エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他の定期的イベント > 東北 x その他の定期的イベント > 北東北 x その他の定期的イベント

北東北 x その他の定期的イベント

北東北のおすすめのその他の定期的イベントスポット

北東北のおすすめのその他の定期的イベントスポットをご紹介します。満開の桜に包まれる弘前公園が美しい「弘前さくらまつり」、田んぼに浮かび上がる一大アート「田舎館村田んぼアート」、約1万本の桜に酔いしれる「北上展勝地さくらまつり」など情報満載。

  • スポット:50 件
  • 記事:14 件

北東北のおすすめエリア

1~20 件を表示 / 全 50 件

北東北のおすすめのその他の定期的イベントスポット

弘前さくらまつり

満開の桜に包まれる弘前公園が美しい

弘前公園内が満開の桜に包まれ、大勢が花見を楽しむ。天守閣のある本丸はもちろん、西濠の桜のトンネルやライトアップされた夜桜など、見どころ満載。

弘前さくらまつり
弘前さくらまつり

弘前さくらまつり

住所
青森県弘前市下白銀町1弘前公園
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩10分
料金
本丸・北の郭入園料=大人310円、小人100円/

田舎館村田んぼアート

田んぼに浮かび上がる一大アート

数種の異なる稲の苗を使って田植えをし、巨大な絵や文字を浮かび上がらせる田んぼのアート。毎年大勢の見物客でにぎわう。田舎館村展望台と弥生の里展望台から見学できる。

田舎館村田んぼアート
田舎館村田んぼアート

田舎館村田んぼアート

住所
青森県南津軽郡田舎館村田舎館中辻ほか
交通
弘南鉄道弘南線田舎館駅からタクシーで5分
料金
展望台入場料=大人300円、小人100円/

北上展勝地さくらまつり

約1万本の桜に酔いしれる

北上川東岸に広がる293haの大規模な「北上市立公園展勝地」は東北でも随一の桜の名所。春になると約1万本もの桜がその美しさを誇示するかのように咲き乱れる。

北上展勝地さくらまつり

住所
岩手県北上市立花
交通
JR東北新幹線北上駅から岩手県交通江刺バスセンター行きバスで15分、展勝地下車すぐ
料金
観光馬車=大人500円、小学生300円/観光遊覧船=大人1300円、小学生500円/

いわて雪まつり

ライトアップなどのイベントが満載

小岩井農場で開催される「いわて雪まつり」。滑り台や大迷路、雪像のアトラクションなど、多彩なイベントが楽しめる。夜は会場がライトアップされ、美しい花火の演出もある。

いわて雪まつり
いわて雪まつり

いわて雪まつり

住所
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1小岩井農場まきば園
交通
JR盛岡駅から岩手県交通小岩井農場まきば園・網張温泉行きバスで35分、小岩井農場まきば園下車すぐ(臨時バス運行)
料金
無料、一部ゾーンは有料、要問合せ

桜と菜の花まつり

桜並木と菜の花を同時に見られるイベント

県道298号沿いの11km続く桜並木と、一面の菜の花が村の中心部を彩る。イベントも多数開催されている。

桜と菜の花まつり

住所
秋田県南秋田郡大潟村北1丁目
交通
秋田自動車道琴丘森岳ICから県道54号、一般道を大潟村方面へ車で11km

八幡平紅葉まつり

錦秋に染まる松川渓谷

例年10月中旬の紅葉のピークに合わせて開催されるイベント。絶景ポイントのひとつである松川渓谷をガイドと歩く、紅葉ウォーキングが好評。

八幡平紅葉まつり

住所
岩手県八幡平市松尾寄木第1地割515-5岩手県県民の森 フォレストアイ
交通
JR盛岡駅から岩手県北バス八幡平ロイヤルホテル松川温泉行きで1時間30分、県民の森下車すぐ
料金
情報なし

わんこそば全日本大会

5分間に何杯わんこそばを食べられるか競う花巻市の有名イベント

花巻を代表するイベント「わんこそば全日本大会」では、5分間に何杯わんこそばを食べられるか勝負。個人参加やチームでの参加もあり、大いに盛り上がる。

わんこそば全日本大会
わんこそば全日本大会

わんこそば全日本大会

住所
岩手県花巻市若葉町3丁目16-22花巻市文化会館
交通
JR東北本線花巻駅から徒歩20分
料金
入場料=無料/参加料=1500円(小学生の部、3人1組)、6000円(団体の部、3人1組)、2000円(個人の部)/

弘前城菊と紅葉まつり

菊と紅葉が美しさを競い合う

期間中は、丹精込めて育てられた菊が咲き誇り、紅葉と共に、弘前城を鮮やかに彩る。菊人形やトピアリー(造形菊)も展示され、訪れた人々を幻想的な世界へと誘う。

弘前城菊と紅葉まつり
弘前城菊と紅葉まつり

弘前城菊と紅葉まつり

住所
青森県弘前市下白銀町1-1弘前城植物園(弘前公園内)
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス土手町循環弘前バスターミナル行きで15分、市役所前下車、徒歩5分
料金
弘前城植物園入園料=大人310円、小・中学生100円/

毛越寺萩まつり

平安時代の優美な浄土庭園に境内の四季折々の花が彩る

萩が咲き乱れる庭園が美しい秋の毛越寺。境内には琴の音が静かに流れ、茶会や、「留鳥」「路舞」「若女舞」などからなる中世芸能「延年の舞」がしめやかに催される。

毛越寺萩まつり

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58毛越寺
交通
JR東北本線平泉駅から徒歩10分

かまくら

かまくらの中で子どもたちがおもてなし

市内のあちこちに約3mほどのかまくらが100個以上作られる。中には神棚と七輪が置かれ、地元の子どもたちが道行く人々をもてなす幻想的な伝統行事だ。

かまくら
かまくら

かまくら

住所
秋田県横手市横手市役所本庁舎前道路公園、横手公園、二葉町かまくら通り、羽黒町武家屋敷通り
交通
JR奥羽本線横手駅から徒歩10分(横手市役所本庁舎)
料金
無料

北奥羽ナニャドヤラ大会

各地の特徴ある踊りが一堂に会す、北奥羽の夏のイベント

当日は、1000人以上の踊り手が集結。街頭流し踊りや特設ステージでのコンテストが行われる。太鼓のリズムと唄に合わせて伝統の舞が次々に披露され、祭りは最高潮に。

北奥羽ナニャドヤラ大会
北奥羽ナニャドヤラ大会

北奥羽ナニャドヤラ大会

住所
岩手県九戸郡洋野町大野大野小学校・大野地区中心街
交通
JR八戸線本八戸駅から南部バス大野行きで1時間、陸中大野下車すぐ
料金
要問合せ

花巻温泉バラまつり

バラの鮮やかな色彩と豊かな香りを満喫

約400種・5000株以上のバラが咲き、6月下旬が一番の見頃。郷土芸能や写真コンテストなどのイベント、屋台が並び賑わいを見せる。

花巻温泉バラまつり

住所
岩手県花巻市湯本花巻温泉
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通花巻温泉・台温泉行きバスで20分、花巻温泉下車すぐ

宮古鮭まつり

宮古の冬の風物詩

津軽石川河川敷で行われるイベントで、宮古の冬の風物詩。「鮭つかみ捕り体験」や歌謡ショーなど内容盛り沢山。

宮古鮭まつり

宮古鮭まつり

住所
岩手県宮古市津軽石津軽石川河口
交通
JR山田線宮古駅から岩手県北バス船越駅前行きで20分、川帳場下車、徒歩5分
料金
鮭つかみ捕り(各回50人、先着順)=1000円/ (他イベントにより異なる、詳細は要問合せ)

金木桜まつり

桜のトンネルの中を津軽鉄道が走る

津軽半島随一の桜の名所で、「日本の桜名所100選」にも選ばれている芦野公園を中心に開催。湖畔に広がる桜や、津軽鉄道の線路を覆うような桜のトンネルの景観が人気だ。

金木桜まつり

住所
青森県五所川原市金木町芦野公園ほか
交通
津軽鉄道線芦野公園駅からすぐ
料金
無料

毛越寺あやめ祭り

庭園中央に広がる池を彩るアヤメが見事

初夏を彩る大輪の花が咲き誇る。祭り期間中は、「延年の舞」も行われ、凛と咲く花々とあいまって格別の風情が味わえる。また、土・日曜は餅つき大会などが開催される。

毛越寺あやめ祭り

住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58毛越寺
交通
JR東北本線平泉駅から徒歩10分

雫石町 裸参り

新年の五穀豊穣と無病息災を祈願して裸の男たちが練り歩く

新年の五穀豊穣・無病息災等を祈願し、腰みの姿の男達が雫石町の目抜き通りを練り歩く厳寒の伝統行事。行列を横切ると祈願が叶わないとされているので、歩行者も注意を。

雫石町 裸参り
雫石町 裸参り

雫石町 裸参り

住所
岩手県岩手郡雫石町三社座神社~永昌寺
交通
JR秋田新幹線雫石駅から徒歩10分(三社座神社)
料金
要問合せ

チャグチャグ馬コ

鮮やかに飾られた馬の行進

色鮮やかな装束と鈴で飾られた約100頭の馬が、鬼越蒼前神社から盛岡八幡宮までの約13kmを行進。馬たちが鈴の音を響かせながら田園を行く光景は圧巻だ。国の選択無形民俗文化財。

チャグチャグ馬コ

チャグチャグ馬コ

住所
岩手県滝沢市鬼越蒼前神社~盛岡八幡宮
交通
JR盛岡駅から無料シャトルバス鬼越蒼前神社行きで35分、終点下車、徒歩3分(鬼越蒼前神社)
料金
要問合せ

西馬音内盆踊り

にぎやかな囃子と優雅な舞

鳥追い笠や黒い覆面(彦三)を被った踊り手が約300mの細長い通りを埋める。野性的な囃子と対照的な優美な舞が特徴で、ミステリアスな雰囲気を醸し出す。

西馬音内盆踊り
西馬音内盆踊り

西馬音内盆踊り

住所
秋田県雄勝郡羽後町西馬音内本町通り周辺
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通西馬音内行きバスで25分、体育館前下車、徒歩5分(本町通り)
料金
要問合せ

ゆきとぴあ七曲

蝋燭に照らされ、雪の回廊を行く情景は、何ともいえず幻想的

昭和61(1986)年に始まった「ゆきとぴあ七曲」。ろうそくに照らされた雪の回廊を馬そりにゆられた花嫁道中が進む。雪国ならではのロマンチックなイベントだ。

ゆきとぴあ七曲
ゆきとぴあ七曲

ゆきとぴあ七曲

住所
秋田県雄勝郡羽後町道の駅うご、旧長谷山邸ほか
交通
JR奥羽本線湯沢駅から羽後交通西馬音内行きバスで25分、体育館前下車、徒歩5分(道の駅うご)
料金
要問合せ

本場大館きりたんぽまつり

秋田を代表する食のイベント

脂がのった比内地鶏のスープのきりたんぽ鍋や、味噌つけたんぽなど、大館が誇る本場のきりたんぽ料理が味わえるほか、様々なイベントを開催している。

本場大館きりたんぽまつり
本場大館きりたんぽまつり

本場大館きりたんぽまつり

住所
秋田県大館市上代野稲荷台1-1大館樹海ドーム
交通
JR奥羽本線大館駅から秋北バス小坂行きで20分、大館樹海ドーム前下車すぐ
料金
要問合せ