒロハチシャノキ

住所
高知県高岡郡四万十町魚の川
交通
JR土讃線影野駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

魚梁瀬(西川渓谷)

10kmにわたって紅葉と渓谷が続く日本有数の美林

紅葉と渓谷が約10kmにわたって続く。また、ここの魚梁瀬杉は有名。樹齢300年を超える天然杉が林立し、日本有数の美林。森林鉄道や、やなせ温泉、キャンプ場もある。

魚梁瀬(西川渓谷)

住所
高知県安芸郡馬路村魚梁瀬
交通
高知自動車道南国ICから国道32・55号、県道12・54号を魚梁瀬方面へ車で90km
料金
情報なし
営業期間
10月中旬~11月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浅尾沈下橋

浅尾沈下橋

住所
高知県高岡郡越知町鎌井田本村

すさき まちかどギャラリー

風情ある豪商宅をギャラリーに再生

登録有形文化財の旧三浦家住宅を利用した、ギャラリー兼観光案内所。ユニークな企画展やイベントを随時開催する。希望をすれば、旧三浦家の母屋を案内してもらえる。

すさき まちかどギャラリー
すさき まちかどギャラリー

すさき まちかどギャラリー

住所
高知県須崎市青木町1-16
交通
JR土讃線須崎駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)

安芸城跡

安芸氏代々の居城跡

延慶元(1308)年、安芸親氏が築いたと伝わる安芸城の跡地。井戸や石組み、濠などが残り、敷地内には歴史民俗資料館や書道美術館が立つ。外堀に咲く白蓮は6月から8月が見ごろ。

安芸城跡
安芸城跡

安芸城跡

住所
高知県安芸市土居
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安芸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ESD パラグライダースクール

風にのって空中散歩を楽しむ

中津明神山の中腹、吾川スカイパークにあるパラグライダー基地。太平洋が遠望できる空域で爽快なフライトが楽しめる。パラグライダースクールではレベルに応じたコースを用意している。気象条件等で愛媛県での開催も可能。

ESD パラグライダースクール

住所
高知県吾川郡仁淀川町上名野川吾川スカイパーク
交通
高知自動車道須崎東ICから国道494・33号を仁淀川方面へ車で47km
料金
パラグライダーチャレンジコース=6400円(半日)、9400円(1日)/
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(要予約、電話予約は8:00~19:00)
休業日
期間中不定休

鮎ノ瀬公園

川沿いに連なる桜で、さわやかな春の訪れを感じよう

奈半利町内の奈半利川沿いには約100本のソメイヨシノが連なり、花が咲き揃うシーズンには家族連れなど、大勢の花見客でにぎわう。桜の開花時期には、川辺にさわやかで気持ちのいい空間が広がる。

鮎ノ瀬公園

住所
高知県安芸郡奈半利町車瀬
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

紙聖吉井源太翁の生家

幕末から明治初期に建てられ、当時の様式をとどめた数少ない建物

和紙を産業として発展させ、紙の町、いのの基礎を築いた吉井源太翁の生家。幕末から明治初期に建てられたもので、加茂山南麓に建つ。当時の様式をとどめた数少ない建物。

紙聖吉井源太翁の生家

紙聖吉井源太翁の生家

住所
高知県吾川郡いの町3280-1
交通
JR土讃線伊野駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

森林鉄道

森林鉄道&インクラインに揺られて

林業が盛んな馬路村で、明治から昭和にかけて活躍した木材運搬用の乗り物を観光用に再現。山からの搬出に使われた森林鉄道、急斜面での運搬に使われたインクラインがある。

森林鉄道

森林鉄道

住所
高知県安芸郡馬路村西谷
交通
土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線安田駅から高知東部交通馬路村行きバスで30分、馬路村役場前下車、徒歩5分
料金
利用料=中学生以上400円、3歳以上300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(最終受付)
休業日
月~土曜、祝日の場合は運行、8月は無休

浜田の泊り屋

かつての若者が泊まりこんだ小屋

泊り屋とは幕末から明治時代にかけて幡多郡の各地にあった若者宿のこと。ここに未婚の若者たちが宿泊し、夜警や災害時の救助活動をしたり、祭りなどの行事に参加していた。

浜田の泊り屋

浜田の泊り屋

住所
高知県宿毛市山奈町芳奈
交通
土佐くろしお鉄道宿毛線平田駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

五台山

展望台から浦戸湾と桜の競演が楽しめる

中国の名勝、五台山に似た山ということでこの名が付いた。3月下旬から4月上旬にソメイヨシノ約450本が咲き誇る。近くには竹林寺や、高知県立牧野植物園がある。

五台山

住所
高知県高知市五台山
交通
JR高知駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

大谷のクスノキ

樹齢約2000年の堂々たる巨樹

須賀神社の境内にあり全国の巨木百選にランクされているクスノキ。樹高は約25m、推定樹齢は2000年。境内では毎年秋に、県の無形民俗文化財の花取踊りが奉納される。

大谷のクスノキ

住所
高知県須崎市大谷須賀神社内
交通
JR土讃線多ノ郷駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

十和の石垣

この地を拓いた先人たちが強い西風から集落を守るため築いた石垣

原野を開拓し、少ない耕地を得て、生活の基盤を築いた先人たちが強い西風を防ぐために造った石垣。四万十川の河原石を利用している。戸口地区のほか町内には石垣が点在。

十和の石垣

住所
高知県高岡郡四万十町戸口
交通
JR予土線土佐昭和駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

梼原三嶋神社

古い歴史のある神社

10世紀初頭の創建と古い歴史をもち、参道には屋根付きの神幸橋が架かる。毎年秋に、創建時から受け継がれている津野山神楽が奉納される。

梼原三嶋神社
梼原三嶋神社

梼原三嶋神社

住所
高知県高岡郡檮原町川西路2196
交通
JR土讃線須崎駅から高知高陵交通檮原行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

乗台寺

池泉回遊式の庭園は土佐三名園の一つ

青源寺とともに深尾家ゆかりの寺。佐川町の寺の中でもっとも古く、約600年の歴史がある。庭園はひさご園とも呼ばれる池泉回遊式の寺院築山泉水園で、土佐三名園の一つ。宝物館の見学は、事前に問合せが必要。

乗台寺
乗台寺

乗台寺

住所
高知県高岡郡佐川町甲1746
交通
JR土讃線佐川駅から徒歩15分
料金
庭園入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、庭園は9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

不破八幡宮

三間社流造りの本殿は室町時代の様式を伝える

一条教房が京都の石清水八幡宮を勧請して、幡多の総鎮守としたのが起こり。室町時代の建築様式が特徴の本殿は三間社流造りで、屋根は柿葺き。国の重要文化財に指定されている。

不破八幡宮

住所
高知県四万十市不破1392
交通
土佐くろしお鉄道中村線中村駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

こいのぼりの川渡し

色とりどりのこいのぼりが悠然と泳ぐ

全国的に知られる四万十町の春の風物詩。地元や全国から寄せられた、思い出の詰まった500旒余りのこいのぼりが新緑の芽吹く季節に、約250mの川幅いっぱいに優雅にそよぐ。

こいのぼりの川渡し

こいのぼりの川渡し

住所
高知県高岡郡四万十町十川21-2周辺一帯
交通
JR予土線十川駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
4月中旬~5月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む