札幌・函館・旭川 x 日帰り入浴専用施設
札幌・函館・旭川のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット
札幌・函館・旭川のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをご紹介します。登別原生林を流れる温泉の川「大湯沼川天然足湯」、屋根付きなので雪が降ってもOK「湯巡り舞台 足湯」、四季折々の景色を堪能できる大露天風呂がある「豊平峡温泉」など情報満載。
- スポット:96 件
- 記事:6 件
1~20 件を表示 / 全 96 件
湯巡り舞台 足湯
屋根付きなので雪が降ってもOK
市電湯の川温泉の電停近くの交差点にある足湯。無料で自由に浸かることができるので、散策途中の足休めにぴったり。屋根が付いているので、雨の日でも入ることができる。

豊平峡温泉
四季折々の景色を堪能できる大露天風呂がある
国立公園の森の中にあって、四季折々の景観を堪能できる露天風呂が自慢。温泉は源泉をそのままかけ流しで使用していて飲用も可。「ナン」にこだわったカレーも楽しめる。


新千歳空港温泉
国内空港では初となる天然温泉を活用したリラクゼーション施設
内風呂、露天風呂のほか、サウナ、ボディケアサービスがある本格的な温泉施設。基本料金には館内着やタオルの貸し出しなども含まれている。

ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
訪れる人がいつも笑顔で心身ともに癒される憩いの場
沿道が花で彩られた綺羅街道沿いにある日帰り温泉。洋風風呂と和風風呂に分かれており、それぞれに露天風呂が付いている。その2つが日替わりで男女が交代する。


ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町中央通33
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、小学生250円/貸切風呂=1000円(1時間)/ (団体料金(15名~)・回数券・定期券あり)
小樽天然温泉湯の花「手宮殿」
日本庭園風の落ち着きある露天風呂
大浴場は、洋風と和風の2種類があり、毎日男女が入れ替わる。入浴後は2階には飲食コーナーのほか、マッサージコーナーやエステコーナーもある。

小樽天然温泉湯の花「手宮殿」
- 住所
- 北海道小樽市手宮1丁目5-20
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目行きで10分、手宮1丁目下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人(中学生以上)650円、小人(小学生)300円、幼児100円、乳児(0歳)無料/超美肌浴(岩盤浴)=650円/ (タオル・バスタオル・専用着セット400円、回数券(手宮殿・朝里殿・定山渓殿共通)11枚綴6500円)
手湯・足湯巡り
年中無料で利用できる手湯・足湯
年中無料で利用できる手湯・足湯が温泉街に計4か所ある。「足のふれあい太郎の湯」、「長寿と健康の足つぼの湯」にはタオルの自販機があり、手ぶらで立ち寄ることができる。


定山渓温泉 湯の花
豊平川を見下ろす露天風呂
豊平川を見下ろす露天風呂や2~3人で入る石風呂、ムード満点の洞窟風呂など多彩な浴槽がある。広い無料休憩所など施設も充実。洋風と和風に分かれ、男女日替わり制。


ルスツ温泉
こぢんまりした日帰り入浴施設。源泉掛け流しの茶褐色の湯
知る人ぞ知るこぢんまりとした日帰り入浴施設。浴場の吹き抜けの天井は高く開放的で、晴れた日には窓から羊蹄山が望める。源泉100%かけ流しの湯は茶濁色で、肌をツルツルにしてくれる。


白金温泉 美瑛町国民保養センター
効能豊かな湯が自慢
美瑛の丘陵地帯から離れた山側の白金温泉街の入り口にある。内湯は3~4人が入れる程度の広さだが、神経痛、痔疾、皮膚病などに効果がある。

白金温泉 美瑛町国民保養センター
- 住所
- 北海道上川郡美瑛町白金
- 交通
- JR富良野線美瑛駅から道北バス大雪青年の家行きで30分、白金温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人100円/ (町内在住の65歳以上は入浴料100円)
天然温泉やすらぎの湯 北のたまゆら東苗穂
ゆったりとしたひとときを過ごせる空間
遠赤外線・マイナスイオン効果を発揮すると言われている天然鉱石ブラックシリカを設置している。浴槽の加水は一切していない。
天然温泉やすらぎの湯 北のたまゆら東苗穂
- 住所
- 北海道札幌市東区東苗穂十一条2丁目896-1
- 交通
- 地下鉄環状通東駅から北海道中央バス伏豊畑方面行きで15分、東苗穂11条3丁目下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人440円、小人(3~12歳)140円、幼児無料/ (回数券11枚綴4400円)
小樽天然温泉 湯の花 朝里殿
肌にやさしい小樽の天然温泉
明るい陽射しが差し込む露天風呂は自然の風が感じられる。大浴場は、洋風と和風の2種類があり、毎日男女が入れ替わる。あかすり、オイルリンパトリートメント、マッサージも好評。


小樽天然温泉 湯の花 朝里殿
- 住所
- 北海道小樽市新光5丁目12-24
- 交通
- JR函館本線小樽駅から北海道中央バス朝里川温泉行きで20分、新光5丁目下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人770円、小学生350円、幼児(1歳~)150円/ (タオル・バスタオル・専用着セット450円、タオル・バスタオルセット350円、回数券(朝里殿・手宮殿・定山渓殿共通)11枚綴7700円)
小樽温泉オスパ
泉質は強塩泉でなめるとしょっぱい
裕次郎記念館、フェリーターミナルから近い。温泉は強塩泉で、身体の芯から温まる泉質である。館内には岩盤浴の設備を兼ね備えており、2階の大広間に食事と休憩のスペースがある。

福島町温泉健康保養センター 吉岡温泉ゆとらぎ館
光が差し込む内風呂
ヒバ材を使用した露天風呂、サウナ、泡風呂、寝湯など風呂はバラエティーに富んでいる。またすべての内風呂に手すりがついているバリアフリーの設計がなされている。
福島町温泉健康保養センター 吉岡温泉ゆとらぎ館
- 住所
- 北海道松前郡福島町吉岡303
- 交通
- JR北海道新幹線木古内駅から函館バス松前行きで55分、吉岡下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生以下無料/ (回数券12枚綴大人4000円、町内在住の65歳以上、障がい者は温泉優待券持参で入浴料150円)
三笠天然温泉 太古の湯
広々とした大浴場
約600年以上のヒバ材を使った大浴場、十和田石の露天風呂をはじめとする個性的な浴槽で、心地よい時間を。タオルや館内着などのアメニティ類、食事処やボディケアといった付帯施設も充実。


三笠天然温泉 太古の湯
- 住所
- 北海道三笠市岡山1042-20
- 交通
- JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス奈井江駅前・美唄駅前行きで16分、イオン三笠店下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人650円~、小人(6歳~小学生)370円~、3~5歳270円~/ (回数券12枚綴大人8600円)
長寿と健康の足つぼの湯
足湯に浸かりながら足裏のツボもぐりぐり刺激
岩戸観音堂のすぐ横にある。湯船の底の小石で足裏をマッサージすれば、体がぽかぽか温かくなる効果がある。朝に入れば目覚めもスッキリする。
