エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 北海道 > 知床・阿寒・釧路・稚内 > 網走・オホーツク

網走・オホーツク

網走・オホーツクのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した網走・オホーツクのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。宮殿風の駅舎が目印。ハッカ商品をおみやげに「道の駅 香りの里たきのうえ」、源泉掛け流しの天然温泉が魅力「訓子府温泉保養センター」、日本最大級の海岸草原、ワッカ原生花園の見学拠点「サロマ湖ワッカネイチャーセンター」など情報満載。

  • スポット:253 件
  • 記事:20 件

網走・オホーツクの魅力・見どころ

雄大なオホーツク海を望み、海の幸と厳しい自然の風景が魅力

オホーツク海に面した厳しい自然の風景が魅力のエリア。「最果ての監獄」とよばれた網走刑務所で知られる網走が観光拠点となる。冬に海一面を埋め尽くす流氷は、地球上でも極地付近やオホーツク海でしか見られない自然現象。網走、紋別より運航される観光砕氷船で、氷を割りながら進む流氷の海の眺めは、いまや北海道を代表する風景となっている。

網走・オホーツクのおすすめエリア

網走・オホーツクの新着記事

【網走】流氷クルーズで冬のオホーツク海を満喫!

道東といえば冬の流氷観光でも有名です。オホーツク海沿岸では、2月には流氷が押し寄せ、海一面が白い氷で...

【網走】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【知床・阿寒】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!

「知床」はアイヌ語でシリエトク(siretok)、「地山の先や地山の突き出たところ」を意味する。北海...

【知床・網走】早わかり!エリア&基本情報をチェック!

知床半島は手つかずの自然が残る世界自然遺産登録地。網走はオホーツク海に面しており、2~3月に流氷が押...

【紋別】人気おすすめスポットをチェック!

流氷観光で人気の街。紋別海洋公園内は「ガリヤゾーン」と呼ばれ、夏も楽しめる観光施設が豊富。

【北海道】感動の絶景スポットに会いに行く!

カラフルな花々や神秘的な水景色、季節限定の風景…。スケールの大きさが魅力の北海道の絶景に会いに行こう...

【北海道旅行】季節の天気や服装のポイントをチェック!

四季の変化がはっきりしている北海道はさまざまな風景を楽しめるのが魅力。季節の天気や服装のポイントをチ...

【網走】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

天都山には網走ならではの見学施設が点在CMのロケ地として話題の能取岬へ行ってみよう駅舎を利用したお店...

【網走】歴史文化、自然に触れる2大ミュージアム!

網走の主要観光スポットが集まる網走市街の南西にある天都山。その中腹にある「博物館網走監獄」と「オホー...

【北見】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

もっと見る

121~140 件を表示 / 全 253 件

網走・オホーツクのおすすめスポット

道の駅 香りの里たきのうえ

宮殿風の駅舎が目印。ハッカ商品をおみやげに

滝上名物のハッカやハーブティー、チーズなど、様々な地元特産品を扱っている。ばっこ柳の木のまな板は包丁ざわりがよく、食べ物の匂いもつきにくいとプロも買いに来る人気商品。

道の駅 香りの里たきのうえ
道の駅 香りの里たきのうえ

道の駅 香りの里たきのうえ

住所
北海道紋別郡滝上町旭町
交通
旭川紋別自動車道浮島ICから国道273号を紋別方面へ車で約43km
料金
ハッカオイル=500円~/ハッカ結晶=200円~/ハーブティー=220円~/チーズ=648円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
無休(3月31日休、9月29日休、年末年始休)

訓子府温泉保養センター

源泉掛け流しの天然温泉が魅力

無色透明、無味無臭の温泉は、純度100%の天然温泉。休憩室が併設されている。効能は打ち身など。

訓子府温泉保養センター

訓子府温泉保養センター

住所
北海道常呂郡訓子府町穂波69-66
交通
JR石北本線北見駅から北見バス訓子府・置戸行きで30分、訓子府温泉入口下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人390円、小人140円/ (町内在住の65歳以上で利用券の交付を受けている方は入浴料250円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~22:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

サロマ湖ワッカネイチャーセンター

日本最大級の海岸草原、ワッカ原生花園の見学拠点

サロマ湖畔のワッカ原生花園を探勝するためのセンターハウス。案内窓口や休憩所、売店も完備。観光馬車「ドリームワッカ」の運行やレンタサイクルの貸し出しも行っている。

サロマ湖ワッカネイチャーセンター
サロマ湖ワッカネイチャーセンター

サロマ湖ワッカネイチャーセンター

住所
北海道北見市常呂町栄浦242
交通
JR石北本線網走駅から網走バス常呂方面行きで50分、常呂バスターミナル下車、タクシーで15分
料金
入場料=無料/レンタサイクル=中学生以上650円、小学生以下320円/観光馬車=中学生以上1500円、小学生以下1000円/
営業期間
4月下旬~10月第2月曜
営業時間
8:00~17:00(閉館、6~8月は~18:00)
休業日
期間中無休

北見温泉

2種類の源泉が湧く「神の小さな湯」という名の温泉

北見市郊外にある一軒宿の温泉。高温とぬる湯の源泉2種類をかけ流し。特にぬる湯はじっくり体を温めるのに最適で美肌の湯として定評がある。ポンユとはアイヌ語で「神の小さな湯」の意味。

北見温泉

北見温泉

住所
北海道北見市留辺蘂町泉
交通
JR石北本線留辺蘂駅から北見バス北見行きで5分、北見温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

佐呂間町営スキー場

ファミリーゲレンデとして最適。初級から上級コースまで揃う

サロマ湖の近く、佐呂間町の丘陵の北斜面に開かれたスキー場。ファミリーゲレンデとして最適。初級から上級コースまで揃っており、ナイターでも楽しめる。

佐呂間町営スキー場

住所
北海道常呂郡佐呂間町西富277
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333号、道道103号を佐呂間方面へ車で35km
料金
リフト1日券=大人1500円、小人800円/ナイター券=大人500円、小人300円/ (レンタルなし)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日10:00~21:00(ナイター16:00~)、土休日10:00~21:00(ナイター16:00~)
休業日
期間中無休

白滝高原キャンプ場

自分で沸かす五右衛門風呂も人気

白樺に囲まれた高原のキャンプ場で、6区画にAC電源が設置されたオートサイトからテラス付きのバンガローまで揃う。料金も手ごろで、場内には自分で沸かす五右衛門風呂もあり人気。

白滝高原キャンプ場
白滝高原キャンプ場

白滝高原キャンプ場

住所
北海道紋別郡遠軽町白滝天狗平286
交通
旭川紋別自動車道奥白滝ICを出て一般道を右折して現地へ。奥白滝ICから2km
料金
入場料=大人600円、小学生400円/サイト使用料=オート1区画2000円、AC電源付き1区画3000円/宿泊施設=バンガロー1棟3500円※別途入場料/
営業期間
6月1日~9月末
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

北見市留辺蘂町 八方台スキー場

ファミリーが安心して利用できる緩斜面のコースが多い

スキー場がある留辺蘂町は古くから木材と、温根湯に代表される温泉で知られる町だ。ゲレンデはファミリーが安心して利用できる緩斜面のコースが多い。人工降雪機の活用で12月中旬から滑れる。

北見市留辺蘂町 八方台スキー場

北見市留辺蘂町 八方台スキー場

住所
北海道北見市留辺蘂町旭公園74-6ほか
交通
旭川紋別自動車道遠軽瀬戸瀬ICから国道333・242号を置戸方面へ車で45km
料金
リフト1日券=大人2800円、小人1600円/4時間券=大人1600円、小人1000円/1回券=大人210円、小人140円/回数券(11回)=大人2100円、小人1400円/ (レンタルなし)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~21:00(ナイター16:00~)、土休日9:00~21:00(ナイター16:00~)
休業日
期間中無休

オホーツク・ショコラッティエ

オホーツク産食材を使った本格ショコラ

果物やオホーツクの塩などを使ったチョコレートは、日本人の味覚に合わせた上品な味わい。「季節のショコラ」、美幌産ホオズキ使用の「フルーツ・ホオズキのトリュフ」が人気。

オホーツク・ショコラッティエ

住所
北海道網走郡美幌町青山北1-1
交通
JR石北本線美幌駅から阿寒バス美幌循環線右回りで10分、美幌町役場下車、徒歩5分
料金
季節のショコラ・セレクション=1620円(5個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
不定休

もんべつ流氷まつり

たくさんの氷像がライトアップされる夜は神秘的

オホーツクに面した公園に大小数十基の氷像が一堂に会し、夜はイルミネーションで神秘的にライトアップされる。特設ステージでは歌謡ショーや参加型イベントが行われる。

もんべつ流氷まつり
もんべつ流氷まつり

もんべつ流氷まつり

住所
北海道紋別市海洋公園、みなとの迎賓館周辺
交通
JR石北本線遠軽駅から北紋バス紋別行きで1時間23分、終点下車、シャトルバス「ガリヤ号」に乗り換えて10分、海洋交流館下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
2月上旬~中旬
営業時間
10:00~、イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

丸瀬布温泉

スコットランド風の瀟洒な建物が目印

町域の95%が森林という旧丸瀬布町のなかでも、とくに山深い場所にある温泉。公営の宿泊施設が1軒あり、スコットランドをイメージした瀟洒な外観の建物が印象的。

丸瀬布温泉

住所
北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利
交通
JR石北本線丸瀬布駅から遠軽町営バスマウレ山荘行きで20分、終点下車すぐ

アルゴグラフィックス北見カーリングホール

北見市街地でカーリング体験!

カーリングの聖地・北見にある競技場。通年型カーリング専用屋内競技施設で、3シートが整備されている。一般の利用も可能で気軽にカーリング体験ができる。用具のレンタルもしてくれる。講師が基本の動きからていねいに教えてくれる(要予約)。

アルゴグラフィックス北見カーリングホール

住所
北海道北見市柏陽町603-14
交通
JR石北本線柏陽駅から徒歩15分
料金
1シート=1400円/用具レンタル=120円/指導料=5000円(2時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00
休業日
火曜(12月29日~翌1月3日休)

あばしりオホーツク流氷まつり

氷雪像が七色にきらめく

雪像や氷彫師が制作した氷像などが輝き、ライブコンサートやキャラクターショーなども開催。夜はライトアップされた氷雪像も観賞できる。

あばしりオホーツク流氷まつり
あばしりオホーツク流氷まつり

あばしりオホーツク流氷まつり

住所
北海道網走市港町網走商港埠頭会場
交通
JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線道の駅流氷砕氷船のりば行きで8分、終点下車、徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
2月中旬の金~日曜
営業時間
10:00~イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

香りの里 ハーブガーデン

ハッカと世界のハーブが楽しめる

4万平方メートルの園内には、ハッカを含む約300種類のハーブが植えられ、6~9月にかけて爽やかな香りと色とりどりのハーブが見られる。ハーブを使った体験メニューもある。

香りの里 ハーブガーデン
香りの里 ハーブガーデン

香りの里 ハーブガーデン

住所
北海道紋別郡滝上町元町
交通
JR石北本線遠軽駅からタクシーで1時間15分
料金
無料
営業期間
5~10月
営業時間
9:30~16:30(閉園)、9・10月は~16:00(閉園)
休業日
期間中無休

セトセ温泉

針葉樹に囲まれたロケーション

針葉樹に囲まれ小鳥のさえずりなどを聞きながら入る大浴場は、特産の菊紋石が使われている。泉質はアルカリ性単純温泉。効能は、神経痛、リウマチ、やけど、切り傷など。

セトセ温泉

セトセ温泉

住所
北海道紋別郡遠軽町湯の里
交通
JR石北本線遠軽駅から遠軽町営バス瀬戸瀬温泉行きで40分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、幼児100円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉館)
休業日
水曜(年末年始は営業)

東京農大バイオインダストリー ショップ笑友

東京農大発のベンチャー企業がエミューを使った商品を販売

オーストラリア原産の大型走鳥「エミュー」の新規産業化と東京農大の技術開発商品や地域の新商品の販売開拓に取り組んでいる。

東京農大バイオインダストリー ショップ笑友
東京農大バイオインダストリー ショップ笑友

東京農大バイオインダストリー ショップ笑友

住所
北海道網走市南六条東3丁目3
交通
JR石北本線網走駅から網走バス農大方面行きで10分、東3丁目下車すぐ
料金
エミューの生どら焼き=3240円(10個入)/エミューモイスチャーオイル=5400円(30ml)/エミューモイスチャークリーム=3780円/エミューソープ=918円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
日曜、祝日(年末年始休)

ジャンルで絞り込む