【旭山動物園】ココがいいね!&基本情報をチェック!
全国から大勢の来園者が訪れる日本最北の動物園。人をひきつける秘密は動物の個性を引き出す展示方法にあった!?旭山動物園の魅力を徹底解剖します!...
更新日: 2022年9月14日
旭川には繁華街「さんろく街」を中心に、自慢の旬の肴とおすすめの日本酒を取りそろえた居酒屋が多数建ち並ぶ。
旭川は海に面してはいないが、海鮮料理店や寿司店が多い。その理由は、旭川は交通の要衝であり、さらに大きな市場もあるため、道北の各漁港で水揚げされた魚介が一堂に集まるからだ。魚介だけではなく、農畜産物も同様。居酒屋では料理メニューも豊富。道北のおいしいものを一度に楽しめるのだ。
旭川駅周辺
鮮度にこだわった豊富な料理を味わう
鮮度にこだわりをもっており、料理には店内の水槽で泳ぐ活魚を使う。メニュー数が豊富なのも自慢のひとつで、季節ごとに200品目ほどを扱い、年間では700品目の商品数に達するほど。酒は旭川の酒蔵のものを中心に取りそろえている。
予算:夜 3900円~
・席の予約可能
・クレジットカード使用可能
・喫煙可
電話番号:0166-22-3953
営業時間:15:00~22:30
定休日:不定休
住所:旭川市4条通7
交通:JR旭川駅から徒歩10分
駐車場:30台
オススメの海鮮料理!刺身盛り合わせ 3089円(下)
その日仕入れた内容によって新鮮な海鮮ネタが8〜9点盛り付けられる。
ウニ・イクラ丼 2516円(右上)
イクラは店内で味付けをした自家製のものを使う。
厚岸産のカキ 800円(左上)
食べ方は「生・焼き・蒸し」の3種類から選ぶことができる。
調理場を囲むようにカウンター席がある。小上がりとテーブルも用意
旭川駅周辺
老舗で味わう豪快な浜料理
昭和24(1949)年創業の歴史ある老舗炉端店。店内で扱う食材の約90%が北海道産のものだという。日本酒も北海道の酒蔵だけというこだわりで、酒蔵10社・13種類を取りそろえている。
予算:夜 3200円~
・席の予約可能
・クレジットカード使用可能
・喫煙可
電話番号:0166-23-1114
営業時間:15:00~24:00
定休日:無休
住所:旭川市4条通7-662
交通:JR旭川駅から徒歩10分
駐車場:30台
オススメの海鮮料理!しまほっけ 980円(下)
畳1枚程の広さがある大きな焼き場で豪快に焼き上げる。
いかの姿焼き 630円(左中)
にしんの丸焼き 880円(上)
活帆立の磯焼きバター醤油 680円(右上)
今日の刺身5点 盛り合わせ 980円
その日仕入れた新鮮なネタを豪快に提供する人気メニューのひとつ。
食材を焼いている様子が見られるカウンター席
旭川駅周辺
多くの有名人が訪れる店
開業50年以上の老舗居酒屋。食材は根室産を中心に、紋別、襟裳のものが多い。素材のよさを味わってもらうためにあまり手を加えないという。地酒は髙砂酒造の「農家の酒」がおすすめ。
予算:夜 5000円
・席の予約可能
・クレジットカード使用可能
・喫煙可
オススメの海鮮料理!えぞ盛り 5400円(下)
多くの人が注文する人気メニューの刺身の盛り合わせ2名盛り(7〜9点盛)。
オオカミウオみそ焼 735円(左上)
紋別産のオオカミウオを自家製の味噌に漬け込んだ一品。
エビフライ 1059円(右上)
長さ15cm以上ある極太のエビフライ。
壁や天井にはたくさんの有名人の写真を掲示
旭川駅周辺
道産食材を使った郷土料理店
新鮮な魚介を中心に、北海道産食材にひと手間かけたこの店ならではの独創的な味が人気。料理にぴったりの日本酒は、地元・旭川をはじめ、道内の地酒を用意している。
予算:昼 1300円、夜 5000円
・席の予約可能
・クレジットカード使用可能
・喫煙可
オススメの海鮮料理!鮭のチャンチャン焼 1674円(下)
店特製のねり味噌は風味抜群なだけでなく、鮭の塩辛さも抑えてくれる。
キンキの花丸風 3780円(中)
蒸したキンキを特製のタレや長ネギと合わせている。
ボタン海老の天ぷら 1620円(上)
カラッと揚げたボタンエビの弾力のある歯ごたえがたまらない。
1階と2階があり、ひとりでも大人数でも利用しやすい
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。