エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x シニア > 東北 x シニア > 北東北 x シニア > 八戸・下北半島 x シニア > むつ・恐山 x シニア

むつ・恐山

「むつ・恐山×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「むつ・恐山×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。荒涼とした光景と神秘に包まれた青森県最大のパワースポット「霊場恐山」、断崖絶壁にそびえる白亜の灯台と寒立馬が待つ本州最北東端へ「尻屋崎」、横浜町の情報が満載。ホタテやナマコを味わおう「道の駅 よこはま」など情報満載。

  • スポット:28 件
  • 記事:8 件

むつ・恐山の魅力・見どころ

荒涼とした霊場と馬が草を食む牧歌的な風景

9世紀半ばに慈覚大師が開山したと伝えられる霊場恐山は、比叡山、高野山と並ぶ三大霊場のひとつ。コバルトブルーの宇曽利山湖(うそりやまこ)の湖畔に硫黄臭が漂う荒涼とした風景は死後の世界を彷彿させる。恐山のさらに奥の美しい渓流沿いに湧くのが薬研温泉。奥薬研橋近くにある2つの露天風呂から眺めるヒバの樹林はとくに見事だ。むつは下北半島の中心都市。繁華街の田名部地区には、新鮮な海の幸が食べられる店が点在する。北東端の尻屋崎には、寒立馬とよばれる農耕馬が放牧され、牧歌的な風景が広がっている。

むつ・恐山のおすすめエリア

むつ・恐山の新着記事

1~20 件を表示 / 全 28 件

むつ・恐山のおすすめスポット

霊場恐山

荒涼とした光景と神秘に包まれた青森県最大のパワースポット

慈覚大師が開山した恐山は、高野山、比叡山と並ぶ日本三大霊場のひとつ。宇曽利山湖を望む丘陵には、火山性による独特の荒涼とした風景が広がっている。7月と10月に行なわれる大祭は、「イタコの口寄せ」でも有名。

霊場恐山
霊場恐山

霊場恐山

住所
青森県むつ市田名部宇曽利山3-2
交通
JR大湊線下北駅から下北交通恐山行きバスで43分、終点下車すぐ
料金
入山料=大人500円、小人200円/ (団体20名以上は大人400円)
営業期間
5~10月
営業時間
6:00~17:00(閉山18:00、時期により異なる)
休業日
期間中無休

尻屋崎

断崖絶壁にそびえる白亜の灯台と寒立馬が待つ本州最北東端へ

太平洋と津軽海峡に面した、本州最北東端の岬。一帯は青々とした草原地帯で、ゲートが開放される4~11月には寒立馬(農用馬)が放牧される。その光景は何とも牧歌的で時間が経つのも忘れそう。

尻屋崎
尻屋崎

尻屋崎

住所
青森県下北郡東通村尻屋
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナルで下北交通尻屋崎行きバス(5~10月運行)に乗り換えて1時間、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4~11月
営業時間
7:00~17:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

道の駅 よこはま

横浜町の情報が満載。ホタテやナマコを味わおう

ホタテやナマコ、新鮮野菜や菜の花グッズまで横浜町の特産品が勢揃いしている。地元産の甘くて新鮮なホタテを使った、本格メニューが味わえるレストランがある。

道の駅 よこはま
道の駅 よこはま

道の駅 よこはま

住所
青森県上北郡横浜町林ノ脇79-12
交通
青森自動車道青森東ICから国道4・279号をむつ方面へ車で72km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(11~翌3月は9:00~17:30)、レストランは11:00~16:30(1~3月は~15:00)
休業日
無休、1~3月は火曜

和風料理 楠こう

下北の旬の魚介を丼や一品料理で楽しめる

新鮮な下北の魚介を、こだわりの料理にして提供する和風料理店。地元のおいしい料理を求める観光客が多く訪れ、店はいつも活気に満ちている。メニューも豊富なので、選ぶのに迷ってしまいそう。

和風料理 楠こう

和風料理 楠こう

住所
青森県むつ市田名部町2-5
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩3分
料金
むつ湾づくし御前=2160円/おすすめ楠こう御膳=2160円/下北づくし=3240円/みそ貝焼定食=1296円/ほたて釜めし=1080円/帆立浜焼=702円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
水曜(8月13日休、12月31日~翌1月1日休)

釜臥山展望台

下北半島を一望する半島最高峰からの景色を存分に楽しもう

標高879mの下北半島最高峰、釜臥山にある展望台からは下北半島の景色が一望できる。まさかりに似た半島の形状が確認できアゲハチョウを思わせる夜景など、感動するほどの絶景を心に焼きつけよう。

釜臥山展望台
釜臥山展望台

釜臥山展望台

住所
青森県むつ市大湊大近川44
交通
JR大湊線下北駅からタクシーで40分
料金
無料
営業期間
5月中旬~11月3日(要問合せ)
営業時間
8:30~21:30(閉館)
休業日
期間中不定休

薬研温泉

ヒバが生い茂る渓谷沿いの温泉

奥入瀬渓流と並び、美しい景観を誇る薬研渓流付近に湧く。薬研には旅館・ホテルがあり、四季折々の景観が楽める。奥薬研には、かっぱ伝説の「かっぱの湯」や奥薬研修景公園レストハウスもある。

薬研温泉
薬研温泉

薬研温泉

住所
青森県むつ市大畑町薬研
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥薬研温泉

大畑川の清流を眼前に見る絶好のロケーションの温泉

大畑川と湯ノ股沢の合流点に湯が湧きだす奥薬研温泉。男女時間別の露天風呂かっぱの湯と、男女別の夫婦かっぱの湯があり、浸かりながら眺める景観が素晴らしい。

奥薬研温泉
奥薬研温泉

奥薬研温泉

住所
青森県むつ市大畑町赤滝山1-3
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

薬研渓流

息をのむほどの景観と原生林が広がる

奥入瀬渓流にも劣らない美しい景観と、ブナやヒバの原生林が広がる渓流で、渓流沿いには無料の露天風呂もある。秋には一帯が、ため息が出るほどの鮮やかな紅葉に包まれる。

薬研渓流
薬研渓流

薬研渓流

住所
青森県むつ市大畑町薬研
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

スパハウスろっかぽっか

温泉の他カラオケ、ゲームコーナー、食事など家族で楽しめる施設

風呂に食事、カラオケ、ゲームコーナーと、子供からシニアまでゆったり1日中楽しめる温泉施設。樹海に浮かぶ飛行船をイメージした建物は斬新そのもの。

スパハウスろっかぽっか
スパハウスろっかぽっか

スパハウスろっかぽっか

住所
青森県上北郡六ヶ所村鷹架内子内337
交通
青い森鉄道野辺地駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人700円、小学生500円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(6・12月は最終月曜)(GW・盆時期・年末年始は営業)

下北名産センター

下北半島がまるごと揃っている

下北最大規模の観光ドライブイン。鮮度と品揃えが自慢で、活ホタテから珍味、菓子、民芸品まで、下北半島の味覚をまるごと持ち帰ることができる。2階には食堂もありゆっくりと食事もできる。

下北名産センター

下北名産センター

住所
青森県むつ市大曲2丁目13-33
交通
JR大湊線下北駅からタクシーで10分
料金
ソフト焼ホタテ=1080円/いか寿し(2尾)=648円/ねぶた漬(250g)=700円/
営業期間
4月下旬~12月
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

秀寿司むつ店

下北の海の幸を気軽に味わえる

下北半島の新鮮な旬の魚介をネタに、炭火を使い釜で炊いたシャリで握った寿司は絶品。季節により陸奥湾の生シャコ、大間のマグロ、下北産のモズクなど、おいしい海の幸も味わえる。

秀寿司むつ店

秀寿司むつ店

住所
青森県むつ市横迎町1丁目2-12
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩10分
料金
おまかせ特上=3850円/にぎり=1100円(並)・2090円(上)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30(L.O.)
休業日
月3回日曜不定休

六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)

六ヶ所村の特産品長いもを使った本格焼酎を製造する醸造工房

全国的にも珍しい長芋を使った焼酎造りを行なう醸造工房。見学では蒸溜や瓶詰めなどの工程をガラス越しに見ることができる。日本一の長芋生産地なればこその味わい。

六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)
六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)

六ヶ所地域振興開発 六趣醸造工房(見学)

住所
青森県上北郡六ヶ所村鷹架内子内337-3
交通
青い森鉄道野辺地駅からタクシーで40分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(要予約)
休業日
月曜(8月13~16日休、12月31日~翌1月3日休)

松楽

新鮮な魚介を使った料理に満足

メニューの豊富さと料理のおいしさに定評がある。ウニの旨みをそのまま生かした料理が人気だ。ホタテの貝殻を器に、イカとイカのわたを卵でとじた郷土料理、貝焼きもおすすめ。

松楽

松楽

住所
青森県下北郡東通村白糠垣間19
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナルで下北交通白糠行きバスに乗り換えて45分、松楽前下車すぐ
料金
生ウニ定食(4~10月)=2100円/日替り定食=840円/いくら丼=1680円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~14:00(L.O.)、17:00~22:00(閉店23:00)
休業日
無休(12~翌3月は月曜臨時休あり)

網もと

安くておいしい魚料理が味わえる

イカ、ウニ、アワビなど新鮮な旬の魚介を味わえる。ウニを卵でとじた網もと定食や、刺身付きのみそ貝焼き定食、若とりあみ焼定食が人気のメニュー。イカ、ウニなどの仕入状況により、メニューは日によって異なる。

網もと

網もと

住所
青森県下北郡東通村白糠前田44-106
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナルで下北交通白糠行きバスに乗り換えて48分、前田下車すぐ
料金
みそ貝焼き定食(刺身付き)=1200円/若とりあみ焼定食=900円/網もと定食=1500円/いか定食=1100円/刺身定食=1150円/イカ刺=500円/天然ホヤ=500円/生ウニ丼(5~10月)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~21:00(閉店22:00)
休業日
日曜不定休(年末年始休)

水源池公園

明治42(1909)年に建設されたアーチ型堰堤

明治42(1909)年に建設され、石積みのモダンなデザインがそのまま残るアーチ式堰堤は国の重要文化財に指定。昭和51(1976)年までは現役だったが、現在は市民の憩いの場として親しまれている。

水源池公園
水源池公園

水源池公園

住所
青森県むつ市宇田町368
交通
JR大湊線大湊駅からJRバス川内・脇野沢行きで7分、海上自衛隊前下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

早掛沼公園

自然の地形を生かした広々とした空間が多くの人に親しまれる公園

春には約3種、400本ほどの桜と緑色の珍しい桜「御衣黄」、約500株のチューリップが咲く自然豊かな公園。緑色の桜・御衣黄が咲く頃がベストシーズン。

早掛沼公園

早掛沼公園

住所
青森県むつ市田名部小平館の内尻釜35-36
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで20分、早掛沼公園前下車、徒歩9分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

義亭

とんかつを主体にした和洋食、ラーメンと多彩なメニューを揃える

とんかつを主体とした和洋食とラーメンの店。大根おろしがたっぷりのってくる「おろしとんかつ定食」は、肉がやわらかでボリュームがある。「みそとんかつ定食」もおすすめ。

義亭

住所
青森県むつ市新町43-2
交通
JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで10分、むつバスターミナル下車、徒歩15分
料金
おろしとんかつ定食=1180円/みそとんかつ定食=1180円/みそ貝焼定食=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
水曜

奥薬研修景公園

露天風呂施設やレストハウスがある。「いかすみらーめん」は名物

露天風呂の「夫婦かっぱの湯」「かっぱの湯」を中心に整備された公園。総ヒバづくりのレストハウスで風呂上りにゆっくり寛いだり、名物の「いかすみらーめん」を食べよう。

奥薬研修景公園

奥薬研修景公園

住所
青森県むつ市大畑町赤滝山1-3
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで45分、大畑下車、タクシーで20分
料金
入園料=無料/夫婦かっぱの湯(男女別露天風呂)=大人200円、小・中学生100円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(閉園)、5~8月は~19:00(閉園)、11月11日~翌3月は10:00~17:00(閉園)
休業日
無休、1~3月は火曜、祝日の場合は翌日休(夫婦かっぱの湯、レストハウスは12月20日~翌1月3日休)

宇曽利山湖

蓮華八葉の山影を映す美しい湖面が神秘的

恐山地獄巡りの行き着く先にある美しい湖。神秘の静けさをたたえる浄土の風景は訪れる人の心を癒し続けている。

宇曽利山湖

宇曽利山湖

住所
青森県むつ市田名部宇曽利山
交通
JR大湊線下北駅から下北交通恐山行きバスで43分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

恐山冷水

飲めば長生きするという水

県道4号をむつ市から恐山に向かう途中にある湧き水。1杯飲めば10年、2杯飲めば20年、3杯飲めば死ぬまで生きるといわれている。

恐山冷水

恐山冷水

住所
青森県むつ市田名部宇曽利山
交通
JR大湊線下北駅から下北交通恐山行きバスで43分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
5~10月
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む