エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 > 北海道 x 日帰り入浴専用施設

北海道 x 日帰り入浴専用施設

北海道のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

北海道のおすすめの日帰り入浴専用施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。登別原生林を流れる温泉の川「大湯沼川天然足湯」、屋根付きなので雪が降ってもOK「湯巡り舞台 足湯」、水着で楽しむスパや、マルシェ、体験工房も「ガーデンスパ十勝川温泉(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:129 件
  • 記事:12 件

北海道のおすすめエリア

北海道の新着記事

【函館朝市】イカ釣りに挑戦!釣ったその場で食べれる!

生けすのイカを釣り上げて刺身で味わえる人気のイカ釣り堀。貴重な体験をぜひ!

北海道【十勝】道の駅&直売所で買いたいお土産はこれ! 旬の野菜や加工品を買おう

十勝の旬を楽しむなら、採れたての新鮮野菜がおすすめです。地域ごとに特色のある道の駅や直売所に、ぜひ立...

津軽海峡を挟んで交流も!「北海道」の縄文遺跡群を旅する

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、世界文化遺産に登録されました!縄文時代は、1万年以...

【北海道】絶品グルメはコレ!うまいものがいっぱい!

豊かな海と肥沃な大地に恵まれた北海道。ブランド食材を使った産直料理や、風土がはぐくんだ北海道の名物料...

函館グルメのおすすめ10選!寿司・海鮮丼・イカ料理・塩ラーメン・洋食で行きたい店はここ

函館グルメで欠かせない「寿司」「海鮮丼」「イカ料理」「塩ラーメン」「洋食」のおすすめ10店をピックア...

十勝を感じられる体験をしてみたい! こだわりの体験を厳選してご紹介

生きものたちと触れ合える牧場や、かつて十勝の発展を支えた鉄道の歴史を感じられる廃線スポット、酪農王国...

美瑛ドライブ&サイクリングモデルコース!フォトジェニックな風景をめぐってみよう

フォトジェニックな景色が続く、美瑛の田園風景をドライブやレンタサイクルでめぐってみましょう。おすすめ...

知床【羅臼湖トレッキング】貴重な自然に出会える体験!

知床最大の湖である羅臼湖は湿原や高山植物など、知床ならではの貴重な自然が見られる場所。本格的な登山の...

【札幌】地元人気おすすめグルメ!安くてうまい!

札幌市民なら誰もが知っている味。安くて気軽に食べられるものばかりなので立ち寄ってみよう!

【札幌グルメ】フレンチ&イタリアン!旬の食材が楽しめる!

北海道産の食材にこだわり、美食街・札幌で、「北海道フレンチ」、「北海道イタリアン」を定着させた人気店...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 129 件

北海道のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット

大湯沼川天然足湯

登別原生林を流れる温泉の川

温泉の沼「大湯沼」から流れ出した川の一部で足湯が出来る。木のデッキに座って自然の中で100%天然の足湯が楽しめる。

大湯沼川天然足湯
大湯沼川天然足湯

大湯沼川天然足湯

住所
北海道登別市登別温泉
交通
JR室蘭本線登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、足湯入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
日の出~日没まで
休業日
無休(大正地獄等の活動影響や積雪による臨時休あり、冬期は遊歩道の通行止め)

湯巡り舞台 足湯

屋根付きなので雪が降ってもOK

市電湯の川温泉の電停近くの交差点にある足湯。無料で自由に浸かることができるので、散策途中の足休めにぴったり。屋根が付いているので、雨の日でも入ることができる。

湯巡り舞台 足湯

湯巡り舞台 足湯

住所
北海道函館市湯川町1丁目16-5
交通
JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、12~翌2月は~22:00
休業日
無休

ガーデンスパ十勝川温泉(日帰り入浴)

水着で楽しむスパや、マルシェ、体験工房も

水着を着て男女一緒にモール温泉が楽しめるスパや、十勝の特産品やコスメを販売するマルシェ、生ハム・チーズなどの加工体験ができる体験工房もある。十勝の食材を味わえる3つのレストランとベーカリーも併設。

ガーデンスパ十勝川温泉(日帰り入浴)

ガーデンスパ十勝川温泉(日帰り入浴)

住所
北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで30分、ガーデンスパ十勝川温泉下車すぐ
料金
スパ入場料=大人1500円、小人(4~12歳)600円、3歳以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(月~木曜は~19:00、飲食店は店舗により異なる)
休業日
第2火曜、8月は第3火曜、レストランは店舗により異なる

ウトロ温泉夕陽台の湯

高台にたたずむ公共温泉

知床八景のひとつとして数えられる夕陽台を望む温泉。岩造りの露天風呂からはオホーツク海、ウトロ漁港、オロンコ岩などの景観が広がる。内湯の窓からも同じ景観が楽しめる。

ウトロ温泉夕陽台の湯
ウトロ温泉夕陽台の湯

ウトロ温泉夕陽台の湯

住所
北海道斜里郡斜里町ウトロ東429
交通
JR釧網本線知床斜里駅から斜里バスウトロ温泉方面行きで50分、ウトロ温泉バスターミナル下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
6~10月
営業時間
14:00~19:30(閉館20:00)
休業日
期間中無休

弁慶の足湯

足湯でポカポカ

ボッケ遊歩道沿いの湖に面した場所にある足湯。弁慶が足を休めた湯だということからこの名が付けられた。自由に利用可能なので、ゆっくりと旅の疲れを癒そう。

弁慶の足湯
弁慶の足湯

弁慶の足湯

住所
北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス阿寒湖畔行きで2時間、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

礼文島温泉 うすゆきの湯

礼文島初の温泉、利尻島を眺めながら源泉かけ流しの湯を満喫

礼文島初の温泉で、利尻島を眺めながら源泉かけ流しの湯が楽しめる。筋肉痛に効果があり、トレッキングの後の湯浴みが最高だ。

礼文島温泉 うすゆきの湯

礼文島温泉 うすゆきの湯

住所
北海道礼文郡礼文町香深村ベッシュ961-1
交通
香深港から徒歩3分
料金
入浴料=大人(中学生以上)600円、小人(小学生以下)無料/貸切風呂=1000円/ (回数券20枚綴9000円、回数券10枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
12:00~21:30(閉館22:00)、10~翌3月13:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

豊平峡温泉

四季折々の景色を堪能できる大露天風呂がある

国立公園の森の中にあって、四季折々の景観を堪能できる露天風呂が自慢。温泉は源泉をそのままかけ流しで使用していて飲用も可。「ナン」にこだわったカレーも楽しめる。

豊平峡温泉
豊平峡温泉

豊平峡温泉

住所
北海道札幌市南区定山渓608-2
交通
JR札幌駅からじょうてつバス豊平峡温泉行きで1時間20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/ (回数券10枚綴8800円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:45(閉館22:30)
休業日
無休

新千歳空港温泉

国内空港では初となる天然温泉を活用したリラクゼーション施設

内風呂、露天風呂のほか、サウナ、ボディケアサービスがある本格的な温泉施設。基本料金には館内着やタオルの貸し出しなども含まれている。

新千歳空港温泉

新千歳空港温泉

住所
北海道千歳市美々新千歳空港国内線ターミナルビル 4階
交通
JR千歳線新千歳空港駅構内
料金
入浴料=大人1500円、小学生800円、幼児(3歳~)600円/深夜料金(翌1:00~)=大人1500円、小学生800円、幼児600円加算/朝風呂(5:00~7:30、浴衣セット別)=大人800円、小学生・幼児400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌7:30(閉館翌9:00)
休業日
無休(年2回点検期間休)

魚の城下町 本町らうす丸 足湯

船を利用した羅臼町唯一の足湯

「道の駅 知床・らうす」の裏通りにある足湯。源泉は「熊の湯温泉」と同じ湯を利用している。使われなくなったウニ船を湯船として利用した羅臼町唯一の足湯。

魚の城下町 本町らうす丸 足湯
魚の城下町 本町らうす丸 足湯

魚の城下町 本町らうす丸 足湯

住所
北海道目梨郡羅臼町本町27-2
交通
JR根室本線釧路駅から阿寒バス羅臼行きで3時間30分、羅臼本町下車すぐ
料金
無料
営業期間
6月上旬~9月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
期間中無休

蘭越町交流促進センター 雪秩父

硫黄泉の湯は大湯沼が源泉

開放感のある露天風呂があり、源泉かけ流しの硫黄泉が楽しめる。女性には天然湯の花の泥風呂が好評だ。

蘭越町交流促進センター 雪秩父

蘭越町交流促進センター 雪秩父

住所
北海道磯谷郡蘭越町湯里680
交通
JR函館本線ニセコ駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人700円、小人(小学生)300円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

訪れる人がいつも笑顔で心身ともに癒される憩いの場

沿道が花で彩られた綺羅街道沿いにある日帰り温泉。洋風風呂と和風風呂に分かれており、それぞれに露天風呂が付いている。その2つが日替わりで男女が交代する。

ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯
ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

住所
北海道虻田郡ニセコ町中央通33
交通
JR函館本線ニセコ駅からすぐ
料金
入館料=大人600円、小学生250円/貸切風呂=1000円(1時間)/ (団体料金(15名~)・回数券・定期券あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
第2・4水曜、祝日の場合は翌日休、8~10月は無休(GW・盆時期・年末年始は営業)

小樽天然温泉湯の花「手宮殿」

日本庭園風の落ち着きある露天風呂

大浴場は、洋風と和風の2種類があり、毎日男女が入れ替わる。入浴後は2階には飲食コーナーのほか、マッサージコーナーやエステコーナーもある。

小樽天然温泉湯の花「手宮殿」
小樽天然温泉湯の花「手宮殿」

小樽天然温泉湯の花「手宮殿」

住所
北海道小樽市手宮1丁目5-20
交通
JR函館本線小樽駅から北海道中央バス高島3丁目行きで10分、手宮1丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人(中学生以上)650円、小人(小学生)300円、幼児100円、乳児(0歳)無料/超美肌浴(岩盤浴)=650円/ (タオル・バスタオル・専用着セット400円、回数券(手宮殿・朝里殿・定山渓殿共通)11枚綴6500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉館24:00)
休業日
無休

モール温泉の足湯

世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯

世界的にも珍しい植物性モール温泉の足湯。美人の湯とも称されるモール温泉を無料で楽しめるのがうれしい。

モール温泉の足湯

モール温泉の足湯

住所
北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目1
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス十勝川温泉行きで25分、ガーデンスパ十勝川温泉下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

手湯・足湯巡り

年中無料で利用できる手湯・足湯

年中無料で利用できる手湯・足湯が温泉街に計4か所ある。「足のふれあい太郎の湯」、「長寿と健康の足つぼの湯」にはタオルの自販機があり、手ぶらで立ち寄ることができる。

手湯・足湯巡り
手湯・足湯巡り

手湯・足湯巡り

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間10分、定山渓湯の町下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉館)、手湯は24時間
休業日
無休

定山渓温泉 湯の花

豊平川を見下ろす露天風呂

豊平川を見下ろす露天風呂や2~3人で入る石風呂、ムード満点の洞窟風呂など多彩な浴槽がある。広い無料休憩所など施設も充実。洋風と和風に分かれ、男女日替わり制。

定山渓温泉 湯の花
定山渓温泉 湯の花

定山渓温泉 湯の花

住所
北海道札幌市南区定山渓温泉東4丁目330-4
交通
JR札幌駅からじょうてつバス定山渓車庫前行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分(地下鉄真駒内駅、地下鉄白石駅、月寒中央駅から無料送迎バスあり)
料金
入浴料=大人850円、小人400円、幼児200円/食事付入浴(弁当)=1400円/超美肌浴(岩盤浴)=500円(1時間)/ (回数券11枚綴6700円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00、冬期時間あり)
休業日
無休

ルスツ温泉

こぢんまりした日帰り入浴施設。源泉掛け流しの茶褐色の湯

知る人ぞ知るこぢんまりとした日帰り入浴施設。浴場の吹き抜けの天井は高く開放的で、晴れた日には窓から羊蹄山が望める。源泉100%かけ流しの湯は茶濁色で、肌をツルツルにしてくれる。

ルスツ温泉
ルスツ温泉

ルスツ温泉

住所
北海道虻田郡留寿都村留寿都156-2
交通
JR函館本線倶知安駅から道南バスルスツリゾート行きで1時間、終点下車、徒歩20分
料金
入浴料(清掃協力金)=大人300円、中学生200円、小学生100円/ (村内の小学生未満、75歳以上は無料)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:40(閉館21:00)
休業日
水曜(1月1~3日休)

福祉の里温泉

保温効果に優れた村営の温泉施設

村営の老人保健福祉センター内にあり、大浴場に加え、バイブラ、寝湯、サウナ、露天風呂も備える。温泉は保温効果に優れている。

福祉の里温泉

住所
北海道河西郡更別村更別190-1老人保健福祉センター
交通
帯広広尾自動車道更別ICから道道716号を役場方面へ車で2km
料金
入浴料=420円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:00(閉館)
休業日
月曜

オベリベリ温泉 水光園

無料貸出の車椅子で露天風呂も入浴可能

広くて清潔感あふれる温泉。泉質は肌がつるつるになると評判のモール温泉。露店風呂で森の木々を眺めながら至福の湯浴みを満喫できる。

オベリベリ温泉 水光園

オベリベリ温泉 水光園

住所
北海道帯広市東十条南5丁目
交通
JR根室本線帯広駅から十勝バス循環線北回りで15分、東10条下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人450円、小学生140円、幼児70円/ (回数券11枚綴4500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(閉館23:00)
休業日
無休(1月1日休)

白金温泉 美瑛町国民保養センター

効能豊かな湯が自慢

美瑛の丘陵地帯から離れた山側の白金温泉街の入り口にある。内湯は3~4人が入れる程度の広さだが、神経痛、痔疾、皮膚病などに効果がある。

白金温泉 美瑛町国民保養センター

白金温泉 美瑛町国民保養センター

住所
北海道上川郡美瑛町白金
交通
JR富良野線美瑛駅から道北バス大雪青年の家行きで30分、白金温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人300円、小人100円/ (町内在住の65歳以上は入浴料100円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~20:00(閉館)
休業日
月曜(12月31日~翌1月5日休)

ていね温泉 ほのか

家族そろって一日をのんびりと

北海道にチェーン展開する日帰り入浴施設。大浴場や露天風呂、サウナを備えるほか、岩盤浴やエステ、アカスリなどのボディケアも充実。

ていね温泉 ほのか
ていね温泉 ほのか

ていね温泉 ほのか

住所
北海道札幌市手稲区富丘二条3丁目2-1
交通
JR函館本線稲積公園駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人1100円、小学生350円、小学生未満無料/入浴料(土・日曜、祝日、特別日)=大人1200円、小学生400円/早朝料金(5:00~9:00)=大人700円、小学生200円/深夜料金(翌1:00以降入館又は在館の方)=大人1400円、小学生1100円、小学生未満500円/深夜料金(金・土曜、祝前日、特別日)=大人1700円、小学生1400円、小学生未満800円/ (回数券11枚綴11000円)
営業期間
通年
営業時間
24時間、お風呂6:00~翌2:00、露天風呂は~翌1:00、岩盤浴8:00~翌1:00
休業日
無休(点検期間休)