札幌・函館・旭川 x その他食品
札幌・函館・旭川のおすすめのその他食品スポット
札幌・函館・旭川のおすすめのその他食品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。香ばしい匂いが食欲をそそる「大通とうきびワゴン」、かまぼこの製造過程も見ることができる「かま栄 工場直売店」、その場で焼きたてが味わえる小樽新名物「いか太郎本舗」など情報満載。
- スポット:50 件
- 記事:17 件
札幌・函館・旭川のおすすめエリア
札幌・函館・旭川の新着記事
札幌・函館・旭川のおすすめのその他食品スポット
1~20 件を表示 / 全 50 件
大通とうきびワゴン
香ばしい匂いが食欲をそそる
大通公園の名物といえば屋台で売るとうきび(トウモロコシ)。7月下旬から9月下旬(要確認)は冷凍から生に切り替わる。


大通とうきびワゴン
- 住所
- 北海道札幌市中央区大通西1~8丁目
- 交通
- 地下鉄大通駅からすぐ
- 料金
- とうきび・じゃがいもセット=300円/焼きとうきび=300円(1本)/ゆでとうきび=300円(1本)/黒もちきび=300円(1本)/焼き・ゆでのハーフ&ハーフセット=350円/
- 営業期間
- 4月26日~10月9日
- 営業時間
- 9:30~17:30(イベント等により延長の場合あり)
かま栄 工場直売店
かまぼこの製造過程も見ることができる
すり身を食パンで巻き、カリッと揚げたパンロールは、揚げたてをその場でいただくのが一番。カフェが併設されており、休憩にもぴったり。みやげ店もあるので買物にも便利だ。


かま栄 工場直売店
- 住所
- 北海道小樽市堺町3-7
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 料金
- パンロール=216円(1個)/かに甲ら=1728円/ほたて焼=648円/ひら天=194円/パンドーム(工場直売店限定)=216円(1個)/ウィンナーロール(工場直売店限定)=226円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
いか太郎本舗
その場で焼きたてが味わえる小樽新名物
手焼きさきいか「いか太郎」の直売店。看板商品「いか太郎」は新鮮な道産の真イカのみを使用しイカ本来の甘みと風味を生かした香ばしくソフトな食感がやみつきになる。

いか太郎本舗
- 住所
- 北海道小樽市堺町6-4
- 交通
- JR函館本線南小樽駅から徒歩5分
- 料金
- いか太郎=650円、1300円/珍味=1080円(3袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(11~翌4月は~17:30)
まるい道産食品セレクトショップ きたキッチン オーロラタウン店
北海道のおいしさが勢揃い
地元百貨店が運営する、道産食品のセレクトショップ。道内各地から選りすぐりの加工品や銘菓、調味料など食品が約1200種揃う。人気のスイーツも豊富。


まるい道産食品セレクトショップ きたキッチン オーロラタウン店
- 住所
- 北海道札幌市中央区大通西2丁目さっぽろ地下街オーロラタウン
- 交通
- 地下鉄大通駅からすぐ
- 料金
- ソラチの札幌スープカレーの素=540円(4食入)/札幌おかきOh。焼とうきび=648円/さんまぼろぼろ=378円(110g)/えぞシカの角煮=810円(170g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉店)
ふらのジャム園・共済農場
昔ながらの製法にこだわる安心・安全なジャム
北海道産の野菜や果物を使って丁寧に手作りしたジャムを販売。ハスカップ、ルバーブ、パンプキンなど38種類の無添加ジャムが加工場から直に店舗へ。


ふらのジャム園・共済農場
- 住所
- 北海道富良野市東麓郷3
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで30分
- 料金
- ジャムおばさんの手作り「富良野ジャム」(各140g)=594~864円/ジャム作り体験(1名、所要1時間、予約制)=1500円/ソフトクリーム=380円/クロワッサンカタラーナ=450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉店)
函館いか煎屋
まるごといか煎餅が人気の店
生イカを1杯丸ごと使い、高熱プレス機で焼く「まるごといか煎餅」が人気。エビやほたての煎餅もあり、2種類の味が楽しめるハーフ&ハーフもおすすめ。ビールやソフトクリームも提供している。
函館いか煎屋
- 住所
- 北海道函館市末広町13-21
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩3分
- 料金
- まるごといか焼きせんべい=300円/
- 営業期間
- 4月中旬~12月
- 営業時間
- 11:00~18:00(売り切れ次第閉店)
登別温泉藤崎わさび園
歴史ある無添加のわさび漬け
オロフレ山渓の清流で育った本わさびを使ったわさび漬けが人気。大正2(1913)年から、わさびの自家栽培をはじめ、加工から販売まで行っている。本わさびならではのツーンと鼻から抜ける辛さが絶妙な美味しさ。


登別温泉藤崎わさび園
- 住所
- 北海道登別市登別温泉町49
- 交通
- JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 本わさび漬クリームチーズ=1080円(150g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉店、冬期は変動あり)
まるごと北海道ストアエゾリス byねばねば本舗
名産のがごめ昆布をおみやげに
函館・道南の名物である「がごめ昆布」を使った商品をはじめ、道内のおいしいものを集めたアンテナショップ。食べ物からコスメまで、健康や美容によさそうな商品が多彩に揃っている。


まるごと北海道ストアエゾリス byねばねば本舗
- 住所
- 北海道函館市若松町20-1キラリス函館 1階
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- がごめ刻み昆布(細切)=596円/がごめとろろ昆布=750円/がごめ黒酢=3024円/がごめ昆布クッキーラング・ド・シィー=1080円/函館がごめ昆布キャラメル=130円/海草生石鹸=648円/アクアストモイスチャローション=2800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
利尻屋みのや 本店
おもしろい昆布商品をおみやげに
ここは北海道でも珍しい昆布の専門店。沢山の商品が揃っていて迷ってしまう。色々と試食できるのが嬉しい。


利尻屋みのや 本店
- 住所
- 北海道小樽市堺町1-20
- 交通
- JR函館本線小樽駅から徒歩15分
- 料金
- 湯どうふ昆布=1380円(150g)/アラジンの秘密=1200円(100g)/ホラ吹き昆布茶(醤油・梅)=各780円(50g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店、11~翌4月は~18:00)
カルビープラス
アツアツのポテトチップスが食べられる
ポテトチップスやかっぱえびせんで有名なカルビーのアンテナショップ。ポテトチップスや人気メニューのポテりこを揚げたてのアツアツで食べられる。みやげ物も豊富に揃っている。
カルビープラス
- 住所
- 北海道千歳市美々新千歳空港ターミナルビル 2階
- 交通
- JR千歳線新千歳空港駅構内
- 料金
- ポテトチップス(5種)=290~490円/ポテりこ(サラダ、チーズ)=310円/チュロス(しお、シナモンシュガー)=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉店)、揚げたて商品提供時間は8:45~19:30(L.O.)
蝦夷松前龍野屋
松前漬は名産のスルメを使った味わい深い逸品
スルメ、昆布、かずのこなどを醤油で熟成させた松前漬は、厳しい冬を越すための保存食の発酵食品。これを製造、販売しており、姉妹品として白醤油で漬け込んだそうらん漬もある。


蝦夷松前龍野屋
- 住所
- 北海道松前郡松前町福山74
- 交通
- JR北海道新幹線木古内駅から函館バス松前行きで1時間29分、松城下車、徒歩3分
- 料金
- 松前漬=756円~(150g)/特製松前漬=1080円~(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館、時期により異なる)
スイノカゴ/喫茶 木と星
道産食材たっぷりのサンドイッチ
北海道産の旬の食材を使ったボリュームのあるサンドイッチや炭火焙煎豆で丁寧に入れたコーヒーなどを販売。店内にはクラフト作品を展示するギャラリーも併設。

スイノカゴ/喫茶 木と星
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町中町1丁目4-34
- 交通
- JR富良野線美瑛駅から徒歩5分
- 料金
- 自家製サンドイッチ=528円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~17:00